2017年10月2日(16:30~17:50)に開催された萩尾望都先生特別公開講座に行ってきました。今回は女子美術大学1年生向けの公開講座です。ほとんどが若い学生さんでしたが、一部(60名)に一般公募による熱心なオールドファンが参加されていました。その中の一人として紛れ込みました。 「仕事を決める、選ぶ、続ける」というタイトルで、萩尾先生が若い学生さんに向けて、これから仕事を決める、続ける上で大切なことを話されました。とても個人的なことを、かなり深く突き詰めてお話され、私も伺ったことがないお話も出てびっくりしたりしました。「イグアナの娘」のプレゼントのエピソードは実体験だそうですが、あの作品、それだけではありませんでした。それから山岸凉子先生の霊感バリバリのお話もとても興味深かったです。 聞き手は女子美術大学 アート・デザイン表現学科メディア表現領域の内山博子先生。私はいつものようにメモと
安倍内閣の支持率急落や、その原因となった首相や閣僚の疑問だらけの言動ばかりが世の中の耳目を集めているが、その陰に隠れている民進党の救いようのない状況は、長い目で見ると自民党支配を固定化し政権交代の可能性を閉ざしかねないなど日本政治にとって見逃せない重い問題をはらんでいる。 民進党は自民党にとって代わって政権を担った民主党が母体の政党である。ところが民主党政権のお粗末な政権運営の記憶が強烈に残っているためか、各種世論調査での民進党の政党支持率はミニ政党並みの一ケタが続く。野党転落からすでに約5年が経つが、信頼を回復するどころか総選挙や参議院選挙、さらに東京都議選まで連戦連敗を続けている。 憲法改正問題や安全保障政策など重要な課題について党内の意見は割れたままで、政党としての一体感は感じられない。さらに最大の支持母体である連合との間にすき間風が吹き、次期総選挙に向けて十分な候補者を集めることも
歩きながらスマートフォンを操作していた女性に体当たりをして重傷を負わせたとして、兵庫県警葺合署は22日までに、傷害の疑いで、神戸市内の自称作家兼ミュージシャンの男(63)を逮捕、送検した。女性は頭を打って一時意識不明の重体となっていた。 送検容疑は、19日午後7時半ごろ、神戸市中央区のJR三ノ宮駅のホーム上で、スマホを操作しながら歩いている同市内の無職女性(55)に、正面から体当たりして転倒させ、重傷を負わせた疑い。同署の調べに「歩いていたらぶつかった」と容疑を否認している。 同署によると、男がスマホ操作中の女性をめがけて歩いて行き、体当たりした様子がホームの防犯カメラに写っていたという。女性は後ろに倒れて後頭部を打ち、意識なしの重体で搬送された。その後、意識は戻ったという。男は「相手がスマホをしているのが悪い」と供述しているという。 同駅では19日、ホームでスマホ操作中の乗客が何者
筆者はプログラマー時代、ある月次処理のプログラムにバグ(不具合)を作り込んでしまったことがあります。リリース前に十分テストしたつもりでしたが、念のために実データをチェックしていたら、想定していた形式とは異なるデータがあることに気付き、バグの存在が判明しました。 幸い、動作する前に見つけられたので事なきを得ましたが、「もし、あのとき想定外のデータに気付かなかったら……」と思うと、ゾッとします。 エンジニアの皆さんなら同意いただけると思うのですが、「気付く力」って大事ですよね。「バグを作り込まない」はもちろんのこと、「不幸にも起こってしまった不具合のバグを見つける」場合でもそうです。気付く力があるからこそ、「大難を小難に」「小難を無難に」できるのだと思います。 実はこれ、感情も同じなんです。 「怒り」「不安」「恐れ」「悲しみ」「嫌悪感」などのネガティブな感情を抱いたときに、できるだけ早く気付く
よろしければ難民キャンプの1つとしてお使い下さい。 ※趣味の自主制作なので「新作映像」とは別です! まだまだ先ですがそっちもお楽しみに コンセプトデザイン 吉崎観音 アフリカオオコノハズク 三上枝織 ワシミミズク 上原あかり アライグマ 小野早稀 フェネック 本宮佳奈 作画 伊佐佳久 美術 白水優子 撮影 石山智之 音響 阿部信行 音楽 立山秋航 音響効果 風間結花 録音調整 佐藤敦 録音助手 竹内俊平 音響制作 池沢勝斗 「ようこそジャパリパークへ」 どうぶつビスケッツ×PPP 作詞・作編曲 大石昌良 「ぼくのフレンド」 みゆはん 作詞・作曲 みゆはん 編曲 R_Men_Soul 監督 たつき
森友学園の土地取得をめぐる問題に関して、「忖度」(そんたく)という言葉が話題になっているが、この言葉は、典型的な官僚世界の用語であり、日本の官公庁や官僚的体質の企業等に所属したことがない人にはなかなか理解することが難しいようだ。外国特派員協会での籠池氏の講演の際に、この言葉がなかなか理解されなかったのも無理はない。 過去に、23年間、検察という官僚組織に所属した経験に基づいて、私なりの理解で、この「忖度」という言葉について、「確かに言えること」を書いておこう。 ①「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。 「忖度」というのは、上位者の意向を、本人に確認することなく、もちろん、指示・命令を受けることもなく、推察して、その上位者の意向に沿うように行動することである。他人にはわからないように行うところに本質がある。少なくとも、間違いなく言えることは、「忖度」は、される側にはわからないし、わか
ブランク氏が提唱する「リーン・ローンチパッド」「顧客開発」の手法は、イノベーションを志向する大組織にも広がっています。今回は、米国海兵隊によるイノベーション文化の醸成に関する考察です。(ITpro) 米国海兵隊本部の諜報部門の主任技術責任者であるジェニファー・エドジン氏は、諜報局長の上級技術顧問として、海兵隊諜報、監視、偵察機関(MCISRE)に新しい技術を構築し、採用する責務を担っています。彼女は国防省内における「イノベーション武装勢力」の1人で、迅速なイノベーションを推進しています。今回は、 彼女が海兵隊に構築したリーン・イノベーション・アクセラレーターの説明です。 米国民100人に「米国の海兵隊を説明してください」と尋ねたら、「戦士」「猛烈果敢」「愛国者」「高潔」「不屈」などの言葉が返ってくるでしょう。海兵隊の文化は、何世代にもわたって、勇気、高潔、献身に基づいています。海兵隊は、新
2016年五月の初頭ごろだったか、Twitterで士農工商という表記が教科書から無くなっているという話が話題になっていた。そう。もう江戸時代の身分制を「士農工商」として表記することは退けられて久しいのだ。少なくとも一九七〇年代初頭に疑問が呈され、九〇年代にほぼ否定され、その結果として二〇〇〇年代半ば以降、教科書から消えはじめた。 かねてから近世身分制社会について個人的にまとめたいと思っていたので、いい機会と思い改めて研究書籍や論文を読み直したり、新規に関連文献を読んだりして一気にブログ記事としてまとめてみようと思いたったのが運の尽き。なんだかんだで書き終えるまで三か月ほどかかってしまい、かつ三万三千文字オーバーの超長文記事となってしまった。誰が読むんだ。 というわけで、長文を読みたくない人のための簡単なまとめ ・士農工商は職能分担を表す言葉で、社会通念として身分体系を意味するようになるの
話題騒然のIBM×SAOコラボ 川原先生がIBMの最新コグニティブ・コンピューティングを体験 人気小説『ソードアート・オンライン』(SAO)の世界をバーチャルリアリティーで実現する。IBMとSAOのコラボレーションで生まれた夢の企画が「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」。2月22日に特設サイトがオープンしたばかりだ。 コントローラーを使うのではなく、実際に自分の身体を動かして遊ぶゲーム。原作者の川原礫先生は、試作段階のゲームを体験して「今までのゲーム体験とはまったく異質」であることに驚かされたそうだ。 「いまやゲームの主役はスマホ。寝っ転がって指1本です。五感で味わう体感とは逆に進化してますよね。SAOも、実際は寝転がっていますが、ゲームの世界では疲労感を感じるという設定です。ぜひみなさんもモンスターに追いかけられて走るといった体験をしてもらい、将
プライバシー影響評価(特定個人情報保護評価)は、既に多くの自治体や行政機関が実施している。自分の住んでいる自治体や行政機関の評価書で自分のマイナンバーがどう取り扱われるのか、誰でも簡単に確認できる。 自治体や行政機関の評価書は、インターネットの専用サイトや、「特定個人情報保護評価」という文言で検索すればすぐに見られる。このうち上級編である「全項目評価」にはパブリックコメント(意見募集)が義務付けられているので、自分の住む自治体の評価書に意見を提出できる。 プライバシー影響評価書から分かること 特定個人情報保護評価書を読むには、まず構成を把握する必要がある。評価書には、次の3点が記載されている。 どのように特定個人情報を取り扱うのか どのようなリスク対策を講じるのか 評価実施機関はプライバシー権などの保護について、どのように取り組んでいるのか 全項目評価書は次の図のように構成されている(図1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く