記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dollarss
    水素水

    その他
    JULY
    「万能的な効果を期待されて市場で販売されたことにある。」サプリメントの類いに、そういううたい文句は多いなぁ。

    その他
    ichiharu12
    水素水についての総括。大田成男教授については、結果が出てから言えば良いものを…という感想しかなし。何か早く有名になりたい動機でもあるのだろうか?

    その他
    kinako222
    冷静

    その他
    yasudayasu
    指導的な立場である日本医科大の太田成男教授が積極的に水素水ビジネスに関与し、臨床的証拠に乏しいまま「花粉症が軽くなる」「寝覚めがよくなる」「冷え性が改善する」といった宣伝に協力している。軽率である。

    その他
    Ayrtonism
    水に大変溶けにくいことと、分子の状態の水素を人体は取り込み、利用できるのだろうかという疑問は残るよなあ。酸化ストレスを取り除く方法が有効であるにしても、水素分子より効率的な方法がいずれ見つかりそう。

    その他
    covacova
    「効果は立証されていないけど、効果ありそうな雰囲気出してれば深い考え抜きに買う消費者たくさんいるに違いない」という姿勢の企業と、やはり深い考えなく行動する消費者の構図が、危うい社会を投影しています。

    その他
    fujifuji1
    水素水を飲んでるかどうかでパーソナリティを分析できるので指標の一つとして有効。

    その他
    ystt
    「水素水の不幸は、臨床的に効果が確認される前に、万能的な効果を期待されて市場で販売されたことにある。」

    その他
    nowa_s
    "病に効果があるかもしれないという話と、健康な人が…体によいかという話はぜんぜん別" ダイエット法でも思うことある。病院で採用されてる方法が、健康な人が健康を保ったり痩せるためにもよいと言っていいのかなと

    その他
    fatpapa
    水素水はコラーゲンと同様に研究は無駄じゃないかもだが、健康効果を謳って商品化できる段階ではなかろう(あったら薬事法にひっかかるだろうけど)。太田教授自らが水素水を胡散臭くしてるのが何ともねぇ

    その他
    taku-o
    例えば、怪しげだけど、後で調べたら実は効果がありましたってものが出てきた時に、他が検証無しで出しちゃうから検証している暇がない。こちらも発売しないとシェア取られちゃうってことはあるかもね

    その他
    type-100
    type-100 ニセ科学は大抵ホンモノの医者や科学者が広めている。

    2016/12/27 リンク

    その他
    takamasa9294
    いや、効果が仮にあったとしてもあまりに小さなものであると考えられるので、どちらにしろ水素水はクソ

    その他
    mohno
    「水素水は標準医療を否定せず、ほぼ安全で、安価」←大企業が“効能”を謳わずに参入してるのも、このあたりだろうな。「控えめに言って軽率である」な人はともかく。

    その他
    kaos2009
    “研究者の中には、必ずしも証拠に基づかない仮説を強く信じこんで研究を進めるタイプの人も”

    その他
    reachout
    医者で処方された薬以外信用するな

    その他
    mojisan
    この件には関わりたくなさそう

    その他
    wander1985
    “日本医科大の太田成男教授が積極的に水素水ビジネスに関与し、臨床的証拠に乏しいまま「花粉症が軽くなる」「寝覚めがよくなる」「冷え性が改善する」といった宣伝に協力している。控えめに言って軽率である。”

    その他
    sirocco
    だから研究しているのに最初から調べもしないで「ニセ科学」と言う残念な人が多い。

    その他
    hasegawatomoki
    hasegawatomoki 確かに標準医療を否定しない、というのは「一線」だなあ。 「理由の一つは、水素水は標準医療を否定せず、ほぼ安全で、安価だからである。」

    2016/12/27 リンク

    その他
    Harnoncourt
    その臨床試験にわざわざ水素水を使った時点で怪しいと思うのよね。ガス吸入のほうが臨床効果が期待できるからです。なぜわざわざ濃度希薄な水溶液でなければならないのか?科学的根拠が示されるべき。

    その他
    sateso350
    水素水……いかがわしい偽科学の話が多い中ではまともな一面ももつ。安価で安全。その効果は研究中。今のところパーキンソン病に効果があるとする臨床試験結果がある。ただなお追試が必要なよう。他の効果は不明。

    その他
    lets_skeptic
    売っている水素水はニセ科学と呼んでいいでしょう。バイブル商法のように効果を直接主張するのは避けている場合が多いけれど、企業倫理としてもそうとう悪い。

    その他
    quality1
    年老いた母を水素水風呂に入れるんで、ヒキニートの息子は3キロ離れた親戚の家まで水素水をもらいにいくための外出をするようになり、母は毎日風呂に入るようになり腰痛が改善したし水素水効果あるよ。

    その他
    rider250
    アルカリイオン水!思い出したわ、健康オタの母が俺が小学生の頃アルカリイオン水生成器を買ってきて(幾らだったかは知らん)毎日つくっては俺たち家族に飲ませてた。不味くも美味くもなく何の効果も感じなかった。

    その他
    deep_one
    「理由の一つは、水素水は標準医療を否定せず、ほぼ安全で、安価だからである。」「水素水に効果がある可能性を完全には否定できないからである。」分かる。実によく分かる(笑) これが理系の人々の発想である。

    その他
    hi_kmd
    太田成男教授の行動規範は研究者というよりもビジネスマン。

    その他
    goldhead
    "パーキンソン病に効果があるかもしれないという話と、健康な人が水素水を飲んで体によいかという話はぜんぜん別である"

    その他
    tottotto2009
    不幸なのは、万能的な効果を期待してなんでもいいから売ってほしいと願う庶民の健康志向だよ。それが水素水だっただけ。でもそういうものはないんだよ。命あるものの性だね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水素水の不幸 - NATROMのブログ

    国民生活センターが市販の水素水をテストし、含まれている水素が表示よりも濃度が低いかったり、あるい...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2019/01/16 repunit
    • tori51an2018/04/22 tori51an
    • sizukanayoru2017/02/23 sizukanayoru
    • mojanir2017/01/28 mojanir
    • faintwall2017/01/16 faintwall
    • dollarss2017/01/10 dollarss
    • bhikkhu2017/01/09 bhikkhu
    • fallentasteful2017/01/08 fallentasteful
    • violasunicode2017/01/06 violasunicode
    • TakayukiN6272017/01/06 TakayukiN627
    • furonu1142017/01/03 furonu114
    • gebet2017/01/01 gebet
    • sawarabi01302016/12/29 sawarabi0130
    • toku3iland2016/12/29 toku3iland
    • jitensha-kitsui2016/12/29 jitensha-kitsui
    • penpen_hb2016/12/29 penpen_hb
    • dan_oni62016/12/29 dan_oni6
    • ko-kosan2016/12/29 ko-kosan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む