記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoshio_884
    yoshio_884 「好きです」

    2007/10/03 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum ↓「考える人」をウンコ座りと形容するのか。和式は遠くなりにけり。/thx

    2007/10/02 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac ウンコ座りした像の前で「これの作者は?」「ミケランジェロ」「正解!」とか云ってジャレてるカップルの後ろをすれ違い様に「ロダン」と突っ込む様なものとか。/↑上手い実例w

    2007/10/02 リンク

    その他
    faultier
    faultier あー感覚はわかる。でもどっちも「仲間内」や「独り言」ではなくて「わざわざ皆が聞こえるように」話してるってのを忘れちゃいけない。/まさにそれだ、拡声器>id:himagine_no9さん

    2007/10/02 リンク

    その他
    co3k
    co3k あ、こんな感じこんな感じ。某得猫さんにテーブルの width値の違いについて叩かれてなかなか寝付けなかったときの感じとそっくりだわ

    2007/10/02 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon そう思う人にはそう見えているのかもしれないが、決定的な違いは、友達と雑談のつもりが放送室のマイクのスイッチが入っていた、パブリッシュされていたというところ。

    2007/10/01 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 言うまでもないけど、ネットと街中では文化的な背景が違いすぎ、しかもその文化的差異が問題を起こしているのだから、それを無視するようなたとえ話は全く意味が無いと思う。例えにもなっていない。

    2007/10/01 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 ネットと街は自分的にはちょっと違うかも。もし街に喩えるなら、誰にでも聞こえるような大声で、誰にでも聞かれては困る(のは結果論だけど)ようなことを喋っていた場合に掛けられる可能性のある罵声、みたいな。

    2007/10/01 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 聞かれているのをわかっていてまるで第三者に向けて話すようにコメントできてしまうのが、はてブのとらえどころのなさにも、また深さにもつながっているのではないだろうか。

    2007/10/01 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 本人の感覚としてはそんな感じなのかも。本当はとんでもない大声なので内輪の話に留まらないんだけどね

    2007/10/01 リンク

    その他
    penkun
    penkun こっちの声がテロップ表示されるテレビが存在したら、きっと、こんな感じになりそう?ブコメってそんな感じ?「あの俳優、へたくそ~。」とか・・。

    2007/10/01 リンク

    その他
    SeiSaguru
    SeiSaguru おもしろーいっっっ そうみるともう少し考える要素が見えてきますね。”他人に聞こえる大きさで何かを言っている”ってことと、それに対して”どうやって間違ってるか”を伝えるか…。

    2007/10/01 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama なるほど。(なんかもうふたひねりほどしたらショートショートになりそうな。食人賞に毒されたかな。)

    2007/10/01 リンク

    その他
    ekken
    ekken うーん。面白いけれど、全然違うような気がする。

    2007/10/01 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster テレビに向かってツッコミ入れてたら、出演してるタレントがこっちを見ちゃったような感じじゃないかな。

    2007/10/01 リンク

    その他
    armchair_theory
    armchair_theory しかし誰にも向けられない文章なんてないわけで。「これ独り言だから」で逃げちゃう/自閉しちゃう人には一定程度の責任を持って欲しいと思う

    2007/10/01 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ↓記事に異論はないんだけど、「本来」っていうかネットではルールが違うってことだと思う。このルールも絶対なもんじゃなくて移り変わるもんだとは思うけど。http://tinyurl.com/yuvz98id:mike_nさん

    2007/10/01 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 後者の場合、穏やか口調で優しく諭したとしてネガコメ判定される事もありそういう反対を出しやすい人が今はてなで叫んでいるのだと思う/私の中では言われた人がネガコメだと思えばそれはネガコメだと思いますが

    2007/10/01 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 例え話の大筋は良し。あと、その話者それぞれに拡声器を持たせるべし。その方が実態に近い。

    2007/10/01 リンク

    その他
    yingze
    yingze 良い時代だよな

    2007/10/01 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 主観的にはそんな感じでしょう。実際には世界中に届くほどの声だとしても。

    2007/10/01 リンク

    その他
    legnum
    legnum あ、双方の視点ともそれぞれ自然なリアクションなんだ

    2007/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネガティブコメントってこんな感じ? - 深く考えないで捨てるように書く、また

    街を歩いていて、別に普通に友達となんか話しながら歩いていたら、突然遠くから知らない人がつかつかと...

    ブックマークしたユーザー

    • momochan200519692008/05/24 momochan20051969
    • hejihogu2007/10/07 hejihogu
    • yoshio_8842007/10/03 yoshio_884
    • winter-snow2007/10/02 winter-snow
    • bunoum2007/10/02 bunoum
    • z0rac2007/10/02 z0rac
    • faultier2007/10/02 faultier
    • co3k2007/10/02 co3k
    • fuktommy2007/10/02 fuktommy
    • Kasabuta2007/10/02 Kasabuta
    • blackdragon2007/10/01 blackdragon
    • Lhankor_Mhy2007/10/01 Lhankor_Mhy
    • aozora212007/10/01 aozora21
    • fbis2007/10/01 fbis
    • hatayasan2007/10/01 hatayasan
    • cubed-l2007/10/01 cubed-l
    • penkun2007/10/01 penkun
    • SeiSaguru2007/10/01 SeiSaguru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事