タグ

2012年8月23日のブックマーク (15件)

  • 遺伝子スクリーニングで「優れた子供を選ぶ」ことの道徳的意義 | スラド サイエンス

    遺伝子スクリーニングを行うことで、優れた子供を生み出すことは「倫理的な義務」と言えるだろうか?The Telegraphに掲載された記事が家/.にて活発な議論を呼んでいる。 実践倫理学を専門とするオックスフォード大学のJulian Savulescu教授は「道徳的により良い子供」に育ち得るよう遺伝子を選択することは「倫理的義務」であるとして、積極的に親に選択権を与えるべきだとの論を展開する。 たとえばアルコール依存症や精神病質、暴力的性質といった性格上の欠陥を排除することに関して言えば、スクリーニングすることによってその子供が自分自身や周りに危害を与える可能性が低くなると同教授は言う。既に嚢胞性線維症やダウン症のスクリーニングは行われており、また大腸がんや乳がんに関する遺伝子も検査可能となっている。性格形成に関わる遺伝子を合理的にデザインすることは現在行われているスクリーニングの延長であ

  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    "ネットには、みのもんたもミヤネさんもいないから 問題に対して「深く考えずに同意してもきっと大丈夫な誰か」を求めている人が多いのかもしれないね"
  • 秀丸シリーズのピーク時の売り上げは年1億円以上 | スラド IT

    「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年記念となるイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催。その中で、シェアウエア作者らによるトークショウが開かれ、秀丸エディタや秀Termなど「秀丸シリーズ」の作者である「秀まるお」こと斉藤秀夫氏らが登壇した(日経ITpro)。トークショウで一番盛り上がったのは、「秀丸シリーズのシェアウエア売り上げは、ピーク時には年1億円を超えていた」と「秀まるお」氏が回答した場面。秀丸シリーズのシェアウエアによる売り上げは初年度は800万円ほどだったが、ピークとなる1996年~98年当時は「最高で1億5000万円くらい」と1億円を軽く超える売り上げがあったという。 今は秀丸シリーズのサポート以外のプログラミングはしておらず、iPod touchやAndroid端末を買ってSDKを入れたりしてみたが、もうとてもついていけない」と挫折、スマホ(の小さ

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • アベンジャーズ売上第2位! - 茫々たる日々

    いや、これ、絶対に勘違いしてるよね? 二日前は4位だったのに、このままだとホントに1位になっちゃいそう! 当時でさえ、そんない話題にならなかったのに、ここに来て、勘違い特需?(笑) 買ってる人は、今公開されている作品が、これの続編か、これのリメイクだと思ってるの? 確かに、ユマ・サーマンはブラックウィドウみたいな格好してるけどさ。 ちなみに、マーブルの『アベンジャーズ』の週末の興収は見事1位! これで売れなかったら、日市場は切り捨てられちゃうよ。 アベンジャーズ [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2000/08/25メディア: DVD クリック: 18回この商品を含むブログ (9件) を見る

    アベンジャーズ売上第2位! - 茫々たる日々
  • Twitter利用者がジョーク写真に騙されるのは何故か? | ず@沖縄

    Twitterでは、誤報や偽造やジョークであると判定済みの情報が、時を越えて甦ることがある。 昨日も「神の手」と呼ばれる雲画像がTLを賑わせていた。 この画像は、「神の手とは – はてなキーワード」の記述によると「2007年に日の携帯メールおよびブログでチェーンメールとして出回ったデマ画像」であり「真相は、2000年代初頭に海外で流通したジョーク画像」とのこと。 同じページにある先人の調査結果を参考に、私も調べてみたが、「2000年代初頭に広がったジョーク(合成)画像」という判断で良いと思われる。 怪しい画像は Googleで画像から検索 このような画像を調査するときの定番は Google検索の “Search by Image” という機能。画像から情報を検索することができる。私は chromeに「Search by Image (by Google)」という拡張を追加しているので、右

    Twitter利用者がジョーク写真に騙されるのは何故か? | ず@沖縄
  • 現実と虚構を区別できなくする画期的新技術「SRシステム」を用いた舞台『MIRAGE』が公開!

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    これ行きたかったんだよなー とっくに予約いっぱいになってた。またやってほしい
  • 東京の出版会社が地熱発電/弟子屈 - 釧路新聞~釧路と根室地域のニュースをお届けするウェブサイト!~

    出版業の国書刊行会(社・東京、佐藤今朝夫代表取締役)は弟子屈町内で異業種の地熱発電事業に参入する。バイナリー発電方式で出力は最大1時間当たり80㌔㍗。電力はすべて再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」で北電に売電する。来春からの稼働を目指し、将来的には発電利用後の温泉熱を利用したハウス栽培なども検討している。事業費は約1億円。 トップページへ

    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    国書刊行会さん!
  • 『プロメテウス』アンドロイドはあの名作SFが基礎!マイケル・ファスベンダーにインタビュー!|シネマトゥデイ

    今後の活躍も期待大!アンドロイドを演じるマイケル・ファスベンダー - (C) 2012 TWENTIETH CENTURY FOX リドリー・スコット監督による最新SF『プロメテウス』で、アンドロイドのデヴィッドを演じたマイケル・ファスベンダーが、作の役づくりについて明かした。参考にしたキャラクターを挙げた中で、スコット監督が手掛けた名作SFの名も飛び出した。 映画『プロメテウス』写真ギャラリー デヴィッドは、人類の起源を追求する科学者チームの乗る宇宙船プロメテウスを建造した巨大企業ウェイランド社製のアンドロイド。乗員がコールドスリープで眠っている間も船内で働き、あらゆる面で彼らをサポートする。その動きや表情は機械的だが、主人公エリザベス(ノオミ・ラパス)の見ている夢をいとおしそうに眺める様子など、時折見せる純粋で無垢(むく)な表情が印象的だ。 ADVERTISEMENT 劇中デヴィッド

    『プロメテウス』アンドロイドはあの名作SFが基礎!マイケル・ファスベンダーにインタビュー!|シネマトゥデイ
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    確かに、観ててレプリカントだなーと思った。
  • IOU Explanation – 53-8-92 – Grimm’s Fairy Tales Cipher

    ETA: CLICK HERE FOR THE NON-CRACKPOT VERSION We know that Moriarty leaves Grimm’s Fairy Tales as a clue for Sherlock to find the abducted children. But what if he also leaves this book as a clue to the IOU riddle? It’s obvious that Sherlock doesn’t believe for one second in the binary code – the “code” he’s tapping out in Bart’s is completely different from Moriarty’s “Partita No. 1” sequence. And

    IOU Explanation – 53-8-92 – Grimm’s Fairy Tales Cipher
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    IOUの説明
  • イジメと「と学会」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク(1):山弘のSF秘密基地BLOG:世の中にはこんなにも異常者が多い、という話 この山弘さんのエントリに対して、「と学会」だって、「無知な人たちを『トンデモさん』としてさらし者にして、いじめてきたようなものじゃないか」という反応があって、僕はなんだかすごくモヤモヤしてしまいました。 参考リンク(2):『と学会』(Wikipedia) 『トンデモの世界』が上梓されたとき、僕はこのを半分笑い、半分ゾッとしながら読みました。 世界は、こんなにも疑似科学に満ちているのか、と。 当時はネットも今みたいに普及してはおらず、情報の伝達速度そのものも遅かったのですが、「疑似科学」は少なからず存在していましたし、それがウソかどうかを検証する手段って、僕にはなかったんですよね。 『ノストラダムスの大預言』が、いいかげんなでっち上げだというのを知ったのも「と学会」のおかげです。 もうちょっと早

    イジメと「と学会」 - 琥珀色の戯言
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    Oh...
  • ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。 インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の恵みだろう。インターネットがいきわたると、頭のいい人のできることはどんどん増えて、彼らは世界を変えていく。 僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。今でもCOBOLプログラマと名乗る人はいるが、それは僕がやっていた仕事とは随分違うものになっている。 それ以来、自分の人生設計をする上で、頭のいい人が次に何をやるかを一番先に考えるようになった。 その頃は、コンピュータ関係の仕事でなければ、そんなことは気にしなくてもよかったと思うが、今はネットがあるから、多くの仕事が影響を受けるだろう。 頭のいい人

    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    内容はまったくもって首肯ながら、タイトルが?
  • Spanish fresco restoration botched by amateur

    Cecilia Gimenez' attempt to restore the prized Ecce Homo fresco stunned Spanish cultural officials An elderly parishioner has stunned Spanish cultural officials with an alarming and unauthorised attempt to restore a prized Jesus Christ fresco. Ecce Homo (Behold the Man) by Elias Garcia Martinez has held pride of place in the Sanctuary of Mercy Church near Zaragoza for more than 100 years.

    Spanish fresco restoration botched by amateur
    boxmanx99
    boxmanx99 2012/08/23
    ・・・この絵自体は、味があって嫌いじゃない。でもね、でもね、キャンバスがちょっと問題ありね……
  • ジョブズは天使に生まれ変わり、Apple 本社近くに住んでいる | スラド アップル

    先日惜しまれながら逝去したスティーブ・ジョブズ氏だが、タイにあるタンマガーイ寺院によると、ジョブズ氏は現在中位の天使となっているそうだ (japan.internet.com の記事より) 。 元ネタの Bangkok Post の記事によると、ジョブズ氏は「Witthayathorn」というさまざまなサイエンスに対する知識を求める天使の一種族と、「Yak」(タイ語で「巨人」を表す語) の中間の存在となり、天にある 6 階建ての巨大な邸宅に住んでいるという。邸宅は白銀のような金属やクリスタルガラスでできており、彼が生前に働いていた場所からはそう遠くない場所にあるらしい。また、生前に積んだ世界的な徳の結果、20 人もの召使いを抱えているそうだ。 そのほか、記事には非常にインパクトのあるCGによる想像図が掲載されているのでそちらもご参照ください。