記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kapibara
    …納得はしないけど普通の言い訳やなーとは。メンターが形骸化してることは感じた。/相方は若原先生が黒幕じゃね?とか言い出したのである意味こうかはばつぐんだ!ですね。

    その他
    eurisko1
    eurisko1 同意。数ある作業仮説の一つ。これから先は、きちんと論文取り下げて、身辺キレイにして研究に邁進したらいい。そう言う人、過去も今もいるでしょう。

    2014/04/18 リンク

    その他
    narwhal
    「大衆の意思を操作することで、科学の世界をねじ伏せようとする小保方会見」

    その他
    blueboy
    blueboy 素人から見ればそうだろう。専門知識があれば、肝心の点はすべてスルーした詭弁にすぎないとわかるんだが。→ http://j.mp/1qZJGtG / ま、この論点スルーの詭弁で納得するのが、はてブ民のレベル。上記で問題点を知れ。

    2014/04/17 リンク

    その他
    itarumitinari
    itarumitinari 「大衆の意思を操作することで、科学の世界をねじ伏せようとする小保方会見のような恐ろしさや凄みはなく、いらだちも感じませんでした」

    2014/04/17 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm え、実験ノート見もしないでとか、小保方再トレーニングより余程手間ですよ。責任取れない共著者ってバレたので、コレから需要もなくなるでしょう。

    2014/04/17 リンク

    その他
    mogmognya
    笹井さんの会見、予想よりずっと聞きやすくて分かり易かったんで、マスコミがなぜあそこまで不満気なのかがピンとこない。

    その他
    and_hyphen
    なるほど

    その他
    ks1234_1234
    「学会でもよく発表されるような単なる数ある仮説の一つであるわけです。その程度のものであるなら、」 なるほど。

    その他
    nobiox
    nobiox なるほどとも思うけど納得いかない。永久機関ができました、と言われて、一流の学者が、自分で確認もせずに信用して主要執筆者を引き受けるだなんて無茶苦茶が、よくあることだ、で済むものなのか。

    2014/04/17 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 同意。上司かつコレスポとして不正の責任は免れないしその意味で吊るされて当然ではあるものの、あの流れでの関わり方なら不正を見抜くのは難しいよなあ、とも思った。STAPへの未練も正面から語っていて面白かった

    2014/04/17 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong こんなの見ちゃうと若い人には大発見の発見なんて重責は行わせないで慣例どおり重鎮が発表すれば良いのに、という何とも言えない結論になるわな、残念。

    2014/04/17 リンク

    その他
    naya2chan
    笹井さんはこれから学会同業者からはどう扱われるのだろう?

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 笹井さんは科学の世界の人だった(小保方さんは違った)

    2014/04/17 リンク

    その他
    esbee
    まーよくあることなんじゃん?ってか。仮説がたくさん出て批判されてなくなるという一般的なプロセスだと。ここまで大騒ぎするのがそもそもおかしかったと。釣られたのは我々だった……!

    その他
    kotaponx
    あの小保方論文は、実質なかったコトにして、室温超伝導とか常温核融合みたいに当たれば儲けモンぐらいで研究続くのかなと。

    その他
    ad2217
    特別扱いで予算が付いたりしないなら、それでよいと思う。

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    「また科研費取ってまたこのテーマで研究していいんじゃないですかね小保方さん以外が。科研費とれなければ海外のグラントでも取れば。それも取れなければこのテーマは終わりです。ほかの数ある研究テーマと同じこ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    fumitako
    fumitako 文科省の不正厳罰化で、笹井さんと若山さんは向こう何年か(3年くらい?)科研費の交付対象から外れるはずです。小保方さんは言わずもがな

    2014/04/17 リンク

    その他
    toya
    「ほかの数ある研究テーマと同じことです。みんなそうやってやってるわけで、フェアなことです」

    その他
    hatayasan
    「 実質的にはすでにそんな栄誉を与えられた研究テーマではないわけで、学会でもよく発表されるような単なる数ある仮説の一つであるわけです。」

    その他
    charliecgo
    charliecgo 同意。

    2014/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    笹井先生の会見 - aggren0xの日記

    率直な感想として、「正直に言い訳した」って感じで面白かったです。 笹井先生ご自身は、うわさに聞く通...

    ブックマークしたユーザー

    • ksk1304212014/04/18 ksk130421
    • kapibara2014/04/18 kapibara
    • pycol2014/04/18 pycol
    • hiromark2014/04/18 hiromark
    • kuriharachin232014/04/18 kuriharachin23
    • amashio2014/04/18 amashio
    • eurisko12014/04/18 eurisko1
    • marief81072014/04/18 marief8107
    • zmk2014/04/18 zmk
    • tdam2014/04/17 tdam
    • utsugisv2014/04/17 utsugisv
    • narwhal2014/04/17 narwhal
    • hasetaq2014/04/17 hasetaq
    • Santamaria_morishi2014/04/17 Santamaria_morishi
    • hyaknihyak2014/04/17 hyaknihyak
    • flowing_chocolate2014/04/17 flowing_chocolate
    • nari_san2014/04/17 nari_san
    • H582014/04/17 H58
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む