記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uniteduniverse
    uniteduniverse 知の巨人

    2010/02/07 リンク

    その他
    tomoki-style
    tomoki-style 後はネットワークを使うか使わないか。

    2009/11/04 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp *あとで読む

    2008/07/14 リンク

    その他
    jacoby
    jacoby よくわからない。1.知力とは考え抜くこと2.知的生産はアウトプットを出すことで1.とは別。という理解であっているんだろうか?

    2008/05/06 リンク

    その他
    know-thyself
    know-thyself 経過をさらす事で、学び、教える事が出来る

    2008/03/31 リンク

    その他
    Hash
    Hash 知力と知的生産の定義には若干の疑問はあるが、要するにオベンキョとアクション別物だよということかな

    2008/03/18 リンク

    その他
    teddy-g
    teddy-g 知的生産力、知力、インターネット、数学、英語、ことごとく突っ込みどころ満載だけどいちいち全部納得できる。

    2008/03/17 リンク

    その他
    infoshare
    infoshare 勉強になりました

    2008/02/14 リンク

    その他
    neumann
    neumann 仮にネットワークに繋いだとしても、ある人の知恵や知識の理解は、まず言語に阻まれ、つぎに閲覧者の偏見で阻まれる。

    2008/02/13 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「SICPを読めばちゃんと書いてある。そしてこれはまともなComputer Scienceがある大学なら、一番最初に使う教科書の一つなのだ」「まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから」

    2008/02/12 リンク

    その他
    cTak
    cTak 「原典嫁」というのは過剰な倹約の勧めなのだ:すさまじく同意。他人の無知を必要以上にとがめるのはコミュニケーションを拒絶する態度だと思う。

    2008/02/11 リンク

    その他
    wkzk
    wkzk 10

    2008/02/11 リンク

    その他
    hanawa0925
    hanawa0925 まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから。

    2008/02/07 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat dan くん、gj.

    2008/02/06 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「彼らの知的生産力は10倍どころでなく高い。その過程を逐次晒しているからだ。その過程で『知力』豊かな人々の助言も得られるし、彼らの『失敗』を通して彼ら自身だけではなく、彼らのblogの読者もそこから学ぶ」

    2008/02/06 リンク

    その他
    riywo
    riywo 「語り抜く」って言葉はいいなぁ。僕はリーチの能力が低すぎる。でも、逆に言えばそこだけだ。インターネットの本質を捉えた記事に満点を送りたい。すばらしい。

    2008/02/06 リンク

    その他
    popup-desktop
    popup-desktop 『知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。』

    2008/02/06 リンク

    その他
    wasavis
    wasavis 知的生産力と知力との違い

    2008/02/05 リンク

    その他
    TomorrowIsAnotherDay
    TomorrowIsAnotherDay 情報は自分にしかかけないことを書き、偏見なく受け入れることが

    2008/02/05 リンク

    その他
    tradorok
    tradorok 『まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから』何気にいい文句だ。

    2008/02/05 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 個々が秀逸なアイデアである必要はないが、それをどう集めるかが難しい。

    2008/02/05 リンク

    その他
    sshi
    sshi 「まともなComputer Scienceがある大学なら、一番最初に使う教科書の一つなのだ」/使わなかった…/schemeとCはやったけど。

    2008/02/05 リンク

    その他
    kybernetes
    kybernetes 限定合理性のため、10桁そのまま上がるわけではない。むしろ全員が表現できるようになった世界でどう探索して立ち位置を見つけるかが重要。

    2008/02/05 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >「知力」は高いとはとても言えない彼らの知的生産力は10倍どころでなく高い。その過程を逐次晒しているからだ。「知力」豊かな助言も得られるし、彼らの「失敗」を通して読者も学べる。語り抜けるようになろう。

    2008/02/05 リンク

    その他
    tk18
    tk18 語り抜く

    2008/02/05 リンク

    その他
    ysmatsud
    ysmatsud 考え抜くよりも、語り抜く

    2008/02/05 リンク

    その他
    knakase
    knakase 語り抜く力

    2008/02/05 リンク

    その他
    mexy
    mexy 僕の知的生産力はいくつですかーーー

    2008/02/05 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 とりあえず、「まずは語り抜けるようになろう。考え抜く力は、後から付いてくるのだから。」…この最後の一節に思いっきり同感。前半だけでもかなり難しいけど。

    2008/02/05 リンク

    その他
    fukudakitchou
    fukudakitchou 真の知的生産力とは、「人が思わないことを人に届ける能力」のことである。一方で「人が思いつかないことを思いつける能力」=知力が高くても、それを人に語り抜ける能力がなければ知的生産力は高いとはいえない。

    2008/02/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/30 techtech0521
    • uchan792017/12/30 uchan79
    • Hoshi-KN2012/06/26 Hoshi-KN
    • pokutuna2011/09/29 pokutuna
    • sasabon2011/02/04 sasabon
    • yuki_20212010/06/01 yuki_2021
    • uniteduniverse2010/02/07 uniteduniverse
    • tuka0012009/11/30 tuka001
    • tomoki-style2009/11/04 tomoki-style
    • taizooo2009/09/22 taizooo
    • kojosan2008/11/26 kojosan
    • taichi6962008/11/26 taichi696
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • siromori2008/07/04 siromori
    • psk00082008/05/23 psk0008
    • jacoby2008/05/06 jacoby
    • nakagakitakashi2008/04/28 nakagakitakashi
    • know-thyself2008/03/31 know-thyself
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事