記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zaikabou
    先日、横浜市営地下鉄が非常に混雑していて、隣の列車が比較的空いているので飛び乗ったら女性専用車でビビッて次の駅で降りたのだけれど、その後で、列車混雑のため女性専用車の運用を停止している日だと知った

    その他
    eroyama
    結局、男性が乗らないことで痴漢に合っていた女性が合わなくなるんだから、乗らない方が良いに決まってるだろ!

    その他
    mongrelP
    実際裁判まで持って行って鉄道会社負けてなかったっけ…?\「ご理解とご協力」という日本的なアレです\男性専用車両作った方が…と言う人はLGBTとか頭に無さそう。\それでもそもそも香水がきついのでお断り(ぉぃ

    その他
    richest21
    例の件は明白な意思を持っての行動だから賛同はしない。が、LGBTに大変理解のあるはてなーが「一見男性に見える人」が女性専用車両に入ってきた(というツイートを見た)時にどんな態度を取るのかは非常に興味深い。

    その他
    chocolaterock
    このおっさん“ら“って複数人いるのか…!

    その他
    iww
    痴漢禁止車両を作って、痴漢したくない人やされたくない人はそれに乗るようにするといいかも。

    その他
    atoh
    「女性専用車両は法律上は男性も乗れるっていうのが正しいのなら」正しいの?裁判結果の記事へのリンクあるけど、現状の女性専用って鉄道会社の裁量の範囲なんじゃないの?

    その他
    rAdio
    「結局、女性専用車両にしか女性は乗って欲しくない。」

    その他
    coco5959
    結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?: https://t.co/fN2vxsF4yK これ見てたらよくわかんなくなっちゃったんだけど・・・ 「女性専用車両」…

    その他
    fumikef
    「男性の協力的な善意がなければ成り立たない物って事?」そうですよ?だから駅放送でも「いつも女性専用車両へのご理解とご協力ありがとうございます」って流れてる。協力なければ成り立たない証拠ですよ。

    その他
    Ayrtonism
    本気で女性専用車両に反対してる訳じゃなくて、単なる嫌がらせだからなあ。そして、自分でひねり出した理屈に酔って歪んだ正義感をもってるっぽい。本当に運動化したいなら正しい手順でやればいい。

    その他
    sirocco
    人身事故かなんかで電車が遅れると、電車はギューギュー。そういうときは女性専用が廃止されるのですが、それが納得いきません。逆じゃないんですか? そういうときほど女性を守らなければならいように思うのですが

    その他
    p__o__n
    このおっさんらもう何年も乗り続けてるよ。

    その他
    shinzor
    店主はお客を断ることが出来る。お客様は神様じゃない。判決文を読もう

    その他
    MacRocco
    "男性の協力的な善意がなければ成り立たない物って事?"せやで。

    その他
    kaz_the_scum
    「女性専用車両のみが著しく空いており、その場所で快適に通勤したい。」と言い出せば、鉄道会社はどう返すのかねぇ・・・私自身はあの車両に入る気なんてさらさらないけど、自分が駅員の立場だとすれば、苦慮する。

    その他
    PowerEdge
    迷惑行為にはなると思うんだけどなあ。せめて条例とかで定義できないもんかね。

    その他
    kanmimono
    同じ契約をしているのに同じ車両に乗れないのはおかしいし、男性専用車両を作るなり女性専用車両に乗る義務を科すべきでは/トイレは施設管理者の許可を得ないで入ったみたいな話で不法侵入なので違う話

    その他
    tsurare01
    法律上OKではない。NGと明文化されていないだけ。有罪となった例がないだけで騒ぎが大きくなればみせしめ的に実刑となる人も出そう。威力業務妨害とかなんとか。

    その他
    Palantir
    関西の女性専用車両は女性専用車両なのか分からないのでもっとアピールして欲しい。列の最後尾でもわかるようにして!急いでても区別つくようにして!!時間帯制限も難しすぎる。車両の色変えて。

    その他
    himako13
    女性専用車両に毎日乗ってるんだけどさ、他人の尻に手が食い込んでても動かせないほど混んでるよ。乗りたいか?子供や松葉杖の人とかも乗ってるし何も思わないけど、弱者用としては多分機能してない。混んでるから。

    その他
    tana_bata
    社会人なりたての頃に知らずに女性専用車両に乗ったら周囲の女性達の視線が凄くて、「やっべー俺イケてる!?」とか思った俺が通りますよ。何が言いたいかってゆーと変なシャツ着てなければ乗れます。

    その他
    iasna
    そうまで言うなら増田は堂々と女性トイレに入れるんだよね?

    その他
    r_riv
    「人として」どうかを問われたときに、この “法律を根拠に乗車してるひと” の行いを 是 とするなら、自分はその人とは関わり合いを持とうと思わない。

    その他
    munioka303
    ホームへの階段降りてすぐの車両に乗ったら女性専用車両で、やばいと思って隣の車両に移るためにホームに出た瞬間ドアが閉まるっていうのを数回やった。痴漢死ねって思う。

    その他
    hiduki001
    女性専用車両には乗らない。乗らないけどあるんだからもっとそっちに乗ってほしい

    その他
    GROOVY
    乗りたきゃ乗ればいいけど、なんでわざわざそこ選ぶんだろ?とは思うかな。男性専用が出来たら女性はわざわざそこ選ぶ?私は選ばん

    その他
    shngmsw
    普通の乗車券を購入した以上、すべての車両に乗れる契約が成立しちゃってる。女性専用を実現したいなら別料金の専用車両を作ればいい。あれ、その場合は男性は購入不可って法的にできるのかな?

    その他
    T_Tachibana
    「男性は女子トイレに入ってはいけない」という法律が無いのと同じでは|そのうちイスラム系移民や観光客が増えて、別の理由で女性専用車両が当たり前になるかもね(イスラム圏の国々の鉄道にも実際あるといいますし)

    その他
    eqphol437
    乗りたければお好きにどうぞ、と言う他ない。私は、法的にどうあれ、乗るべきではないと考える。マナーとしても、鉄道会社の心遣いに対する敬意という意味でも。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?

    http://togetter.com/li/966080 これ見てたらよくわかんなくなっちゃったんだけど・・・ 「女性専用車両...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • e95ds22addda2018/06/18 e95ds22addda
    • zaikabou2016/05/30 zaikabou
    • cashiercointreau2016/05/02 cashiercointreau
    • ilittaka2016/04/29 ilittaka
    • onehandred2016/04/29 onehandred
    • ejectabrawny2016/04/28 ejectabrawny
    • eroyama2016/04/28 eroyama
    • ishikawadai2016/04/27 ishikawadai
    • mongrelP2016/04/26 mongrelP
    • marvelgenre2016/04/26 marvelgenre
    • richest212016/04/26 richest21
    • chocolaterock2016/04/26 chocolaterock
    • iww2016/04/25 iww
    • JJWATT992016/04/25 JJWATT99
    • gazi42016/04/25 gazi4
    • tg30yen2016/04/25 tg30yen
    • atoh2016/04/25 atoh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む