タグ

近現代史に関するcustardtarteのブックマーク (15)

  • 1945年5月12日 渡野喜屋の住民虐殺 4歳でも「スパイ」 - Battle of Okinawa

    沖縄戦における「集団自決」と「住民虐殺」の事例一覧 - 15年戦争資料 1945年4月17日、部国民学校 照屋忠英校長の虐殺 1945年4月17日、伊豆見の商人 太田守徳の虐殺 1945年5月12日、今帰仁村 謝花喜睦と平良幸吉の虐殺 1945年5月、桃原での那覇からの疎開民 (高嶺一家) 惨殺事件 1945年5月12日、大宜味村「渡野喜屋の住民虐殺」- 住民約40人の虐殺 1945年7月3日、喜如嘉の巡査、知名定一の虐殺 1945年7月4日、宜名真・辺戸住民斬殺事での住民4人の虐殺 1945年7月16日、与那嶺静行とその、弟静正の虐殺 半地ザークビーの虐殺、読谷村の疎開者2人の虐殺 北部の敗残兵は、住民を「米軍のスパイ」として処刑した。しかし、その当の目的は、米軍が住民に配給する「米軍の糧」だった。 渡野喜屋では、住民約35名、そして連行された約3名、およそ40名が日兵によって

    1945年5月12日 渡野喜屋の住民虐殺 4歳でも「スパイ」 - Battle of Okinawa
  • 「衛生兵を殺して特効薬を…」100歳の元兵士が語った“感染症に斃れた日本軍”の実態 | 文春オンライン

    戦後76年が経過したこの8月。例年ならばこの季節に放送される、太平洋戦争に関するドキュメンタリー番組が極端に不調だった。東京五輪・パラリンピックの放送の余波で、報道番組の放送枠そのものが大きく減ってしまったことが背景にある。くわえて内容的にも、これというものが見当たらなかった。 そうしたなか、現在も日社会に大きな影を落としている「感染症」という観点で太平洋戦争をとらえ直した番組が目を引いた。旧日軍が推進していた“ワクチン開発”と効果を知るための“人体実験”などの知られざる事実を提示したドキュメンタリー番組だった。

    「衛生兵を殺して特効薬を…」100歳の元兵士が語った“感染症に斃れた日本軍”の実態 | 文春オンライン
  • 『治安維持法の「現場」』書評 司法の各段階で解明 全体像へ|好書好日

    『治安維持法の「現場」』 [著]荻野富士夫 法律は時として、法の名の下で人権蹂躙(じゅうりん)を国家に許す。敗戦まで20年に及ぶ治安維持法の歴史は、その最たるもの。「国体」変革を目指す動きに関係ありと官憲が見なせば、強引な理屈で断罪された。当初の目的である共産党の弾圧を超えて、戦時中には教育・宗教の小集団や学生の読書会さえ標的になった。 暴力の凄(すさ)まじさは、小林多喜二を虐殺した特高警察の拷問に象徴される。だがそれも、この法の運用のあくまで一部分だ。そこで研究の第一人者が、植民地への適用を含めた全体像を5冊で書き下ろすという。 その初巻で、なぜ「現場」か。書は検挙・取調(とりしらべ)・起訴・予審・公判・行刑という司法「処理」の全段階をたどり、関わった各々の役割や、濫用(らんよう)が昂(こう)じる過程を解き明かす。晦渋(かいじゅう)な司法文書の山から、システムを動かした者、翻弄(ほんろ

    『治安維持法の「現場」』書評 司法の各段階で解明 全体像へ|好書好日
  • 首里城破壊と日本軍の関係示す注目資料 - アリの一言 

    沖縄では22日、焼失した首里城再建の課題を議論する「首里城再興に関する公開討論会」(首里城再興研究会主催)が開かれ、熱心な議論が行われました(写真右、23日付沖縄タイムスより)。 大きなテーマの1つは、正殿前の大龍柱の向きです(10月24日のブログ参照)。公開討論会では後田多敦神奈川大准教授が先に発表した「正面向き」を示す1887年のフランス人による写真が注目を集めました。大龍柱の向きは日の琉球支配・皇民化政策とも無関係ではなく、今後の研究・議論の進展が注目されます。 さらに、私たち「土」の日人がけっして見過ごすことができない資料があることが分かりました。それは、沖縄戦(1945年4~6月)における首里城の焼失(写真左)と日軍(第32軍・牛島満司令官)の関係を示す重要な証言です。 沖縄タイムスは10月下旬からの連載「首里城再建を考える」で、県内識者の論評を掲載しました。その中で、辺

    首里城破壊と日本軍の関係示す注目資料 - アリの一言 
  • 【沖縄戦:1945年9月7日】沖縄戦降伏調印式 久米島の海軍鹿山隊の投降 沖縄戦の「終結」はいつなのか|棒兵隊

    沖縄戦の正式な降伏調印式 この日午前11時30分、越来村森根(現在の嘉手納飛行場内)の米第10軍司令部前の広場において、南西諸島の日軍が降伏する沖縄戦の正式な降伏調印式がおこなわれた。 正確にいえば第32軍の降伏ということになるのだろうが、すでに第32軍は壊滅しており、また第28師団など宮古・八重山諸島の第32軍隷下兵団は台湾の第10方面軍隷下となっていることから、南西諸島の日軍部隊の降伏というべきものだろう。 降伏調印式には、日軍を代表し宮古の第28師団長納見敏郎中将、奄美の独立混成第64旅団長高田利貞少将、同じく奄美の海軍沖縄方面根拠地隊参謀長加藤唯雄少将が、米軍からは第10軍司令官ジョゼフ・スティルウェル大将が列席した。 司令部前の広場には戦車や155ミリ砲などが並び、上空にはいくつもの軍用機が飛び交い、降伏を祝していた。そして米陸軍音楽隊が南北戦争時代の陽気な行進曲を演奏する

    【沖縄戦:1945年9月7日】沖縄戦降伏調印式 久米島の海軍鹿山隊の投降 沖縄戦の「終結」はいつなのか|棒兵隊
  • 【沖縄戦:1945年5月28日】昭和天皇、終戦講和を模索 宮古、八重山の先島集団が第32軍の指揮下を脱す 津嘉山司令部壕から発見された大量の避妊具|棒兵隊

    【沖縄戦:1945年5月28日】昭和天皇、終戦講和を模索 宮古、八重山の先島集団が第32軍の指揮下を脱す 津嘉山司令部壕から発見された大量の避妊具 首里放棄、南部撤退 首里放棄、南部撤退にともない、第32軍司令部は首里司令部の南に位置する津嘉山(南風原町)の司令部壕を一時的な司令部とした。首里から撤退した第32軍は、津嘉山司令部壕で状況を見極めた上、29日から30日未明にかけて摩文仁に撤退することになっていた。 首里から後退し与那原方面の米軍を撃退する退却攻勢を担っていた第62師団は、各部隊の進出が遅れており、この日隷下の歩兵第63旅団司令部および独立歩兵第11大隊が与那原南2キロの大里付近に進出し、戦車第27連隊が与那原南西3キロの仲間西方地区に進出し、ようやく戦闘を準備した状況であった。 第62師団に派遣されていた薬丸参謀からは、軍司令部に対し第62師団の精鋭の兵力はほとんどなく、各級

    【沖縄戦:1945年5月28日】昭和天皇、終戦講和を模索 宮古、八重山の先島集団が第32軍の指揮下を脱す 津嘉山司令部壕から発見された大量の避妊具|棒兵隊
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • LOVE PIECE CLUB - 打越さく良 - 歴史修正主義にのみこまれる危機に瀕している

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • クリエイターに最も必要な感性、それは処世術|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 宮崎駿のスタジオジブリ最新作はよりにもよってゼロ戦設計者の堀越二郎の話だという。今さら驚くには値すまい。宮崎は元よりロリ趣味のミリタリーオタクに過ぎない男なのだから、こういう映画を作って当たり前ではあろう。ニコニコ超会議の米軍や日軍(自衛隊)のブースに嬉々として押し掛けた連中(現総理大臣も含む!)と質的に大差のないジジイだ。現総理大臣も含むその他大勢のミリタリーオタクと宮崎が違うのは、アニメ監督としての腕があったかどうかという点と、ある種の感性があったかどうかという違いに過ぎない。 佐藤秀峰・青山剛昌・桑田圭祐・宮崎駿。この4者最大の共通点とは、どうすればお上に褒めてもらえる(に加えて、批判を受ける事なく世間の愚劣な俗情に無難に応えてヒット出来る)作品を作れるか、それを能的

  • 南京陥落までの人口動態 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下は、スマイス調査の表1の注釈の一部です。 On May 31, the residents registered in the five district offices of the municipal government (including Hsiakwan, but apparently no other sections outside the gates), numbered 277,000. This figure is admittedly incomplete, particularly as to women and children, and is commonly amended to nearer 400,000, One year ago the population of the Nanking Municipality was just over 1,

    南京陥落までの人口動態 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • novlunoさんによる「慰安婦」基本的な事実解説

    @novluno 加害者擁護になるので言いたくはないが。「慰安婦」問題において「時間が残されていない」のは日政府のほうであることになぜ気づけないのか。被害者がすべて死んで居なくなれば解決すると思っているのかもしれないが、被害者に直接謝罪をし「赦し」を得られる(かもしれないのは)「いま」しかない。 2012-06-14 10:24:39 @novluno 戦時での加害に加え、これまでの不誠実な態度ひとつひとつを覚えている「こどもたち」がこれからも増えていくことを日政府は止められない。加害の隠蔽なんてできない。日大使館の前の平和碑少女の今の姿を見てまだ逃げられると思っているのか。 http://t.co/Nk323s0j 2012-06-14 10:30:44

    novlunoさんによる「慰安婦」基本的な事実解説
  • 沖縄タイムス | 32軍壕に「慰安婦」存在明記 説明板と矛盾

    32軍壕に「慰安婦」存在明記 説明板と矛盾 Tweet 大営陸軍部の「沖縄作戦の教訓」にある戦車への自殺攻撃を示す図 [画像を拡大] 社会 2012年5月29日 10時45分(11時間24分前に更新) 県は今年3月、那覇市の32軍壕に設置した説明板から「慰安婦」の文言を削除した。しかし資料集には、一時慰安所にいた女性たちが壕内に存在したことを示す文書が収録されている。 文書は「第32軍司令部 日々命令綴」の1945年5月10日付。米軍の攻撃が迫る中、辻町の料亭若藤の女性たちが壕から避難したことが記されている。若藤の女性たちは44年の10・10空襲後、首里坂下の慰安所「玉倶楽部(くらぶ)」で働かされていた。 県史編集委員・沖縄戦専門部会委員の大城将保さんは「女性たちが『慰安婦』をさせられていたことは明白で、県が文言を削ったのは不勉強というしかない。なぜ編集委員に問い合わせなかったのだろうか

  • テッサ・モーリス=鈴木 - 辺境から眺める アイヌが経験する近代 - Close To The Wall

    辺境から眺める―アイヌが経験する近代 作者: テッサ・モーリス=鈴木,大川正彦出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2000/07/19メディア: 単行購入: 5人 クリック: 74回この商品を含むブログ (22件) を見る前回のはアイヌを含めた近代の世界における先住民族を描いたものだけれど、こちらはよりアイヌにクローズアップした内容で、書の狙いを序章から拾ってみれば、環オホーツク海域の千島・樺太も含むアイヌ、ウイルタ、ニヴフ(ギリヤーク)といった諸民族が「二つの異なる、しかし同種の領土拡張志向をもった」「日ロシアという競合する国民国家」に吸収された時に、彼らのたどった「近代の経験」の諸相を描き出す試みということになる。 彼(女)らの経験はシティズンシップや国民体という考えのどのような側面を浮き彫りにするのか。そして、その経験は「進歩」や「近代性」というさらに大きな概念――人類

    テッサ・モーリス=鈴木 - 辺境から眺める アイヌが経験する近代 - Close To The Wall
  • 1