タグ

関連タグで絞り込む (142)

タグの絞り込みを解除

insightfulに関するel-condorのブックマーク (318)

  • 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。

    私は東京大学を卒業した30代で、直接の知り合いが複数人、チームみらいの運営に携わっている。参院選の候補者も二人知っている。疎遠だけれど。 チームみらいに対して「エリートだから一般人の気持ちが分からない」という批判を見たが、私は実感を込めてそう思ってしまった部分がある。 東大生の親は平均年収が高いと言われたりするので漠然と金持ちのイメージがあるかもしれないが、国立大学だから私立より受験料も学費も安いのもあり、実際は様々な家庭環境の学生がいた。 生活費を自分で稼がなくてはならないからお金がなくて飲み会に来られない子がいた。友達がけがをして私が病院に付き添ったら、「親が仕事を転々としていて今保険証がない、どうしよう」とぼろぼろ泣いていたこともある。 そういう環境の中で、チームみらい運営の彼らはどうしていたのかというと、有名私立中高一貫校の出身者同士で、クラスの中心メンバーを担っていた。 彼らも別

    東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。
    el-condor
    el-condor 2025/07/18
    エンジニア政党でも何でもないんだよねチームみらい。ただの新興資本家政党/行政立法のドメイン知識が不十分なのはエッセンシャルドラッグの件でも明らか。意思決定がタコなOSSにコントリビュートとか勘弁してほしい
  • 横須賀在日米軍が基地の外でまで自動小銃をもちだしていたのを「つい踏み出してしまった」とフォローできるなら、山城博治氏が逮捕されたのは何だったのか - 法華狼の日記

    横須賀 米兵が基地の外で自動小銃を持ち警備 反戦デモの団体が市に要請書 | カナロコ by 神奈川新聞 基地反対などを呼びかけるデモが行われた際、米海軍横須賀基地(同市)の米兵が基地の外で自動小銃を手に警備していた問題を巡り、デモを主催した市民団体「非核市民宣言運動・ヨコスカ」は10日、上地克明市長が市議会で「(国に確認したところ)直ちに問題になるわけでないと認識している」とした答弁の撤回などを求める要請書を市に提出した。 上地市長はこの日の記者会見で「(基地外へ)つい踏み出してしまったのではないかと思うが、威嚇されたと感じている方がいることは受け止める。もし当に市民への威嚇なら今後、意見を米軍へ言わなければいけないが、今は申し上げることはない」との見解を示した。 この記事を読むかぎり、上池氏だけでなく、主張の根拠とされた国の判断にも疑問がある。そもそも基地内であれ、デモに対して自動小銃

    横須賀在日米軍が基地の外でまで自動小銃をもちだしていたのを「つい踏み出してしまった」とフォローできるなら、山城博治氏が逮捕されたのは何だったのか - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2025/06/13
    在日米軍の件は暴力組織による主権侵害、山城氏の場合は非武装の一個人が一方的に定められたルールを軽く逸脱しただけで、どちらがより重大な事案かは論を俟たないよね。
  • 「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び|海法 紀光

    の危険性と切り分けについてさて、先日noteに書いた『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』は、KADOKAWAからの出版が取りやめになった後、『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』として、産経新聞出版から発売された。 上記で私が書いた問題点について、「どんなにも良いところも悪いところもある」「特定の立場から書かれるがあってもよいし、そうしたにおいて反対意見が詳しく書いてないのは当たり前」といった意見をいただくことがある。 そういうであれば、重要な主張があるなら、他の部分で多少の間違いがあったところで、他のなり議論なりによって補完すれば良いから、出すか出さないかなら、出したほうがいい、ということにもなるだろう。 一方、私は、このの問題は、そういう「良いところも悪いところも~」という風に切り分けられるレベル

    「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び|海法 紀光
    el-condor
    el-condor 2024/06/11
    不可逆的な侵襲を慎重にやれはお為ごかしで実質はトランスジェンダー当事者に対する毒親養成本。子の意思や判断はガン無視せよと説いているわけで。まあ良識あると見られたい出版社が出すべき本でないのは確かだよ。
  • 大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ

    多産の家庭は大学を無償化、と言うアイデアが「少子化対策」として出てきたが、 https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html これは 少子化対策にはならない。(有効ではない)格差を広げる政策であるため、むしろ非婚化を促進し逆効果ですらある経済対策としても、実質大学への補助金なのに、大学側の放漫経営を抑止する方策がないため筋が悪いといえるので、最低でももう少し工夫をしてくれという話をする。 質的に経済対策と位置づけて、少子化対策は別枠で行う助成金は、子ども側の条件はしだが、大学側には条件を与えて大学側に交付金として出すこと(助成金を受けた分だけ値上げなどの監視) 貧富の格差を是正するために、子どもなしの低所得層にも支援を行うこと 既婚世帯・既に子がいる世帯への支援は少子化対策として有効ではない 簡単に言えば、少子化の主因

    大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ
    el-condor
    el-condor 2023/12/08
    一部認識におかしいところはあるが大筋では妥当。付け加えるなら、子作りの意思決定と利益享受のタイミングが空きすぎているのもダメ。今から最低18年、この施策が続くという信頼性がどこにある?
  • 「ウソの政治」が横行する日本 「憲政史に残る汚点」によって歪められた民主主義の根幹 | AERA dot. (アエラドット)

    2019年の桜を見る会で挨拶する安倍晋三首相(当時) この記事の写真をすべて見る 安倍晋三元首相による数々の虚偽答弁が発覚した「桜を見る会」問題。2020年12月24日には記者会見が行われたが、まるで「苦し紛れの弁明」が繰り返され、責任を取ることなく流されたままに……。“物言う弁護士”郷原信郎氏は、「政治に『最低限の信頼』を取り戻すためには、『虚偽答弁』の動機と経過を明らかにしていくことが不可欠だった」と振り返る。朝日新書『「単純化」という病 安倍政治が日に残したもの』から一部抜粋、再編集し、解説する。 *  *  * 政治資金と個人資金の一体化 安倍氏の説明は、前夜祭をめぐる費用補填について何とかして追及をすり抜けようと腐心したのであろうが、その結果、安倍氏に関連する政治資金の処理に関する重大な問題を自ら明らかにすることになった。 安倍事務所では、安倍氏の個人預金から一定金額を預かって

    「ウソの政治」が横行する日本 「憲政史に残る汚点」によって歪められた民主主義の根幹 | AERA dot. (アエラドット)
    el-condor
    el-condor 2023/07/31
    これはホンマそれなという話。ただ、本来このレベルのことはニュースでサクッと解説されて世論が形成され支持率が低下するから、虚偽答弁が明らかになった時点で内閣総辞職するのが先進民主主義国というものだよね。
  • ジャンプ+の読み切り「鹿野くんって美味しそうだね」が良すぎたので

    最&高の作品の感想を書く。ジャンプ+は莎々野先生に「マリトッツォだっつてんだろ」でアナログ部門賞をあげた責任を取ってさっさと短編集を出して欲しい。 タイトル:鹿野くんって美味しそうだね 作者:莎々野うたurl :https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361034306549 備考:作者ツイートによる作品解説 https://twitter.com/sasano_uta/status/1634967140112662530作があまりにも性癖にクリティカルヒットしたので思わず筆を取ってしまった。 何が最高かって、キャラも可愛くて純愛で、そして適度に闇があっても作品の根には人が人を想う思いやりにあふれているところ。空気感がエモくて二人の関係が恋愛ゴッコから運命の恋人に変わっていく流れも最高だし、何より溢れ出す感情を言葉にできず涙としてしか吐露でき

    ジャンプ+の読み切り「鹿野くんって美味しそうだね」が良すぎたので
    el-condor
    el-condor 2023/04/11
    丁寧な読解による詳しい批評。途中のコマで鹿野くんが戻っているのはよく気づいたなという感ある。
  • ネジは何のためにあるものか?まで考えんの

    アトレヴィ大塚は結局「なんのためのネジだったか」は無回答 https://getnews.jp/archives/3393872 写真を見るとネジは1種類ではなく2種類 トイレパネルは既製品であり、上からネジ止めする類のものではないし ネジを撤去したとのことなので必要なネジではなかったと推測できる ネジ頭は潰れかけているものもあるが、ネジが埋まっているものはない このことから電動ドリルではなく手回しの可能性が高い しかしネジ周辺が削れているところもあるので工事の人がやったにしては雑な仕上がりだ ネジで何かを取り付けるにしても工業製品でここまで不規則なネジ穴の位置を持った製品は稀だろう 上記のことから邪推するとネジ型カメラの存在を利用した嫌がらせ行為の可能性が出てくる それっぽいネジをこれみよがしに設置することで 「女をビビらせてやろう」「トイレを利用できなくしてやろう」といった意図だ それ

    ネジは何のためにあるものか?まで考えんの
    el-condor
    el-condor 2023/03/23
    年季の入った]他部材との位置関係を考えれば斯様なネジを伴う機材の存在は考え難く、嫌がらせ目的と考える方が妥当に思うがどうだろう。この種の嫌がらせに快感を覚える連中はネットでは頻出だしな。
  • 成田悠輔氏の言うことをまともに取り上げるための最低条件 - 読む・考える・書く

    米イェール大学の助教授だという成田悠輔氏による、まるで高齢者は死ねと言っているかのような発言が物議を醸している。 こちらのJCASTニュース記事[1]がよくまとまっているので、一部引用する。 主に拡散されているのは、21年12月のABEMA Primeでの発言だ。この日のテーマは、高齢化や少子化にともなう人口減少の問題で、リモート出演していた成田氏は 「僕はもう唯一の解決策ははっきりしていると思っていて、結局高齢者の集団自決、集団切腹みたいなものではないかと...」 と述べた。(略) 22年1月にNewsPicks(ニューズピックス)で配信された動画でも(略)今後、国論を二分する可能性がある政策課題についても言及。軍事・防衛の次は 「安楽死の解禁とか、将来的にあり得る話としては安楽死の強制みたいな話も議論に出てくると思う」 として、議論を進める必要があるとした。 (略) 比較的古い「集団自

    成田悠輔氏の言うことをまともに取り上げるための最低条件 - 読む・考える・書く
    el-condor
    el-condor 2023/02/14
    ホンマそれ。勿論西部某のように他人の幇助を受けるのもダメで(幇助させられた人は色々辛いところがあったろう)、やるなら完全に自力で遂行できる元気なうちにしていただきたいところ。
  • 「シンママ限定」婚活サービス擁護派を徹底的に叩く

    察しの良い人向けまとめ防犯は手間かけさせてなんぼ利便性とリスク回避はアンビバレント情報の公開範囲は慎重に選べ 以下は察しの悪い人向けの長文解説 他のマッチングアプリでもシンママ狙えば良いだけなんだからシンママオンリーだろうとそこは変わらない手間が違うんだよね シンママ限定アプリは子供の性別や年齢で絞り込みが可能だったので目的の人を一瞬で探し出せる 空き巣がターゲットを探す時、家の外観を見て金持ち具合を調べたり、人の出入りを見て不在時間を把握したりするだろう? シンママ限定アプリは「私金持ちです。火、水の10時から15時家を開けてます」って家に張り紙してあるようなもの 何ならgoogleMapで「10時から15時に不在の家」って検索したらあなたの家が出てきちゃうレベル 子供の話に戻しても同じ 近隣の人に「あそこは小学生の女の子がいるご家庭」と認識されるのと GoogleMapに「小学生の女の

    「シンママ限定」婚活サービス擁護派を徹底的に叩く
    el-condor
    el-condor 2023/01/29
    ホンマそれ>"防犯は手間かけさせてナンボ"/忘れられがちだけど、「徐々に改善すればいい」は致命的問題点のない状態の話で、件のサービスのような根本的発想から間違ってるやつは対象外なんだよね。
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "義務化はダメですよ。国民の全員が必ず受け取っているはずの身分証なるものができあがると、いろんなところで身分証見せろと言われる社会になりますよ。ないと言えない社会になってしまう。 「免許証とってないし保険証もないです。」と言える現状を維持する必要がある。"

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "義務化はダメですよ。国民の全員が必ず受け取っているはずの身分証なるものができあがると、いろんなところで身分証見せろと言われる社会になりますよ。ないと言えない社会になってしまう。 「免許証とってないし保険証もないです。」と言える現状を維持する必要がある。"
    el-condor
    el-condor 2022/10/13
    大丈夫論の人は、アメリカのSSNの問題点くらい調べてから言うべき。これまで用途が限定的だからSSNよりセキュアだっただけでそれ以外は同じ脆弱性があるわけで、汎用化されたらSSNと同じ問題が起きるよね。
  • 暇な空白の宣伝戦術につられるな

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Z4mibyc8FYL06mB/status/1574660165642567680 都庁のColabo担当に電話で別件確認してついでにきいたのだけど、Colabo生活保護って必ず弁護士が一緒に行ってるんだって すごいね弁護士って はてブで話題のこのツイート、数々の突っ込み通りマジで何も悪いことしてない内容だが、発言の方も何にも悪いことしてるとは書かれてない。 なんとなく悪印象を与えたそうな意図だけ窺える。 彼に隙がある訳でなく、暇空氏は徹底的に拡散を目的にしてる、と言う視点で見ると解釈は簡単だ。 共産党と(略)仁藤さん、のワードから始まるように、コラボが何か悪いことしてるよう印象操作することが全ての目的だ。 目的が達成できると、仁藤さんはインフルエンサーとしての価値を落とす。 動画もつけて悪印象を多く

    暇な空白の宣伝戦術につられるな
    el-condor
    el-condor 2022/09/28
    この種の振舞を一般に「因縁をつける」と言うよね。党の候補への支持と党との「強いつながり」の区別もつかない人にもこれならできる/批判を「燃やす」と表現するの自由主義社会には向いていなそうだよね。
  • 岸田政権は潔く国葬を撤回せよ

    岸田首相も、国葬の判断を早まったと感じているかもしれない  Eugene Hoshiko/REUTERS <さまざまな計算違いでここまで大ごとになってしまった国葬問題で試されているのは、岸田首相の「撤退力」だ> 7月8日に銃撃事件で亡くなった安倍晋三元首相の「国葬儀」が9月27日に行われる予定だ。しかし法的根拠の曖昧さや旧統一協会問題への関心への高まりにより、世論調査では国葬に反対する声が多数派となった。当初目論まれていた海外の大物政治家の弔問もほとんどない。反対する声を押し切って国葬を強行する意味はあるのだろうか。招待状の発送など国葬の既成事実化が進んでいるが、今からでも止めたほうが岸田政権のためでもあるのではないか。 銃撃当初のムードが一変 筆者は7月に「安倍元首相の国葬に反対する」という記事を出した。安倍晋三元首相の功績には論争の余地があり他の首相経験者に対して特別扱いする根拠はない

    岸田政権は潔く国葬を撤回せよ
    el-condor
    el-condor 2022/09/15
    故元首相氏を国葬にするの、社葬に例えるんなら反社に利益供与した挙句トラブって刺されたような社長を社葬にするようなもんで、真っ当な企業ならやらないでしょ。
  • 米山 隆一 on Twitter: "あのね、自民党は圧倒的多数の与党なんです。野党が何を言おうが関係なく、自分のやりたい事を出来るんです。今起こっている事の大半は自民党の責任です。ご苦労様。 https://t.co/pFTx0GXJ4b"

    あのね、自民党は圧倒的多数の与党なんです。野党が何を言おうが関係なく、自分のやりたい事を出来るんです。今起こっている事の大半は自民党の責任です。ご苦労様。 https://t.co/pFTx0GXJ4b

    米山 隆一 on Twitter: "あのね、自民党は圧倒的多数の与党なんです。野党が何を言おうが関係なく、自分のやりたい事を出来るんです。今起こっている事の大半は自民党の責任です。ご苦労様。 https://t.co/pFTx0GXJ4b"
    el-condor
    el-condor 2022/08/12
    こういう原則論を理解せず、政治についてはとりあえず野党を批判しておけばいいと思っている思考の単純な人多いよねえ。
  • 東浩紀さんが明確に統一教会を擁護しちゃってる件につきまして|菅野完

    東浩紀さんがnoteに掲出した「東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして」なる文章は、タイトルや東さんの意図とは裏腹に、めっちゃ綺麗な「統一教会の擁護」になってしまっているし、あの文章そのものが「なぜ、政治家が、統一教会とつきあってはいけないのか」を立証する材料になってしまっていますよ…というお話です。 まず最初に、簡単にごく手短に、事実の整理だけしておきましょう。 今回、東さんが「東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして」なる文章を掲出するに至ったそもそもの原因は、参院選後に放映(?)された東さんご出演の選挙特別番組の内容が極めて醜悪だった…との指摘がTwitterであったというところにあります。 当該のツイートがこちら みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇

    東浩紀さんが明確に統一教会を擁護しちゃってる件につきまして|菅野完
    el-condor
    el-condor 2022/07/15
    中立ぶってると、厨二病の子たちには賢く見えるからね。言及先氏の言動は昔から、それに加え世間に媚びるので十分説明がつくので、私は氏の言動に悪意は見出さないことにしている。
  • https://twitter.com/lawkus/status/1539229036454420484

    https://twitter.com/lawkus/status/1539229036454420484
    el-condor
    el-condor 2022/06/22
    参政権は基本的人権のうちで重要なものの一つだからこういう議論になるのは当然(一票の格差問題の法的根拠もこれ)。少なくとも、言及先氏のような粗雑な議論でやっていいことじゃない。
  • 歴史修正主義のために失われた機会 - Apeman’s diary

    nordot.app (アーカイブ) 上記記事に在中ウクライナ人のこのような体験が紹介されています。 (……)ただ彼女の周りの中国人はウクライナへの同情を示してくれたという。「プーチンの手法が、かつての日中国侵略を思い起こさせた」ためだ。実際、ロシアの侵攻をそう捉える中国人もいる。それでも「反米」が優先され、国内でロシア批判の声は上げにくいのが実情だ。 プーチン・ロシアの手法が大日帝国のそれに類似していることについてはすでに複数の指摘があります(例えばこれ)し、当ブログの読者の方々ならそうした指摘を待つまでもなく類似性を感じられたことと思います。 もし歴代の日政府がアジア・太平洋戦争の侵略性を率直に認めてきたとしたら、ロシアウクライナ戦争に関して日政府にどんなことができたか……。ロシアの手法が日帝のそれに類似していることを中国政府に対して公然と指摘することで、中国政府にプレッシ

    歴史修正主義のために失われた機会 - Apeman’s diary
    el-condor
    el-condor 2022/06/21
    ホンマこれ。本邦が歴史修正主義を完全に克服できていたら、外交の選択肢は今よりずっと豊富であったと思うよね。やはりせめて、昭和天皇退位と継続裁判くらいは実現すべきであった。
  • https://twitter.com/RawheaD/status/1523642316107522048

    https://twitter.com/RawheaD/status/1523642316107522048
    el-condor
    el-condor 2022/05/09
    ホンマそれ。特にこのスレッドの"誰が言ってるかより何を言ってるかが大事、というのは…「誠実」であることが大前提"という辺り、例の話題以外にもネットで対話する時に重要な論点。
  • 「飯食えへん」と言って野党議員を殴ってしまう認知の歪みが恐ろしい - 読む・考える・書く

    5月2日、立憲民主党の福山哲郎参院議員と秘書らが、街頭演説の最中に暴漢に殴られるという事件が発生した。 このとき、暴漢は「飯えへんやんけどうしてくれんねん」などとわめきながら暴行に及んだという。 関西テレビ(5/2): 午前7時40分ごろ、京都市伏見区の近鉄・伏見駅前で、立憲民主党の福山哲郎参議院議員の秘書から「演説中に酔っ払いが絡んできて蹴ったりしている」と警察に通報がありました。 男は、「飯えへんやんけどうしてくれんねん」などとわめきながら福山議員らに近づき秘書2人に暴行を加えた上、福山さんを1度殴打したということです。 福山さんらにケガはありませんでした。 恐ろしいのはこの男が、自分の生活が苦しいのは野党のせいだと思っていることだ。 この男が「飯えへん」状態に至った具体的経緯はわからないが、「失われた30年」の間に日人がどんどん貧しくなっているのは、その間一貫して社会保障の削

    「飯食えへん」と言って野党議員を殴ってしまう認知の歪みが恐ろしい - 読む・考える・書く
    el-condor
    el-condor 2022/05/07
    攻撃対象が、この庶民生活の苦況に主に責任のある与党ではなく政治家全般に向いたということ自体が認知の歪みでマスコミがそれを作出したという話。概ね妥当ではないかな。
  • https://twitter.com/nae_auth/status/1516535874674212881

    https://twitter.com/nae_auth/status/1516535874674212881
    el-condor
    el-condor 2022/04/24
    古くは片平なぎさが石投げられたりとかありましたね。創作と現実を弁別できる人は案外少ないという現実がある以上「創作の悪影響は全て受け手の責任」というのも無理筋なわけで。
  • 呉座勇一氏を支援している労働組合委員長のブログエントリを読むと、女性差別の認識は危ういものを感じる - 法華狼の日記

    呉座氏を団体交渉で支援している新世紀ユニオンの、3月31日の下記エントリがはてなブックマークを集めていた。 脅迫・圧力に屈し違法解雇を行った人間文化研究機構・日文研! - 委員長の日記 違法解雇の発端は歴史学者のG先生のカギ付きアカウントの(ツイッターでの)「つぶやき」で、相手の名前を出さずに皮肉っていたことでした。これを実名で公表したのは「被害者」側でした。自分で差別発言だと実名を出し、社会化した場合、普通慰謝料は請求できません。 まず、この書き出しでいきなり首をかしげた。記憶では被害者は慰謝料を請求していなかったはずだが、いったい何を主張したいのだろうか。 また、少なくとも呉座氏は被害者のハンドルネームを表記して誹謗中傷をくりかえしていた。それを「相手の名前を出さず」といえるだろうか。 とはいえ、懲戒や内定取消の違法性を争うことは当然の権利であるし*1、そこで労働組合にたよることも悪い

    呉座勇一氏を支援している労働組合委員長のブログエントリを読むと、女性差別の認識は危ういものを感じる - 法華狼の日記
    el-condor
    el-condor 2022/04/05
    新規に提起した訴訟もそうだけど、相手方の主張とかその現代的文脈への感覚が鈍い人を軍師なり代理人なりにしたら、訴訟戦術に補えない大穴が空いていそうな気がするんだよね。