記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oooooooo
    SF 1000 冊って 1 万時間の法則に通じる

    その他
    TM2501
    TM2501 新月お茶の会の部室行ったときに「まだ岡田さん的なことをやるマンガ・SFオタクは居るんじゃない?」と思ったけどなぁ…ただ、最近のエロゲやラノベの「他の娯楽とは違う面白さへの追求」についてはわかる良記事

    2012/12/07 リンク

    その他
    natu3kan
    オタクの歴史はコレの繰り返し。まおゆうと同じ若い世代が自分で発見し流行させたものを紀元や原体験とするのと同じ理屈。エロゲ論壇も作品をダシにしたエッセイの系譜の一つでしかない

    その他
    noritak
    あーなるほど。俺オタクっていう自覚あるけど別に語る気もないし「広く浅く面白いとこだけ」ってタイプなんですけどね。論壇とか〇〇界は死んだとかどうでもよくね?

    その他
    y-mat2006
    千冊読まなきゃ論は、無茶な根性論に聞こえるけど、プロ(創作者や編集者)が過去の作品を知らなかったら、パクリかどうかの判断ができないと言うリスクもあるワケで。

    その他
    slovary9898
    ドラえもんが「22世紀の考古学者は大変だよ」とか何とか言ってたのを思い出した

    その他
    sakamata
    もにょりまくりだけど、とりあえず、論壇なんて多分ない黎明期のエロゲもプリメも岡田氏がガイナで制作しているんだよね。

    その他
    shimomurayoshiko
    “こうしてアーカイブが増大してしまった今、オタクになるのはほぼ不可能なはずですが、岡田先生はその不可能性に目をつぶって「俺達は出来た! なのに若い奴らが出来ないのは~…”

    その他
    Antonin
    代を重ねるごとに「新機軸」が追加されて複雑になりとっつきにくくなるゲームが、新規参入者を意図せずに拒み衰退していく様子に似ている。

    その他
    bellflow
    bellflow いや、論壇の主軸人物もアーカイブ保存量は少ないよ。問題は論壇がアーカイブをシェアできる土壌を作れなかった事、そして美学論の圧倒的不足。

    2011/06/17 リンク

    その他
    blauburg
    ジャンル進化の袋小路的な。時間軸が進めばどんなモノでも必然的にそうなるのかな

    その他
    mikemaneki
    オタクの世代対立。/自分が批評家連中が嫌いな理由がなんとなくわかった気がする。

    その他
    neogratche
    オタクなんて自称したりレッテルとして貼られる程度のものじゃないの。っていうかそれで十分。「オタクと呼べるにはこのくらいは~」なんて基準そのものが不必要

    その他
    highcampus
    highcampus "ジャンルが歴史を積み重ね、その中でアーカイブが増えてくると、それら全てについて、語れる人間が減っていくというのは当たり前だということです" 教養主義的抑圧

    2010/04/14 リンク

    その他
    Louis
    エロゲー論壇なるものが存在していたことも廃れたことも知らなかったが、そのときのアーカイブは存在しているのかな?

    その他
    niwa9
    MADもニコニコ、YouTubeの台等であふれかえってるなぁ。ただ過去の名作といわれている作品も見れるのはありがたい。

    その他
    webmarksjp
    エロゲ

    その他
    utushi
    これは2ch定番スレの盛衰にも適用できそうだ。(過去ログの積み上げ)

    その他
    katuyama-peke
    東浩紀にだけ注目してた層が醒めて、普通の状態になっただけだと思うけどなぁ。『永遠の現在』とか出した分は完売してるわけだし。

    その他
    yoshioka89
    単純なゆとり批判にもこういうのあるよね

    その他
    okgwa
    というか、SF1000冊分の努力を今どれだけの人たちがしているか、という問題では。

    その他
    yuimoke
    /ジャンルが歴史を積み重ね、その中でアーカイブが増えてくると、それら全てについて、語れる人間が減っていくというのは当たり前/そーそー!ある程度網羅しようと思ってもついていく金も時間もないんですよ(´;ω;`)

    その他
    madashan
    「好きになったものを多く知りたいってのは、オタク的分野に限らず普通の恋愛にだってあることですもの。」 多くを知ると挫折するので知りたくありません

    その他
    n_euler666
    俺達は出来た! なのに若い奴らが出来ないのは『萌え萌え』言って根性が足りないからだ!」

    その他
    I11
    で?(笑) 批判が空振りしてるだけでなく逆にオタキングの主張を補強していることにid:Lobotomyは気づいてる? 余談→ブロッコリー過去5年間の株価チャートhttp://tinyurl.com/59rphl

    その他
    showgotch
    問題は世代間の壁だよね、信頼的な意味で

    その他
    tailtame
    アーカイブの増大…だなぁ。日々増えて行く中で認知しておくのは難しい。個人的にはマニアだよ(゚ε゚) 日本文学うんぬんはネタだよね?w 狭めて衰退してしまうよ、STGみたく。

    その他
    yanma_4
    『らき☆すた』人気を「萌えが席巻→ヲタ教養の排除」の例に使うのは変じゃね? イニDとかイリスとかスケキヨとかで喜んでる人ってアーカイブ型の人のはず

    その他
    sirobu
    MOON.を語らずに麻枝准を語るなんて烏龍がましいよな。こうですか、わかりません><

    その他
    ruletheworld
    そうか!田中ロミオから見たら人類はエロゲー論壇だったのか!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オタキングのおかげで、何でエロゲー論壇が流行り廃れたのかわかったよ! - 脳髄にアイスピック

    さっき、神の意志が僕に語りかけてきたよ! 神託だよ! 今更ブロッコリーの株を全力で信用買いすると良...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/30 techtech0521
    • mozukuyummy2021/09/22 mozukuyummy
    • anotokinotoki2020/02/24 anotokinotoki
    • Re-KAm2015/02/28 Re-KAm
    • bern-kaste2015/02/21 bern-kaste
    • oooooooo2013/05/18 oooooooo
    • Alternative9912013/03/16 Alternative991
    • dai_hi_saru2013/01/03 dai_hi_saru
    • TM25012012/12/07 TM2501
    • paralysedinside2012/06/07 paralysedinside
    • myjcakd2012/03/18 myjcakd
    • sig2012/03/16 sig
    • natu3kan2012/03/15 natu3kan
    • hentaism2012/01/10 hentaism
    • singo2nd2011/11/12 singo2nd
    • gutihaki2011/07/22 gutihaki
    • OBK2011/07/22 OBK
    • noritak2011/07/21 noritak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む