記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    synonymous
    synonymous ナショナリスティックな怨念込めすぎ。

    2013/12/06 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 1945年、多くの特攻機が空に舞っていた、その中に多く名機隼の姿があった。多くの特攻機、そして隼が敵艦の前で多くの悲しみと共に燃え尽きていった、 あの夏、敗戦の時、多くの人々が涙した、技術者も涙した。

    2009/11/26 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu > そこから名前が来てるなんて知らなかったよ

    2009/11/25 リンク

    その他
    machida77
    machida77 プロジェクトX的説明。美談化と通俗化、話を都合よく切り貼り。一般にはやぶさの名は鳥が元とされている。一式戦、寝台特急、鳥のトリプルミーニングという話もあるが、一式戦を取り上げるのは恣意的。

    2009/11/24 リンク

    その他
    cheshaneko
    cheshaneko イイハナシダナー

    2009/11/24 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 的川氏の書いた糸川英夫の伝記「やんちゃな独創」を読むと、すごい人物ではあるとは思うんだけど、かなりはみ出した部分も目だつので、近くにいると大変そう。

    2009/11/24 リンク

    その他
    suna_suna
    suna_suna イイハナシダナー

    2009/11/24 リンク

    その他
    dokodemo173
    dokodemo173 小惑星イトカワとは日本の宇宙開発の父である糸川英夫から来ている

    2009/11/24 リンク

    その他
    Southend
    Southend もちろん意図的なんだろうと想像するけれど、「中和器の向きが斜めなのは偶然」的な感じでこのネーミングも偶然なら、それはそれで味わい深い。どちらにせよ素敵。

    2009/11/24 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku ※欄はなんで左右の議論になってるんだ。

    2009/11/23 リンク

    その他
    rlight
    rlight ロケットマン

    2009/11/23 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym 天沼俊 「戦空の魂」に続編があったとしたら、それに出てきそうな話だ

    2009/11/23 リンク

    その他
    atsk
    atsk 最近、はやぶさがとても気になる。なんとか地球までたどり着いてほしい。

    2009/11/23 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 お前ら 小惑星「イトカワ」を目指したハヤブサの名前が意味する物が解るか? 小惑星イトカワとは日本の宇宙開発の父である糸川英夫から来ている 彼は戦後の貧相な開発環境の中でロケット開発全精力を傾け、宇宙開発

    2009/11/23 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 小惑星にそんな小粋な名前をつけようと思ったのは誰なんだろうね。

    2009/11/23 リンク

    その他
    ZOE-c10h8
    ZOE-c10h8 無関心な人には名前すらどうでも良い。さだまさしが昔アルバム「夢供養(ゆめくよう)」を出したとき、『いやぁさださんらしいタイトルですね、「むきょうよう」ってんですか』と言われた事があるとか。

    2009/11/23 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 何か熱くなる文章。 Reading: お前ら 小惑星「イトカワ」を目指したハヤブサの名前が意味する物が解るか? : 2chコピペ保存道場

    2009/11/23 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain wikipediaを見ると関連性は正しいみたい。順序は逆かもしれないがこのあたりは素直に感動したい。

    2009/11/23 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF すいません。航空宇宙産業に投資したいんですが、どうしたらいいですか?となりたくなる記事

    2009/11/23 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 そうなんだ。

    2009/11/23 リンク

    その他
    porimern
    porimern こーゆう由来があったとは・・・

    2009/11/23 リンク

    その他
    lost_and_found
    lost_and_found 言われてみれば確かに!

    2009/11/23 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 知らなかった。そうなのか。がんばって地球まで戻って来てほしいな!

    2009/11/23 リンク

    その他
    kslash
    kslash あれから65年後、2010年6月、ハヤブサは地球の空で燃え尽きる、もしそれを 目にして涙する者があったとしても、あの夏に流れた涙とは、違う。

    2009/11/23 リンク

    その他
    noitseuq
    noitseuq 名に因む事で物語が生まれる。

    2009/11/23 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei いい話だ~

    2009/11/23 リンク

    その他
    takuwz
    takuwz なんとか帰ってきてほしいものですね

    2009/11/23 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 知らんかった

    2009/11/23 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「はやぶさ」が出来た時にはまだ「イトカワ」の名はなかったんだけどね。「はやぶさ」の探査対象の小惑星を、後から「イトカワ」と名づけた

    2009/11/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お前ら 小惑星「イトカワ」を目指したハヤブサの名前が意味する物が解るか? : 2chコピペ保存道場

    ブックマークしたユーザー

    • synonymous2013/12/06 synonymous
    • ak92012/01/21 ak9
    • iww2012/01/20 iww
    • k7gata2011/12/07 k7gata
    • potato022010/07/29 potato02
    • nyahikon2010/07/19 nyahikon
    • Journey2010/07/09 Journey
    • kohgethu2010/07/08 kohgethu
    • b4takashi2010/06/28 b4takashi
    • the_dirty_boogie2010/06/17 the_dirty_boogie
    • supernews2010/06/16 supernews
    • a96neko2010/06/15 a96neko
    • lqgq2010/06/14 lqgq
    • kubodee2010/06/14 kubodee
    • omamori32010/06/14 omamori3
    • ghostbass2010/06/14 ghostbass
    • INO2010/06/13 INO
    • ippai_attena2010/06/13 ippai_attena
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事