タグ

ブックマーク / mainichi.jp (706)

  • 鹿児島県警の家宅捜索に苦情申し出 「令状示さず、PCデータ消去」 | 毎日新聞

    dekaino
    dekaino 2024/06/14
    令状提示してなかったら違法捜査じゃん
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/05/28
    タッチ決済クレカの機器だって新規導入だから特別に安く赤字覚悟の値段で提供されてるだけであって、次の更新時にはキッチリ原価と利益を含んだ額を請求されると思うよ。朝三暮四のサルっぽい。
  • 身長128センチは「ブランド」 「光る君へ」須麻流役、DAIKIさん | 毎日新聞

    身長128センチの男性が、NHK大河ドラマ「光る君へ」で、ユースケ・サンタマリアさん演じる安倍晴明の従者「須麻流(すまる)」を好演している。俳優は初挑戦となるダンサーのDAIKIさん(29)で、短い手足など自身の体を「ブランド」と表現する。 2万人に1人の難病 DAIKIさんは小学4年生の時、自身の特徴を知った。 同級生の歩くスピードについていけず、周囲との体の大きさに違いを感じ、パソコンで「小さい」「着られる服が少ない」などのキーワードでインターネット検索をした。 画面に表示されたのは「軟骨無形成症」という難病だった。骨の成長にかかわる軟骨の異常により低身長や四肢、指が短いことが特徴で「低身長症」とも呼ばれる。 遺伝子の変異が原因で、2万人に1人とされる先天性の難病について、母は「病気を言い訳にして生きてしまうので、(DAIKIさんが)納得できるようになるまでは伝えなかった」という。

    身長128センチは「ブランド」 「光る君へ」須麻流役、DAIKIさん | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/05/20
    R2D2の中の人とか
  • 小泉悠さんが語る 第1回 ロシア、ウクライナ、国際社会の誤算 | 毎日新聞

    オンラインイベント「ロシアウクライナ 終わらない戦争の行方は」で話す小泉悠・東大先端科学技術研究センター准教授=東京都港区で2024年3月15日午後7時39分、後藤由耶撮影 ロシアによるウクライナ侵攻は3年目に入り、終わりが見えない。ロシアでは3月、プーチン大統領が通算5選を決めた直後に、大規模なテロが発生した。この戦争を巡って、双方の国や世界はどこへ向かうのか。ロシアの軍事研究で知られる小泉悠・東大先端科学技術研究センター准教授が、3月15日の毎日新聞のオンラインイベントで語った。内容を6回に分けて紹介する。【聞き手・真野森作】 ――今年は2014年3月に起きたロシアによるウクライナ南部クリミア半島の一方的併合から10年の節目でもある。 ◆14年には、ロシアの動きによってウクライナ東部ドンバス地方で紛争も勃発した。当時、国家はもはや全面戦争はできないが、軍事力とそれ以外の力を使って不透

    小泉悠さんが語る 第1回 ロシア、ウクライナ、国際社会の誤算 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/04/23
    ウクライナは大統領も連邦議会も任期切れで今年選挙やる必要があるが選挙するそぶりがない。したら負ける、少なくとも現在の与党圧倒多数の状況が崩れるからなんだろうけど、これ民主主義国家としては死に体だよね
  • 「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞

    参院政治倫理審査会に臨む自民党の世耕弘成前参院幹事長=国会内で2024年3月14日午前9時52分、竹内幹撮影 私たち教職員有志は、世耕弘成氏に学校法人近畿大学理事長の辞任を求めます――。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、1542万円の還流(キックバック)を受け取っていた世耕弘成前党参院幹事長は、祖父の弘一氏が創立した学校法人近畿大学の理事長でもある。「裏金事件」の渦中にいる人物が大学のトップに君臨することは問題があるとして、世耕氏の辞任を求める署名活動を近畿大の教職員有志が始めた。 活動は、オンライン署名サイト「Change.org」で3月28日にスタート。9日間で3万筆超が集まった。賛同者からは「ダメなものはダメと言える皆さんに連帯します」「法を守らぬ人間に理事長はできません」「一刻も早く辞めさせるべきだ」などのコメントが寄せられている。 安倍派参院議員のトップだった世耕氏

    「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/04/03
    「神様の奴隷みたいな存在」の萩生田氏も叩いてくれよ
  • 神への挑戦:ゲノム編集ベビー「やがて世界は受け入れる」初作製の中国研究者 | 毎日新聞

    遺伝子を書き換えるゲノム編集を施した子どもを世界で初めて誕生させたと2018年に発表し、中国で収監された中国人研究者の賀建奎(がけんけい)・南方科技大元副教授が、毎日新聞のオンライン取材に応じた。賀氏は、遺伝性の難病治療のため、国際的なルールを守った上でヒト胚(受精卵)へのゲノム編集の研究を再開したことを明かし、「やがて社会が受け入れる」と主張した。 同時公開の記事があります。 ◇収監された中国研究者、「早すぎたが、100%成功」ゲノム編集ベビー ◇ヒトがヒトを作り替える可能性 ゲノム編集ベビーは許されるか ※『神への挑戦 第2部』まもなく連載スタート。生命科学をテーマに、最先端研究に潜む倫理や社会の問題に迫ります。 第1回 「若返り」老いにあらがう 賀氏が日メディアの単独取材を受けるのは初めて。「生命の設計図」とされる遺伝子をヒトで人為的に書き換えて生命倫理のタブーを破った研究に、賀氏

    神への挑戦:ゲノム編集ベビー「やがて世界は受け入れる」初作製の中国研究者 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/04/01
    ゲノム編集で生まれた姫さまも言ってます「必要だから愛するのではありません。愛しているから必要なのです。」
  • 鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞

    源氏と鎌倉武士にゆかりの深い鶴岡八幡宮の宮(奥)と舞殿(手前)=神奈川県鎌倉市雪ノ下で2022年11月2日、田中成之撮影 日三大八幡宮(はちまんぐう)にも数えられる神奈川県鎌倉市の鶴岡(つるがおか)八幡宮が、各地の神社を包括する宗教法人「神社庁」(東京都渋谷区)から離脱する方針を固めたことが関係者への取材で判明した。5日付で宗教法人法に基づき、境内に公告した。 神社庁によると、7日に鶴岡八幡宮から離脱する通知が文書で届いた。理由は明記されていなかったという。今後は県知事の認証などが必要で、正式な離脱までに数カ月かかる見込み。

    鶴岡八幡宮が神社本庁を離脱へ 理由は明記されず 神奈川・鎌倉 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/03/12
    離脱する方が健全な神社って気がしてならない
  • 記者のこだわり:自民パー券「裏金議員」に納税の必要なし? 国税当局は動くのか | 毎日新聞

    「#確定申告ボイコット」「#納税拒否」――。確定申告シーズンのさなか、SNS(ネット交流サービス)に国民の怒りが相次いで書き込まれている。自民党派閥の政治資金規正法違反事件を巡り、「裏金議員」たちの「納税不要」とする考えと、納税者の一般常識とに大きな乖離(かいり)があるからだ。政治不信が高まる中、国税当局は動くのか。 「『使途不明』とんでもない」 2月下旬、東京都内の確定申告会場では、申告に来た人たちが列をなしていた。電気設備会社を営む中野区の広田和男さん(74)は2度目の来訪という。「少しでも不備があれば、書類も受け取ってもらえない。(裏金議員の)『使途不明』なんていう説明はとんでもない」 江東区の上田政義さん(80)は株式運用の収入を申告した。「一般人が収入を隠して裏金にすれば追徴課税される。政治家は自分たちに都合良く法律を作り、抜け道にしている」と憤った。 自民党の調査報告書によると

    記者のこだわり:自民パー券「裏金議員」に納税の必要なし? 国税当局は動くのか | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/03/12
    国会議員の身分がなくなれば国税職員がよってたかって追徴課税するはず。納税債務は短くとも3年は時効にならないわけで、裏金議員に税金払ってほしいと思う有権者は次の国政選挙で裏金議員を落選させるだけでよい。
  • 「俺が出るまで待っておけよ」 東名あおり事故の被告、裁判官に | 毎日新聞

    dekaino
    dekaino 2024/02/26
    これ裁判員裁判だからねえ。脅迫対象は裁判官だけでなく裁判員もなんだろうな。
  • 警視庁公安部、不利な実験データ除外し報告か 起訴取り消し事件 | 毎日新聞

    警視庁公安部が経済産業省に提出した温度実験データのグラフ(上)と、毎日新聞が入手した実際のデータのグラフ(下)。提出分は測定温度が低かった折れ線1が除外されていた。(提出に当たって調整されたため、測定箇所の名称や計測時間の目盛りが二つのグラフで異なる) 軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反に問われた化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された冤罪(えんざい)事件で、同社の噴霧乾燥器の温度実験を巡り、警視庁公安部が実験データを一部除外して経済産業省に報告していた疑いがあることが判明した。立件には、経産省から「輸出規制品に該当する」との見解を得る必要があったが、伏せたデータ分は輸出規制品の基準に達しておらず、公安部にとって不利な証拠だった。 大川原化工機側が起こした国家賠償訴訟で、2023年12月の東京地裁判決は公安部と東京地検が捜

    警視庁公安部、不利な実験データ除外し報告か 起訴取り消し事件 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/02/14
    国賠訴訟で真相が明らかになることは稀。全面敗北しそうになれば認諾して賠償金払って、裁判で認定されなかったとシラを切るだけよ。
  • Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞

    神奈川県内の公立高校入試の出願に必要なインターネットの手続きで、志望校への出願が始まった24日、Gメール(@gmail.com)を利用している志願者に出願システムに入るためのメールが届かないなどの不具合が生じていることが分かった。県教育委員会が同日、発表した。 県教委によると、今年からインターネットによる出願が義務付けられた。志望校への出願の準備としてメールを事…

    Gメール利用のネット出願で不具合 認証コード届かず 神奈川 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/25
    1日あたりの同一サーバーからの送信件数が多いとGmailの規制条件が厳しくなるからかな。Gmail悪くない。受験生かわいそう
  • 万博赤字なら維新に政治的責任 馬場代表「リスクを取る政治を」 | 毎日新聞

    維新の会の馬場伸幸代表は16日、東京都内の日外国特派員協会で記者会見し、2025年大阪・関西万博の運営で赤字が出た場合は、維新に政治的責任があると述べた。「責任の取り方は維新のメンバーで協議して決めたい」とした。 馬場氏は、維新の看板政策「大阪都構想」の是非を問う住民投票の否決を受けて橋下徹…

    万博赤字なら維新に政治的責任 馬場代表「リスクを取る政治を」 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/17
    「政治的責任」ってことは金銭的補償はしないってことね。選挙で再当選すればミソギ終わりっていつものパターンか。ようやってはる!
  • 安倍派還流の処理「会長マター」 複数の事務総長経験者が供述 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、清和政策研究会(安倍派)の複数の事務総長経験者が東京地検特捜部の任意の事情聴取に、パーティー券収入のノルマ超過分のキックバック(還流)の処理について、派閥の事務局長から会長に直接報告される「会長案件だった」と供述していることが関係者への取材で判明した。事務総長は詳細を知る立場ではなかったとし、政治資金収支報告書への不記載について派閥の会計責任者との共謀を否定しているという。 特捜部は安倍派の事務局長兼会計責任者の男性を政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で立件する方針で、2023年12月下旬以降、派閥の事務を取り仕切る事務総長経験者ら幹部議員への聴取を進めている。歴代事務総長の具体的な供述内容が判明するのは初めて。

    安倍派還流の処理「会長マター」 複数の事務総長経験者が供述 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    死人に口なしメソッド
  • イスラエル「ヒズボラへの本格攻撃、近づいている」 緊張高まる | 毎日新聞

    イスラエルのガラント国防相は5日、レバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織ヒズボラに対し、格的な戦闘を開始する時が「近づいている」と述べた。ヒズボラの最高指導者ナスララ師は同日、友好関係にあるイスラム組織ハマスの副指導者アロウリ氏がレバノンで殺害されたことを受け、改めて報復を宣言していた。7日でハマスとイスラエル軍の戦闘開始から3カ月となる中、周辺国でも紛争が激化する恐れが高まっている。 イスラエルメディアによると、ガラント氏とイスラエル軍のハレビ参謀総長はヒズボラへの先制攻撃を以前から主張していたが、紛争の拡大を懸念する米国から圧力を受けるネタニヤフ首相が引き留めてきた経緯がある。ガラント氏は5日、イスラエル北部で軍幹部と協議。ヒズボラとの対立について「外交的解決を望む」としながらも、局面を変える「時期が来ている」と述べた。

    イスラエル「ヒズボラへの本格攻撃、近づいている」 緊張高まる | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/09
    米国大統領選がある年のイスラエルは強気でガンガン来るよなあ。
  • 約15kmにわたり地面が隆起、鮮明に 専門家が見た能登半島の被害 | 毎日新聞

    2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

    約15kmにわたり地面が隆起、鮮明に 専門家が見た能登半島の被害 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/09
    エジプトのアレキサンドリア(イスカンダル)の遺跡みたいに地震で海に沈むよりは隆起した能登半島の方がまだマシなのだが、それでも港湾再整備にカネかかるよね。
  • 米大統領選後は内戦になるのか 歴史学者が語る民主主義の行方 | 毎日新聞

    2024年11月の米大統領選は、再選を目指すバイデン大統領(民主党)と返り咲きを目指すトランプ前大統領(共和党)の「再戦」になるとの見方が早くも強まっている。ただし、投票日は10カ月以上先だ。米国の政治状況と選挙で問われるものについて、歴史学者であるアメリカン大のアラン・リクトマン教授(76)に聞いた。【聞き手・ワシントン西田進一郎】 バイデン氏、年齢より重要なのは ――史上最高齢の大統領と刑事事件で起訴された前大統領の争いとなる可能性が高いという現状をどう考えますか。 ◆候補者の年齢について語られすぎている。1984年に70歳代前半だったレーガン氏(共和党)が再選を目指した時、みな「年を取りすぎている」と言った。当時70歳代は高齢とみなされていた。しかし、レーガン氏は米国史上最大規模の地滑り的勝利を収め、2期目をやり遂げた。重要なのは候補者であり、その価値観や立場、さらに国の未来にどのよ

    米大統領選後は内戦になるのか 歴史学者が語る民主主義の行方 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2023/12/29
    まだまだCivil War 2にはならない気はするが…
  • 大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞

    【EXPO70】アメリカ館のプレビューで公開された月の石=大阪府吹田市の日万国博覧会会場で1970(昭和45)年3月10日 2025年4月に開幕する大阪・関西万博で、1970年の大阪万博で人気を博した「月の石」を再び展示する構想が浮上している。日米政府関係者が明らかにした。 米政府が検討しており、日の政府関係者は「前回の大阪万博を知る人には懐かしい。月の石を再確認するために万博にいくというのもいい」と歓迎する。万博を巡っては国民負担増などで批判が多く、かつての人気にあやかりたいとの思惑もありそうだ。 月の石はアポロ12号が大阪万博開催の前年に月から持ち帰ってきたもので、重さ約900グラム。米国は69年に世界で初めて月面着陸を成功させたことから、宇宙開発を展示テーマのひとつにし、月の石は国のパビリオンであるアメリカ館に展示した。大阪万博は当時の国民の3分の2に当たる延べ約6421万人が来

    大阪・関西万博に「月の石」 再展示構想が浮上 日米政府関係者 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2023/12/24
    EXPO70は中華民国(台湾)館はあっても中華人民共和国館はなかったんだよな。これも再現できたらすごいけどなー
  • 中山忍 姉・中山美穂との不仲説に言及「これ言っていいのか…分かんないんですけど」仕事の裏話明かす(スポニチ) | 毎日新聞

    女優の中山忍(50)が、15日放送のフジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)にゲスト出演。姉で女優・歌手の中山美穂(53)との仲について語った。 「今も姉妹で仲良いっぽい」とのイメージに、「〇」の札を上げ「不仲説とかがあって、仲悪いんじゃないかってネットとかで言われてることがたまにある」と明かし「そんなことはなく、普通に仲がいい感じですね」と笑った。 これまで仕事の取り合いでケンカしなかったのかと聞かれると「ちょっとこれ言っていいのか…分かんないんですけど」と切り出し「姉があんまりやりたくないって言っている時がたまにあって“え、じゃあ私やりたい”とかはあります。でもそれが回ってくることはないんですけど」と語った。 姉妹で買い物に行くこともあるようで「姉の買い物にくっついて行って、姉が洋服を買っている、お会計をしているその隙にそーっと、ブラウスとかスカートとかを紛れ込ませて、ちゃっかり

    中山忍 姉・中山美穂との不仲説に言及「これ言っていいのか…分かんないんですけど」仕事の裏話明かす(スポニチ) | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2023/12/18
    Youtube 角川シネマコレクションで 成ガメラ無料放送みとかないとな
  • 警視庁公安部、有識者聴取と異なる報告書作成か 起訴取り消し | 毎日新聞

    軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反に問われた化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された問題で、警視庁公安部が有識者から聞き取った内容と異なる聴取報告書を作成した疑いがあることが、捜査に協力した大学教授ら4人への取材で判明した。毎日新聞が入手した報告書を確認してもらったところ、4人全員が「一方的に作られたものだ」と証言した。 この報告書は経済産業省に提出され、同社の装置が「輸出規制品に該当する」と判断される材料となった。経産省は当初、輸出規制品と認めることに消極的だったとされる。複数の捜査関係者は取材に「経産省を説得するには、有識者の『お墨付き』が必要だった」「有識者をだます形で報告書は作られた」などと話していて、有識者の証言と符合している。

    警視庁公安部、有識者聴取と異なる報告書作成か 起訴取り消し | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2023/12/08
    公安部はキャリアの出世コースで、同様のことをやったけどバレなかった連中が警察庁の幹部になってるのだろう。彼らにとって本件のマズいところは「バレたこと」であって「恣意的な報告書を作ったこと」ではないのだ
  • 「道路は人間のもの」 ハトひき殺した疑い、タクシー運転手逮捕 | 毎日新聞

    dekaino
    dekaino 2023/12/05
    これ虚構新聞ではないのか…