2014年1月20日のブックマーク (13件)

  • 本気でクールジャパンやる気あんの?

    イギリス在住。 日メディアへのアクセスの悪さに、当に「クールジャパン」で日文化を広めるつもりあるの?って思う。 まずは漫画。 早急に電子化を進めるべき。 あのね、需要はあるんだよ。ものすごく。 出版社の版権とか作者の意向とか言ってる場合じゃねえ。 そんなこと言ってる間に売れるチャンス逃してんだよ。 海外在住の日人がどれだけいると思ってんの。 日語と日文化に飢えてんだよ。 それに外国人でも日漫画好きなやつは翻訳を待たずに日語でも読んでんだよ。 最近の日文化の売りとして、漫画・アニメは間違いない。鉄板。 でもね、こっちで漫画買うと日で買うのの3倍の値段がすんの。 だから買うのに躊躇する。 電子版だったら定価で買える。 だからさっさとどんどん電子化して売れよ!! あと、テレビ番組ね。 日で話題になるドラマはこっちでも見てるよ。 日にいる家族とスカイプで話すときのネタに

    本気でクールジャパンやる気あんの?
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    一行目で今日のはてな小町とつぶやいてしまう悪い癖
  • お客さんが居ない商売をするのが、一番幸せなんじゃないかと思う話。常識の通じないお客さんへのクレーム対応は地獄そのものです。 - クレジットカードの読みもの

    ビジネスを自分でするのであれば、お客さんを相手にする商売よりも、お客さんがいない商売をしたほうが、自分の人生がストレスフリーになるんじゃないかな?と最近、つくづく思う私。 これはB to C(一般消費者にモノを販売する商売)にしろ、B to B(企業や商店などが客となる商売)にしろ、まったく同じで結局、99.9%のお客さんが良いお客さんだったとしても、残りの0.1%のお客さんが『悪いお客さん』であれば、それによって様々な問題が発生しますよね。 自分がその経営者であれば、問題に対処するためだけに毎日がストレスまみれになってしまうことも多いはずです。 クレーム対応はチャンスだなんて嘘: こう書くと『クレーム対応はチャンスだ!』とか『クレーム客をファンに変えろ!』なんて綺麗ごとを言う方もいますが、それはあくまで常識が通じる方からのクレームの話。そんなものが通じない横暴な方や、極端な例でいえば暴力

    お客さんが居ない商売をするのが、一番幸せなんじゃないかと思う話。常識の通じないお客さんへのクレーム対応は地獄そのものです。 - クレジットカードの読みもの
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    ストレス耐性に自信がなければ、中小でもBtoBを狙うのは一つの働き方だろう。
  • 『批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    やっぱり島田先生がオウム擁護したエピソードを思い出す。/企業やNPOならよくて宗教はだめなのかどうか/教育研修業界が必要性と共にも胡散臭さは拭えないしなあ。
  • <訃報>吉野弘さん87歳=詩人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「I was born」など日常を見据えた平易な語り口の作品で親しまれた詩人、吉野弘(よしの・ひろし)さんが15日、肺炎のため死去した。87歳。近親者で密葬を営んだ。後日、葬を開く予定。喪主は喜美子(きみこ)さん。 山形県生まれ。1942年、旧制の商業学校を戦時繰り上げ卒業。徴兵検査に合格したが、入隊直前に終戦を迎えた。石油会社に入り労働組合活動に携わるが、結核のため療養中に詩作を始めた。53年、川崎洋らの詩誌「櫂(かい)」に参加した。「I was born」を含む第1詩集「消息」(57年)で、生活者の痛みを澄明な言葉で表現する戦後詩人として注目を浴びた。「感傷旅行」(71年)で読売文学賞、「自然渋滞」(89年)で詩歌文学館賞を受賞。他の詩集に「幻・方法」「北入曽」「陽を浴びて」など。評論「現代詩入門」も広く読まれた。

    lcwin
    lcwin 2014/01/20
  • NHKは偏向している(!?)

    あの田母神さんが噛みついたNHKニュース。そんなにひどかったの?と見直すと、違う意味で「びっくり」! http://bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140118-00031681 このエントリは上の記事を読んで書いています。 突然ですが今最も読むべき漫画ってなんでしょう? 進撃の巨人、暗殺教室、マギ、銀の匙、キングダム、テラフォーマーズ、……人気漫画の名前を挙げだすとキリがないですね。ちなみに僕は目黒あむ先生のハニー推しです。奈緒ちゃんが可愛いから。しかし今回僕が選ぶ漫画はこれらの現在連載中の漫画の中にはありません。 これこそが今最も読むべきだと僕が選ぶ漫画はおよそ20年前の漫画、『ラストニュース』です。 作画を担当するのは弘兼憲史先生ですが、島耕作シリーズや黄昏流星群といった氏の他の漫画に比べると知名度では大きく劣るかもしれません。

    NHKは偏向している(!?)
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    そうだね。プロテインだね。/価値観があるということは偏見があるということかだがそのなかでどう多様性を確保するか。最近はNHKBSを一番のテレビニュースソースにしてる。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    しかし、クールビズでネクタイの売上は下がった。そうなんだけどプロトコルもそれなりに変わる
  • 居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん

    @hebomegane_sun が,NHKの居酒屋甲子園の番組を見ての感想。 世の中には,こんな研修があるよ,こんな勤務があるよという話題です。連続 RT するには分量が多いのでまとめました。 なお御人からは,まとめるときはピンクの文字で,という要望がでておりますが,やっておりません :-)

    居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    企業は宗教的要素があるからこそ労働法なりでカルト化するのを防がないとね。ブラッケ士業あたりとの話
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    居酒屋甲子園擁護論を見ると島田裕巳がオウム擁護した頃を思い出すのよね。報道の事前なんちゃらって坂本弁護士事件思い出すし。
  • 私達はどのように承認欲求と向き合うべきか - シロクマの屑籠

    第一回:承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 第二回:承認欲求の社会化レベルが問われている 第三回:承認欲求がバカにされる社会と、そこでつくられる精神性について 第四回:私達はどのように承認欲求と向き合うべきか(今回) ここまで、承認欲求について連載してきた。それらを踏まえ、どのように承認欲求と向き合うべきかについて私見をまとめ、結びとする。 最初に述べたように、認められたい・褒められたい・いっぱし扱いされたいといった社会的欲求は、ヒトに生得的に具わったものと思われ、ほとんどの人間に具わっているものと思われる。だから、承認欲求という言葉で表される心理的性向そのものを否定するのは色々な意味で筋が悪い。 承認欲求全般の否定は、おそらく自分自身の心理的性向の一部を否定することにも直結する。そうやって承認欲求に“臭いものに蓋”を続ければ、さしあたり承認欲求周辺の問題から自由になれるかもしれない

    私達はどのように承認欲求と向き合うべきか - シロクマの屑籠
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    穏やかな〆であるが、ネットのリアル化が真実ならコミュニティ不適応者がどのように承認欲求と付き合うかは難しい課題だな、これ。
  • 批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「居酒屋甲子園」への批判の概要「居酒屋甲子園」が論争を呼んでいる。 ことの起こりは、14日にNHKのクローズアップ現代での放送である。 「夢は一人で見るもんじゃない…! みんなで見るものなんだ!! 人は夢を持つから熱く! 熱く生きれるんだ!」 「今の自分は嫌だ!みんなから愛される店長になりたい!」 出典:NHK クローズアップ現代(2014/01/14放映) パシフィコ横浜の大ホールで、居酒屋に勤務する金髪の青年が、多くの聴衆を前に、全身を強張らせながら、叫ぶ。 そのいささか異様にも見える風景が「若者たちが熱狂?前向きでやさしいコトバ」というキャプションとともに紹介された。そして、この若者たちが「居酒屋甲子園」と呼ばれる、イベントの出場者たちである。 この居酒屋甲子園というイベントの短い紹介は、NHKの同番組内では、 「20分間のプレゼンテーションで居酒屋で働く夢と誇りをもっとも熱く歌い

    批判のあつまっている「居酒屋甲子園」の実体には、報道などよりも複雑な味わいがあった(井上明人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    読むとQC小集団活動と自己啓発セミナーのあいのこみたいな感じだねえ。そりゃ関係ない人からみたらカルトにも見える。/ブラック教育研修業界の問題はもともとありそうだし。
  • 労働組合としては当然 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なぜか、労働組合とは労働者の利益を追求すべき存在であるという基を忘れた人がいっぱいいるようですが、 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18023_Y4A110C1PE8000/?dg=1(連合東京が舛添氏支援へ 都知事選、民主と一線 ) そりゃ、脱原発の一枚看板以外は空白の石版で、いまだに政策に雇用も福祉も全く出てこない人を、さすがに労働組合が支持するわけにはいかないでしょう。電力労連であろうがなかろうが、物事の筋として。 その社会政策の中身がいいか悪いかについては、原発一枚看板でない人の間では議論がありうるでしょうけどね。 ドタバタ劇を見ていると、ある種の人々は「ぶっ壊す」政治活劇にしか関心が無い人たちなんだな、と。そういうたぐいの人が深刻ぶった顔つきで糾弾すればするほど滑稽。 (追記) ちなみに、小泉・細川連合のブレーンといわれる古賀茂明氏に

    労働組合としては当然 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    こうはった連合の抜け目のなさは一方で労使対立がないことによる組織率の低下も生むでるわけでなかなか面白いところ。
  • 差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。 そもそもR18でもっとひどい表現をしている作品なんていくらでもある。正面からAVってのもいくらでもある。 彼らが反応したのは『人工知能』というところで、単純に『人工知能』に差別的な思いがあって不快感を表明している。 正直、単なるクレーマーなので気にしない方がいい。2%程度のクレーマーはどこにだっている。 屋で立ち読みができない不愉快だというクレームを付ける人だっている。 言論テロだから屈しないでほしい。 正直、『表現』を扱う人間が他人の『表現』に対して『意見』をいうのならともかく『差別』という強い単語を持ちだしたのは、クリエイターとしては残念だった。

    差別的である という単語を簡単に使うことは言論弾圧だし思想の自由も表現の自由も奪ってるだろ。
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    錦の御旗がほしい人はいっぱいいるのです。
  • 自分のことを卑下するあなたへ

    自分で自分のことをブスだなんていうの止めてください。 僕はあなたのことが好きなのにそんなことを言ってるのを見ると悲しくなります。 あなたが自分自身を嫌いになることであなたのことを好きな人もあなたのことを嫌いになってしまいます。 どうか、あなたのことを好きでいさせてください。

    自分のことを卑下するあなたへ
    lcwin
    lcwin 2014/01/20
    本人がコンプレックスに思ってるところが、相手には魅力的だったりするから人間関係はおもしろく恐ろしい。