タグ

2024年1月11日のブックマーク (8件)

  • マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている

    もにゃ.txt @Monya_sub 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」という問い合わせが既に10件近く来ているのでこちらで回答させてください。 すみません、どうしてもあそこだけはホームページの実装が特殊すぎて技術的にネコが寄りつかないんです。修正予定もないです。 twitter.com/monyaizumi/sta… 2024-01-08 19:07:39 もにゃ @Monyaizumi 【作業を邪魔されたい方へ】 マウスの移動量に応じてネコが集まってくるだけのChrome拡張『ネッコサーフィン』をリリースしました。 monyaizumi.com/cat-surfing/ こんな感じで、窓の外からやってきたネコたちがじゃれついてきます。 便利な機能はなにもありません。 #ネッコサーフィン pic.twitter.com/MW0GwNydPq 2023-12-29 17:08:03

    マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    PC9801用常駐アプリにNEKO.COMってのがあったよね https://ja.wikipedia.org/wiki/Neko_(%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2)
  • KinKi Kids堂本剛&ももクロ百田夏菜子、“15歳差”での電撃婚に反響続々 - モデルプレス

    1979年4月10日生まれで現在44歳の堂に対し、百田は1994年7月12日生まれで現在29歳。2人の年齢差は15歳であり、この電撃“年の差婚”に、世間からは「衝撃の組み合わせ」「15歳も離れてたんだ!」「美男美女さすが」と驚きの声が相次いでいる。

    KinKi Kids堂本剛&ももクロ百田夏菜子、“15歳差”での電撃婚に反響続々 - モデルプレス
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    15歳差あるとだいたい年上の男がキモい叩かれがちだが、堂本剛なら免責されるか?
  • ハローワークのパソコン14台を金づちで次々破壊、就労施設作業員の男を容疑で現行犯逮捕

    【読売新聞】 長野市内のハローワークに設置されているパソコンを金づちで次々と壊したとして、長野県警長野中央署は10日、同市の就労施設作業員の男(31)を器物損壊容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めているという。 発表によると、男は同日午

    ハローワークのパソコン14台を金づちで次々破壊、就労施設作業員の男を容疑で現行犯逮捕
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    就労施設作業員がどういうものか知らんけど、ハローワークのPCが出す求人情報が嘘っぱちだらけなのに堪えかねたんだろな。嘘求人を全削除したら求人数が足らなくなって政策不備を問われるから嘘を黙認してるんだよね
  • ドニー・イェンの魅力は先見性と拳の説得力―映画『シャクラ』谷垣健治アクション監督が語る - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

    ドニー・イェンと喬峯は境遇が似ている──作は香港の小説家・金庸が書いた小説「天龍八部」を原作としています。この小説中華圏では繰り返し映像化されているそうですね。 金庸はもともと「明報」という香港の新聞社の社主で、読者を楽しませようと社説だけでなく武俠小説も毎日、書いていたのです。50~70年代頃のことで、「天龍八部」はその1つ。それが今も読まれているのです。日でも岡崎由美さんが監修された日語版が徳間書店から出版されています。 おっしゃる通り、繰り返し映像化されてきていますから、小説を読んだことがなくても、映像を通して知る人も多いです。原作で描かれている武侠という概念は中国人を知る上ではすごく重要なこと。金庸のを読めば中国人の思想がわかるとよく言われます。 ──作に関わるまで、谷垣さんは「天龍八部」について、どのように捉えていましたか。 「天龍八部」の映像化でいちばん有名なのは2

    ドニー・イェンの魅力は先見性と拳の説得力―映画『シャクラ』谷垣健治アクション監督が語る - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    なんで英題がSAKRAなのか聞いてほしかった。原題はストレートに「天龍八部之喬峯伝」なのに。邦題のシャクラはSAKRAを訛らせたのか??
  • ガソリンスタンドで見た貼り紙 取り組みに「天才現る」「膝を打った」

    ネットでよく目にする『Win-Win』という言葉。 元はビジネス用語であり、文字通り、取引をする双方に利益がある状態を指します。 取引に関わらず、何かをするにあたって、自分と相手の両方にメリットがある関係性を築くことができたら、最適解といえるでしょう。 ガソリンスタンドの貼り紙に「画期的」の声 クロロ(@krs_ekimemo)さんがX(Twitter)で公開したのは、まさにそんな『Win-Win』の関係性を築く合理的なアイディア。 山梨県甲府市内にある、ガソリンスタンドを訪れたクロロさんは、一風変わった貼り紙を目にしました。 書かれていたのは、『レシートに当たりがある』という告知。どうやらこのガソリンスタンドでは、『当たり』を引いた人がプレゼントをもらえるようです。 しかし、レシートに『当たり』の文字がプリントされているわけではない模様。では、一体どこを見て『当たり』を判別するのかという

    ガソリンスタンドで見た貼り紙 取り組みに「天才現る」「膝を打った」
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    いまどきロール紙切れセンサ入ってないものなの?
  • 滑走路、誤進入対策に海保不参加 07年の「教訓」、共有不十分か | 共同通信

    国内の空港で2007年に滑走路への誤進入が相次いだ際、再発防止に向けて国土交通省と航空関係者が立ち上げた対策チームに、海上保安庁が参加していなかったことが10日、国交省への取材で分かった。羽田空港で海保と日航の航空機が衝突した事故では、海保機が誤進入した可能性が指摘されており、再発防止策が十分に共有されていなかったとみられる。 国交省は07年9~11月に大阪(伊丹)、関西、中部の各空港で航空機の滑走路への誤進入が発生したのを受け、対策検討会議を立ち上げた。管制官とパイロットのコミュニケーションの齟齬を防ぐ方策などの再発防止策を打ち出し、こうした防止策の実施状況をフォローするチームの創設も決定。08年4月に大手旅客事業者や定期航空協会、個人が入る日航空機操縦士協会が加わって発足した。国交省は「11年3月にいったん役割を終えた」と説明している。

    滑走路、誤進入対策に海保不参加 07年の「教訓」、共有不十分か | 共同通信
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    そりゃあ羽田と違って、誤進入が頻発した伊丹、関空、セントレア各空港には海保航空基地がないからね。むしろ海保が参加してきたら何しにきたって言われそう。
  • 陸自幹部ら靖国参拝/官用車使い 憲法の政教分離に抵触か

    陸上自衛隊のナンバー2の小林弘樹陸上幕僚副長(陸将)ら陸自幹部が9日、靖国神社(東京都千代田区)に参拝しました。紙の取材に、小林副長は参拝したことを認め、幹部の参拝は「毎年のこと」と答えました。公務として参拝した疑いがあり、憲法20条が定める政教分離に抵触する可能性があります。 小林副長は9日午後3時半ごろ、靖国神社南門前に大型のミニバンで乗りつけました。タクシーで先に到着していた陸自幹部らと合流。神職姿の人物に先導されて殿に入り、柏手を打ちました。小林副長ら全員が背広姿でした。 午後4時前に殿から出てきた小林副長らは、北門に徒歩で移動。来たときと同じミニバンで神社から去りました。防衛省陸上幕僚監部によると、小林副長は休暇を取得、同車両は官用車です。 小林副長が参拝する際、複数の自衛隊関係者が待機。帰りの車に誘導するなど、陸自が組織的に参拝を企画したことがうかがわれます。 殿から出

    陸自幹部ら靖国参拝/官用車使い 憲法の政教分離に抵触か
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    毎年恒例だったそうだ。コレ外部から見たら陸上自衛隊は靖国神社に公用車で乗り付けて参拝するようでないと上級幹部になれない組織なのだって見えてしまうわけでね。
  • 安倍派還流の処理「会長マター」 複数の事務総長経験者が供述 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、清和政策研究会(安倍派)の複数の事務総長経験者が東京地検特捜部の任意の事情聴取に、パーティー券収入のノルマ超過分のキックバック(還流)の処理について、派閥の事務局長から会長に直接報告される「会長案件だった」と供述していることが関係者への取材で判明した。事務総長は詳細を知る立場ではなかったとし、政治資金収支報告書への不記載について派閥の会計責任者との共謀を否定しているという。 特捜部は安倍派の事務局長兼会計責任者の男性を政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で立件する方針で、2023年12月下旬以降、派閥の事務を取り仕切る事務総長経験者ら幹部議員への聴取を進めている。歴代事務総長の具体的な供述内容が判明するのは初めて。

    安倍派還流の処理「会長マター」 複数の事務総長経験者が供述 | 毎日新聞
    dekaino
    dekaino 2024/01/11
    死人に口なしメソッド