タグ

webサービスに関するdrumandaraのブックマーク (3)

  • 「エア参拝」――参拝したくてたまらないあなたに

    「参拝がしたくてたまらないというお気持ちにお応えするサイトです」――京都の神社仏閣への参拝を、Webブラウザでバーチャル体験できる「エア参拝」が10月15日にオープンした。 第1弾は清水寺。参道から鳥居をくぐり、堂を参拝するまでを、スライドショーと動画、日語の解説音声、英語の字幕スーパーを交えながら疑似体験できる。 さっそく参拝してみよう。参拝前には、「ひとっ風呂浴びて、身を清めること」「タバコを吸っている方は、これより強制禁煙タイム」など諸注意が。しっかりと胸に刻めばようやく参拝がスタートする――かと思うと次の難関が。 「清水寺は産寧坂、二寧坂を登った先にある」というナレーションに、「PCの前で15~20回のスクワットを行い、実際と同じ負荷を体に与えましょう」という声が続き、スクワットの線画が表示される。……リアルさにこだわっているようだ。 その後、鳥居をくぐり、堂への入場チケット

    「エア参拝」――参拝したくてたまらないあなたに
  • 趣味をタグ登録して共通度高いオタクを探せる「キセキマッチ」

    100%マッチは奇跡!?――ゲームニュースサイトなどを運営するシー・エス・ティー・エンターテインメントが運営するオタクマッチングサイト「おたくま」で、フリーワードで最大5つの趣味をタグとして登録し、ほかのユーザーとの共通度を判定、好みの合うユーザーを探せる「キセキマッチ」がスタートした。 「鉄道旅行」「は虫類」「深夜アニメ」など自分の趣味趣向を表した言葉をタグとして登録。ほかのユーザーが登録したタグと文面が完全一致すると、趣味がマッチしたと判定される。1つのタグにつき20%のマッチ度が割り振られ、ユーザーと2つ一致すればマッチ度は40%、3つ一致すれば60%といった具合にユーザー同士の趣味の共通度を判定できる。 タグを登録すると、マイページの右カラムに、マッチ度が高い順にユーザーが表示される。タグはフリーワードで設定できるため、趣味以外にも、「生年月日」「出生地」「出生病院」や、「ネットゲ

    趣味をタグ登録して共通度高いオタクを探せる「キセキマッチ」
  • ブラウザから読める電子新聞販売サイト 地方紙など8紙でスタート

    新聞社向け画像配信システムなどを手掛けるウェイズジャパン(東京都新宿区)は8月3日、電子新聞販売サイト「新聞オンライン.COM」をオープンし、地方紙など8紙の電子版の配信を始めた。 まずは、いわき民報、桐生タイムス、市民タイムス、島根日日新聞、南紀州新聞、南信州新聞、夕刊三重新聞、文化通信社を販売。 会員登録し、新聞を選んで購入すれば、紙面レイアウトそのままの新聞をWebブラウザから読める。1度購入すれば、最低2年以上の期間は何度でも読め、新聞によっては印刷も可能だ。 1紙当たりの価格は新聞社によって異なり、100~150円が主流。定期購読プランもあり、新聞1カ月分と同等の額で読める。 発売は新聞発行と同じ時刻で、「今まで配達時間の関係で当日に入手できなかった山間部や離島などの難配達地域の読者にとっても利便性の高いサービス」としている。 新聞社は、新聞のデータを用意し、印刷の可否や価格など

    ブラウザから読める電子新聞販売サイト 地方紙など8紙でスタート
  • 1