記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lcwin
    錦の御旗がほしい人はいっぱいいるのです。

    その他
    hungchang
    hungchang ジェンダーの問題をスプなんとかさんの問題に矮小化しないで欲しい。

    2014/01/17 リンク

    その他
    miruna
    批判も言論だしこの増田の理屈でいけば増田自身が言論弾圧者。こういう知性の欠片もない愚民がこの世のディストピア度を加速させる。テロリズムだというのであれば今すぐ死傷者をここに連れて来い白色テロリストが。

    その他
    masa_bob
    クリエイター様の俺の表現の自由は素晴らしい、批判は言論弾圧だ、俺のやる気を削ぐな愚民ども、みたいな勘違いはマジで恥ずかしいから止めてください。

    その他
    hanchouyoroshiku
    本質的には視野の狭さが原因なんだと思います。 作物を育てる場合に土中の微生物を生かせない場合は全部を殺さないといけなくなるような物の考え方なんだと思います

    その他
    nt46
    id:dimitrygorodokid:houjiTは自身の差別性に無自覚なクズ

    その他
    rag_en
    rag_en 言論弾圧だとは思わないし、思想・表現の自由を奪ってるとも思わないけれど、「差別」様は魔法の呪文だよねってのは、もう何度もコメントしてる。

    2014/01/17 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    萌えコンテンツの差別性に疎い公共セクターとオタクの悪魔合体、みたいな/AVを例に挙げているという事は、この筆者は学会誌をR指定するべきと思っているのだろうか?それだと学会としても迷惑じゃないのか?

    その他
    the_sun_also_rises
    嫌悪は常にばら撒かれるがそれでも社会は健全だったりする。それは善良な人の言がそれなりに共感を得るからではないか。僕達はよい社会に生まれてきた。言論テロに負けないこの日本社会の力強さと善良さを信じていい

    その他
    enderuku
    まあ不特定多数の人間を相手にする以上自分で「どういう人間を切る」か決めておく必要はあるよな、全員と仲良くしようなんて事は不可能なんだから

    その他
    tdam
    表現の自由は批判を受けない自由ではない。とはいえ、過激派ばかりが住む社会には住みたくない。フェミニズムに限らず、一部の倒錯した過激派が各方面に嫌悪感ばかりをばら撒いている状況はなんとかならんもんか。

    その他
    poronporon0
    "テロ"って言葉は強くないのか?反論しようとして自覚なしにあなたも同じことしてますよ。

    その他
    spacefrontier
    理想としてはそうだけど、現実的にはメディアごとに規制を変えるのが最良かと。新聞紙と週刊誌では載せられる記事の質が違うように。/ 「思想」の取り締まりには当然反対。

    その他
    steel_eel
    steel_eel 差別と差別ではないの間にもう1つか2つ段階を挟んだ方がいいよね。差別では無い→問題があるかもしれないので公的な場では考慮して使うべき→私的領域でのみ許される→完全に差別とか。01じゃどうにもならんよ。

    2014/01/16 リンク

    その他
    tnishimu
    あれで盛り上がってたのはクレーマーというよりただのキチガイだからね。 キチガイだから周囲から煙たがられるのは仕方がないし、表現の自由とかそういう以前の問題だから。

    その他
    guldeen
    発言する側の社会的立場が水戸黄門の印籠のように作用するのがこの社会ってモンだしなぁ。ただ今回の場合は「性別と社会分担としての仕事=掃除」が提示されたりで、方々に物議を醸したわけで。

    その他
    zebraeight
    zebraeight 年末年始のアレはスプツニ子とかいうコスプレおばさんが放火に失敗して火だるまになったというだけの話で、萎縮すべきはむしろ頭の悪い勘違いフェミもどきの方だよね。反省できるだけの知能はないようだけど(笑)。

    2014/01/16 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago この人が言う「表現の自由」には「批判の自由」は含まれていないようだ。へえ。なにが批判されているかも分からないから、なにを擁護すべきかも分からないんだろうな。

    2014/01/16 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 権力が伴わなければ弾圧ではなかろう。むしろ「言論弾圧である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ」と言い返したい(※自己言及のパラドクス)

    2014/01/16 リンク

    その他
    yadok
    yadok 権力差の無い者同士では言論弾圧は成立しない。むしろ市場淘汰があるからこそ表現の自由が担保されるのだ。発言の自由も批判の自由も守られねばならない。

    2014/01/16 リンク

    その他
    katin
    「TPO? なにそれ美味しいの?」

    その他
    Windfola
    Windfola ちょっと人文系かじってると人=ヒューマノイドと男性=女性の従属アナロジーとか超ド真ん中直球なんですけどねー/差別的かどうかは何が、じゃなくてどこに使うか(文脈)が大きいです

    2014/01/16 リンク

    その他
    zatpek
    差別心抜きの社会性とかありえんので、自覚の有無の問題な。あの手のいちびりにオモチャにされる程度には、功夫足りんかったよね、という感じ。

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET スプなんとかさん問題(そっちが問題なのかw)案件。ああいう「自分の魂だけ自由っぽい人」って公共セクターの人からすれば怖いよな。

    2014/01/16 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 スプなんとかさんは自分の表現が際どい方向性ってのも考えるといつかこのことが自分に返ってきそうな気がしてる。

    2014/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。 そも...

    ブックマークしたユーザー

    • lcwin2014/01/20 lcwin
    • ruletheworld2014/01/18 ruletheworld
    • x-osk2014/01/17 x-osk
    • hungchang2014/01/17 hungchang
    • pycol2014/01/17 pycol
    • miruna2014/01/17 miruna
    • masa_bob2014/01/17 masa_bob
    • hanchouyoroshiku2014/01/17 hanchouyoroshiku
    • nt462014/01/17 nt46
    • rag_en2014/01/17 rag_en
    • dimitrygorodok2014/01/17 dimitrygorodok
    • the_sun_also_rises2014/01/16 the_sun_also_rises
    • seikenn2014/01/16 seikenn
    • sorshi2014/01/16 sorshi
    • tanaka-22014/01/16 tanaka-2
    • enderuku2014/01/16 enderuku
    • tdam2014/01/16 tdam
    • poronporon02014/01/16 poronporon0
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む