記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekotetumamori
    今頃ブクマ。結局日本社会のマジョリティ、特に倭人の自信なぞやっぱりどこまでも薄っぺらいもんでしかなかったって話にしかならんよな。

    その他
    cloudliner_tweets
    「超氷河期世代においては、社会や組織や企業に“外側の自信”というものを任せておくことも、それを期待して社会や企業に忠誠を誓うのも、到底無理」

    その他
    airj12
    一体感+安心感(+優越感)≒自信 みたいな感じだったのかな

    その他
    king-show-chan
    世代間格差の話。私はでも昔より今がいいと思ってる。

    その他
    Yuny
    Yuny 団塊世代に対する、なんでプロ野球をあんなに応援できるんだろう的な違和感氷解。良い所属を見つけてそれに安堵するか、自分で自分を安堵させられるかの違いなんだろう。

    2009/09/22 リンク

    その他
    pinball-1973
    団塊世代と氷河期世代の置かれてきた環境の分析と、結果、自信が内部にあるか外部にあるかという話。自信の源泉が外部にあることを羨ましいとは全く思えないが。しかし、世代論としては秀逸。

    その他
    RocRoc36
    なるほど〜。学歴主義(あるいは偏差値主義)というのも自信をアウトソースしてるわけなのかな。でも、それが普通だよね。俺も虎の威を借る狐になりたいよ

    その他
    webmarksjp
    society

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno 現代の若者の一部には、国家で自信をアウトソーシングしようとしている者もいるね。

    2008/07/10 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 面白いことは面白いのですが,それって「世代論」に回収できる話なんでしょうか? ちょっと疑問.

    2008/06/23 リンク

    その他
    raitu
    団塊

    その他
    k2low
    k2low 団塊世代の気持ち悪さの原因。

    2008/06/22 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito 一方、氷河期世代は高度成長を遂げるネット世界へと旅立ち、そこで自信を得、ネット弁慶となった。

    2008/06/22 リンク

    その他
    phallusia
    納得のできる考察。いいもん見た。

    その他
    tochiow
    かといって内在する自信が誇大化するとちょっと危険な気もする

    その他
    sarabanda
    「自分自身の内側に自信を蓄積するしかない状況になってきている。自分自身で戦い、自分自身で生活を成立させる。自分自身が修羅場を潜り抜ける」/これに近いものが就職活動で求められる、非リア充冬の時代

    その他
    ya--mada
    例え話が多くて分かりにくいな。自信て社会に対する貢献とかの、外部への自己の拡大でしょ?だとしたらなんなんだ?/分かった!議論の対象というか見ているものがあまりにも狭いんだ!典型的なイメージに終始してるだけ。

    その他
    Midas
    WEB2.0を巡る議論から明白な様に、団塊は信仰を、氷河期は知識をアウトソーシングしてる。これが齎す低い自己評価が、氷河期の「私は人格をアウトソーシングしてるのか?」という罪悪感や問題行動に繋がってる

    その他
    Barak
    『もっと様々な視点から世代間ディスカッションをやらなきゃいけないんじゃないかな、と私は常々思っている。』大いに同感。

    その他
    T-norf
    うんうん。いろいろ分析してみたけど、あまりにも時代が違うんだよね。

    その他
    notonoto
    とても興味深く読ませていただきました。ブックマークさせてください。

    その他
    guldeen
    今のインドなど経済発展が著しい国は、社会保障がそれほどしっかりしてるとは思えないが、それでもあの「社会全体としての高揚感」は、日本から見れば少しだけ羨ましいものがある。

    その他
    sync_sync
    sync_sync 団塊世代の常識と成功談に基づいた精神論をロスジェネ世代に押しつけて、メンヘラーになった人間がここに1人。

    2008/06/21 リンク

    その他
    feilung
    終身雇用でない今は、Diabloをやるようなもの。いつ敵に倒され素っ裸になるか分からない。そのためには、自信という名の装備をかき集めなければならない。

    その他
    elm200
    たしかに日本では、いい面構えをしたオヤジに出会う確率が低い。外国にはいくらでもいるのに。自己責任で生きてきたかどうかが、顔にあらわれているのだろう。

    その他
    iroiroattena
    昔は良かったね。いろいろ良かったよね。でも、現代すらも未来になれば、昔は良かったと言える時代だと思うよ。現代は良くない、未来はもっと良くないという人、よく考えて。常に今こそが良い時代なんだよ。

    その他
    came8244
    下の世代は割り切りできてるって?一部名の知れてるとこ行って自信のアウトソーシングしてるのもいるぜ

    その他
    moronbee
    泥10の考察エントリ。主観では、事実の指摘はこのとおりだと思う。

    その他
    vanish_l2
    なんで俺って自信満々なんだろ・・・自分で怖い。 / 1年たって少しわかった。WEBで億単位を売り上げたことがあるから。※蔵の会社が・・・だけど。

    その他
    saya_fujitani
    saya_fujitani 団塊ジュニア直下です:組織とは崩壊するもの、と思ってます。「自己」でさえも崩壊することがある。世間、学校、社会、企業、国家。どれも自己を規定も救ってもくれないと思う。家族と友達第一主義。

    2008/06/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自信をアウトソーシング出来た団塊世代と、それが出来ない氷河期世代 - シロクマの屑籠

    年寄りが語る戦後日 - raurublock on Hatena 以前何度か、仕事を引退したばかりの団塊世代の男性に「...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • langu2022/01/11 langu
    • nekotetumamori2021/11/15 nekotetumamori
    • nixeneko2018/02/06 nixeneko
    • cloudliner_tweets2015/10/26 cloudliner_tweets
    • breathebreathe2014/01/22 breathebreathe
    • airj122013/03/17 airj12
    • king-show-chan2013/03/13 king-show-chan
    • klim08242013/03/12 klim0824
    • rgfx2013/03/12 rgfx
    • milkmeta2013/03/12 milkmeta
    • setogiwagiwa2013/03/12 setogiwagiwa
    • kamiseto2009/09/23 kamiseto
    • FeZn2009/09/23 FeZn
    • Yuny2009/09/22 Yuny
    • tnk9622009/06/20 tnk962
    • pinball-19732008/10/05 pinball-1973
    • RocRoc362008/09/03 RocRoc36
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む