タグ

2014年1月17日のブックマーク (11件)

  • 便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角

    かなり前に使ったトイレの操作パネルにテプラが貼られていた。 「テプラを貼られたらデザイナの負け」だとよく言われるが、 「便器洗浄」じゃ意味がわからないから 「水を流すときは〜」などというテプラが貼られていたのだろう。 いろんなトイレで似たようなテプラをしょっちゅう目撃する。 いったいトイレを使った後で便器を洗浄したいと思う人間がいるものだろうか。 トイレの掃除屋でもない限り、 自分の汚物を流したいと考えるのが普通というものだろう。 にもかかわらず今でもかなり多くのトイレで「便器洗浄」という表記が見られる。 「汚物を流す」と書きたくないのは理解できるが、 いつまでたっても「便器洗浄」という文言が無くならないのは、 メーカーの人間がかなり重症な便器洗浄脳に冒されており、 ユーザ目線で製品を作ることができなくなっているのだろうと思う。 社内では「便器洗浄」という言葉が全く普通に使われているのでは

    便器洗浄脳の恐怖 : 続・ユビキタスの街角
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    「流」の一文字で十分、というか一つだけボタン目立たせればそれに決まってるのに。なぜか呼び出しボタンが良い位置にあって危うく騙されそうになることはある。
  • 黄色いピカチュウも青ざめるレベル、任天堂が豪快にコケる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    黄色いピカチュウも青ざめるレベル、任天堂が豪快にコケる : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    WiiUが悪いというより、Wiiが売れすぎただけなんじゃないかと。
  • バナー工房

    以下の手順で操作してください。 ①まず、編集したい「画像(写真)を選択」してください。 ②次に「画像を加工する」ボタンをクリックしてください。 ③画像加工モードに移行しますので、お好みの編集を行ってください。 ④編集が完了したら、オレンジ色の「保存」ボタンをクリックしてください。(スマートフォンの場合は、保存ボタンの次に画像を指で軽く3秒間長押ししてください。) ⑤最後に「削除」ボタンをクリックしてください。画像が削除され、画像加工モードが解除されます。 初めての方は「サンプル写真で試してみる」をクリックしてください。この機能を使えば、実際の画像を使わずに手軽に練習することができます。 画像(写真)は、最終加工から約90分後に自動的に削除されます。他人に見られたり公開されることは一切ありません。 加工できる画像の「最大容量(サイズ)」は10MBまでとなります。 画像の「横幅」に関する仕様は

    バナー工房
  • 『牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    誤解を解こうと丁寧に説明していたら、馬鹿にしてんのかとヤンキーにボコられた中学時代を思い出させる。日本語難しい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    期待以上の未来感。
  • あの、もしや私はTwitter上では非常に失礼な人間だったのでは・・・ - マネー報道 MoneyReport

    昨日たまたまTwitterの「@つながり」ボタンを押した こんな画面が現れた。 「へぇー。なんだこれ初めて見た。」 が第一声。 「リツイートしてくれたのが見えたりするんだー。」 こちらが第二声。 へぇ私のツイートを見たり言及したりしてくれてる人なんているんだなー、なんて思いました。 私がTwitterに入って普段見ているのはこんな画面。 自分のプロフィールと自分のツイートが見えます。 これだけ。 他の人のツイートは見方もよくわからないので、見ていません。 時々、ホームボタンを押して見ますが膨大なツイートが流れていくので、とても読み切れず、あまり読んでません。 フォローしてくれた方には、基的には全てフォローさせてもらっていました。 後はTwitterでは何もしてきませんでした。 え?ちょっと待って下さいよー 「@つながり」の中に表示されている中で「会話を表示」って言うのをクリックしたら、私

    あの、もしや私はTwitter上では非常に失礼な人間だったのでは・・・ - マネー報道 MoneyReport
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    これは全世界に共有されるべき。使ったことないサービスの使い方なんて誰も教えなければわかるはずがない。/しかしそれでは何のためにTwitterを始めたのか甚だ疑問。
  • パーソナライズしたニュースサービスを試したら、良質のコンテンツ不足に気がついた

    菅谷明子 ジャーナリスト、ハーバード大学財団理事/Akiko Sugaya, Journalist @AkikoSugaya (1)去年の初冬から、パーソナライズしたニュースを選択し届ける、日のサービスを試してみました。日ごとに自分の関心にあう情報を最適化してくれるところは、さすがだと思いました。でも、サービスを受けながら思ったのは、ジャーナリズムに限ると、良質のコンテンツが圧倒的に不足していること。 2014-01-14 22:41:50 菅谷明子 ジャーナリスト、ハーバード大学財団理事/Akiko Sugaya, Journalist @AkikoSugaya (2)例えばアメリカだと、新聞・雑誌や他メディアでも、無料で読めるものの量と種類は日に比べられない程多く、中にはクオリティの高いものもたくさんあります。例えば、老舗でいうと、文芸春秋や中央公論の記事なども、かなり読めるといっ

    パーソナライズしたニュースサービスを試したら、良質のコンテンツ不足に気がついた
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    Gunosyが悪いのではなく、そもそもコンテンツが足りない、と。多くのwebメディアはあっても、既存メディアに品質は届いていない。良質なライターが十分に稼げる市場ができていないのが問題なのかな。
  • 差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。 そもそもR18でもっとひどい表現をしている作品なんていくらでもある。正面からAVってのもいくらでもある。 彼らが反応したのは『人工知能』というところで、単純に『人工知能』に差別的な思いがあって不快感を表明している。 正直、単なるクレーマーなので気にしない方がいい。2%程度のクレーマーはどこにだっている。 屋で立ち読みができない不愉快だというクレームを付ける人だっている。 言論テロだから屈しないでほしい。 正直、『表現』を扱う人間が他人の『表現』に対して『意見』をいうのならともかく『差別』という強い単語を持ちだしたのは、クリエイターとしては残念だった。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    ジェンダーの問題をスプなんとかさんの問題に矮小化しないで欲しい。
  • 『生活保護バッシングに思う。強くなくていいから、優しくなれませんか。 - 百合男子ときどき腐男子』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『生活保護バッシングに思う。強くなくていいから、優しくなれませんか。 - 百合男子ときどき腐男子』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    生活保護費の衣食住以外への利用は不正という発想。
  • 承認欲求がバカにされる社会と、そこでつくられる精神性について - シロクマの屑籠

    先日の記事では、承認欲求が社会化されていくプロセス、熟練度がアップしていくプロセスについてまとめた。今回は、承認欲求、とりわけ思春期前半の逸脱しやすい承認欲求が罵倒されたり排除されたりしやすい社会情況と、その問題について振れてみる。 昨今、思春期前半の承認欲求が馬鹿にされたり、批判に曝されたりする機会が増えたように思う。 わかりやすいところでは、中二病を馬鹿にする風潮だ。いい歳した大人の中二病が揶揄されるのはまだわかる。だが十代の若者の不器用なレクリエーションまでもが、「中二病は恥ずかしいもの」「中二病はネタ」的な括りで取り扱われていて、そういうメタ情報が学生にまで周知されている。中二病のかけがえのなさを讃える声が無いわけではないが、そのような声は、中二病を笑いものにする声に比べて大きいとは言い難い。 くわえて、ネット炎上の問題が新たに加わった。2013年は、若者の“武勇伝”や“仲間内を意

    承認欲求がバカにされる社会と、そこでつくられる精神性について - シロクマの屑籠
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    思春期は試行錯誤し承認欲求を昇華させるべき時期なのに、共同体的包摂のなくなった社会がそれを不健全に締め付けている、と。ソーシャルとコミュニティ、コミュニティ崩壊論か解放論か、SNS外見上の錯誤。
  • インターネットの自由はインターネットの自由によって殺され、後に残るのは既得権益という未来予想図 - novtan別館

    去年のアイスケース炎上事件からの一連の流れはウェブサービスそのものを大きな社会問題として捉えるに十分なインパクトではあった。 そして題と外れるところとして、俺がここしばらく思っているのは現状のフラットすぎる状態の揺り戻しがどこかで来るのでは、と言うこと。その揺り戻しがどんな形で現れるのかはさっぱり予想が付きませんが…… 「地獄インターネット」なるものについて - 偏読日記@はてな それこそもう何年も前から予言している話ではあるが、リテラシー依存(つまり自己責任)という錦の御旗の元に問題が起きることが想定されても利便性を取る(そしてそれを批判するとイノベーションの阻害だと言われる)ようなサービスを生み出してき続けたここ数年のウェブはついに「規制」という形でひとつの時代の終焉を迎えるんじゃないかと思う。そして、その終焉とともに既得権益(と一部の規制をモノともしない反社勢力)の勝利が確定してし

    インターネットの自由はインターネットの自由によって殺され、後に残るのは既得権益という未来予想図 - novtan別館
    hungchang
    hungchang 2014/01/17
    公的な規制の出現には懐疑的。大き過ぎるリスクと煩わしさから自然と過疎化していくのではないかと。やがてwebはラジオとアマチュア無線のような二極に収束していくというのが持論。