2016年4月24日のブックマーク (27件)

  • 4年目のアベノミクス 厳しい論調に転じた海外メデイア(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [イメージ写真]米紙ウォールストリート・ジャーナルをはじめ、欧米メディアのアベノミクスに対する厳しい論調が目立つようになった(ロイター/アフロ) 安倍政権の経済政策「アベノミクス」をめぐり、日では、消費増税延期論と絡んで、失敗か否かという議論が沸き起こっています。昨秋に「新三の矢」を打ち出し、4年目に突入したアベノミクスですが、2%の物価上昇率は達成できていないのが現状です。 【図】財政再建に必要な消費税は何%? 「限界」近づく財政 ここへ来て、海外でのアベノミクス評価は厳しい論調が目立つようになっています。国際経済学に詳しいジャーナリストで東洋英和女学院大学大学院の中岡望客員教授に、海外での報道を中心に解説してもらいました。 海外での評価が高い安倍首相 日の首相の海外での評価は低いのが一般的です。過去の日の首相の発言は曖昧で、何を主張したいのか分からないというのが海外の一般的な受

    4年目のアベノミクス 厳しい論調に転じた海外メデイア(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    アホノミクスの謗りは最初は先走りだったが、アベノミクスが勝手に追いついてきた
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/04/24/040809

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/04/24/040809
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    ロボットには支配されなくても、ロボットの持ち主に支配される心配は必要
  • ドーナツってすごい。

    ドーナツの歴史に関するを読み、驚愕。 なんでもドーナツの原型とも呼べる物は紀元前から存在して、さらにそれはギリシアの古代オリンピックで勝者に与えられる最古の賞品の一つだったとのこと! 道理でドーナツは世界中で愛されるわけだ。ジーク・ドーナツ!

    ドーナツってすごい。
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    読み始めるといきなり「チュロスはドーナツか? マラサダは? ベニエは?」みたいな定義論から始まって面食らう
  • とある魔術の禁書目録って面白いのか?

    知り合いから「面白いよ!」と言われていた折、AbemaTVで一挙放送をちょうどやっていたので予備知識全くなしで視聴。 …これ、面白いのか? いきなり出会って出来る絆が深すぎるし、説明口調の台詞ばかりで耳がキンキンする。 出会ってすぐ別れそうになって、感動したでしょ?涙を頂戴。ってそれは無理がないか? 別に作品を批判して自分を高く見せようとかっていう気持ちは全くないんだけど、みんなはこの作品を観て、とても面白いと思っているのだろうか? 合う合わないで言ってしまえばそれまでだけど、この内容で此処まで面白いと評されるのが純粋に不思議。 自分には『真面目なギャグ漫画日和』しか見えなかったのだけど。

    とある魔術の禁書目録って面白いのか?
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    その時代の空気ごとリアルタイムに消費するのが正しい楽しみ方の作品もある。後から単独で見ても特に得るものはないが、それでいいのだ
  • 映画「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」予告編

    ★高画質★エンタメニュースを毎日掲載!「MAiDiGiTV」登録はこちら↓ http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=maidigitv  2016年5月27日公開の映画「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」(マイケル・ムーア監督)の予告編。映画は、ムーア監督の6年ぶりの最新作で“世界侵略”をテーマにしたドキュメンタリー。アメリカ国防総省幹部から切実な悩みを持ちかけられた……というムーア監督が“侵略者”となって、世界各国から「常識」を“略奪”する……という内容。

    映画「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」予告編
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    もはや我が国には侵略の価値はない
  • オタクと政治的正しさの話題において雑に扱われるロリコン

    タイトルのようなことを感じたきっかけとなった記事を3つ、順番に紹介していきます。書き手はロリコン、もっといえばペドフィリアです。 1民族差別煽動デマツイートをしている同好の士に言いたいこと - ちらしのうら。 オタク趣味者である私は、民族差別煽動デマツイートをしている同好の士に言いたいことがあります。 もしも「犯罪者予備軍であるロリコンキモオタクが女子児童を襲いますので、ご用心ください」などというデマを流されたら、貴方はどう思いますか? そんなデマは、もちろん許せないと思いますよね。 「軽い冗談だろ」とか「ネタにきまってるじゃん」とか言われて、軽く流せますか? もちろん、軽く流すことなんてできませんよね。 でも、まさしく貴方は、そのようなデマの流布と同じことをしているのです。 否、「同じ」というのは語弊があります。 というのも、たとえオタク趣味を否定されたとしても、貴方の民族的アイデンティ

    オタクと政治的正しさの話題において雑に扱われるロリコン
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    本物のペドフィリアは自分の性的志向を開陳した上で議論に加わったりする事は滅多にないからねえ
  • 外国人が日本旅行で見たもの「最先端の街並みと歴史ある風景が融合」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 外国人が日旅行で撮影した動画を取り上げている 2015年に3週間、新幹線で東京、大阪、広島、京都を回った際に撮影された 撮影者は「最先端の街並みと歴史ある風景が融合した」魅力的な場所と語った ◆外国人が捉えた魅力的な日の風景 from on . 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    外国人が日本旅行で見たもの「最先端の街並みと歴史ある風景が融合」 - ライブドアニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    それは「歴史ある街並みの中に平気で新しい建物を作っている」という意味でもある
  • 【主張】放送法改正求めた国連報告者はだれの話を根拠にしたのか 日本の報道見損なうな(1/2ページ)

    国連人権理事会の「表現の自由」を担当する特別報告者が、訪日調査で「政府の圧力で日のメディアが萎縮している」などとし、放送法などの改正を求めた。 どこかで聞いたような指摘だが誰の話を根拠にしたのか。安易な批判は撤回してもらいたい。 特別報告者は、米カリフォルニア大アーバイン校教授のデービッド・ケイ氏だ。1週間の日程で関係者から情報収集したという。19日に日外国特派員協会で会見した。調査結果は来年の人権理事会で報告される。 ケイ氏は「日の報道の独立性は深刻な脅威に直面している」とし対策を求めた。「放送法4条を無効にし報道規制から手を引くべきだ」としている。 4条は番組に政治的公平や事実を曲げない報道を求めたものだ。公共電波を使う以上、当然だ。 批判は、高市早苗総務相が電波停止に言及した問題を踏まえたものだろう。昨年、自民党の調査会が報道番組でやらせが指摘されたNHKや、コメンテーターが官

    【主張】放送法改正求めた国連報告者はだれの話を根拠にしたのか 日本の報道見損なうな(1/2ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    報道機関じゃない所には関係ありませんよ
  • 仁平典宏(Nihei Norihiro) さんのボランティア批判についてのもやもや(20160424)

    仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 1:芸能人の募金に対する「偽善」「売名」という批判や、様々なレベル(玉石混交)のボランティア批判を目にして、もやもやするので、自分用に整理したいと思います。 今回は一般論で、公共性はあまりないので、夜中に連投します。 起きていた人はすみません。。 2016-04-24 04:01:22 仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 2:まず頭に浮かんだのが映画評論家の佐藤忠男の言。「日にとっては、隣人愛というものは最も表現しにくい思想の一つなのではあるまいか。白樺派、赤い羽根、救世軍etc真顔で隣人愛を語る奴は、よほどお人好しか偽善者に違いない、というのがむしろ庶民の一般的なイメージだ」 1962年の文章 2016-04-24 04:02:19 仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori 3:

    仁平典宏(Nihei Norihiro) さんのボランティア批判についてのもやもや(20160424)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    こういうとき人の目より神の目を意識する人は強い。空気教は他者の評価に繋がらないことを奨めることはない
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    「俺の気に入らない情報を俺の視界に入れるな」という人にはもう嫌なら言及するなとしか言いようがない
  • 「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件、もしくは悪意は可視化されやすいが善意は可視化されにくいことについて - 💙💛しいたげられたしいたけ

    地震に関して「はてなトップ」に上がってくる記事は、読んでいい気持ちがしないものが多くなりがちです。4月24日現在、多くのブコメを集めている記事を、2件だけ貼らせてもらいます。記録のためということで、内容に関する評論は行いません。悪しからずご理解をお願いします。 enter101.hatenablog.com d.hatena.ne.jp スポンサーリンク 一方で、善意に基づくと思われるニュースは、どうしても可視化されにくくなります。簡単な話で、誰かが「寄付した」と言えば、ネットではそれに対するネガティブな反応が生じることがあります。しかし「寄付した」と言わず黙って寄付すれば、反応の起きようがないのです。 Amazonが「熊地震災害ほしい物リスト | たすけあおうNippon」というキャンペーンをやっています。「はてなブログ」では、少なからぬブロガーさんたちが拡散していることは、前回の

    「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件、もしくは悪意は可視化されやすいが善意は可視化されにくいことについて - 💙💛しいたげられたしいたけ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    「やらぬ善よりやる偽善」に「見えぬ善より見える偽善」も加えたい所だ
  • 結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?

    http://togetter.com/li/966080 これ見てたらよくわかんなくなっちゃったんだけど・・・ 「女性専用車両」 ←痴漢防止かな?わかる ↓ 「女性専用車両は法律上は男性も乗れます」おじさん現る ←!?法律上OKなの?・・・わかる ↓ 例のおじさんに女性専用車両から降りるように注意する人が現れる ←え?法律上OKなんだから降ろさなくて良いじゃん ↓ 例のおじさんが注意してきた人を罵倒する ←よくない ↓ 例のおじさんがネットで叩かれる 罵倒したのはよくないからその部分は叩かれてもしょうがないと思うけど、 女性専用車両は法律上は男性も乗れるっていうのが正しいのなら 「女性専用車両に男性が乗ってたら降ろそう」っていう流れになるのはおかしくない? っていうか女性専用車両に男性が乗って良いんだったら「女性専用車両」ってなんなんだ?男性の協力的な善意がなければ成り立たない物って事?

    結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    「法律で禁止されてないからいいんですぅ〜」って、まんまウェーイとかヤンキーとかの態度だよね。この手の人たちが忌み嫌っていそうな
  • 安倍晋三をソシオパスに認定する人たち

    リンク Wikipedia 精神病質 精神病質(せいしんびょうしつ、英: psychopathy、サイコパシー)とは、反社会的人格の一種を意味する心理学用語であり、主に異常心理学や生物学的精神医学などの分野で使われている。その精神病質者をサイコパス(英: psychopath)と呼ぶ。 精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)や疾病及び関連保健問題の国際統計分類(ICD)においては、反社会性パーソナリティ障害(Antisocial personality disorder/ASPD, dissocial personality disorde >類似する用語として、社会病質(しゃかいびょうしつ、英: sociopathy、ソシオパシー)、社会病質者(しゃかいびょうしつしゃ、英: sociopath、ソシオパス)がある。 > 行動遺伝学者デヴィッド・リッケン (David T. Lykken

    安倍晋三をソシオパスに認定する人たち
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    あほくさ。あの程度に不誠実で子供っぽい人間なら世の中にも永田町にもゴロゴロいるわい
  • (@米国)「トランプ王国」で飲み屋に行く:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 金成隆一(ニューヨーク支局) 「おれ、やっぱりトランプに投票したよ」。米大統領選について、3カ月前までトランプ人気を懸念していた友人が電話口でつぶやいた。いったい彼に何が起きたのか。じっくり理由を説明してくれると言うので会いに行くと、「トランプ王国」が広がっていた。 ニューヨーク・マンハッタンから西へ700キロ、車で8時間ほど。アパラチア山脈を越え、オハイオ州ヤングスタウンに着いた。主力の製鉄業などが衰退した工業地帯「ラストベルト」の代表的な街として知られる。1970年代以降、製鉄所の閉鎖で雇用がなくなり、人口は60年代の16万人超から6万5千人に減った。 この街の予備選でトランプ氏は50%以上(マホニング郡)を獲得し、圧倒的な強さを示した。地元のケーシック知事も立候補しているのに、なぜ、ここまでトランプ氏に支持が集まったのか? 支持者たちの思いを聞いてみた。 待ち合わせ場

    (@米国)「トランプ王国」で飲み屋に行く:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    自分たちの金を持って行っているのは誰かと考えた時に、「そこらで見かける怠け者」に目が行っちゃうのが限界なんだろうなあ
  • 【文字起こし】山田太郎議員、元気会への離党届とおおさか維新へのアプローチについて語る : 二次元規制問題の備忘録

    2016年4月20日のニコ生で、アニメ・漫画等の自由を守るために尽力していることで知られる山田太郎議員が、自らが政調会長を務めている『日を元気にする会』に離党届を提出したことと『おおさか維新の会』にアプローチしていることを公表し、その選択に至った理由を説明しました。山田議員の実際の発言を文字起こししたので公開します。 また、念のために書いておきますが、山田太郎議員が『おおさか維新の会』に合流した場合、山田議員は政治団体『表現の自由を守る党』の代表として、国政政党『おおさか維新の会』の下で活動することになります。 (2016/04/28追記) 山田太郎議員がおおさか維新に離党届を提出しました。27日の山田太郎議員のニコ生で説明があったので文字起こしして、記事化しました。 http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/47443151.html 文字起こしをす

    【文字起こし】山田太郎議員、元気会への離党届とおおさか維新へのアプローチについて語る : 二次元規制問題の備忘録
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    何で共産と合わないかって、ポルノやバイオレンス表現だけが大事で報道だの政治表現だのは売り払っても構わないからでしょ。ざっくりと「表現の自由」と言うのは一種のまやかしに近い
  • 報道の自由、海外から警鐘 NGO「対首相で自主規制」:朝日新聞デジタル

    の「報道の自由」が脅かされているとする見方が海外で広がっている。来日した国連の専門家が懸念を表明。国際NGOが公表した自由度ランキングも大きく後退した。政治の圧力とメディアの自主規制が背景にあると指摘している。 「報道の独立性が重大な脅威に直面している」。19日に東京都内で会見した国連特別報告者のデービッド・ケイ米カリフォルニア大アーバイン校教授(国際人権法)は、政府や報道関係者らへの聞き取りをもとに、暫定的な調査結果をまとめ、日の言論状況に警鐘を鳴らした。 ケイ氏の指摘は、放送法や自民党の憲法改正草案、特定秘密保護法の問題点など多岐にわたる。なかでも、放送の政治的公平性を定めた放送法をめぐり、高市早苗総務相が電波停止に言及したことについて、「政府は脅しではないと主張したが、メディア規制の脅しと受け止められても当然だ」と批判した。 ケイ氏に面会したフリージャーナリストによると、「『政

    報道の自由、海外から警鐘 NGO「対首相で自主規制」:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    どうでもいい事は好きに書かせて肝心な所は蜜月の関係を活用して触れさせないのが今までの自民党スタイルだったけど、安倍ちゃんはどうでもいい事でも批判は許さないスタイルだからねえ
  • 続々登場の「オスプレイ形」、日本が抱える危惧 「鉄道忌避伝説」現実に? | 乗りものニュース

    国内では、その安全性を不安視する声が未だ止まないティルトローター機「オスプレイ」。しかし世界ではいま、「ティルトローター機の波」が確実に来ています。明治の日であったという「鉄道忌避伝説」、それが「オスプレイ」で当のことになってしまうかもしれません。 フィリピンから岩国へ 地震救援で特性を発揮 2016年4月14日(木)から2回にわたり、震度7を記録し大きな被害を出した熊地震。在日米軍は即座に日政府に対して援助を申し出て、救助活動に参加しました。 災害派遣された航空機のうち、特にアメリカ海兵隊の主力輸送機ベル・ボーイングMV-22B「オスプレイ」は、これまで安全性が不安視されてきたなかにあって物資の輸送に実績をあげ、様々な任務を可能とする高い汎用性と安全性を実証しています。 「オスプレイ」は世界初の“実用ティルトローター機”です。「ティルトローター機」とは、ローター(プロペラ)の

    続々登場の「オスプレイ形」、日本が抱える危惧 「鉄道忌避伝説」現実に? | 乗りものニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    問題はオスプレイではなく「オスプレイの押し付け」。その違いが分からない限り「理解」を得られる事はない
  • 【映画】 少女は自転車に乗って / イスラム教は不幸なのか? - 泡沫で儚い記憶

    サウジアラビア初の女性監督による作品。あらすじは、サウジアラビアに住む10歳の少女ワジダが、幼なじみの男の子が乗る自転車に憧れ、自転車を手に入れるために、ラジオの音楽をテープにダビングして同級生に売ったり、ミサンガを作って売ったり、ラブレターの受け渡しをして手間賃をもらったり、コーランの暗唱大会の賞品目当てにがんばったりする。 映画『少女は自転車にのって』予告編 こうやって書けば、ごく普通の映画のようだけれども、サウジアラビアの習慣では女性が自転車に乗ること自体が禁止されている。そもそもサウジアラビアはイスラム教の戒律が厳しく、女性に最近まで選挙権がなかった。男性の目があるところでは肌をさらしてはいけないし、恋愛音楽も禁止されている。一夫多制で異部族間で結婚が出来ないし、10歳ぐらいで決められた知らない男性と結婚しなければならない。 サウジアラビアでの女性の人権は世界ワーストで、権利が

    【映画】 少女は自転車に乗って / イスラム教は不幸なのか? - 泡沫で儚い記憶
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    http://miyearnzzlabo.com/archives/16513 町山智浩氏の解説。「不幸ではない」と言うけど実は落とし穴だらけの社会をサバイブしてるのが分かる
  • 『日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告』へのコメント
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    今回の地震対応で安倍にことさら不手際があったとは思わないが、5年前デマを流して攻撃に回ったのは事実。それはそれ、これはこれ
  • 自民党“震災政治利用”の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    自民党“震災政治利用”の音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」 熊県や大分県をはじめ九州に甚大な被害をもたらした今回の熊大地震。そんななかで目立つのは、「震災を政治利用するな!」という声の大きさだ。 鹿児島県・川内原発の運転中止を求める意見には「こんなときに非常識」「便乗するな」といい、オスプレイ投入に批判があがると「オスプレイ叩きこそ震災の政治利用」「イデオロギーで足を引っ張るな」と叫ぶ……。 しかし、災害時の原発対策を怠り、こんなときに物資輸送で政治パフォーマンスを行うことを批判するのは当然だろう。むしろ、震災を政治利用しているのは、ほかでもない安倍政権だ。 現に、地震発生の翌日には、菅義偉官房長官が緊急事態条項について、 「今回のような大規模災害が発生したような緊急時に、国民の安全を守るために国家や国民がどのような役割を果たすべきかを、憲法

    自民党“震災政治利用”の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    「ベテランかつ改憲派の憲法学者」というガワだけを都合よく改憲運動に利用されたことに彼は相当な怒りを持っているが、自民党にはちっとも伝わってないのかもしれない
  • 民進に「アホ」連発の足立氏、自民幹部が叱責:朝日新聞デジタル

    国会で民進党を何度も「アホだ」と侮辱した、おおさか維新の会の足立康史衆院議員に対し、自民党の幹部が足立氏に「質問する資格はない」と叱責(しっせき)した。民進は懲罰委員会にかけることを求めるが、維新と良好な関係を維持したい自民は、足立氏を質問に立たせないことで幕引きを図りたい考えだ。 足立氏は21日の衆院総務委員会で、民進に「アホ」「ふざけるなよ、お前ら」などと発言。怒った遠山清彦委員長(公明党)は足立氏の発言を委員長職権で削除した。足立氏の暴言は今国会で3度目で、民進から懲罰動議が出ている。 25日の議院運営委員会理事会… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    民進に「アホ」連発の足立氏、自民幹部が叱責:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    「戻れ、ファンネル!」
  • なぜ、アニメオタクは「ヘイト報道」の標的になるのか?  | AERA dot. (アエラドット)

    オタクは悪なのか?(イメージ) 4月10日に大阪市阿倍野区の43階建てタワーマンションで最上階に住む小学1年生の女の子(6)が倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認された。部屋の窓が外向けに開いており、外に身を乗り出して約140メートル下に転落したとみられている。 この痛ましい事故において、各メディアで大きくクローズアップされたのが「空を飛ぶアニメ」の存在だ。 事故発生の直前、女の子は父親らとともに居間でアニメDVDを見ており、阿倍野署からの捜査情報で「登場人物が空を飛ぶシーンがある」とメディアに伝わった。同署は「因果関係はわからない」としていたが、各ニュース番組や新聞報道などは「アニメの影響」を疑う論調が非常に目立ったため、ネット上では「何でもアニメに結び付けるな」との声が相次いだ。 今年3月に埼玉・朝霞市の女子中学生(15)が行方不明から2年ぶりに保護された事件では、未成年者誘拐の疑

    なぜ、アニメオタクは「ヘイト報道」の標的になるのか?  | AERA dot. (アエラドット)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    オタク側もソッポ向くだけで正面から抗議しないんだから溝が埋まる訳がない。埋めるより潰れるのを静観する方が早いという認識なら、あながち間違いとは言えないが
  • 日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告

    驚きの内容。勝見貴弘氏による詳細な解説連ツイをまとめました。米国連邦議会図書館資料から読み解く(注:完全翻訳ではありません)3.11時の政府の対応の足跡。当時の菅直人政権がどのような措置をとりながら災害対策に奔走していたか、またそれらの活動が(復興庁HPはじめ日政府が現在も公表中の資料の中にあるにもかかわらず)なぜ我々のもとに正しく伝わってこなかったのか、色々と見えてくるものがあると思います。 ※当まとめの続編「【コラム】国難級の災害に接して迅速に激甚災害指定することの意義 #熊地震 #激甚災害 #被災地支援」にきましても是非ご覧下さい(こちらは勝見氏ご人のまとめになります)。 togetter.com/li/964202 続きを読む

    日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    わずか5年前の歴史ですら知る機会がないことに愕然とする。そして知ってなお無知に逃げ込もうとする人の醜さにも
  • 「趣味は読書」じゃダメですか。

    読書」は無趣味な人が履歴書の趣味欄に書くものの代表その1のように扱われる。読書趣味はそんなにダメか。 就活をする上で、趣味欄に読書と書くなと何度も就職課の人間に言われた。 改めて自分の生活を振り返ってみるが、完全に読書が生活の主軸になっているように思う。 屋でアルバイトをしているし、そのバイト代のほとんどを屋に還元している。大学の図書館の蔵書もかなりの数を読んだ。 古いより最近ののほうが肌にあうので古屋にはほとんど行かないが、絶版が読みたくて足を運んだことも少なからずある。 蒐集癖はないので読んだそばから売っている。もういちど読みたくなったら、新しく買いなおすか図書館で借りるかする。 どのくらい読んだかを競うゲームではないので自分がどのくらいのを読んだのか正確にはわからないが、同年代ではトップクラスじゃないかと思う。 金銭の多寡だけが偉さを決める数値ではないと思うが、趣味

    「趣味は読書」じゃダメですか。
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    本から得た知識を自分の体験であるかのように偽ればいいんじゃない? どうせ相手にゃ分からんのだ
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    これに勝てたら評価するぞ。リテラではなくサイゾー社の上層部を、だけど
  • 女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう

    女性専用車両で通勤する男に文句あるの? @juan1982carlos1 @lium_death 直接相手にする足きりとして、プロフィールと動画から推定して会いに来てください。これだけヒント上げていて、分からない知能程度の方は相手にしませんので。 2016-04-22 06:37:02

    女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    心の不自由な人も乗れるように制度改正を訴える方がいいんではないですかね/女性専用車両は客の要望でできたのだから、男性専用車両だって本気で訴えればできる。なのに未だ存在しないのはつまりそういう事でしょ
  • Misotaro®︎ on Twitter: "この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14"

    この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14

    Misotaro®︎ on Twitter: "この画像はワールドトリガーの戦闘シーンだが、左は「ジャンプ掲載時」右は「コミックス掲載時」の同一シーン。 見てわかると思うけど、迫力の違いというか...左はダメな例の漫画の描き方で、右は良い例の漫画の描き方的なのが伝わる。凄え。 https://t.co/U7YvuPXL14"
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/04/24
    遊真VS三輪隊戦辺りで化けたけど、それまでは正直退屈な漫画という印象だった記憶がある