自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3つの思いやりは人生を潤す - あなたのお誕生日によせて
10月1日(日) 東日本大震災から6年半。熊本地震から1年5ヶ月。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈... 10月1日(日) 東日本大震災から6年半。熊本地震から1年5ヶ月。 鳥取や福島沖地震など災害を忘れずに祈ります。 九州の豪雨、台風18号による被害心が痛みます。 支えられますように。 『 3つの思いやりで潤いのある人生に。』 「おもいやり」 思いやりを漢字で書くと「思遣り」 「思う」は、考える、願う、望む、慕う、愛する、 あわれむ、いつくしむ、などの意味を持つ。 そして、頭と心でこれらが表現される事だという。 「遣る(やる)」は、はなしてやる、行かせる、追う、 晴らす、使者、おくりもの、などの意味を持つ。 遣は束ねた肉を保存食として、軍隊が遠征につく事を 表現した文字で、派遣していく事で助けとなる力。 思いやりには、私は、3つの面があると考えた。 「他者への思いやり」と「自分への思いやり」 そして「お互いへの思いやり」 「他者への思いやり」は 電車の中などで、高齢者や妊婦さんに席を譲る。
2017/10/01 リンク