タグ

2016年12月27日のブックマーク (16件)

  • 90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響

    2016年12月2日、17年前に「週刊少年ジャンプ」で連載終了を迎えていた『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、連載再開することが発表された。その内容は「北海道編」――剣心や弥彦にくわえて、志々雄真実の部下であった瀬田宗次郎や新撰組の残党も登場する物語を、作者である和月伸宏氏が描く、まさに正統な『るろ剣』の続編である。 近年、『るろうに剣心』は再評価が著しい。『龍馬伝』や『ハゲタカ』の大友啓史氏が監督を務めた映画版三部作は大きな人気となり、宝塚の公演は高い評価を得た。子供の頃に「ジャンプ」で『るろ剣』が直撃した世代が父や母になり、子連れで会場に足を運ぶこともある。「歴女」なる言葉も生まれた現代では、そもそも若者向けのサブカルチャーで時代劇は定番ジャンルだ。 『るろ剣』は広い世代に愛される、まさに“国民的作品”となったのだ。 だが、連載当時の『るろ剣』は、漫画好きの間で少なからず物議を醸し

    90年代格闘ゲームがジャンプ作家に与えた衝撃。『るろ剣』再開の和月伸宏が語るその影響
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    "だけど、牙神はもう異質の格好良さで登場したんです"
  • ケーキ屋裏話

    品場諸友 @shinabamorotomo 製造業してない人からすると「最初から忙しいの判ってるだろちゃんと準備しとけ!」って事になるだろうけど、通常の平均的な一日辺り生産数の10倍とか30倍とかの製造をしなきゃならんのは、ホント地獄。特にい物関係は製品を事前に製造してストックするのが難しい事もあるし。 2016-12-25 07:49:33

    ケーキ屋裏話
  • はてなには人を見下す奴しかいねえよ馬鹿女

    はてなには人を見下す奴しかいねえよ馬鹿女

    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    下から目線の人もいるんですよ!
  • 糸魚川大規模火災、中華料理店「鍋の空焚き」が原因の可能性…損害賠償はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース

    糸魚川大規模火災、中華料理店「鍋の空焚き」が原因の可能性…損害賠償はどうなる? - 弁護士ドットコムニュース
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    大金持ちでもなきゃ賠償できんよなあ。"やはり、最後は被害者が自助努力で加入する火災保険で損害の補償を受けるしかないように思います。"
  • 『この世界の片隅に』より、すずさん(声:のん)の録り下ろしボイス付きスタンプが配信

    映画『この世界の片隅に』より、LINEが運営する無料通話メールアプリ“LINE”で使えるLINEスタンプが配信されています。価格は240円。 作は、戦時中の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも、前向きに日々を大切に生きる女性・すずを描いたアニメーション作品。主人公“すずさん”を演じるのは、アニメ声優初主演の女優“のん”さん、すずさんの夫・北條周作を演じるのは細谷佳正さんです。 スタンプは、すずさんを演じるのんさんがすべてのセリフを録り下ろした、スペシャル仕様。温かみのあるのんさんの声を、トークでも堪能できます。 【動作環境】 iOS、AndroidLINE4.4.0、Windows Phone用LINE3.7以上で使用可能 動画:『この世界の片隅に』予告

    『この世界の片隅に』より、すずさん(声:のん)の録り下ろしボイス付きスタンプが配信
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    買った。
  • カエルを飲み込んで自由にはき出せるパフォーマーはどんなトリックを使っているのか?

    カエルのような小動物をはじめ、金魚やマウスを口から飲み込んで何事もなかったかのように再び吐き出すというトリックで人々を驚かせるパフォーマーがいます。方法を知らない人にとっては見当もつかない芸当をやってのけるパフォーマーの技術を、歴史を交えながら解説したムービー「How David Blaine barfs frogs」が公開されています。 How David Blaine barfs frogs - YouTube ネットメディア「Vox」が作成したムービーに登場するのは、マジシャン・奇術師のデビッド・ブレイン氏。カードなどを使ったマジックのほか、カエルを吐き出す奇術や針金を体に刺してもなんともないといった奇術をレパートリーとするパフォーマーです。 ブレイン氏の奇術の1つが、口から飲み込んだカエルを吐き出すというもの。飲み込んでしまうともう二度と戻ってこないと思ってしまうところですが、彼の

    カエルを飲み込んで自由にはき出せるパフォーマーはどんなトリックを使っているのか?
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    ケロシンと水とかすげえな。
  • 薬っぽいパッケージは箱でなくても通用する

    今年のはじめごろ、「ビッグマックを薬っぽい無骨なパッケージに」という記事を書いた。 ありがたいことに2016年ベストの20位に入ったため、今回その記事の続きというか、もっと作ってみませんかとのお話を頂いた。 前回の時点で既に割と無理矢理なものまでパッケージを作ったが、さて今回は何を作ろうか。

    薬っぽいパッケージは箱でなくても通用する
  • 東京メトロの上野駅に出現したパンダ姿の「ペッパー(Pepper)」に会ってきた

    「これじゃない」「人間を見下している」とネット民を爆笑の渦にいざなったパンダ姿のペッパー(Pepper)。そんなに面白いなら、一度はこの目で見ておきたい。そんな使命感にかきたてられ、実際に足を運んできました。 こんにちは、ペッパーなみの時給で働きたい自転車で世界一周した周藤卓也@チャリダーマンです。スマホにしろ電子マネーにしろ、昔の人が空想した世界で私たちは何気なく生活しています。ロボットのペッパーだって同じ。人間の生活にロボットが進出し始めているのが今でした。 ◆上野とパンダ 熊なら「くまモンを見たら死ぬゲーム」、タイなら「ゾウさんを見たら死ぬゲーム」、グアテマラなら「ニワトリを見たら死ぬゲーム」と、世界各地で私は何をしてきたのでしょう……。でも、まだありました。東京の上野だったら「パンダを見たら死ぬゲーム」ができます。パンダは上野動物園を象徴する動物。上野一帯のパンダ推しは凄まじいも

    東京メトロの上野駅に出現したパンダ姿の「ペッパー(Pepper)」に会ってきた
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    "実際の現場では、やっぱり人を見下していました。といいますか、人が近づくと視線が上を向くため、自然とこんな形になるのです。"
  • 『大江戸線 木場車庫 見学』

    JOY HOBBY CAR な日々 そして鉄道運転体験な日々 チョロQが好きな私、AJPが、そのチョロQのこと、おいしいお店のこと、日々思ったことなど、つれづれ綴ってみようと思っております。 2019年 チョロのことは薄くなってきたので、鉄道の運転体験についてつづってまいります。 三ツ目通り 木場付近 確かに言われてみれば ずっとこのような建物があった。 そう、ここは東京都交通局木場庁舎 何を隠そう、大江戸線の拠点であった。 シャッターの中は・・・ 車輌搬入口となっています。 ここから、トレーラで運んできた車輌を1両ずつクレーンで吊って搬入します。 ちなみに車輌は日立製と日車輌製とあります。 日立の場合は山口の笠戸から航送され 大井から木場まで陸送 日車の場合は甲種回送で豊川から小名木川貨物駅まで そこから陸送 車庫は都立木場公園の地下に存在する。 二層式で、車輌の格納のほかに、全般検査

  • 東芝 数千億円規模の損失計上へ | NHKニュース

    経営再建中の大手電機メーカー東芝は、アメリカを拠点とする原子力関連の会社で、新たに数千億円規模にのぼる損失を計上する見通しになったことが明らかになりました。主力事業の巨額損失で東芝は資の増強を含めた抜的な経営の立て直しを迫られることになりそうです。 関係者によりますと、この会社の収益状況をもとに資産価値の見直しを進めた結果、東芝は今年度(2016年度)のグループ全体の決算で巨額の損失を計上する見通しになったということです。損失は、数千億円規模にのぼる見通しで、精査の状況によっては5000億円規模に達するおそれもあり、詰めの作業を急いでいます。 東芝のアメリカの原子力事業をめぐっては、昨年度(2015年度)の決算で、ウェスチングハウス体の資産価値を見直した結果、およそ2600億円の損失を計上しており、原子力関連の事業で巨額の損失が相次ぐ異例の事態となっています。 東芝は去年発覚した不正

    東芝 数千億円規模の損失計上へ | NHKニュース
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    大企業は大きいなあと思いました。
  • 【日本酒】純米至上主義VS醸造アルコール添加容認派【大論争】

    酒業界における純米至上主義と醸造アルコール添加容認派の論争についてのtweetをまとめました。きのこタケノコ論争のように、決着はつきません。

    【日本酒】純米至上主義VS醸造アルコール添加容認派【大論争】
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    スーパーで安酒を買うさいの目安として「純米ならマシ」という選択をしている。ハイクラスの世界のことは知らない。
  • アレを混ぜるだけ!「汁なしインスタント麺」がやみつきの旨さ☆ | クックパッド

    なにかとイベントが多く、忙しい季節の到来です。時間が惜しい!そんな日のランチはパパッとべられるモノが嬉しいですよね。手軽に作れる上に、やみつきの旨さが実現する、お役立ちレシピを発見しました。準備するのは「インスタントラーメン」です。 サッと作ることのできる「インスタントラーメン」。これだけでも充分においしいのですが、急いでいるときに熱々のスープはちょっと大変だったりしますよね。そこで提案したいのが「汁なしインスタント麺」なんです。茹でた麺に添付の粉末スープと「マーガリン」を混ぜて和えるだけ!やみつきの旨さに出会えますよ。

    アレを混ぜるだけ!「汁なしインスタント麺」がやみつきの旨さ☆ | クックパッド
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    なんというか……ジャンクやな。
  • ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)

    「働かせすぎは人権侵害だ」ファミレス経営の国会議員がルールづくりにこだわる理由長時間労働はもううんざり。いくらそう思っていても、競争で負ける不安がつきまとう。企業努力に任せるのではなく同じ土俵で戦えるようにしなければ、「ブラック企業」はなくならない。 ファミレスが深夜営業をやめる「ロイヤルホスト」「ガスト」「ジョナサン」・・・おなじみのファミリーレストランが続々と深夜営業を取りやめる方針を発表した。 一方、深夜営業を従業員が1人でこなす「ワンオペ」が批判された牛丼チェーン「すき家」は、人員を確保できた店舗で深夜営業を再開している。 「外産業はブラックになりやすい。基的にはシフト制なので、長時間労働をする必要はないはずです。人員確保と営業時間の見直しが課題です」 BuzzFeed Newsにこう語るのは、国内で約700店を展開するファミレス「ジョイフル」(社・大分市)代表取締役の穴見陽

    ファミレス経営の国会議員が法規制にこだわる理由(小林明子 BuzzFeed)
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    "ビジネスマンだった僕が政治の世界に入ったのは、ルールメイキングのためです。政治は予算をつけることだけではない。国民が求めているのは、ルールを変えてほしいということなんです。"
  • ジャニーズ事務所とフジテレビ、公開処刑の次は生前葬でSMAPを追悼 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ジャニーズ事務所とフジテレビ、公開処刑の次は生前葬でSMAPを追悼 : 市況かぶ全力2階建
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    生前葬とはよくいったものだ。
  • 海外「日本は戦時中ですら…」 戦時中の着物の高いデザイン性に外国人が衝撃

    今回は、戦争柄の着物を見た外国人の反応です。 戦争柄とは、文字どおり戦争の情景等を図案化した着物の柄のことで、 日清戦争期の1894年から、第二次世界大戦期の1942年ごろまで、 約50年間にわたって作られていました。 海外サイトでは「プロパガンダ着物」として紹介されているのですが、 実際は政府や軍部が戦争柄の着物を着るように国民に指導した事はなく、 国民が自発的に取り入れた、数ある流行のうちの1つだったようです。 ですので、街中で戦争柄の着物を着用していた人はごくごく一部で、 実際に着ていたのはほとんどが子供だったそうです。 いずれにしても、「プロパガンダ」と表現する海外サイトも、 「美しく、魅力的な」との形容詞も添えており、 1つの芸術作品として捉え、紹介しています。 写真を見た外国人からも、デザインを賞賛する声が多く寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。

    海外「日本は戦時中ですら…」 戦時中の着物の高いデザイン性に外国人が衝撃
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    アロハシャツにしたい。
  • 水素水の不幸 - NATROMのブログ

    国民生活センターが市販の水素水をテストし、含まれている水素が表示よりも濃度が低いかったり、あるいは検出されなかった商品もあると発表した。また、健康保持増進効果を謳うものもあり、法律に抵触するおそれのあるため事業者に対し表示の改善を要望している。 ■容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」−「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です−(発表情報)_国民生活センター 水素水ブームが終わりつつあるように見える。完全になくなりはしないだろうが、ぼちぼち次の何かが流行る頃ではないだろうか。現時点では、病気の予防や健康の維持の目的で健康な人が水素水を飲んで何らかのよい効果があるという臨床的証拠はない。ただ、何かいいことがあるかもしれないという可能性にお金を費やすのは個人の自由である。 私自身は、水素水に対してあまり積極的な批判はしてこなかった。理由の一つは、水素水は標準医療を否定せず、ほ

    水素水の不幸 - NATROMのブログ
    goldhead
    goldhead 2016/12/27
    "パーキンソン病に効果があるかもしれないという話と、健康な人が水素水を飲んで体によいかという話はぜんぜん別である"