記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    *ものの見方

    その他
    geromi
    ベタベタなオタ映像って今でも視聴率とれるん?似た映像ばかりで単純に飽きた

    その他
    guldeen
    それにしても、このディスコミュニケーションの大きさ!//今回の番組での偏見・バッシングに関しては「生理的嫌悪感」も作用してるのがややこしい。毒も無く益虫であるクモにさえ、嫌悪感を持つ人が多いのと同様に。

    その他
    Dryad
    首をブンブン振って同意したい。『偏見を膨らませるのに十分な程度のリアリティがあれば、幾らでも虚像やステロタイプに飛びついてしまう程度に、私達は愚かだ。』

    その他
    ttpooh
    確かに。しかしそういう省力化(ステロタイプ化)は人間の認知的特性の本質だしな・・・ってのも思考停止だけど。

    その他
    HtandJING
    そうそう。俺が感じてた違和感はこれ。

    その他
    uta-2007
    粗悪なステロタイプって話は今なら亀田叩きに仮託すべきな気がする。ミクに関してのオタク適応は自省ではなく自衛に向かったほうがいい

    その他
    watapoco
    女で、高校時代にコギャルブームが来た人間からすると、ステロタイプな解釈をされるというのは大前提だったりします。んで自分も人に結構しちゃってる。/多分この辺のことは女性の方が耐性強そう。

    その他
    o_mega
    判断を保留する時間がない

    その他
    dosankotv
    「名付け」に「ラベリング」以上の意味があってはいけない。そこに人格を生み出してしまえば、覆すのが難しくなる。

    その他
    spectre_55
    "果てしなき細分化が現にこうしてある限り、私達は見知らぬ文化圏・集団・コミュニティに関する虚像や先行イメージに群がっては消費してしまうのだろう"

    その他
    udy
    万人に言論の自由があり、それを届ける手段があるなら、責任もまた共にある。

    その他
    kohedonian
    『ステロタイプの貼り付けと消費の構図は、何も、マスメディアだけの専売特許じゃないんじゃないの?』

    その他
    kyuushoku
    『自分とはあまり縁の深くないジャンル・人種・文化圏に対して、ステロタイプな罵倒や非難を投げかける現象はどこにでも転がっている』

    その他
    junkMA
    結論がいつも通り「適応しないとあとあとつらいですけど、わかってますよね?」ということだったのを見て、あーシロクマ先生だな、と:テレビの放送権をくれるか、テレビをネットオンリーにでもしない限り、差は歴然

    その他
    soulstice
    同意。

    その他
    ken_wood
    >ステロタイプや虚像は、陰口を叩き合うには十分なリアリティは提供する。情報の送信者も受信者も、自分の知らない文化圏に関してはそれに戯れることに余りにも慣れすぎている。これは誰にとっても他人事ではない。

    その他
    masapguin
    困ったら動物・子供・オタ叩き

    その他
    onigiri_srv
    人の性か。自戒を込めて。

    その他
    tomozo3
    断片化社会におけるディスコミュニケーション

    その他
    paraselene
    ネットのあちら側の偏屈さを嘲笑するネットのこちら側が、同じように好んでレッテル貼りをするそのエピゴーネンぶりに、私は絶望している

    その他
    denken
    「自分とはあまり縁の深くないジャンル・人種・文化圏に対して、ステロタイプな罵倒や非難を投げかける現象はどこにでも転がっている。」

    その他
    vestigial
    自ら出したデータ、自ら立てた仮説でさえ疑うという態度が科学的かと思うのだが、多くの人に科学は向かないらしい。

    その他
    moyasi45
    アニメパチンコが大ヒット、実はDQNとオタクの距離は存外近いんじゃないかと。

    その他
    kagioo2uma
    ユダヤ人に対してヒトラーもやってたこと

    その他
    kkk6
    自分と違う考えの人間と、じっくり話し合う。そうゆう面倒なことをしなきゃ、相手のことは理解できない。いや、それをしたとしても理解できるかどうかはわからないけれど少なくともやらないよりかマシだと思う

    その他
    castle
    「みんな自分の知らない集団や文化圏にはレッテルを貼るのが大好き」「DQNウヨサヨ団塊やおい」「偏見を膨らませるのに十分なリアリティがあれば幾らでも虚像やステロタイプに飛びついてしまう程度に、私達は愚か」

    その他
    kurokuragawa
    常識と思っていることが「通念」や「偏見」でしかないことはよくある

    その他
    sync_sync
    宮崎勤事件の直後のコミケで「ここに10万人の宮崎勤がいます!」と報道したのもTBS。それだけで十分。文化系トークラジオlifeがあるから、TBSラジオは好きだけど。

    その他
    osito
    人のふり見てわがふり直せ。自分も気を付けねばならぬ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キモオタの虚像が流通する背景に関して----粗悪なリアリティに抗する事の現代的困難さ - シロクマの屑籠

    「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに - GIGAZINE 10月14日TBS「アッコにお...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • dragonmoon2008/04/14 dragonmoon
    • Paris7132008/03/19 Paris713
    • geromi2007/10/20 geromi
    • guldeen2007/10/20 guldeen
    • Dryad2007/10/20 Dryad
    • teruwyi2007/10/19 teruwyi
    • ttpooh2007/10/19 ttpooh
    • thrakt2007/10/18 thrakt
    • skznight2007/10/18 skznight
    • cvyan2007/10/18 cvyan
    • HtandJING2007/10/18 HtandJING
    • uta-20072007/10/18 uta-2007
    • AirReader2007/10/18 AirReader
    • watapoco2007/10/18 watapoco
    • o_mega2007/10/17 o_mega
    • dosankotv2007/10/17 dosankotv
    • spectre_552007/10/17 spectre_55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む