タグ

2016年2月13日のブックマーク (3件)

  • トミタ栞 feat. Ladybeard 『バレンタイン・キッス』ミュージックビデオ(Short Ver.)

    http://tomitashiori.com トミタ栞の6枚目のシングルは、なんとヒゲ女装パフォーマーLadybeard(レディビアード)とのコラボレーション! トミタ栞とLadybeardがまさかのコラボレーション! 「バレンタイン・キッス」のミュージックビデオのショートバージョンを大公開! J-POPとメタルコアの融合で、国生さゆりさんの名曲「バレンタイン・キッス」を前代未聞のカバー! 2016年1月20日(水)リリース トミタ栞 feat. Ladybeard「バレンタイン・キッス」 ・初回生産限定盤(CD+DVD)ESCL4571-2 ¥1,500(税込) ・通常盤(CDのみ)ESCL4573 ¥1,000(税込) トミタ栞オフィシャルサイト:http://tomitashiori.com Ladybeardオフィシャルサイト:http://www.ladybeard.c

    トミタ栞 feat. Ladybeard 『バレンタイン・キッス』ミュージックビデオ(Short Ver.)
    contractio
    contractio 2016/02/13
    よい。
  • ポール・リクール「解釈学的論理学?」(1981年)[1/2] - un coin quelconque de ce qui est

    [以下は Paul Ricœur, «Logique herméneutique?», dans: Écrits et conférences 2. Herméneutique, Paris (Seuil) 2010, p.123-196 の下訳。ガダマーによる展開、批判理論やウィトゲンシュタインとの関係など、ハイデガー以後の解釈学の動向を総決算する内容となっている。 付されている注のほとんどは編集者の注であるが、リクール自身による原注と一緒にナンバリングされているので判別しづらい。そのため原注には注の頭に(NdA)と略記し一目でわかるようにした。またリクールの原注に挿入された[ ]の解説のうち、(NdE)の表記があるものも編集者によるものであり、それ以外の、(NdE)の表記のない挿入は訳者の解説である。またドイツ語の重要文献にかんする編集者の注にはフランス語の訳書のページ数が示されている

    ポール・リクール「解釈学的論理学?」(1981年)[1/2] - un coin quelconque de ce qui est
    contractio
    contractio 2016/02/13
    「しかし興味を惹かれるのは〈分析哲学内の批判から発しドレイやダントーに負うこうした議論が、どのような仕方でディルタイ起源の解釈学的伝統に書き込まれじっさいにそこへと統合されたか〉を理解することである」
  • はてブとも関わりの深い臨ゲス不倫宮崎謙介議員

    育休宣言で良い夫アピールしていながら嫁が切迫早産で入院中に不倫をしていた京都3区選出の宮崎謙介議員。 この人の経歴について、かつて加藤紘一の娘と婿入り結婚しながら不倫で追い出されて離婚、という有名な話は取り沙汰されているが、それ以外の話は目立っていない。 かつてはドリコムの営業社員であり、9年前、宮崎議員が書いた退職記事は当時はてなブックマークで340ブクマを集め人気エントリに入り、はてな村で言及記事も続出し大きな議論になった。 はてな界隈での退職記事人気の走りといってもいいのではないだろうか。 dankogai、kanose、finalventといった錚々たる顔ぶれがブログで言及し、会社批判を含む退職記事について是々非々の議論が繰り広げられていた。 知らないはてなブロガーも多いと思うので記録として。 (アーカイブ) ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつ

    はてブとも関わりの深い臨ゲス不倫宮崎謙介議員
    contractio
    contractio 2016/02/13
    村民として誇らしいですね!(読んでない