記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pakila
    「低学歴の世界」ってのはもともと「"うちら"の世界」の言い換えで、学歴とアホな行為の因果について述べた文章じゃないんだよね。にもかかわらずこういった文が出回るのはマスコミの揚げ足取りを連想させてアレだ。

    その他
    mtaxi
    低学歴のレッテル感は確かにあるかもな

    その他
    ysync
    うーん、そもそも低学歴の世界に散見される「うちら」という集団の性向の話にレッテルだ差別だと言い出す事に違和感が。/低学歴という言葉に逃げ道が無いのが問題か。DQNという曖昧な言葉なら俺は違うで済むな。

    その他
    meganeya3
    溜め込んだ知識を他人を叩く棍棒にしか使えない「蛮族」、たくさんいますからね。

    その他
    arkanal2
    あらゆる差別は、「記号化」と「レッテル貼り」から始まる。 記号化されたイメージから、ある人物を憶測で判断すること。黒人は、犯罪をためらわないだろう。女郎は、淫らで卑猥な性格をしているだろう。そんな一般

    その他
    nakachop
    分かりやすさに逃げるのは愚行 一人ひとりと丁寧に付き合うことが良い縁に巡りあう事に繋がる 素敵なご縁にいつも助けられてる 有り難い

    その他
    yoko-hirom
    「言葉を正しく使おう」という話に『差別』を持ち込んで無駄に炎上している。コンビニの冷蔵庫に入るヤツは,「コンビニの冷蔵庫に入るヤツ」と呼ぶことを提案する。

    その他
    fuyuohmine
    レッテル貼りをするなと言いながら、新しいレッテルを貼る事を提案しているよ。「○○な人」ではなく、「○○という行為」と名づけて欲しい。人は多面的ですから。

    その他
    jou2
    「高リテラシ」「低リテラシ」とかでいいじゃんもう…。まー、自分の所属をハッキリさせるってのだと「十字道」ってWeb漫画面白かったな。みんな服に自分の所属する考え方を書いてんの。人道とか正道とか外道とか

    その他
    tsunmatsu
    本筋よりコンビニ店長の影響力に驚愕。もはやちきりんぐらいのパワーがあると思う。

    その他
    repon
    コンサルや広告代理店やフワフワ学者などが差別用語を生み出しては人々の脳内辞書を書き換えて利益の再分配にあずかっている。差別は彼らが意図的に生み出し、流通させている。ニート、希望論、下流、婚活etc

    その他
    spoichi
    一つ確かなことは、「俺(ら)バカだから~」と口にする人間は、自分のことをバカだと思っていない。

    その他
    HideAutumn
    「蛮族」って(笑)まあ、「低学歴の世界」を文字通り「学歴が低い人」というラベリングと読めばその通りだけど、学歴という言葉を使ったのはあくまで比喩でしょう。不適切な比喩といえばそうかもしれないけれど。

    その他
    toromoti
    蛮族差別が始まった!

    その他
    honeybe
    「蛮族」

    その他
    dissonance_83
    低学力・低モラル→DQN・蛮族はかなりの頻度で成り立つ。必要条件。それに、悪いけど、ちゃんと教育受けた人とそうでない人って分かるよ。学歴フィルターはある程度統計学的に裏付けのあるスクリーニング法と思うよ。

    その他
    south-NewWell
    「蛮族」ってフレーズが気入いった方が、自分の他にもいたのが嬉しい。

    その他
    sato-gc
    読まずに。そもそも発端である店長の記事は「「うちら」の世界」ってタイトルで、いいネーミングだと思ったのになんで低学歴って単語で話が進むんだろう。

    その他
    keitone
    低学歴だけど、もう学歴で勝負できる状況じゃないと思うよ。低学歴のがいいって意味じゃなくてね。

    その他
    fujixe
    こういう時に使う言葉がDQNじゃなかったっけ。

    その他
    ritena
    おかしいよ!この話でいくと今回アイスボックスに入った奴らは採用される側じゃん

    その他
    mshs0609
    冒頭の「バカだから」ってとこで悪い感じになるのは学歴と頭の出来不出来を結びつけちゃう発想を2人とも持っているからで、自意識とコンプレックスと狭い了見のおかげでこういうひとたちこそ差別とか逆差別しそう

    その他
    suang0401
    ステレオタイプの話。この話題に限らず、色んな場面で遭遇する問題。もちろん自身も当事者として、抱かれる偏見に悩んでる部分があるので割と理解できます。

    その他
    kirakking
    "私たちが生きる社会には、歴然とした学歴差別が存在している。しかも、合理的な「区別」と見なされて野放しにされている。"差別と区別はなにが違うのか。主観とデータの裏付け。

    その他
    tatage21
    要するに人を見る目に自信の無い人間が学歴や肩書きを判断材料にするって事。

    その他
    fb001871
    因果はないだろうが相関はあるんじゃないかな…。それにしても、一大論争が巻き起こってますな。

    その他
    shonanboy
    "付け焼き刃の言い訳で維持される現状は、安定しているかもしれないが、希望がない。"

    その他
    naggg
    「世の中には、モラルに欠けて非常識で、ときには暴力的な人たちがいる。彼らを「低学歴」と呼び捨てるのは、記号化・レッテル貼り以外のなにものでもない。新しい言葉、例えば「蛮族」、を使って定義し直すべきだ」

    その他
    mangakoji
    文意にはだいたい同意するんだが、じゃあ何て呼べばいいと思ってるんだ?「原住民」か?

    その他
    kohgethu
    私、低学歴の人に、「高学歴の癖に仕事出来ねー!!」とか、「偉そうにすんな!!」とか、言われる事多々。まぁ大卒でも落ちこぼれだから致し方ないか、と諦めはしてるけども。/まぁ高学歴でも以下略なのは認める。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「低学歴」って言うな。 - デマこい!

    酔っていた。 笑いながら、言った。 「……ほら、私ってバカだから!」 彼はビールのグラスを置いた。 「...

    ブックマークしたユーザー

    • yakisakeharami2017/08/11 yakisakeharami
    • yattsun92013/09/06 yattsun9
    • pakila2013/08/21 pakila
    • yoshinari112013/08/20 yoshinari11
    • suVene2013/08/17 suVene
    • gggsck2013/08/15 gggsck
    • mtaxi2013/08/15 mtaxi
    • hundaraban2013/08/14 hundaraban
    • zan123572013/08/13 zan12357
    • uduki_452013/08/13 uduki_45
    • ysync2013/08/12 ysync
    • meganeya32013/08/12 meganeya3
    • arkanal22013/08/12 arkanal2
    • nakachop2013/08/12 nakachop
    • yuichiro05262013/08/12 yuichiro0526
    • sally3272013/08/12 sally327
    • yoko-hirom2013/08/12 yoko-hirom
    • azure-frogs2013/08/12 azure-frogs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む