記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yumekurage
    テクノロジーが進化して、社会が変わって仕事も影響を受ける。安定していたものは、その進化の激震でポキっと折れる。変化したつもりになって、過去を忘れるのもひとつの人生設計。

    その他
    tvsk
    僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。今でもCOBOLプログラマと名乗る人はいるが、それは僕がやっていた仕事とは随分違うものになっている

    その他
    heis101
    「僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。それ以来、自分の人生設計をする上で、頭のいい人が次に何をやるかを一番先に考えるようになった。」

    その他
    attoku
    ”驚かないで歯を食いしばってみんな同じ姿勢でふんばるのは安定ではない。そういうことをして今立っている会社を「安定している会社」と呼んで、みんな子供をそこに入れたがる”

    その他
    affable_noise
    "驚かないで歯を食いしばってみんな同じ姿勢でふんばるのは安定ではない。"

    その他
    repon
    自分の足元が不安定であることを見ないことで、普通の人は狂気に陥らない。でも「思考のコスプレ」のようなものとして、自分で枠を決めて、現実を見て対応し、狂気に陥らずに自分を変えていくことも出来ると思いたい

    その他
    ijustiH
    頭のいい人が変化をリードできるというのは、とてもいい世界だと思う。平和だと思う。

    その他
    boxmanx99
    boxmanx99 内容はまったくもって首肯ながら、タイトルが?

    2012/08/23 リンク

    その他
    thich
    thich 自分よりも頭のいい人はいない、なんてことあるわけない。

    2012/08/23 リンク

    その他
    newyorknewyork
    inf

    その他
    souri
    折れる可能性を考えすらしない人と、折れるまでが稼ぎどきだ!と考える人の視点もあると面白いなぁ。

    その他
    taiyousunsun
    そんなの知ってるよという人は多そうだけど、意識している人はきっととても少ない。

    その他
    nanagami
    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    その他
    reglanz
    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    その他
    PSV
    甲野善紀さんの術理 http://bit.ly/NkPM4m を知ってから、意識して不安定な状態を作ってます。慣れると不安定な方が楽。精神面も安定を求めるとシンドイ。命のやりとりする真剣勝負では安定状態は死にやすいらしい。

    その他
    dagjmpd
    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    その他
    qaz76
    『僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。...それ以来、自分の人生設計をする上で... 』

    その他
    takepierrot
    iPhoneは絶対はやらないと思ってたわ。驚くべき先見性のなさである。

    その他
    tyru
    []

    その他
    and_hyphen
    Googleの意味というものを今だって多分理解していない。

    その他
    mifasorashido
    先見性のなさはかっこわるいと隠していたけれども明記しておくことで過去から自分をだまさないことだから良い事もあると思わされました。そういえば携帯の画面がカラーになるとき馬鹿みたいって思ってたな。

    その他
    atsushifx
    思ったほど変わらなかったことも多いな。デスクトップ工場やクリーンエネルギー、電子書籍はなかなか普及してないし。政治や規制でできないこともある。それは時間が解決してくれるけど

    その他
    haraddress
    これは良いことを知った。知ってたけど何ていうんだろう、知覚したって感じ。有益な柔らかさ。// ポキっと折れない柔構造の人生設計

    その他
    kimmax2
    先を見る視点か。

    その他
    cojicoji0228
    むむむ

    その他
    st_valley
    自分も見る目の無さには自信があるけど、それを自覚する事で結局どうなるのかよく分かんなかった。てかどうすればいいですか?

    その他
    pochi-mk
    いいな、この記事。

    その他
    yoshihiko_k
    予想以上に為になる記事でした

    その他
    call_me_nots
    おもろい

    その他
    legoboku
    “「世の中には頭のいい人がいっぱいいて、彼らがこれから世界を変えていって、僕らはみんな自分の知らない世界である朝目覚めるんだよ」という自分だけが知っている秘密を打ち明けることにしたのだ。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/31 techtech0521
    • suna_zu2023/04/29 suna_zu
    • yk41922017/11/29 yk4192
    • dondoko_susumu2014/11/10 dondoko_susumu
    • Jizamurai2014/06/15 Jizamurai
    • yumekurage2014/06/05 yumekurage
    • tvsk2014/03/30 tvsk
    • sho-yamasaki2014/01/15 sho-yamasaki
    • harumakiyukko2013/05/09 harumakiyukko
    • so_mei_yoshino2013/03/23 so_mei_yoshino
    • carios2012/12/14 carios
    • AIWS2012/09/20 AIWS
    • heis1012012/09/09 heis101
    • attoku2012/09/08 attoku
    • zanzibar2012/09/03 zanzibar
    • affable_noise2012/09/01 affable_noise
    • kobachi582012/08/31 kobachi58
    • higa_tatsuya2012/08/30 higa_tatsuya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む