記事へのコメント253

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fox_f-x
    ( ..)φメモメモ

    その他
    byonhon
    小学生もスマフォか。どーなんだろ、これからの若者は。

    その他
    elf
    俺もその場でそんな会話を聞いたらそれが現実と理解しようとしつつおもくそカルチャーショック受けるな

    その他
    shimooka
    『この子にとっては音楽とは、蛇口をひねれば出てくる水道の水のような感覚なのだ』そのようにしてしまって自分の首絞めたのはどこのだれでしょうかね?

    その他
    t_shimaya
    中学生のころは録音したテープの巻き戻しが面倒なんでCD買ってたけど、今みたいな環境だったらどうだったかな。MDの時代は高校生で、アーチストに金落とさにゃと思ってCD買ってたなー。

    その他
    emesh
    もはや、一口馬主みたいに好きなアーティストの活動費を小口に分けてスポンサーになった方が建設的かもしれないね。

    その他
    tohima
    小学生に限った話じゃないでしょ、いまはみんなそんな感じだしそのことに驚いてるってのがは自分が世の中からずれてるってことだよ

    その他
    kangiren
    小学生のころなら、音楽にお金出すという発想は僕にもなかった、現在37歳

    その他
    yfpoe
    おおお……これは……

    その他
    naohiko7
    (小学校女子の音楽と値段の感覚。あくまで一人の例だが参考に YouTube, mp3, CD, スマホなど)「音楽の価値とは」 Broadcast To The Blog

    その他
    drifter_2181
    「この子にとっては音楽とは、蛇口をひねれば出てくる水道の水のような感覚なのだ。」

    その他
    CIA1942
    無理に言えば雑誌の立ち読みみたいな感覚じゃね?/一方で無料公開された音楽をまとめたCDが売れてるわけだから、「どうやってカネを出させるか」の問題だよね。音楽の未来は暗くないけど音楽ビジネスの未来は如何。

    その他
    rhyaosh
    小学生「だってスマホで聴けばCD買う必要ないじゃん!」「私は音楽が聴きたいの。音が悪くても良くても私には関係ないし、音楽だけ聴ければいいの。」

    その他
    unamuhiduki12
    サンプルが少ない

    その他
    Untouchable
    まさに「グレートリセット」の途上なのでは

    その他
    faintmemory
    実は21世紀になってからまだ1枚もCDを買ったことがない。間に合ってるから。

    その他
    orchid_888
    この感覚がわかる人じゃないともう音楽業界とか立て直せないと思ってる 小学生にどう理解させるかじゃなくてその気持ちを汲んだうえでどんなビジネスにするか考えて

    その他
    c430c
    悲しいほどに時代に取り残されてる人のブログ

    その他
    kori3110
    大人になれば水道の水がタダじゃないって分かるように、タダのものなんて無いと知る日が来る/そのときに何を選ぶかはその人次第だろう

    その他
    GiGir
    え?音楽ってラジオをエアチェックしてカセットテープで聞くものでしょ?(年寄りの戯言)

    その他
    pikayan
    「江戸時代の人間がちょんまげをしていない現代人を見て「なぜまげをしていない?」と質問しているような感覚」 音楽に限らないなこれ。同級ですらお金払わない人なんてザラだし小学生なら尚更。

    その他
    myrmecoleon
    「CDってどうやって聴くの?持ち運べないじゃん。」いや実際そうだよなと変に納得した。

    その他
    AmaiSaeta
    比較対象はCDではなくMP3(有料音楽配信)では。 | 違法UPされてる物なら兎も角、公式ならば別にそれで良いんじゃ。 | 現在技術は「無料の物でも『気にならない程度』の劣化」を可能としている。オーバースペックは不要。

    その他
    hatayasan
    流行りの音楽はyoutubeで済ませているなー。ほとぼりが冷めた頃に消されても何の問題もない。手元に残しておきたいものはCDを買うけど、数年に一枚程度か。

    その他
    s17er
    好こうが嫌おうがこの小学生の価値観で塗り替えられていくよ

    その他
    natsu_san
    これは圧倒的に小学生が正しい。CD買ってきて聞くのめんどいよ。っていうか小学生の頃音楽なんてテレビかラジオから流れてくるものだったと思う。

    その他
    Erlkonig
    10歳で音質の差聞き分けられてCDがんがん買える子なんてなかなかいないと思うんですけど……。昔だって、TVでタダで音楽聞いて満足してた子がほとんどでは?

    その他
    shibutomo
    Webサービスとかも(しかも短期間で)この傾向は強いんじゃなかろうか

    その他
    tetsuya_m
    ニコ厨でボカロ大好きなうちの娘は、1年ほどPCとiPhoneで視聴するばかりだったけど次第にTSUTAYAで借りたり、CD買うようになったりしてる。最近はiTMSも使い出して正常進化中。この手の心配は杞憂だと思うな。

    その他
    tsuki-rs
    ちょんまげ!!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    音楽の価値とは?? : Broadcast To The Blog

    今日バイト先で話をした小学校五年生の女の子(別に怪しいバイトじゃなくて普通の個別指導塾)の話が興...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • zxxxxe2014/03/21 zxxxxe
    • kfsfus9ee2014/01/19 kfsfus9ee
    • totttte2014/01/04 totttte
    • fox_f-x2013/10/13 fox_f-x
    • kanno30942013/03/14 kanno3094
    • byonhon2013/03/11 byonhon
    • jet-ninjin2013/02/27 jet-ninjin
    • pacha_092013/02/27 pacha_09
    • elf2013/02/24 elf
    • shimooka2013/02/20 shimooka
    • t_shimaya2013/02/20 t_shimaya
    • emesh2013/02/08 emesh
    • tohima2013/02/04 tohima
    • freezer9992013/02/01 freezer999
    • hamhamhamham2013/01/31 hamhamhamham
    • hebonjin71aip2013/01/28 hebonjin71aip
    • peppers_white2013/01/28 peppers_white
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む