タグ

2014年1月16日のブックマーク (29件)

  • 差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。 そもそもR18でもっとひどい表現をしている作品なんていくらでもある。正面からAVってのもいくらでもある。 彼らが反応したのは『人工知能』というところで、単純に『人工知能』に差別的な思いがあって不快感を表明している。 正直、単なるクレーマーなので気にしない方がいい。2%程度のクレーマーはどこにだっている。 屋で立ち読みができない不愉快だというクレームを付ける人だっている。 言論テロだから屈しないでほしい。 正直、『表現』を扱う人間が他人の『表現』に対して『意見』をいうのならともかく『差別』という強い単語を持ちだしたのは、クリエイターとしては残念だった。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    理想としてはそうだけど、現実的にはメディアごとに規制を変えるのが最良かと。新聞紙と週刊誌では載せられる記事の質が違うように。/ 「思想」の取り締まりには当然反対。
  • 自治体の衰退にどう対処していくべきなのか/ゴーストタウン化の危機 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    トヨタ市に対する懸念 以前に住んでいて,しばらくぶりに出かけるとその変貌ぶりに驚いてしまう場所というのは、誰にも一つや二つはあると思う。私の場合、その典型なのが愛知県トヨタ市だ。私の記憶の中のトヨタ市は、『ど』のつく『田舎』だ。当時も急速な住宅開発等が進んでいる区域はあったが、それでも、広大な田舎の田園や森林に比べればほんの一部に過ぎなかった。当時すでに世界第二の自動車会社(トヨタ自動車)の社があるこの場所は、一方で『開拓を拒む未開の荒地』に思えた。 ところが、しばらくぶりに訪れてみると、あまりの変貌ぶりに言葉さえ見つからない。かつては目隠しをしていても道を間違えそうになかった田舎道でさえ、今やカーナビがあっても道に迷いそうな迷宮だ。企業の急成長に引きずられるように、無理矢理拡張させられたこの企業城下町には、『無秩序の秩序』とも言うべき、アジア的な活気と混沌を感じてしまう。 だが、不自

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    家は動かせないのに都市の価値は変化していくんだよね。それも1世代の間に。
  • コスト削減型「H2Aロケット」 来月打ち上げ:朝日新聞デジタル

    国産ロケット「H2A」23号機が16日、三菱重工業飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開された。2月28日に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる。コストダウンをさらに進めたのが特徴だ。 公開されたのは直径4メートルの円柱状の機体で、第1段(長さ37メートル、重さ12トン)と第2段(11メートル、2・6トン)。宇宙センターに運んだ後、人工衛星を覆う収納ケース「フェアリング」や補助ロケット「ブースター」と結合する。打ち上げ後、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が開発した降水観測衛星を分離する。 23号機では、エンジン部の設計を簡素化する改良を施した。重さを120キロ軽くし、作業工程の一部を省くこともできてコスト削減につながった。ただ、日のロケットは海外と比べるとまだ割高で、海外から受注を取るうえでネックの一つとなっている。 ロケット打ち上げ責任者の二村幸基さん

    コスト削減型「H2Aロケット」 来月打ち上げ:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    へぇー。23号機でいろいろと改善されるのか。当初の改修計画にあったっけ? 全然知らなかった。
  • 『『[FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『[FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞』へのコメント』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    一人ブクマタワー / もうちょっと調べたら、接尾詞は-mageddonと-geddon両方ともあった。で、Moneygeddon(2009 英BBC初出)という単語があるからAbegeddonを使ったんだと思う。自分の中で納得がいった。
  • 『[FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    なぜ「アベマゲドン(Abemageddon)」じゃなくて「アベゲドン(Abegeddon)」なのかと思って調べたら、-geddonが一種の接尾詞で、aaa-geddonでaaaによって引き起こされる破滅的な出来事、という意味になるらしい。例:Moneygeddon
  • [FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]アベノミクスかアベゲドンか、今年が正念場 - 日本経済新聞
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    「アベゲドン」っていう言葉があるのか。ググったら去年(2013年)6月頃UBSが使い始めた「アルマゲドン」をもじった造語らしい。追記:造語のMoneygeddonをさらにもじってAbegeddonらしい。(俺調べ)
  • 小学生約900人下痢訴え欠席 浜松 NHKニュース

    浜松市教育委員会によりますと、16日、浜松市内の13の小学校で合わせて873人の児童が相次いで下痢やおう吐などの症状を訴えて、学校を欠席し、このうち、11校が学校閉鎖、2校が学級閉鎖の措置を取ったということです。 市の保健所は中毒やノロウイルスの集団感染などの可能性もあるとみて、詳しい原因を調べています。

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    自分も先月急性腸炎になったので他人事では…。激しい嘔吐、下痢、発熱39度台。病理検査で4種類の菌検出。いずれも常在菌(O-1、黄色ブドウ球菌など)だった。点滴、抗生物質と整腸剤(ビオフェルミンR)服用で3日で回復。
  • メイド・イン・鹿児島の人工衛星、来月再び打ち上げ:朝日新聞デジタル

    鹿児島大と鹿児島県内の企業が共同開発した超小型人工衛星の2号機が完成し、15日、鹿児島大で公開された。2月28日に種子島からH2Aロケットで打ち上げられる予定だ。 衛星「KSAT(ケーサット)2」は約10センチ四方で、重さ約1・7キロ。大気中の水蒸気分布を観測して地上に送信するのが主な役割。打ち上げ後、地上約380キロで切り離され、秒速約8キロで地球を回り、約86日間活動する。 2010年5月に打ち上げられた1号機は、地上で一時電波が確認できたものの行方不明になった。電力不足が一因だったため、2号機では県内の精密機器製造会社の協力で太陽電池の供給電力量を増やす一方、消費電力を節約した。 同大大学院理工学研究科の西尾正則教授(大気科学)は「リベンジがかかっている。任務を達成できると思っている」と話す。 KSAT2は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が共同開発した降水

    メイド・イン・鹿児島の人工衛星、来月再び打ち上げ:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    初代KSATが残念な結果だったので、今度こそうまくいってほしいな。こんな短い間隔(4年弱)で再打ち上げの機会が得られるなんて、とても幸運。
  • 民主の押しかけ支援に細川氏「前面に出ないで」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に細川護煕元首相が出馬表明したことを受け、民主党は細川氏を支援して、高支持率が続く政権へのダメージにつなげたいと期待している。 だが、原発政策でも民主党と細川氏のスタンスは異なる上、細川氏側は現時点で民主党の支援を求めておらず、「押しかけ支援」の状態だ。細川氏や、かつて対峙(たいじ)した小泉元首相の「元首相連合」の人気頼みという矛盾が残る選挙戦となりそうだ。 民主党東京都連は15日の常任幹事会で、細川氏支援の方針を改めて確認した。松原仁会長は「我々は『組織的勝手連』としてやっていく。新しい政治を作るために頑張りたい」と強調した。 ただ、支持団体の連合東京は15日、「政策協議がなされない候補者に推薦などは行っていない」などとして、細川氏支援を見送る方針を党幹部に伝えた。 細川氏は、昨年末に民主党から知事選出馬を打診されたがいったん固辞した。その後小泉

    民主の押しかけ支援に細川氏「前面に出ないで」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    同感。民主党がくっついてこなければいいな…
  • 「直前に貨物船」同船者語る 海自艦衝突、死者は2人に:朝日新聞デジタル

    広島県大竹市の阿多田(あたた)島沖で海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と小型の釣り船「とびうお」が衝突して4人が海に投げ出された事故で、事故前に両船の前方を貨物船が横切ったと、とびうおに乗っていた寺岡章二さん(67)=広島市中区吉島西=が証言した。両船はその後、左右を入れ替わりながら航行したという。第6管区海上保安部は16日、実況見分のため、とびうおの船体を台船に引き上げた。 6管は、とびうおに乗って意識不明の重体だった同区大手町の大竹宏治さん(66)が16日午前2時前に死亡したと発表した。15日夜に亡くなったとびうおの船長、高森昶(きよし)さん(67)=同区吉島西=とあわせ、事故による死者は2人となった。6管は業務上過失往来危険容疑に加え、業務上過失致死容疑も視野に捜査する。

    「直前に貨物船」同船者語る 海自艦衝突、死者は2人に:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    続き読めてない。/ あー、あのスパイラルのような変な航跡は、別の船がいたからなのか。事故原因究明は複雑化しそう。
  • 「海自艦が追い越し横切る」男性客が証言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島県大竹市の阿多田(あたた)島沖の海上で15日、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」と釣り船「とびうお」が衝突した事故で、救助された釣り船の客が読売新聞の取材に「右後方から追い越してきた『おおすみ』が進路を横切る形で衝突した」と証言した。 海上衝突予防法は、追い越す船に衝突回避義務があると規定しており、第6管区海上保安部は両船の航路などを慎重に調べる。 また、重体だった釣り客の無職大竹宏治さん(66)(広島市中区)が16日未明、搬送先の病院で死亡。事故による死者は2人目。同部によると、大竹さんの死因は出血性ショックで、15日夜に死亡した船長の高森昶(きよし)さん(67)(同)は溺死だった。

    「海自艦が追い越し横切る」男性客が証言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    うーむ。両方とも何がしたかったのか分からない航跡。/ この図も相対位置関係図だろうから、実際の航跡が出てこないと何とも。
  • 「PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    やばい。キーボード以外での文字入力が激遅の自分は時代から取り残されそう。 / スマホやタブレットで満足なアプリ開発ができるようになれば本当にPC不要だなぁ。
  • 「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?

    年末年始はどのように過ごされましたか? クリスマス(前々回)は誰と? 年末ジャンボ(前回)は当たりましたか? そんなことより年末から年明けまでずっとバタバタしていて、3連休でようやくホッとした、なんて方もいらっしゃるかもしれません。 実は、結婚紹介業の申し込みが、この時期に多いってご存じですか? クリスマスと年末は「それどころやあらへん!」とフル稼働して、ふと気がつくと正月は「ぼっち」。田舎に帰ると親だの親戚だのから、無言・有言のプレッシャー。「しゃーない、試してみるか」というのが、この時期なんですって。 さて今日は、新聞でも取り上げられ、いささか物議を醸している学会誌の表紙、という変わったネタを扱ってみようと思います。とりあえず、下の画像を見てください。どうやらツイッターなどでは炎上しているらしいのですが……。

    「女は家事、男は仕事」は、誰に対する差別?
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    件の学会誌表紙問題に対して非常に明快な問題点の指摘。納得。差別以前にそもそも女性からの視点を考慮していなかった、女性が読むことを考えていなかった。/ ロボから性を無くす方向に思考が進んだ自分が恥ずかしい
  • Okino / Research / amagmatic

    海底には大火山脈が地球全体をとりまくように7万km以上にわたって連なっています。この山脈は中央海嶺と呼ばれ、2つのプレートがお互いに離れていくタイプ(発散型)のプレート境界で、その離れていく速度は遅いところで年間数mm、速いところでは15cm以上になります。地球上の約8割の火成活動が中央海嶺で起き、海底からは熱水が噴出し独特の生態系が築かれています。ここでは、基的には、離れていくプレートの隙間を埋めるように地下からマグマが上昇してきて新しい海底がつくられています。 中央海嶺で生まれた海底には特徴的な「ひだひだ」を観察することができます。この「ひだひだ」は、海嶺ののびる方向に平行、プレートの拡大方向には直交するように細長くのびた高さ500m位の峰と谷の繰り返しです。この「ひだひだ」は断層運動と火山活動の産物で、「ひだひだ」のパターンを解析することによって、その海底ができた時の海底拡大の方向

    Okino / Research / amagmatic
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    へぇ。マントルが海底面にむき出す「ムリオン」の生成の仮説が書かれている。分りやすい。
  • 北森瓦版 - Windows 9―“Threshold”は2015年4月に登場するらしい

    Microsoft’s Next-Gen Windows 9 “Threshold” May Be Released in April, 2015.(X-bit labs) Windows 8は家庭向けやビジネス向けにおいては訴求力を高められなかった。前世代のWindows 7からの明確な優位点が限られていたというのがその理由としてある。MicrosoftはこのWindows 8の問題を熟知しており、“Threshold”のコードネームで呼ばれるWindows 9の開発を行っている。このWindows 9は現在のWindows 8の問題点の多くを解決したものとなる。 Windows 7までとは異なり、Windows 8は従来のPC市場だけでなく、タブレット市場も見込んだものとなった。そして(Windows RTで)ARMのサポートも行い、目標を達成しようとした。結果、しばしば議論の的となる

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    内部バージョンはNT 6.4になるのかな?
  • はてブチャート

    はてなブックマーカーの履歴のグラフ化「はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービスです。 分析する件数の上限は最近の2000件(暫定)。表記は日時間。 ※ 処理に時間がかかる場合があります。つながりにくい場合は少々時間をおいてからアクセスしてみてください。 ※ トップページに表示している小さなグラフは最近入力されたidから作成されています。 散布図・曜日別・時間帯別の各グラフ画像(PNG)のURLをグラフの下に表示しています。 ※ 散布図は多少小さくしてあります。 たとえば:id:jkondo  id:naoya  id:umedamochio ※はてなハイク等に関して追記(8.28): サーバ上のファイルは一定時間後に削除されますので、はてなハイクなどの 画像ファイルを直接参照するサイト

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    自分の生活パターンが丸裸(笑)
  • 天然記念物トキ 「増やしすぎて…」2677羽保護

    国の天然記念物で、現在人工繁殖に取り組んでいるトキを無許可で捕獲、繁殖させていたとして新潟県警は16日、種の保存法違反の疑いで燕市内に住む31歳の男を逮捕した。男は「繁殖させすぎてこれ以上飼えなくなった」と容疑を認めているという。 調べによると、男は日産最後のトキである「キン」が死亡した03年、佐渡市の希少鳥類繁殖センターに侵入。中国から譲り受けたトキが産んだ卵2つを人工孵化器から盗み出し、その後自宅で孵化を成功させていた。孵化した2羽がそれぞれオスとメスであったため、男はこの2羽を交配させ、さらに幼鳥を増やすと、08年からセンターが放鳥を始めたのに合わせ、自身が飼育していた個体とすり替えるなどして、近親交配にならないよう工夫していたという。 しかし昨年9月、男が環境省に「トキが増えすぎてこれ以上育てられなくなったので引き取ってほしい」と相談を寄せたことから、違法繁殖が発覚。連絡を受けた

    天然記念物トキ 「増やしすぎて…」2677羽保護
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    虚構新聞 / 最後の外郭団体理事長のコメントが皮肉効きすぎ。組織の存続が目的化していて当初の目的を害している。
  • 動物のお腹が白くて柔らかいのはなぜ? : カラパイア

    下にいる捕者からの襲撃に遭いやすい動物のお腹は、たいていは淡い色になっている。泳いだり、飛んだり、登ったりする時に、お腹の色が薄い色であれば、背景の水や空の色に溶け込み、下にいる捕者の目を紛らわすことができるからだ。 他に、「カウンターシェイディング」と呼ばれるカモフラージュを利用する動物もいる。これは、光を受ける体の部分に濃い色を、光が当たらない部分に明るい色を配色することで、動物の姿が視覚的に平均化され目立たなくなる仕組みである。

    動物のお腹が白くて柔らかいのはなぜ? : カラパイア
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    へぇー。カウンターシェーディングとか初めて聞いた。/ 深海イカなどもトワイライトゾーンで腹側を適度に光らせて下から見上げられた時に自分の姿が「影」にならないようにしているらしい。(Nスペなど参考)
  • なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか

    「ワーキングマザー・サバイバル」には、どうしてすごすぎるママさん社員ばっかり出てくるんですか? 当連載が始まって1年半弱――。私が読者の皆さんや知人・友人から、最もよく聞かれた質問だ。確かに、当連載には「すごすぎる母」、略して「凄母(すごはは)」たちが、続々と登場する。 2児の母親でありながら、出世競争が激しいことで有名なリクルートで事業部長にまで上り詰めた人……。40歳過ぎで、子どもがいながら、ほとんどすべての日女性が働いてみたいと思う資生堂に入社し、海外マーケティングの仕事で世界中を飛び回る人……。 しかも、その華麗なキャリアや両立のワザもさることながら、皆さん、母親になっても美容も手抜かりないのだろう。美しい人ばかりだ。 確かに、どのマザーも「すごすぎる」。 読者の皆さんが、「世のワーキングマザーはもっと普通ですよ」「なんで、普通のワーママを取り上げないの?」「どの方もすごすぎて、

    なぜ「すごすぎる母」ばかり、記事になるのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    上手くいっている諸外国と比較すると、終身雇用制との相性が最悪だということはすぐに気が付く。社員の継続勤務を前提として組織編成や教育・昇進などのキャリア計画が組まれている。
  • 海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑

    映像では、アニメ作品のキャラクターの一人称を例に、 「俺(様)=荒っぽい/クール」「私=大人/フォーマル」 「あたし=かわいこぶった/女の子らしい」 「僕=子供っぽい/未熟」「わし=高齢/賢い」と言った具合に、 使い分けや言葉のイメージが紹介されています。 同じ人間でも、相手との親密度や関係性で変わる/変える場合も多いですが、 とりあえず外国の方は、男性なら「僕」、女性なら「私」が無難でしょうか。 外国人にとっては自分がどの「部類」に属するのか、その判断が難しいらしく、 困惑の声がたくさん寄せられていました。 関連記事:日語は難しい? 外国人が 『さん、ちゃん、様、君』の違いに苦戦 How to say I in Japanese ■ 日語は、代名詞が沢山あるのも魅力の1つだよね。 アメリカ ■ ワシってなんかイイ。ワタクシもいろんなアニメに出てくるよね。 でも普通、若い人はワタクシな

    海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    日本人は他人から見た自分を一人称にしてしまうから人称代名詞が混乱するんだよね。例えば、母親が小さい子に向かって「ママはね、・・・」と一人称、大人が男の子に向かって「大丈夫?、僕」と二人称。
  • 『人工甘味料は絶対に避けるべき -スクラロース編-』

    アンチエイジング スペシャリスト August(オーガスト)ブログ「老けない!太らない!疲れない!」栄養科学博士/アンチエイジング スペシャリスト アビオス代表 オーガストのブログです。(美容果実アサイーのスペシャリストも兼任!) 人はFacebookで情報を発信、ブログはアビオススタッフがオーガストまわりの内容を更新中!

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    AはPとQという毒に似ている。AにはTという毒の元素が含まれている。Aを高熱で分解するとXという毒になる。Aが安全であるという十分なデータが無い。だからAは危険である。というロジック。/ 安全性データは十分にある。
  • 人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言

    私は公共セクターで広報に関わる仕事をしています。数年前から、いわゆる萌えキャラクターを活用した広報をやっています。 萌えキャラクターを活用した広報は、うちの仕事では今までにないぐらいの話題性が出ていて継続的にやりたいというところです。 また、今までの心積もりとしては、男性向けと女性向けを交互に展開する方向ですすめてきました。 確かに、スプツニ子さんの指摘のとおり、人工知能学会の紀要の表紙は差別的であると非難されてしまう要素はありました。また海外で活躍されているスプツニ子さんやメイロマさんのご指摘のとおり、海外からの指摘として、ああいった日的なサブカルチャーに依拠したものは理解され難く、非難の対象になることも、おっしゃる通りです。 特にメイロマさんの指摘の通り、リスクマネジメントの観点から言えば、公共性のある舞台では避けるべきというのはもっともな見解であると思います。 さて、どうしてもオタ

    人工知能学会表紙問題で萎縮する人の泣き言
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    冒険しすぎたら首が飛ぶしなぁ。/ 敵を全く作らない「ゆるキャラ」が最高かな。/ 「盗んだバイクで走りだす」が許されるのがサブカル、禁忌なのが公共。
  • 4kテレビが値下がり!いつ買うの? : SIerブログ

    1 : パイルドライバー(千葉県) 2014/01/13(月) 21:38:53.51 ID:OqlZvMBJ0 BE:758192876-PLT(12001) ポイント特典 4Kテレビ値下がり!消費税アップ前に駆け込み購入すべきか、まだ待てか フルハイビジョンより4倍も鮮明に映像を映す4Kテレビの販売に、家電メーカーが腰を入れ始めた。サッカーワールドカップは4Kで撮影され、日国内でも7月(2014年)からCSで試験放送が始まるなど、市場拡大が見込めるようになってきたからだ。 ソニーはすでに5機種を発売しているが、これを9機種まで増やし、東芝はいずれ58型以上のテレビをすべて4Kにするとしている。パナソニックやシャープも新機種を投入する計画だ。 50インチ前後は1インチ1万円切る価格 消費者が気になるのは価格だ。いまは40万〜100万円と高い。ただ、昨年暮れあたりから値下がり傾向にある

    4kテレビが値下がり!いつ買うの? : SIerブログ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    我が家はいまだ1366x768の32型なので時代に取り残されてるな。不便は一切ない。/ サッカー中継でパンニング中でもピッチの芝がくっきりと映るなら買います。(本気) 今のMPEG2では潰れまくり。
  • 死は悪いことではない!?「自然出産」に違和感 | ヨミドクター(読売新聞)

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    人間が難産なのは二足歩行による骨盤縮小と赤ん坊の大きい頭のためなので仕方がない。/ 統計的には自然淘汰以上の速さで骨盤がスリムな女性が増えているとのこと。現代生活が起因?
  • 「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く

    昨日、TwitterでTLにこんなものが流れてきた。 大嘘である。 こういう嘘がまかり通るのは大変良くないので、「君が代」に関する事実を書いておく。 まずは明治初期における制定の経緯について。 大山巌元帥が「君が代」の制定に深く関わっていたことはよく知られている。その大山元帥の証言[1]。 「頃ハ明治三年ノ末若クハ四年ノ初ナリシナラン、薩長其他ヨリ御親兵ヲ出シタ後、未ダ久シカラザル時デアッタ、自分ハ薩藩カラ出タ砲兵ノ隊長ヲ勤メテ居タ時ノ事デアル。外国ノ陸海軍ニハ各々軍楽隊卜云フモノガ有ルニ我国ニハ此頃マデ、マダ、其レガ無カッタカラ、新タニ、之ヲ置カネバナラヌト云フノデ、年齢十六七歳バカリノ青年二三十名ヲ選ンデ横浜二遣り、同地在留英国軍楽隊二就キ練習セシメタ。 其時、英国ノ楽長某(姓名ヲ記憶セズ)ガ、欧米各国ニハ皆其国々ニ国歌卜云フモノガ有ツテ、総テノ儀式ノ時二其楽ヲ奏スルガ、貴国ニモ有ルカ

    「君が代」とはどういう歌か - 読む・考える・書く
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    まぁ、書かれている通り、国歌・軍楽隊の概念が無かったところに急にイギリス国歌「女王陛下万歳」(国王陛下万歳)を参考にして作ったものだからなぁ。/ 主権者が独立・開放・国民統合などを祝う国歌がうらやましい。
  • “失望した” キャンベル氏「日本非難と受け止めないで」  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    日米関係のキーパーソンで、ヒラリー・クリントン氏の最側近として知られるキャンベル前国務次官補が、JNNの単独インタビューに応じました。安倍総理の靖国神社参拝に「失望」との声明を出したアメリカ政府の真意は何なのか、キャンベル氏に聞きました。 国防総省や国務省の高官を歴任し、長年にわたり、日米関係の要の役割を果たしてきたキャンベル氏。安倍総理の靖国神社参拝について、自らの考えを次のように述べました。  「私は靖国神社参拝を避けることが最善だと忠告しました。しかし、それが起きてしまったので、私たちは前に進むことが重要です」(アメリカ キャンベル前国務次官補)  そして、アメリカ政府が「失望した」とのコメントを出した背景については、こう分析します。  「アメリカの役割は、緊張を和らげ、それぞれが冷静になるよう求めていくことです。あのメッセージは日に向けてのみ出されたものではないのです。アメリカ

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    "disappointed"の重さと「失望」の重さが釣り合わないんだよな。失望は今後期待すること自体を止めるという相当重い意味なのに対し、"dissapointed"は当てが外れた、程度。
  • 裁量労働制で「長時間労働」指摘も NHKニュース

    実際に働いた時間にかかわらず、一定の時間働いたものとして賃金が支払われる「裁量労働制」について、厚生労働省がアンケート調査したところ、多くの企業や労働者が仕事を効率的に進められるようになるなど効果が大きいと考えている一方で、「労働時間が長い」といった課題を指摘する声もありました。 この調査は、企画や調査分析など一部の業務に認められている裁量労働制の対象を広げるかどうか、検討の参考にするため行われたもので、15日に開かれた厚生労働省の審議会で報告されました。 裁量労働制を導入している企業およそ1700社に制度の効果を複数回答で尋ねたところ、「仕事を効率的に進められるようになった」が55%、「意欲が向上した」が27%でした。 また、裁量労働制で働いている4300人余まりのうち、この働き方に「満足」または「やや満足」と答えた人は合わせて70%に上りました。 一方で、「不満」「やや不満」と回答した

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    自分の会社の例:裁量労働制を選択すると残業20H相当分の手当てが出るけど実際の残業時間は全社平均で35Hほど。なお、部毎に裁量労働者の割合のノルマが決まっているので、実質人件費カットの手段。
  • 唐揚げにレモン絞らないでよ

    新年会ともなるとメイン前辺りで必ずと言っていいほど唐揚げが出てくる。 そこへ女どもが、なんにも許可なしにレモンを絞ってくる。 せっかくカリカリの唐揚げにレモンを絞り熱々の唐揚げを冷やす。 レモンが嫌いな潔癖の俺を前にして素手で絞る。 アホか、許可くらい取ってくれよ。

    唐揚げにレモン絞らないでよ
    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    女性側が、食卓の準備をするのは自分の役割だと思い込んでいるのもある意味不幸だよなぁ。「いいよいいよ、そんなの野郎どもに任せろよ。好きなようにして食うからさ。」あたりが現実的な対処か。
  • 海自艦:左舷に死角か 釣り船との衝突場所  - 毎日新聞

    spacefrontier
    spacefrontier 2014/01/16
    うーむ。素人考えだけど、艦橋が変な位置にあるし、見張りの位置もおかしいし。死角があるならモニターでも設置すればいいのに。そもそもあんな死角に入りこむほど接近してたのも変。