記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asanomi7
    asanomi7 5月の記事。「ミャンマーがなぜ一気に民主化に傾いたのか…同じ東南アジアのベトナムやタイに比べて成長が遅れた、負けた、という悔しさの方が大きかった」。国際政治も突き詰めるとそんなものかもしれないな。

    2012/08/30 リンク

    その他
    Show
    Show 「日本人にとって地震や台風は避けようがなく、嫌でも受け入れるしかない。韓国人にとって中国とはそんな存在なのだな」

    2012/05/14 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 韓国と日本では中国に対する感情が違うとの指摘。たしかに日本が国策として中国に倣ったのは、小野妹子から菅原道真までの300年。韓国に比べると遥かに浅い。|台湾やロシアの話が出ていないが、次回以降の話題か。

    2012/05/14 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 中国に這いよる韓国、インドに這いよるブータン、欧米に這いよるミャンマー…(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー イデオロギー対立の時代から再び地政学の時代へ、というお話。

    2012/05/12 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 韓国が中国に接近するという話をしながら南北統一の可能性に触れないのは妙な気がするが、それがリアリズムなのだろう。

    2012/05/12 リンク

    その他
    sophie525
    sophie525 「日本人にとって地震や台風は避けようがなく、嫌でも受け入れるしかない。韓国人にとって中国とはそんな存在なのだな」

    2012/05/12 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 昔と違うのは…海があんまり要害として機能しなくなったことか。

    2012/05/11 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/05/11 リンク

    その他
    kosuke0917
    kosuke0917 次回は5/16

    2012/05/11 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 日本における韓国報道は偏っているから解りやすく説明するのも大変だ。

    2012/05/11 リンク

    その他
    Tonoji
    Tonoji アジアにおける冷戦構造と地政学。わかりやすい。

    2012/05/11 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi うーむ、いろんな理解がざっくりすぎると思うけど…。

    2012/05/11 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz おおおお。おもしろーい。

    2012/05/11 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 半島を含む日本の歴史は大国中国との関係。植民地支配と叫んでみてもそれは当時の解でしかない。今は日本の代わりに米国が基地を置いている。対日米露は歴史的に浅く、ほとんどが中国の属領(国)だったのが半島。

    2012/05/11 リンク

    その他
    deadcatbounce
    deadcatbounce 冷戦構造だって地政学じゃないのかなあ

    2012/05/11 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 米韓中については書いてあるとおり。ただし中韓関係についてはこんな回りくどく説明しなくても李氏朝鮮時代の「事大主義」で片付く。意図的かどうかわからないが日露関係について触れてないのはどうかと。

    2012/05/11 リンク

    その他
    mahal
    mahal リアリズム的なパワーの流れに抗い、相互依存の平和を維持するために、本朝は「先進国」であることを強要されるのではないかな。北朝鮮が、ある意味米中両国の意図を忖度するように先軍主義を強いられてるように。

    2012/05/11 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 韓国が中国圏に入る可能性は十分あると思う。韓国で左派政権が続けば更に可能性が高くなる/今は地政学というよりパクスアメリカーナの時代から世界的規模のバランスオブパワーの時代に変化しつつあると僕は捉える。

    2012/05/11 リンク

    その他
    kenkoudayori
    kenkoudayori 国際政治は再び「地政学」の時代に戻った:日経ビジネスオンライン

    2012/05/11 リンク

    その他
    TPC
    TPC 面白い 中韓 韓米 日中 ミャンマー  地政学

    2012/05/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「日本は素直にやめたふりをして、実際には生活物資の支援だけは続けていました。アメリカはもちろん承知していましたが、あえて目をつぶりました。」日本もなんだかんだでしたたかやね

    2012/05/11 リンク

    その他
    zu2
    zu2 沖縄と日本の関係を重ね合わせてみたり

    2012/05/11 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『中国は韓国に対し、在韓米軍を追い出せ、と言うでしょう』 『なぜ、四国ほどの面積に70万人しか住んでいないブータンが、かつてのチベットのように中国に吸収されずに生き残れてきたのか』

    2012/05/11 リンク

    その他
    moons
    moons 東西冷戦って地政学以外の何物でもなかったと思うのだけど、当時青春を過ごした人はそれを信じたくないのかなあ。当時からイデオロギーって、方便だったでしょうに。文明の衝突は、アメリカ人の世界戦略論っしょ。

    2012/05/11 リンク

    その他
    shintokeimail
    shintokeimail 地政学じゃなかった時代はない

    2012/05/11 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami 国際政治は再び「地政学」の時代に戻った(池上彰の「学問のススメ」)

    2012/05/11 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee ようやく大っぴらに「日経」辺りに、こういう話が出てきたか。遅せーよ!(-_-;)...遅杉…>>

    2012/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国際政治は再び「地政学」の時代に戻った:日経ビジネスオンライン

    池上 彰(いけがみ・あきら) ジャーナリスト1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会...

    ブックマークしたユーザー

    • spy_simon2015/03/21 spy_simon
    • asanomi72012/08/30 asanomi7
    • sanadas2012/08/30 sanadas
    • shino-katsuragi2012/06/03 shino-katsuragi
    • toshi4352012/05/23 toshi435
    • meaoq2012/05/15 meaoq
    • Show2012/05/14 Show
    • babi12345678902012/05/14 babi1234567890
    • tamakky2012/05/14 tamakky
    • tiehturu232012/05/12 tiehturu23
    • lEDfm4UE2012/05/12 lEDfm4UE
    • dekaino2012/05/12 dekaino
    • munny19922012/05/12 munny1992
    • mame-tanuki2012/05/12 mame-tanuki
    • inacafe2012/05/12 inacafe
    • JuliusCaesar2012/05/12 JuliusCaesar
    • enigma112012/05/12 enigma11
    • airj122012/05/12 airj12
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事