記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MDA
    思い切った割り切りと視点でまとめた良いSTGまとめ。

    その他
    tailtame
    いつのまにか電動歯ブラシ(東方花映塚)とかミリ単位になってツライなぁ。地形とか草ナギのプレイがすごかった…@ぷっすま。初心者が引く仕様…東方のキャラ萌えは入りやすさのアレかな。

    その他
    cs133
    Xbox360を買うべき。

    その他
    Horiuchi_H
    自分は サイヴァリアから弾幕シューティングってジャンルを認識したかな。あのシステムは当時凄く衝撃を覚えた気がする。でも格ゲーがメインだったけど。

    その他
    firestorm
    引用で遊べねえ!はてスタ仕事しろ!/ツインビーはキャラだけオトメディウスに出てます!シューティング好きってまじでいます!ぼく23歳惨事女です!ダライアス外伝とカラスが死ぬほど好きです!みんなSTGやろうぜ!

    その他
    wacky
    シューティングゲームの歴史。東亜プランが残した弾幕シューティングの文化。

    その他
    HtandJING
    後で読む

    その他
    tacshiss
    怒首領蜂大復活とか初めて聞いた。キャラデザ、緒方さんなのか…。 / ツインビーは?

    その他
    tanemurarisa
    スターソルジャーのような「誘導弾」をかわしつつ進めるような縦STGがまたやりたい。

    その他
    yuki-esupure
    シューティングは苦手であまりやらないがmirrorperson みたいなアレルギーもつやつが理解不能

    その他
    ytRino
    なるほろ。

    その他
    rat4
    GLORY DAYSやれよ。 あれこそ次世代の横シュー

    その他
    damae
    ザナックは今はWiiのVCでもできるからいろんな人に楽しんでほしいなあ/っていうかこれ読んでたら究極タイガーやりたくなった/↓ティンクルスターといえばみんな「ADK魂」買うの忘れるなよ!

    その他
    andalusia
    おもしろい。/ キャラバンシューティングとか高橋名人16連射とかは、STG=撃ち込み重視 だった時代を象徴するものなんだろうなぁ・・・

    その他
    satomi_hanten
    〆が秀逸。//達人で入り、ガレッガ辺りで一旦足を荒い、(初心者が入りやすい)エスプで復帰した私には非常に実感出来る内容。

    その他
    mgw
    ゲーセンで「飛翔鮫」をよくプレイしたのはいい思い出

    その他
    anemoto
    弾幕についてケイブのゲーム以外にも触れてあげてください…サイヴァリアとかギガウィングとか。ボム以外の回避法があるからあえて外したのかな?

    その他
    cecho
    シューティングと聞いて

    その他
    HIN
    マイルストーンSTGのように弾避けしなくても良いSTGもあったりと近年は結構いろんなモノが多い印象

    その他
    imo758
    沙羅曼蛇の評価を読んでみたい

    その他
    nas0620
    彩京弾・・・いまでもストライカーズ見かけるとプレイしたくなります。

    その他
    katana2015
    弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後

    その他
    bull2
    BATSUGUNも雷電もやったなぁ

    その他
    ysk_lucky-star
    超連射が挙げられてないとはどーゆーことか小一時間(ry

    その他
    daihx
    無駄にデカい当たり判定と地形で悶死といったらドラスピ…//レイシリーズもふれられてな(ry

    その他
    mackey13
    川上先生の「連射王」を読む + ニコニコで東方系動画(おもにIOSYS物)を見る → 東方本編へ

    その他
    Hamachiya2
    ザナックがあればごはん3杯くらいいけるよ

    その他
    FL_No7
    タイトーやいい感じだった頃のナムコナミ系シューの事もたまには思い出してやってください。

    その他
    odasige
    弾幕史と言うことなのか、雷電が本文で触れられてないのは寂しい。/サイヴァリアに関しては一言触れても良かったのでは?後はギガウィングとかエリア88とかソニックウィングスとか(後ろ二つは個人的趣味)。

    その他
    pinball-1973
    シューティングゲームの歴史。倒産目前のゲーム会社が出した作品でその後の方向性が示され、流出した人材が他社に結集しその流れを継続する下りとか産業史としても興味深い。マーケティングの話しとして読みたい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠

    シューティングゲーム=弾幕回避?? 最近は、インターネット上に『東方』や『怒首領蜂大復活』の弾幕動...

    ブックマークしたユーザー

    • sophia_landrail2024/07/07 sophia_landrail
    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • tecepe2021/12/30 tecepe
    • zmzizm2012/08/20 zmzizm
    • k2e2011/10/18 k2e
    • Crowser2011/09/29 Crowser
    • yamada552011/05/12 yamada55
    • hE4g8J2009/03/06 hE4g8J
    • w03wwww2009/02/21 w03wwww
    • hidesuke2009/01/26 hidesuke
    • TOKOROTEN2009/01/25 TOKOROTEN
    • mttn6122009/01/24 mttn612
    • n-e2009/01/14 n-e
    • o_mega2009/01/02 o_mega
    • nano_0012008/12/09 nano_001
    • MDA2008/12/08 MDA
    • lepton92008/12/07 lepton9
    • panizzi2008/12/07 panizzi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む