記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hitode909
    オーナー hitode909 コメント欄で議論が進んでる😇

    2016/02/08 リンク

    その他
    kazuhi_ra
    kazuhi_ra 毎日深呼吸してこれ読んでる

    2021/03/02 リンク

    その他
    totttte
    totttte 良さ

    2016/03/18 リンク

    その他
    tyabe
    tyabe "ソフトウェアとしてひどい物にはひどいと言っていくことが大切で、だからと言って人に向かってひどいと言ってるわけではない"

    2016/02/10 リンク

    その他
    Nagatani
    Nagatani “😇”

    2016/02/10 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 何このコメント欄

    2016/02/09 リンク

    その他
    ariteku
    ariteku “どんなにひどいコードでも、それまで動いてて、働いてくれたわけなので、ぶっ壊れたときには感謝しながら書き直すしかない😇。”

    2016/02/09 リンク

    その他
    liinter7
    liinter7 コードのひどい点は客観的に評価して共有すべきだけれどもそれが人格攻撃にならないようにしたいですね。コードを憎んで人を憎まず。

    2016/02/09 リンク

    その他
    gabuchan
    gabuchan ひどいコードから生まれる新しいコミュニケーションや感謝の気持ち、学び。感謝してまた新しいコードを書こう😇

    2016/02/09 リンク

    その他
    katsuren
    katsuren “どんなにひどいコードでも、それまで動いてて、働いてくれたわけなので、ぶっ壊れたときには感謝しながら書き直すしかない”

    2016/02/09 リンク

    その他
    studio3104
    studio3104 「人を憎んでコードを憎まず」とはよく聞きますけど相手の人格を一切傷つけること無く問題のコードを言論で殺す方法が確立されてないので結局人間を傷つけてしまうことが多い

    2016/02/09 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata “形あるものいずれめちゃくちゃにぶっ壊れるであろう” うむ。

    2016/02/09 リンク

    その他
    manaten
    manaten 哲学だ

    2016/02/09 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy ひどいコードはビジネスの継続性に大きな悪影響を及ぼす、ひどいコードは悪質な雇用を大量に生み出す、ひどいコードには優秀なエンジニアが寄って来ない

    2016/02/09 リンク

    その他
    hirocueki
    hirocueki ひどいコードも憎んではいけない。そこから学びを得るための養分にしなければ次のコードもおそらく・・・

    2016/02/09 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 「人に言ってはいない」と主張して罵倒する手合いはよく見るが、対象がコードでも人でも、目的語を形式的に変えるだけの書き換えは簡単だし、目にする側の不快感は変わらないため、容認し奨励する余地はない。

    2016/02/09 リンク

    その他
    to_tu
    to_tu 感謝のプログラミング

    2016/02/09 リンク

    その他
    musicala
    musicala "どんなにひどいコードでも、書いた人を憎んではいけない。" / なぜひどいコードを書いてはいけないか - hitode909の日記

    2016/02/09 リンク

    その他
    nekoruri
    nekoruri :innocence: 😇

    2016/02/09 リンク

    その他
    hakobe932
    hakobe932 😇

    2016/02/09 リンク

    その他
    oqzl
    oqzl そうだそうだ『書いたときはいいコードでも、時代の移り変わりやサービスの成長とともに、求められる品質が高まってきた結果、求められる水準以下になってしまう、ということもある😇』

    2016/02/09 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 うんうん、一発殴ったらあとは許そ? “どんなにひどいコードでも、書いた人を憎んではいけない。”

    2016/02/09 リンク

    その他
    tdtsh
    tdtsh 良い話

    2016/02/09 リンク

    その他
    kentana20
    kentana20 わかる部分もある。

    2016/02/09 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 良い

    2016/02/09 リンク

    その他
    Rei19
    Rei19 いい話だ

    2016/02/09 リンク

    その他
    sisidovski
    sisidovski コードを憎んで人を憎まず

    2016/02/09 リンク

    その他
    itochan315
    itochan315 わかる

    2016/02/09 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow コードレビューとかで可視化するだけでもだいぶ違うよね。人に見られることを意識すると下手なもの書けなくなる。人によっては。

    2016/02/09 リンク

    その他
    harry0000
    harry0000 玄関に貼れるコード

    2016/02/08 リンク

    その他
    pmint
    pmint 所々にパイナップルがあるけどどういうことなの / 「ひどい」より「改善点を見つけやすい」と書くといい。/ 改善点を見つけやすいコードは複数人で共有してるはずなので、個人が一度に読む必要も直す必要もない。

    2016/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜひどいコードを書いてはいけないか - hitode909の日記

    ひどいコードは何やってるか分からない ひどいコードが何やってるか分かっても、なぜそうなってるのか、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • ci7lus2022/01/02 ci7lus
    • odan32402022/01/02 odan3240
    • kazuhi_ra2021/03/02 kazuhi_ra
    • cuttoff192020/09/02 cuttoff19
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • jitsu1022016/10/21 jitsu102
    • kayamelo1515152016/09/11 kayamelo151515
    • structurecoward2016/03/23 structurecoward
    • totttte2016/03/18 totttte
    • upvenison2016/02/21 upvenison
    • maricar97102016/02/21 maricar9710
    • ksnagatomo2016/02/17 ksnagatomo
    • sota3442016/02/17 sota344
    • ofsilvers2016/02/16 ofsilvers
    • karakitsune2016/02/15 karakitsune
    • yuisao2016/02/14 yuisao
    • materiallashed2016/02/14 materiallashed
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事