記事へのコメント114

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saki-00
    手元にある材料から検索できる、素人が作っているので出来る(だろう)という安心感、つくれぽによる交流感

    その他
    mashori
    ネタとして遊べる点もあるからではと穿った見方

    その他
    ryokuchan
    似たようなレシピをたくさん見比べられて、最終的に自分なりにテキトーに作れるからいいよねクックパッド

    その他
    countzero00000
    気になる

    その他
    futosuke9
    みんなのきょうの料理、3分クッキング、オレンジページnet……etcプロによる、洗練されたレシピがいくらでも読める時代である。それなのになぜ、クックパッドがここまでの流行を見せたのだろうか。もちろん、主婦の知

    その他
    sinyapos
    プロのレシピは、他の人に同じ方法で作っていただく目的じゃなくて「こういう高級食材や珍しい調理器具が手に入る俺は凄いだろ」という自慢で出来てるから、そりゃ賛辞されない

    その他
    inumash
    誤解してる人も多いけど、クックパッドでもプロ並かそれ以上の手間隙をかけてつくるレシピはたくさんあるよ。でもそういうのはあまり人気ない。人気なのは手軽で簡単に安定した味が出せるレシピ。主婦のニーズだね。

    その他
    akio6o6
    1つのメニューを調べるときいろんなレシピが見られるので、「こんな感じでやればとりあえずできる」ってのを早く掴める。気がする。

    その他
    kunitaka
    上位検索されると言う強みだろうな。SEOは大事!!

    その他
    pero_pero
    雑でも美味しくできるんだ!ってのを教えてくれるプロは平野レミくらいしかいないのよ。

    その他
    dj_superaids
    上位三個分ぐらいの平均 x 0.8で調味料調整すると口に合う料理になると発見した。あと、レシピの平均的な材料から抜いていいものがわかる。有料会員じゃなくて見るのは無駄。

    その他
    tg30yen
    検索で上位にひっかかる。母数が多いからこそそこで人気のレシピは質のいいものになる。数が多いからとりあえずどんなものでもそこで探せば見つかるという安心感。

    その他
    tetzl
    昔ブリタニカとかエンカルタという百科事典があったんですよ…っていうのと同じだと思う|プロのレシピは「このメニューを作る」、クックパッドは「この食材を使う」の見方の相違があって"主婦"の日常は大体後者では

    その他
    windish
    単純にSEOなのかと。だって検索すると必ず上位にくるんだもの。/ ブコメが色々参考になる

    その他
    honeybe
    つくレポのゆるいソーシャル感じゃないかな?と思っていた。

    その他
    okemos
    グーグル先生に晩御飯と尋ねるとクックパッドと返されるというのは置いといても、プロのレシピって何それ?って材料を使ってたり、後、出来上がりの写真が綺麗すぎて挑戦する気にもならないとかあるからなぁ。

    その他
    hanapeko
    まず毎日の献立を考えるのが面倒だから、世の普通の人々は何を作ってるのかっていう参考にしてる

    その他
    cocodrips
    これは無料会員がいってるんだろうな

    その他
    kurage0001
    単純にプロのレシピ探すのがめんどいだけ。プロのレシピを網羅して検索が簡単にできるようなサイトがあれば、料理好きのオナニーや馴れ合いが嫌になった層はそっちに流れる。

    その他
    exactman
    絶対

    その他
    tanakh
    作った写真をアップできるとこがあるからじゃないの?

    その他
    hobbling
    取り敢えず冷蔵庫の中にあるもので何か作ろうとしたら、プロのレシピサイトじゃ参考にならない。

    その他
    tyatya_moon
    何かが有るだろうっという圧倒的な情報量が一つのサイトであるっていう流れが確立しているから、各サイトが小量でがんばっても厳しいだろうねぇそんなにいろいろと検索しないと思うから。

    その他
    koishi
    レシピの検索にはいつも-cookpadをつけてます

    その他
    yojik
    お料理のSNSという側面が大きいと思う

    その他
    TequilaBancho
    はてブコメントが楽しい。

    その他
    akiat
    一部はレベルの高いレシピ。他多数は個人がブログに料理の写真をアップするのと同じレベルのものでわ。

    その他
    adramine
    ある材料と気候とモチベーションでざっくりと脳内検索して作るなぁ。プロのレシピなのか、くくぱ由来なのか、どこかで食べた物の再生なのか、気にしてない。

    その他
    strategic
    レシピありきじゃなくて、手元にある材料や調味料で何ができるかを提供している⇒「リソース」という固有の問題を解決している

    その他
    nobiox
    組み合わせのアイデアを探す場としてチョー楽しい。さいきん見つけて何度も作ってるヒット作は「高野豆腐と小松菜の煮浸し」。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットでプロのレシピが大量に公開されている時代に、なぜクックパッドが持てはやされているのか

    みんなのきょうの料理、3分クッキング、オレンジページnet……etc プロによる、洗練されたレシピがいくら...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • pandakill2015/03/23 pandakill
    • saki-002014/11/27 saki-00
    • keng3102014/11/18 keng310
    • mashori2014/11/18 mashori
    • ryokuchan2014/11/17 ryokuchan
    • klim08242014/11/17 klim0824
    • countzero000002014/11/16 countzero00000
    • futosuke92014/11/16 futosuke9
    • sinyapos2014/11/15 sinyapos
    • s17er2014/11/15 s17er
    • bojovs2014/11/15 bojovs
    • inumash2014/11/15 inumash
    • Santamaria_morishi2014/11/14 Santamaria_morishi
    • SZKAKTK2014/11/14 SZKAKTK
    • akio6o62014/11/14 akio6o6
    • netsekai2014/11/14 netsekai
    • nkoz2014/11/14 nkoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む