タグ

2012年5月11日のブックマーク (16件)

  • 北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう - 泣きやむまで 泣くといい

    北欧諸国が社会保障のモデルとされるのを面白く思わない人は多い。国土、人口、税金、わかりやすい比較ポイントが並べられて、「だから日では無理だ」と言われる。一方で、そうした福祉国家の成立条件うんぬんを言う以前に、社会保障の「手厚さ」が「甘さ」「ぬるさ」のように感じられて、批判したくなってしまう人々も多いだろう。 格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり (PHP新書) 作者: 千葉忠夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/02/01メディア: 単行購入: 21人 クリック: 616回この商品を含むブログ (5件) を見る このはデンマークの「福祉」に焦点を当てたものではない。著者は日とデンマークの架け橋になろうと長年にわたって尽力されてきた方である。彼によれば、デンマーク型の福祉制度を単純に輸入しようとしてもうまくいかない。しかし、その理由は前述したような論点

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    すさまじいな
  • たとえ85000回読まれたって - lessorの日記

    前回のエントリは、少なからず「広まる」ことを期待して書いたものだった。まずはとにかくこの「ありえなさ」を多くの人と共有したい、と。 結果として、ページビューにしてこの4日間ほどで85000ぐらい増えている。更新初日だけでも50000人ぐらいには読まれたはずだ。twitterで拡散されていくのは自分でも実感できた(記事書いて、3時間だけ寝て起きたら「twitterで言及された」報告メールが900通ほど来ていて、一気に目が覚めた)。facebook内での状況はよくわからないが、現時点で7000人ぐらいには言及してもらえたようである。これだけの人数の中には「発達障害」と直接に関わる人もそうでない人もいるだろう。ありがたいことである。関連したエントリを上げるブロガーもいて、これは「もっと広がる」と思った。すなわち「ブログ」やtwitterにはとどまらないだろうと。 ところが、想像以上にマスメディア

    たとえ85000回読まれたって - lessorの日記
  • ロシアのサイバー攻撃とUstreamの戦い : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ロシアのプーチン大統領就任へのデモに対して、サイバー攻撃が行われている。デモ中継が配信されていたライブ動画配信サイト「Ustream」が攻撃され、8時間にわたってサイトがダウン。しかしUstream側の果敢な対策で復活している。(ITジャーナリスト・三上洋) 反プーチン派のデモ生中継に対してDDos攻撃 ロシアで第二次プーチン政権が発足した。プーチン氏は今年3月に行われた選挙で当選し、今月7日から4年ぶりに大統領に復帰している。プーチン氏は2000年から8年間にわたって大統領、その後の4年間は首相であり、事実上12年間にわたってロシアのトップに居続けている。そして、憲法改正により大統領の任期が6年に伸び、今回の就任によって2018年まではプーチン大統領が続くことになる。このまま行けば、18年にわたって事実上のプーチン政権が続くわけだ。 これに対して、プーチン氏の大統領復帰に反対する野党

  • 「ほこ×たて」で負け知らず、応募急増の企業は : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金属加工の日タングステン(福岡市)は10日、2013年春の新卒採用の応募者が134人と、前年の1・5倍に増えたことを明らかにした。 フジテレビ系の娯楽番組「ほこ×たて」で、自社製の超硬合金が、どんな金属でも穴を開けるというドリルと対戦し、負け知らずの好成績を残したことが話題となって志望学生が急増したという。 日タングステンの採用予定数は5人。インターネットなどを通じた説明会への登録者は約1000人に上り、入社を正式に志願した学生が134人、競争率は約27倍に達した。現在、最終選考の段階で、近く内定者を絞り込む。 「ほこ×たて」は、昨年1月からレギュラー番組化。「どんな臭いもかぎ分ける警察犬」と「絶対に臭いを落とす食洗機」など、矛盾する相手同士が対決して勝敗を決める企画で人気が高い。日タングステンはこれまでに切削工具メーカーなどの高性能ドリルと計5回対戦、4勝1分けと圧勝している。 日

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    「2013年春の新卒採用の応募者が134人と、前年の1・5倍に増えた」これくらいなら人事の負担も許容範囲内か。
  • 「パラサイト中年」などの報道に思うレッテル貼りへの違和感

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    レッテルを貼るやからにはレッテル貼り症候群というレッテルを貼ってやる!
  • 東京新聞:竜巻、バス事故…動かない国会:政治(TOKYO Web)

    大型連休中に発生した竜巻の被害やツアーバス死傷事故の対応を議論するはずの衆参両院の委員会が前田武志国土交通相に対する問責決議をめぐる与野党対立で開けなくなっている。国民生活の緊急課題に国会が即応できない事態を招いている。 国会では、今回の竜巻のような大規模災害発生時には、衆参両院の災害対策特別委員会を開き、国交相や防災担当相など関係閣僚が出席して政府の対応について質疑をする。

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    野党慣れしていない自民党?いや、そろそろ慣れろよ。腰掛け気分でやっているんじゃねえ
  • 東京新聞:小沢元代表控訴 一審尊重へ制度改正を:社説・コラム(TOKYO Web)

    一審無罪の小沢一郎民主党元代表を検察官役の指定弁護士が控訴するのは疑問だ。そもそも検察が起訴を断念した事件だ。一審無罪なら、その判断を尊重するよう検察審査会制度の改正を求めたい。 新しい検察審制度で、小沢元代表が強制起訴されたのは、市民が「白か黒かを法廷で決着させたい」という結果だった。政治資金規正法違反の罪に問われたものの、一審判決は「故意や共謀は認められない」と判断している。 つまり、「白」という決着はすでについているわけだ。検察が起訴する場合でも、一審が無罪なら、基的に控訴すべきではないという考え方が法曹界にある。国家権力が強大な捜査権限をフルに用いて、有罪を証明できないならば、それ以上の権力行使は抑制するべきだという思想からだ。

  • 「世界に良い影響」日本トップ…BBC読売調査 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    英BBC放送が読売新聞社などと22か国で共同実施した世論調査によると、日が「世界に良い影響を与えている」という評価は58%で、「悪い影響を与えている」は21%だった。 調査は、国際社会に影響を及ぼす16か国と欧州連合(EU)の評価を聞いたもので、「良い影響」は日が最も高く、ドイツ56%、カナダ53%、英国51%などが続いた。 日が1位になったのは、ドイツと並んでトップだった2008年以来。約1年前の前回調査ではカナダ、EUと同率で3位だった。日への評価をみると、中国韓国を除く20か国で「良い影響」が「悪い影響」を上回っている。 「良い影響」で前回1位のドイツが2位、EU48%(前回3位)が6位に後退したのは、欧州の財政・金融危機が影響したとみられる。中国50%は5位(同9位)に上昇した。「悪い影響」は、イラン55%、パキスタン51%、北朝鮮、イスラエル各50%などの順に高かった。

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    福島原発事故は?そういえば英国企業の原油流出事故も痕跡が見えぬ・・・
  • 大卒求人倍率でみる2013年卒の就職動向今企業に求められているのは「面接依存」からの脱却

    (とだ あきひと)2008年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了後、リクルート入社。同年4月より現職。大卒求人倍率調査、雇用の現状などを担当。専門は労働経済学。 ワークス研究所の労働市場最前線 超就職氷河期、非正規社員の比率の高まり、社内教育制度の限界など日の労働市場は、大きな転換期にある。労働市場の研究所として名高いリクルート社のワークス研究所の研究員が、就職、転職、キャリアパス、制度問題など、労働市場を360度の視点から縦横に分析する。 バックナンバー一覧 すでに内定を獲得する学生も出てきているように、2013年卒の就職活動は始まってからしばらく時間がたっている。以下では、4月末にワークス研究所より発表した「大卒求人倍率調査」の結果とともに、2013年卒者の就職動向のトピックスについてご紹介したい。 大卒求人倍率は リーマンショック後、5年ぶりに上昇 2013年卒の大卒求人倍率

  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    ナチスやソ連は壮大(で悲惨)な社会実験だったが、実験には「再現実験」が欠かせないわけですものね。アカデミックで素敵だわぁ
  • 国際政治は再び「地政学」の時代に戻った:日経ビジネスオンライン

    池上 彰(いけがみ・あきら) ジャーナリスト1950年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、NHK入局。社会部記者として経験を積んだ後、報道局記者主幹に。94年4月から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役として、様々なニュースを解説して人気に。2005年3月NHKを退局、フリージャーナリストとして、テレビ、新聞、雑誌、書籍など幅広いメディアで活躍中。主な著書に『伝える力』(PHPビジネス新書)、『知らないと恥をかく世界の大問題』(角川SSC新書)、『そうだったのか! 現代史』(集英社)など多数。 (写真:丸毛 透、以下同) 池上:ミサイル実験まで行うことで存在感を示さざるを得ない北朝鮮が、さまざまな意味で日にとってやっかいな国である、というのは周知の事実です。ですが、鈴置さんの著書『朝鮮半島201Z年』を読むと、いま、韓国の地政学的な立ち位置が、日にとってやっかいな問題を巻き起こし

    国際政治は再び「地政学」の時代に戻った:日経ビジネスオンライン
    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    「日本は素直にやめたふりをして、実際には生活物資の支援だけは続けていました。アメリカはもちろん承知していましたが、あえて目をつぶりました。」日本もなんだかんだでしたたかやね
  • 「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン

    また、新入社員が辞めてしまった。これで4人目である。といっても、私の部下の話ではない(っていうか、部下いないし…)。わずか1カ月ちょっとの間に、「新人が辞めた」という話を4回も聞いてしまったのである。 1人目は、インタビューをさせていただいた方の会社で起こった出来事で、入社1週間目に「体調が悪い」と言ってきた後、連絡が途絶えて辞めた。2人目は旅行代理店に勤める友人の部署に配属になった新人が、「自分にこの仕事は合っていない」と言って、2週間目に辞表を出した。3人目は、以前仕事でお世話になった方の会社の出来事で、母親から「息子が思っていたような仕事ではないので、辞めてさせてください」と連絡があって、去っていった。 そして、昨日4人目が現れた。 「4月から25歳の男性を正社員で雇ったんですけど、『この職場では僕の個性が潰されるから辞めたい』と言ってきました。彼はうちの会社に来る前に、1年ほど別の

    「この仕事は合ってません!」と1カ月で辞める新人の“事情”:日経ビジネスオンライン
    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    やりたいことがあるならともかくというが今の仕事から逃げたいがために「やりたいことを探す」ハメになる方が不毛じゃないか
  • 台湾で“ラーメン戦争”日本の人気店が続々進出 - MSN産経ニュース

    台湾に日の人気ラーメンチェーンが相次いで進出し、新興市場を奪い合う“ラーメン戦争”が熱を帯びている。背景には、台湾の延長線上に巨大なアジア市場を見据えた各社の戦略がある。 北海道旭川市発祥の「らーめん山頭火」は4月に台北市にオープンして以降、平日でも1~2時間待ちの人気店に。「博多一風堂」も5月3日のオープンで長い行列ができ、開店時間を繰り上げたほど。 日の人気有名店が次々進出するようになったのは、「らあめん花月嵐」が2007年に台北駅に開店したのがきっかけ。東京の「屯ちん」などが続いた。 台湾で庶民に親しまれている「牛肉麺」などは、スープはしょうゆベースのあっさり味。日のこってりした豚骨スープは、台湾人から「べたことのない味」(屯ちん関係者)と言われる。塩辛すぎてスープを薄めてと頼む客もいるそうだが、若者を中心に「これが日場の味」と定着しつつあるという。(共同)

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    「これが日本の本場の味」もう本場が何処なのか分からんw
  • 富士山直下に活断層か、M7級地震で山体崩壊も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士山東麓の地下に長さ約30キロ・メートルの活断層がある可能性が高いことが、東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)らによる調査でわかった。 この断層が動けばマグニチュード7級の地震を起こす恐れがあり、山の一部が崩れる「山体崩壊」の引き金となる可能性も否定できないという。千葉市で20日から始まる日地球惑星科学連合大会で発表する。 活断層が見つかったのは、富士山東麓の静岡県御殿場市付近。陸側のプレート(地球を覆う岩板)に、伊豆半島を乗せたフィリピン海プレートが南側からぶつかる境界とみられる場所で、これまでに確認された活断層「神縄・国府津―松田断層帯」の西側に続いている。 地面を震動させて地下構造を調べた結果、長さは北東―南西に約30キロ・メートルで、断層の両側から押し合う力が働く「逆断層」タイプ。富士山頂の方向に深くなっており、山頂直下では深さ十数キロ・メートルに達しているとみられ

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    地殻の弱いところからマグマが上がってくるのは当然かと
  • ブレーキレバー偽装し競技用自転車走らせた男 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ブレーキを装備せずにオフロード競技用自転車を公道で走らせたとして、大阪府警旭署は10日、同府守口市の会社員の男(28)を道路交通法違反(制動装置不良)容疑で取り調べた、と発表した。 近く書類送検するという。男の自転車のハンドルにはブレーキレバーを付ける「偽装」が施されていた。 発表によると、男は10日午前8時15分頃、同市内の市道で制動装置を取り付けていない「BMX」と呼ばれる自転車を走らせた疑い。男は「友人に勧められ、ブレーキがあるよう偽装した。通勤で乗るとストレス解消ができ、やめられなかった」と話しているという。 男は3月にも2回、ブレーキのない別の種類の競技用自転車「ピスト」で走行したとして交通切符(赤切符)を交付されていた。

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    美学(笑)
  • 朝日新聞デジタル:「万引きGメン」を万引き容疑で逮捕 静岡 - 社会

    「万引きGメン」が万引きで御用――。静岡県警浜北署は10日、スーパーで万引きしたとして、磐田市内の警備員の女(57)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  女は、別の店では、私服で店内を巡回して万引き犯を捕まえる警備員として働いていた「万引きGメン」。20年ほど経験があるベテランだったという。  同署によると、女は4月8日午後9時半ごろ、浜松市浜北区内のスーパーで、料品など8点(約2千円相当)を万引きした疑いがある。女が会計をせずに店を出たところを警備員が見つけて声をかけたが、女は逃走。車のナンバーから女を割り出したという。

    death6coin
    death6coin 2012/05/11
    怪物と戦う者は自らも怪物とならないように気を付けねばならない。 汝が深淵を覗き込むとき、深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ。