2016年4月25日のブックマーク (11件)

  • 渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"

    私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しをべるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU

    渡辺輝人 on Twitter: "私は自衛隊違憲論者です。でも被災したら自衛隊の炊き出しを食べるし、辛坊治郎みたいに海で遭難したら自衛隊に助けてもらいますよ。だって、今、わが国には自衛隊しかないんだから。政治家が憲法違反やる代償をなんで私が払うんですか。 https://t.co/tD3n6Yx1PU"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    ほんこれ。さらに言うと、自衛隊違憲論は必ずしも自衛隊即廃止論じゃないしね。憲法を改正するって方法も当然ある。てゆうか、自民党の改憲案だって9条2項をいじってるんだし、違憲性は皆気にしてるわな。
  • 秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが AKB運営のメディアへの強引な圧力についてはこれまでもさまざまな話を聞いていたが、まさかここまで傲岸不遜だとは思わなかった。 先日、当サイトで、HKT48の最新シングル「74億分の1の君へ」に収録されているカップリング曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞が女性蔑視であるというネットの声を受けて、秋元康の歌詞にある女性差別思想を分析、批判する記事を掲載したところ、AKB運営会社であるAKS 法務部から、「名誉毀損及び侮辱罪が成立する」「即刻、記事を削除せよ」というメールが送りつけられてきたのだ。 歌詞に対する正当な論評に対して、「名誉毀損」「侮辱罪」とは、呆れて物も言えない。当ならこんなもの無視するところだが、読者のみなさんに秋元康の思想の質、そして批評行為を問答無

    秋元康の歌詞を「女性蔑視」と批判したら、AKB運営から「名誉毀損及び侮辱罪」「記事を削除せよ」の恫喝メールが - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    「架空の女の子」に仮託してるからって、歌詞の印象が変わる訳じゃなし、アイドルがこういう歌詞を歌うことの社会的影響を考慮してないとかね。もう少し表現というものに正面から向き合うべきだよ。
  • 「趣味は読書」じゃダメですか。

    読書」は無趣味な人が履歴書の趣味欄に書くものの代表その1のように扱われる。読書趣味はそんなにダメか。 就活をする上で、趣味欄に読書と書くなと何度も就職課の人間に言われた。 改めて自分の生活を振り返ってみるが、完全に読書が生活の主軸になっているように思う。 屋でアルバイトをしているし、そのバイト代のほとんどを屋に還元している。大学の図書館の蔵書もかなりの数を読んだ。 古いより最近ののほうが肌にあうので古屋にはほとんど行かないが、絶版が読みたくて足を運んだことも少なからずある。 蒐集癖はないので読んだそばから売っている。もういちど読みたくなったら、新しく買いなおすか図書館で借りるかする。 どのくらい読んだかを競うゲームではないので自分がどのくらいのを読んだのか正確にはわからないが、同年代ではトップクラスじゃないかと思う。 金銭の多寡だけが偉さを決める数値ではないと思うが、趣味

    「趣味は読書」じゃダメですか。
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    「趣味欄に読書と書くな」は馬脚を現しやすいからじゃないかな。底が浅いと一発でバレる。だから自信もって書けばいい。
  • 「米軍出て行け」は×で「沖縄への中傷」は○? ヘイトスピーチ対策の与党法案 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    人種や民族への差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)対策として自民、公明両党が参院に提出した法案で、米軍人が保護の対象となることが分かった。法案は「邦外出身者」への「不当な差別的言動は許されない」と宣言する内容。日米地位協定上の特権を持つ米軍人が、マイノリティーである在日コリアンと同様に保護される。一方、沖縄の人々は「邦外出身者」ではないためヘイトスピーチを受けても保護されない。 法案は19日に審議入りした。そのまま成立すれば、「米軍は沖縄から出て行け」という訴えが米軍人へのヘイトスピーチとされる恐れがあり、専門家から懸念が出されている。 法案について、自民党の長尾敬衆院議員(比例近畿)は自身のフェイスブックやツイッターで「沖縄の米国人に対するヘイトスピーチにも関連する」「米国軍人に対する排除的発言が対象」と説明している。 法案を審議する参院法務委員会が在日コリアンへのヘイトスピ

    「米軍出て行け」は×で「沖縄への中傷」は○? ヘイトスピーチ対策の与党法案 (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    うわあ。もし本当に「米軍出て行け」を取り締まる意図があるとしたら、清川八郎的な発想だなあ。弱者を守るのが目的の法律のはずなのに。
  • ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS

    マスメディアで「ヘイトスピーチ」という言葉が広く使われるようになってから、およそ3年。今国会では、ヘイトスピーチ対策法「与党案」が、審議の佳境を迎えている。 と言っても、とくに今年3月以降の展開はあまりにも急だったので、この間ヘイトスピーチについて関心をもって見てきた人の中でも、今何がどのように議論されているのか正確に把握できている人は必ずしも多くないかもしれない。また、そもそも自民・公明両党が出してきた「与党案」であるという時点で、「何の期待もできない」「むしろ政権に都合のいいように利用されるのでは」という見方をする人もいるのではないかと思う。 そして実際、この後具体的に示すように、今回の与党案には問題が多い。しかし同時に言えることは、自民・公明が現在国会で占める議席数を考えれば、この与党案はほぼ確実に成立し、効力をもった法律になるということだ。その一方で、少なくとも現時点ではまだ与党案

    ヘイトスピーチ対策法「与党案」について考える――「適法居住」要件はなぜおかしいのか/明戸隆浩 - SYNODOS
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    「適法居住かどうか」を「社会が拒否すべきヘイトスピーチか否か」の条件にすること自体全く理解できないのだけど、それ以上に問題があったもよう。良記事。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    郊外にスタジアム造るのって、街を拡大する発想が根底にあるんだろうね。コンパクトシティが世の趨勢なんだから、市街地に造れるものは市街地に置いた方がいいと思うんだけどなあ。
  • 櫻井氏会見「産経は訂正していますよね」は事実誤認 産経は明確に訂正せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    GoHooレポート4月24日】「慰安婦記事を捏造した」などの指摘で名誉を傷つけられたとして、元朝日新聞記者の植村隆氏がジャーナリストの櫻井よしこ氏などを相手損害賠償と謝罪記事の掲載などを求めた訴訟で、産経新聞は4月23日、ニュースサイトに櫻井氏の会見詳報を5回に分けて掲載した。その中の3回目で、櫻井氏の発言を引用する形で「産経は訂正していますよね。最後までしなかったのは朝日と植村さん」という引用符付きの見出しを掲載。しかし、産経新聞はこれまで、自社が出した慰安婦問題報道に関し、2014年8月と昨年8月に釈明記事を掲載したことがあるが、明確に記事の誤りがあったと認めたり、訂正する旨を明言したことはない。 産経ニュースサイトの記事によると、櫻井氏の会見では、記者が「女子挺身隊の名のもとに戦場に連行され」という表現が産経新聞など他紙にもあったことについて、これらも「捏造である」と論評するかどう

    櫻井氏会見「産経は訂正していますよね」は事実誤認 産経は明確に訂正せず(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    産経や櫻井氏が何か言うたびに、何度も何度も蒸し返して突き付けてやりたい。
  • 結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?

    http://togetter.com/li/966080 これ見てたらよくわかんなくなっちゃったんだけど・・・ 「女性専用車両」 ←痴漢防止かな?わかる ↓ 「女性専用車両は法律上は男性も乗れます」おじさん現る ←!?法律上OKなの?・・・わかる ↓ 例のおじさんに女性専用車両から降りるように注意する人が現れる ←え?法律上OKなんだから降ろさなくて良いじゃん ↓ 例のおじさんが注意してきた人を罵倒する ←よくない ↓ 例のおじさんがネットで叩かれる 罵倒したのはよくないからその部分は叩かれてもしょうがないと思うけど、 女性専用車両は法律上は男性も乗れるっていうのが正しいのなら 「女性専用車両に男性が乗ってたら降ろそう」っていう流れになるのはおかしくない? っていうか女性専用車両に男性が乗って良いんだったら「女性専用車両」ってなんなんだ?男性の協力的な善意がなければ成り立たない物って事?

    結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    本気で女性専用車両に反対してる訳じゃなくて、単なる嫌がらせだからなあ。そして、自分でひねり出した理屈に酔って歪んだ正義感をもってるっぽい。本当に運動化したいなら正しい手順でやればいい。
  • 女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう

    女性専用車両で通勤する男に文句あるの? @juan1982carlos1 @lium_death 直接相手にする足きりとして、プロフィールと動画から推定して会いに来てください。これだけヒント上げていて、分からない知能程度の方は相手にしませんので。 2016-04-22 06:37:02

    女性専用車両に乗り込むキモい男(juan1982carlos1)を見かけたら引きずり降りしてしまおう
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    鉄道会社に抗議して、廃止させる、ってんなら話の筋は通ると思うけど、なんで無関係なユーザー(女性専用車両という制度を信頼して利用してる人々)に迷惑かけて平気なのか理解できない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    いや、これは正しい対応でしょ。Twitterでは根拠を説明しきることなんて不可能だから泥試合になるの目に見えてる。けんもほろろの対応をすることで、かの御仁が後味の悪さを味わったなら、成長につながる。
  • 「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」

    なゆほ @Nayuho6866 昭和64年が存在していたらしいっていうNAVERのページがマジであって笑うんだが。昭和64年が7日間で終わったのは常識だと思ってたんですがね... pic.twitter.com/vHKOLS0jHf 2016-04-23 17:53:55

    「わずか1週間の昭和64年が存在していた」というまとめページが話題に「平成生まれにとっては驚きなのか……」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2016/04/25
    大正15年=昭和元年というのを、大正15年の翌年=昭和元年って勘違いしそうになるのと近いっちゃ近いかも。「元年」は確実に無視されないのに対して、「最後の年」は、あまりに短いと存在感がないってことか。