タグ

contractioのブックマーク (27,679)

  • 一橋哲学・社会思想セミナー - 第32回

  • 当会の会員が開催する哲学カフェについてのご報告

    当会の副代表である赤井が開催する哲学カフェにおいて、2023年6月17日のテーマが「LGBTQと利権」と設定されていました。 このことに対して当事者の方から抗議があり、同テーマでの哲学カフェを主催者判断で中止する(テーマを変更する)という事案がありました。 マイノリティと「利権」を結びつけて語ることは、歴史的に見ても差別的な主張において多用されてきたことであり、今回のテーマについても、開催された場合に性的マイノリティの方々に対する差別的発言が助長されることを想定しうるものでした。哲学カフェの開催中のみならず、テーマ設定やその告知自体が当事者の方々の参加を躊躇させる不公正なものであり、差別的言説を再生産する点でも不適切なものであったと認識しております。 上記のイベントはメンバーが個人的に開催するものであり、当会の主催するものではありませんでしたが、今回の事案に対する当会の社会的責任を重く受け

    contractio
    contractio 2023/06/21
    「副代表だったのか」という驚きと 「辞めたのか」という驚き。/テーマを「天皇制と利権」に代えて仕切り直しては?(提案)
  • 「ポピュラー・イマジネーション」研究に向けて | CiNii Research

    contractio
    contractio 2023/06/01
    言及していただけるだけでもありがたいことです。が、しかし...。/難波功士(2022)「ポピュラー・イマジネーション」研究に向けて 立命館産業社会論集 58 (1), 立命館大学産業社会学会
  • 肢体不自由養護学校における「医学」と「教育」のせめぎあい:1971年学習指導要領の「養護・訓練」をめぐる小池・成瀬論争に着目して

    肢体不自由養護学校における「医学」と「教育」のせめぎあい:1971年学習指導要領の「養護・訓練」をめぐる小池・成瀬論争に着目して

    contractio
    contractio 2023/06/01
    平賀 慧(2012)「肢体不自由養護学校における「医学」と「教育」のせめぎあい:1971年学習指導要領の「養護・訓練」をめぐる小池・成瀬論争に着目して」 年報 体育社会学 4巻
  • #155 哲学入門読書会のご案内(酒井泰斗+吉川浩満、ゲスト:石田月美)

    contractio
    contractio 2023/06/01
    お申し込みはこちらから:酒井泰斗・吉川浩満「非哲学者による非哲学者の為の〈哲学入門〉読書会」案内頁 https://bit.ly/nonPhiloBC
  • 三浦 隼暉 (Junki Miura) - 資料公開 - researchmap

    大学での哲学講義や一般向け講座のために作成している資料です。受講のための基的な心得を示したものです。適宜改訂しています(第6版以降はver表記になっています)。以下は目次です。 1. 質問.......................................................................................................................................1 1.1 質問は大切だけど難しい ...........................................................................................1 1.2 場合別:質問の仕方 .............................................

    contractio
    contractio 2023/05/29
    「受講のための心得(主に哲学関係)」
  • 政治的ロマン主義の運命 « 名古屋大学出版会

    目 次 はじめに 序 章 フランスにおけるファシズム像の変遷 第Ⅰ部 ナショナリズムの彼方へ 第1章 幻影の戦争 1893-1917 1 幼年期の終わり 2 プチ・ブルジョワのロマン主義 3 夢と行動 第2章 復員作家の誕生 1917-1920 1 「ぼくは君たちのところに戻ってくる、男たちよ」 2 1917年問題 3 ふたたびヴェルダンへ 第3章 モデルニテとの格闘 1921-1927 1 世界大戦後のナショナル・アイデンティティ 2 モーリス・バレスとシャルル・モーラス 3 シュルレアリストとの訣別 4 新しい作家像を求めて 第Ⅱ部 ファシズムを飼い慣らそうとしたフランス人 第1章 若いヨーロッパ人 1921-1933 1 祖国から連邦へ 2 『すべての祖国に抗してヨーロッパを』 3 非順応主義青年たちと知識人の文体 4 右でなく左でなく 第2章 ファシスト社会主義 1934 1 フラ

  • 投資社会の勃興 « 名古屋大学出版会

    目 次 序 章 「投資社会」論へ向けて 第Ⅰ部 投資社会の政治経済学 第1章 国政・都市政治・国際金融 —— 18世紀中頃のロンドン・シティと公債請負人 はじめに 1 都市自治体と特権会社 2 18世紀中頃の政府公債起債構造 —— 1757年債の政治経済学 3 公債請負人とホイッグ政府 おわりに 第2章 七年戦争・公債請負人・党派抗争 はじめに 1 公債請負人と外債 —— 1758年債・ハノーファ債・1759年債 2 巨額の起債とオランダ —— 1760年債・1761年債・1762年債 3 「ホイッグの優越」の終焉とロンドンの急進主義者 おわりに 第Ⅱ部 投資社会の形成 第3章 公債請負人の基層 —— オランダ人貿易商と近世最末期の投資社会の一断面 はじめに 1 遺言状からみる貿易商の私的空間 2 ビジネスと私的空間 3 私的空間の変容 おわりに 第4章 証券投資をする人びとの社会 ——

  • 【読書会レポート】質的研究を考える夜:エビデンスの円環とコアエビデンス思考へ|newQ|newQ

    ビジネスにおいて注目されている「質的エビデンス」。エスノグラフィや人類学的アプローチを始めとする人文知をビジネスにおいて活用する取り組みが盛り上がり始めている一方、そもそもエビデンスを使うとはどういうことなのか、量的 / 質的なものを問わず真剣に考えるべきフェーズがやってきているように感じます。今回、デザイナーやリサーチャーとともに『質的研究アプローチの再検討』(2023)の読書会を行いました。 ほんとうに”使える”エビデンスとは何か? 読書会の様子をお届けします。 01|ほんとうに”使える”エビデンスとは何か?newQメンバー(以下「N」):みなさんよろしくお願いいたします。 参加者:よろしくお願いします。 N:まずみなさんにお聞きしたいのですが、質的なアプローチやエビデンス一般についてどのようなイメージを持っていますか? たとえば、私は時間が経つと使えそうですが、リアルタイムでは使える

    【読書会レポート】質的研究を考える夜:エビデンスの円環とコアエビデンス思考へ|newQ|newQ
  • ルジャンドル再訪(1)モナスティールでの出会い: 言論工房 Fushino_hito

    *雑誌『思想』(岩波書店)でピエール・ルジャンドル追悼号が出た(第1190号、2023年6月号)。だが、紙数にも制約があり、ルジャンドルのテクスト翻訳や多くの若い論者に場所を譲るべく、この機会にまとめた私の私的な手記はここに掲載することにした。というわけで、以下は、『思想』追悼号の「余白に」ということで―― 知が情報商品と化して久しく、売れるものがよいもの、という判定のもとに淘汰されるか、あるいはますますせばまる市場のなかでほとんど場をもてないのが… そのピエール・ルジャンドルも九十歳を超え、その仕事に触発されてきた数少ない有志が、それぞれの仕事の足場からもう一度ルジャンドルのもたらしたものを再提示しようと、ドイツの文学者カトリン・ベッカーとフランスの社会学者ピエール・ミュソを編者とする論集『ピエール・ルジャンドルの仕事への導入』をようやく出版したのが今年の二月だった。同じ思いのもとで、こ

  • 生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由

    業務用アプリの「ノーション(Notion)」が人気だ。特に生産性にこだわる人たちの間で、私生活のタスク管理にまで利用する動きが広がっている。 by Rhiannon Williams2023.05.04 493 17 ジョシュア・バーゲンはとても生産的な人間だ。 秘密は業務用アプリ「ノーション(Notion)」にある。バンクーバーに住むプロダクトマネージャーのバーゲンは、ノーションを使ってノートとタイムラインで海外旅行の綿密な計画を立てたり、自分が観た映画テレビ番組のリストを整理して感想を記録したりする。3Dプリンティング・プロジェクトの管理、スノーボード滑走コースの地図作成、子どもの面白い発言を集めたリストの迅速な更新にも便利だ。 奇妙に思えるかもしれない。しかし、バーゲンのように、仕事での利用を想定して作られたノーションを私生活の整理整頓に活用する人々は増え続けている。瞑想習慣や週の

    生産性マニアが「Notion」で生活の95%を回す理由
  • 確実に覚えたい人向け。記憶定着に効く “繰り返し学習” にメモ術「ツェッテルカステン」が役立つワケ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    記憶の定着には、「反復学習」および「想起テストを繰り返すこと」が役立つそうです。つまり、インプットにしろアウトプットにしろ、繰り返すことは脳へのアプローチとして最適だということ。 そうした事実をふまえ、ドイツの社会学者が多用していたメモ術「ツェッテルカステン」を、繰り返しの学習用にアレンジしてみました。 なぜ「繰り返し」が脳へのアプローチとして最適なのか 1. 反復学習について 2. 想起テストの繰り返しについて なぜ想起テストを繰り返すと記憶が強化されるのか? ツェッテルカステンが役立つワケ ツェッテルカステンで繰り返し学習をやってみた なぜ「繰り返し」が脳へのアプローチとして最適なのか なぜ繰り返すことが脳へのアプローチとして最適なのか、少し探ってみましょう。 1. 反復学習について 東京大学薬学部教授の池谷裕二氏によると、外から入ってきた情報は、まず耳の奥にある脳の海馬が、生存に不可

    確実に覚えたい人向け。記憶定着に効く “繰り返し学習” にメモ術「ツェッテルカステン」が役立つワケ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • プロフィール | コーチ・カリエレ

    かつては仕事もプライベートも思い通りに行かず、理想とはかけ離れた人生を送っていた私が、コーチングを学ぶことによって『心が喜ぶ生き方』を少しずつ実現できるようになりました。 コーチングは単なるスキルではありません。 『自分らしく幸せに生きる』ための世界観や視点を学び、それに沿って自分を進化させるプロセスです。 「アトラクション・プリンシプル(引き寄せの原理原則)」に沿った『心軽やかな人生』を一緒に始めませんか? アトラクションコーチ コーチ・カリエレ 代表 土方 奈々絵 ​ 千葉県出身、東京都在住。 企業において約7年間営業職、コンサルタント職を勤めた後、私立大学の職員として教務・学生・就職支援業務に約12年間携わる。 在職中の2007年からコーチとして活動。 2009年から7年間コーチング道場(コーチング実践会)の道場主を務めるほか、セミナー等多数開催。 2015年からコーチ、キャリアコン

    プロフィール | コーチ・カリエレ
    contractio
    contractio 2023/05/17
    「アトラクションコーチ」なる語の学びを得た。
  • 覚え書き:イアン・ハッキングの精神障害の哲学について - memoranda

    イアン・ハッキングが亡くなってしまいました。トロント大学の記事によると以前から健康を害していたそうで、たしかにこの10年ほど、まともなアウトプットがなかったことからうすうす予期してはいたのですが、この5月10日に亡くなってしまったとのことです。残念です。また、今回あらためて、ハッキングから学んできたことの多さを感じてもいます。 ご存じのとおり広大な領域において、しかもユニークな手法で仕事をしてきた人です。なので私はそのほんのごく一部、精神障害の哲学の領域を中心に彼から学んできたにすぎません。にもかかわらず、学んだことはとても多く、そこからまた多くの課題を得てきたと感じています。 彼の精神障害の哲学を考えるさい、二つの大きな仕事があるように感じています。ひとつは神経症周辺の仕事で、もうひとつは自閉症に関係する仕事かな、と思います。そしてこうした二つの領域のいずれにおいても、精神医学などの人間

    覚え書き:イアン・ハッキングの精神障害の哲学について - memoranda
  • イアン・ハッキング (1936-2023) - 論理学FAQのブログ

    イアン・ハッキングが亡くなりました。トロント大学からの発表をリンクします。 philosophy.utoronto.ca 実際に会うことも喋ることもなかったですが、翻訳で関わったことで、何か一方的な親しみを感じていた哲学者です。とても残念です。 1936年、カナダ・バンクーバー生まれ。ブリティッシュ・コロンビア大学で数学と物理学を学び、イギリス・ケンブリッジ大学で哲学の博士号を取得。ケンブリッジ、マケレレ大学(ウガンダ)*1、スタンフォード (アメリカ)、トロント (カナダ)、コレージュ・ド・フランスなどで教職を務めました。 言語の論理的分析に中心的な関心をおく分析哲学の教育を受け (博士論文は様相論理(!)と数学的証明(!)について) キャリアをスタートさせますが、初期の出世作は確率や統計についてでした。ミシェル・フーコーに影響を受け、分析哲学をい

    イアン・ハッキング (1936-2023) - 論理学FAQのブログ
  • ニューエイジ運動と霊性進化論 | 全身文筆家

    2015年のニューエイジ特集時に配付したレジュメに加筆修正しました。 ●霊性進化論と神智学協会 チャールズ・ダーウィンが1859年に発表した「種の起源」による生物学的進化論と、それまでのキリスト教創世記の軋轢により19世紀北米で生まれたムーブメント「心霊主義(スピリチュアリズム)」。フォックス姉妹事件を筆頭に超常現象や死後の世界の研究が進むなか、「進化論」と「心霊主義」のミクスチャーを試みたのが、1875年神智学協会を立ち上げたマダム・ブラヴァッツキーである。 彼女は宗教思想運動「神智学(Theosophy)」を通して、人間の生きる目的は「より高度な霊性に向けての進化」にあると定義した。 この「霊性進化論」こそがニューエイジ運動の根幹であるといえよう。 その後1922年に神智学協会のブラヴァッツキ ー後継者であるアリス・ベイリーがニューヨークにてフリーメイソン関連の出版社「ルシファー出版社

    ニューエイジ運動と霊性進化論 | 全身文筆家
  • 「人の話が処理できない奴へのアドバイス」、耳が痛すぎるけどメチャクチャ参考になる

    。 @madanaizo これは凄くいい文章なんじゃないか。 あんたは「人の話が処理できない」と言うが、そもそも相手の話を聞けてるのか?「自分の解釈を加えず」にメモがとれるか?「相手が言ってない事を加えずに」要約することが出来るか?人の話を処理できない人は、そこが出来てないのだ…と anond.hatelabo.jp/20230423111053 。 @madanaizo つまりね。相手の話を「聞く」っていうのは実は凄く難しいんですよ。特に現代人にとっては。現代人は常にスペシャルなことをせんとイカン、独創的なことをせんとイカンという強迫観念に付きまとわれてるからな。だからつい「言ってないこと」まで聞いちまうんだ。そこを削るために結構な訓練がいるのよ 。 @madanaizo 酒井泰斗氏が「お前らは「哲学書が難しくて読めない」というが、実際は自体が読めてないんだ。だから誰でも読めると思って

    「人の話が処理できない奴へのアドバイス」、耳が痛すぎるけどメチャクチャ参考になる
    contractio
    contractio 2023/05/04
    こういう話をするときに〈理解〉という語は使わないほうがいいよ。議論が混乱するだけなので。<「単に読む」ことだ。内容を理解するのは後でいい
  • Notion を使った知識管理 Zettelkasten【jMatsuzaki】 #Notion取材 Vol.15

    -------------------------------------------------------------------- ◽ 日最大級 Notion が学べるコミュニティ「Notion 大学」 -------------------------------------------------------------------- Notion コミュニティとしては国内最大規模で、会員数は200名以上。 未経験からでもスムーズに Notion を学び始められる学習プログラムを準備しています。 Notion を既に使っている方だけではなく、 これから Notion を始めたいという方でも安心して学べるオンラインコミュニティです。 詳しくはこちら → https://temp.co.jp/services/notion-university/ (盛り上がりすぎて前編・後

    Notion を使った知識管理 Zettelkasten【jMatsuzaki】 #Notion取材 Vol.15
  • 【2023年版】Notion × Zettelkasten で「第二の脳」を構築する【テンプレ無料配布】

    僕が実践しているメモ術 Zettelkasten(ツェッテルカステン) を Notion で実現する方法について解説してみました。Zettelkastenドイツの社会学者ニクラス・ルーマンが考案した手法で、第二の脳を構築するとも言われています。普段のインプットを Notion 上で管理したい方にオススメの手法です。動画の後半ではテンプレートのダウンロード方法も紹介しているので、興味ある方はぜひお試しください。 ▼ Zettelkasten 紹介書籍「TAKE NOTES!」 https://amzn.to/3X1J3pp 【📩 お問い合わせ / SNS】 ・Notion 構築サポート依頼 → https://temp.co.jp/services/notion-consulting ・Notion トレーニング依頼 → https://notion-lecture.temp.c

    【2023年版】Notion × Zettelkasten で「第二の脳」を構築する【テンプレ無料配布】
  • Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版

    フォントの日(4/10)に、Adobe Fontsで使用できる日フォントが増えました! 今回のアップデートでは、SCREEN GAがパートナーに加わり「ヒラギノフォント4書体」、清和堂から「清和堂明朝 L」、フォントワークスから「UDフォント6書体」が使用できるようになりました。これらのフォントをはじめ、Adobe Fontsで利用できる日フォントすべてが一覧できるPDFも無料でダウンロードできます。 さらに、新しいフォントパックも追加され、フォント選びに迷った時にすぐに選りすぐりのフォントが使用できます。 Adobe Fonts日語書体一覧のPDF 2023年4月版 Adobe Fontsは、Adobe CCのユーザーなら追加料金なしで利用できます。もちろん商用利用もOK、詳しくはライセンスページをご覧ください。 フォントのライセンス -Adobe Fonts 一番安いプランを

    Adobeユーザーに朗報! 日本語フォントが650種類超えに、Adobe Fontsで使用できる日本語書体一覧のPDF 2023年最新版