タグ

2008年6月20日のブックマーク (11件)

  • 自信をアウトソーシング出来た団塊世代と、それが出来ない氷河期世代 - シロクマの屑籠

    年寄りが語る戦後日 - raurublock on Hatena 以前何度か、仕事を引退したばかりの団塊世代の男性に「過去のあなたの経験を教えてください」と頼んでみたことがある。大抵の場合、こうした申し出に対し、彼らは苦労話を交えながら“武勇伝”や“成功体験”を語ってくれる。ドラマチックで情熱的な、臨場感溢れる昔話を語る時の彼らの表情は、殆どの場合、誇りに満ちている。個人の経験談を語る時だけではなく、“昭和”“高度成長”という時代を回想する時も、やはり自信が溢れている。 ところが、ついさっきまで自信に満ち溢れていた男性が、一転、自信のない姿をみせ驚くこともある。たとえば海外旅行の際、日人と一緒にいる時には自信に溢れた態度をとり、奥さんや添乗員に対しては居丈高ですらある男性が、自由時間になったとたんに萎縮し、奥さんに頼ってしまうような例などである。当に自信が内側に蓄積している男性なら、

    自信をアウトソーシング出来た団塊世代と、それが出来ない氷河期世代 - シロクマの屑籠
    taitoku
    taitoku 2008/06/20
    退職後のことも考慮すると味わい深い
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

  • 長文日記

    taitoku
    taitoku 2008/06/20
    マンガと聞いてやってきました
  • 「守秘義務」とは何ぞや? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    長崎の司法修習生が巻き起こした一つの“事件”。 「インターネット上の自身のブログに、検察の実務修習で体験した容疑者の取り調べや司法解剖の内容などについて書き込みを続けていたことが19日、分かった。同地裁は「修習生としてふさわしくない行為があった」として、裁判所法の守秘義務違反に当たる可能性もあるとみて事実関係の確認を急いでいる。」(日経済新聞2008年6月19日付朝刊・第22面) この後に続く記事だけ見ると、“ミーハーな愚か者が迂闊にも・・・”というコメントがぴったり来るような一連の報道。 最初、某著名ブログ経由でこの記事を読んだ時は、自分もうっかり騙されるところだった・・・。 だが、嫌疑をかけられた修習生の名誉のために言うならば、このレベルの書き込みに対して「守秘義務違反」で制裁を加えることが許容されてしまうのだとすれば、この国の司法はちょっと危うい(少々大げさかもしれないが)。

    「守秘義務」とは何ぞや? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • ゴルフ場予約検索 | ゴルフダイジェスト・オンライン

    ハーフプレーを除く ナイタープレーを除く 1人予約を除く コンペプランを除く オープンコンペを除く 早朝スルーを除く 午後スルーを除く スループレーを除く ジュニアプランを除く 4サム限定を除く

  • 医師不足 勤務医の労働環境改善を - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の「主張」(社説)が、涙が出るくらいの正論を述べています。 http://sankei.jp.msn.com/life/body/080620/bdy0806200329002-n1.htm > 医師不足を解消するための厚生労働省の「安心と希望の医療確保ビジョン」がまとまった。これまでの医師養成数の抑制方針を百八十度転換し、医師の増員を打ち出す内容である。 しかし、医師不足は単純に全体的な医者数を増やせば、解決する問題ではない。 現在、不足しているのは病院勤務医であり、増やした医師がビル診(オフィス街のビルの診療所)などの開業医に流れるようでは意味がない。大学医学部の定員数を増やしても実際に医師が増えるには10年はかかり、当面の医師不足にはほとんど効き目がない。 拘束時間が長く、医療事故の訴訟が多いなどその勤務の過酷さから敬遠されがちな産婦人科や小児科、麻酔科、救急医療などの病院勤務医

    医師不足 勤務医の労働環境改善を - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    taitoku
    taitoku 2008/06/20
    「なんで医者の労働組合は無いの」問題とあわせて考えたい
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970

    http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970
    taitoku
    taitoku 2008/06/20
    小倉先生とか池田先生とか、たまにいいこというのに名前だけで荒れる人もいるからなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • さて、そろそろニュー・ニコマス・パラダイスの話をしようか。 - はてなで留まってすぐ溶解

    アイドルマスター,愛m@s24 開催終了から数日たち、世間(=ニコマス界隈)もようやく落ち着きを取り戻しているようですね。 荒川河川敷さんが仰っておられるように最近のニコマス界隈は流れが早い。 一旦熱を冷まして、じっくり一つの作品を見てみるのも良いではないですか。 幸い、ある一点のことに目を瞑れば『愛m@s24』へはいつでも再び参加できるのですから。 というわけで、ここでもう一度語らせて下さい。あの動画を。 洋画の嘘字幕シリーズに定評のある木曜洋画劇場Pの作品。 往年の名作『ニュー・シネマ・パラダイス』を元に、アイマスMADを巡る周囲の人々、つまりニコマス界隈の情景、お祭や騒動を風刺したMADです。 そういった内容のため、その「アイマスMADを巡る周囲の人々」の心に深く染み入る作品となっています。 ・敷居の先住民さん そして、避けては通れないのが『ニュー・ニコマス・パラダイス』。既に各所で

    さて、そろそろニュー・ニコマス・パラダイスの話をしようか。 - はてなで留まってすぐ溶解
  •  話すこと書くこと - イチニクス遊覧日記

    電車の向かいの席で、2人の男の子がPSPやってた。モンハンかな。そういえば弟が「俺の PSP かわない?」とかいってたけど、あれどうしようかな。DS もやる暇ないのにむりか。でもゲームしたいなーとか、考えながらぼんやりしてたんだけど、ふと、その片方の男の子が 「あーくそ、死ねばいいのに」と言ったのにちょっと驚いて、顔をあげた。そのときに思ったこと。 → 面と向かって発された言葉の場合、相手の反応次第でその言葉の受け取られ方がある程度わかったりもする。その男の子も、たぶん冗談で「死ねばいいのに」を使ったんだと思うけど、友達の方はちょっとひっかかったみたいで、苦笑いしてスルーした。 でも、この苦笑いは、文字でやり取りするネットでは伝わらない。そのことにあらためて気付いたように思う。 「死ねばいいのに」というフレーズが、私は好きじゃないんだけど、そんでもネット上で使われるとき、それはたぶん当に

     話すこと書くこと - イチニクス遊覧日記
  • 「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました

    週刊少年サンデーにて2001年から連載され、コミックス32巻までで累計2200万部超、テレビアニメや劇場版の映画にもなった大人気マンガ、それが「金色のガッシュ!!」。そしてその生みの親である漫画家の雷句誠さんが6月6日、発行元の小学館に慰謝料など330万円を求める訴えを東京地裁に起こしたわけですが、雷句誠さん自身も自分のブログ上で訴状と陳述書を全文公開、そこには今まで一般に知られることの無かった悲惨な実態が書かれていました。一般的な報道では原稿を無くされたことが原因であるかのように伝えられていますが、最大のポイントは陳述書にあるこの一文。 「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」 その悲痛な内容に呼応するかのように、ほかにもさまざまな漫画家がネット上で自分自身の経験を告白したり、考えを表明。小学館は窮地に立たされ、裁判を前にして、少年サンデー編集部名義で「読者の皆様へ

    「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました
    taitoku
    taitoku 2008/06/20
    なんだかんだ言ってキッチリ追っかけるGIGAZINEはいいね