記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryuusuijyoudou
    404 Blog Not Found:公言は傲慢にするべき3つの理由

    その他
    kaonashi
    公言は傲慢にするべき3つの理由

    その他
    showgotch
    傲慢=自信たっぷりに断言すること

    その他
    dance777
    "避けるべきは傲慢な態度の方であって、表現は積極的に傲慢にすべきなのである。「謙虚な表現」に対して「慇懃無礼」という表現もあるではないか。"

    その他
    setamise
    楽しく読んだ。率直な物言いのススメ。

    その他
    lisagasu
    小さい時から「お前は言葉がきつい」「可愛げがなく偉そう」と言われ続けてきたのでwebでは「~と思う」つけて控えめにしてるよ。女同士で傲慢口調で語ると無視の形で反発されるから会話にならないし

    その他
    madron
    公言は傲慢にすべき、という命題もまた小飼氏のいう「傲慢な表現」/実際は、勝間氏の言い換えたとおり「自分を前面に出す」くらいがちょうど良い

    その他
    atoh
    でもご自分は人のコメントなんかで傷つかないんでしょうねぇ。不得意な分野もないんでしょうねぇ。変換間違いもほったらかしだから書き捨てですよね、この文書。

    その他
    circled
    私は自民党をぶっ壊す! なるほど。分かりやすい。

    その他
    tora_17
    参考にしたいライフハックだけれど(表現が簡潔になる。これは真)、訂正がなされた後の対応までは触れてないのかな?レスポンスを「正しい意見」だと処理出来るか否かこそが重要なのであって煽り逃げはどうかと。

    その他
    itboy
    それがなかなかできない身としては耳が痛い

    その他
    lqgq
    公の発言では謙虚になりがちだから、差し引いてちょうどいいかんじの発言になる。

    その他
    teketeketengu
    自分に対してSだ!

    その他
    mm1212mm
    とりあえず「検挙」じゃなくて「謙虚」だぜ!

    その他
    T_da
    「発言の大やけど、もとい公度が高ければ高いほど、より傲慢にするべきというのは、例外なき法則と弾言、いや断言する。」 傲慢のすすめ

    その他
    t-murachi
    あわせて読みたい: http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20090923#1253728996

    その他
    maicou
    打たれ強い人じゃないとなかなか難しいけどね。

    その他
    keloinwell
    傲慢に書いたところで、人に注目されないとなあ。だから”目立つ力”なのか? 読んでないから分からないけど。

    その他
    kelokelo
    傲慢に書いたところで、人に注目されないとなあ。だから”目立つ力”なのか? 読んでないから分からないけど。

    その他
    Mersol
    "あまりに多くの人が、「傲慢な表現」と「傲慢な態度」を取り違えている。避けるべきは傲慢な態度の方であって、表現は積極的に傲慢にすべきなのである。"

    その他
    m_yanagisawa
    なるほど。

    その他
    toshm
    さすがに「傲慢」という表現は使ってないけど、初歩的な論文作法のテキストに似たようなことが書いてある。要ははっきりと言え!ということ、「~であるように思われる」とかくそ曖昧なことはいうなとね。

    その他
    mujisoshina
    納得できる。/”発言前に自らの意見をより厳しく検証することとなる。” そうなると良いのだけれど、実際の所、自分の意見を厳しく検証する人ほど謙譲的になる傾向があると思う。ということは傲慢な表現の人ほど…

    その他
    atsuizo
    ブコメがすでに「傲慢(な表現)」の効用を示してるなー。

    その他
    sgtakeru
    当然、裏づけされた知識が必要。知識も何もないのに、傲慢になるのはいけない。どこまで知識を持てば、傲慢になれる?そして、間違っていた場合は場合は素直に認める勇気を。

    その他
    fromdusktildawn
    表現は簡潔になるが、ブコメは不毛な反発がおきてノイズだらけになる。傲慢に対する反発は訂正などではなく感情的なだけで中身のないことが多い。不毛な反発に反論すると研鑽どころか主張が歪んだりする。

    その他
    ahmok
    低学歴層の表現は受動態表現が少なかったり、受動態表現が発達していない韓国語が、傲慢に聞こえるのはそのせいだったのか!

    その他
    llill
    blog論なら同感。放言~ツッコミ~訂正の過程が見えるのがいいところ。ただ前提に齟齬があると議論の本質から全速で遠ざかってくけども

    その他
    myrmecoleon
    公のためには「誰得な謙虚を捨て、傲慢に中味を語ることこそ誠意なのではないか」。

    その他
    fwtmp
    日本語だと主語がぼけるから、言い切りだと書き手が「We」のつもりでも、読み手が「You」や「They」と受け取ってしまい押しつけがましく感じる。/主語がぼけている時は「We」だと取っておくべき。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公言は傲慢にするべき3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年09月27日23:00 カテゴリTips 公言は傲慢にするべき3つの理由 うちにはまだ「目立つ力」は届いてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • shin18302014/05/17 shin1830
    • hyaknihyak2012/11/23 hyaknihyak
    • yuiseki2012/11/23 yuiseki
    • SekiyaHiroshi2011/11/05 SekiyaHiroshi
    • kamiaki2011/10/11 kamiaki
    • novice_w2011/09/26 novice_w
    • ryuusuijyoudou2010/02/10 ryuusuijyoudou
    • jdg2009/12/22 jdg
    • cinyc2009/12/15 cinyc
    • over_k2009/11/29 over_k
    • kaonashi2009/11/17 kaonashi
    • uchida464922009/11/15 uchida46492
    • showgotch2009/10/27 showgotch
    • daichan3302009/10/20 daichan330
    • reds_akaki2009/10/20 reds_akaki
    • dance7772009/10/15 dance777
    • DrQ2009/10/12 DrQ
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む