記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    prisoner022
    富野監督は本当に欠点も多くて、尊敬できる(笑)。熱烈過ぎないように尊敬し続けたい。

    その他
    shino-katsuragi
    でも、それって損得で語るものなのかな?という違和感が拭えない。

    その他
    tyokorata
    ”尊敬の対象にマニュピレート”の下りは、武市瑞山と岡田以蔵の関係が分かりやすいかと 普段から岡田以蔵は周囲の人間を見下してたそうだし、彼が尊敬してた武市にはいいように利用されて捨てられたわけだし

    その他
    angmar
    イゼルローンのヤン儲はヤンの欠点を知りながら知って尚崇拝してた。彼らは本当に盲目ではない?/てかあばたもえくぼという言葉がありましてな/デスノの感想文としてはいいと思う

    その他
    tora_17
    そりゃ尊敬力の乏しさは現実的に模倣すべきモデルの乏しさを意味するから生き辛いのは当然の帰着と言えますな。で、自分を特別だと思ってる奴ほどカリスマに取り込まれやすいと。

    その他
    nitorino
    尊敬力のない人の人生は大変だろうな。

    その他
    kodaif
    "齟齬がみえただけで(頼んでもいないのに)勝手に落胆したり勝手に逆ギレしたりするようでは、良好な人間関係は維持しにくい。欠点や弱点の無い人間なんていないわけで、いちいち失望しているようではきりがない。"

    その他
    julajp
    世の中から、尊び敬う気持ちが著しく減少してしまったのはいつからなんだろう。偉い人達が社会や後塵への還元を忘れ甘い汁を吸う様子が目立つようになってしまったから?大量生産でものの価値が希薄になったなんても

    その他
    gouk
    理想が高い中二病の人がターゲットのお話だった

    その他
    quix_que
    この人のいう「尊敬」は自分の考える「敬意」くらいの意味なんだろう。「尊敬」というと「全人格的」なものって感じだけど、ここで言われてるのはもっと部分的な「長所」や「美点」みたいなもののような。

    その他
    synonymous
    身近な人のほうが、自然に敬意がわくけどなぁ。

    その他
    kiku-chan
    そういえば、誰かが口にした陰口(あるいは評価)を真に受けて、その陰口の相手を当初見下していたものの、全人格ではないものの途中からリスペクトしたことって結構あるな。相手に先入観を持たないことが肝要かな

    その他
    kadotanimitsuru
    「尊敬力」なんて欠片も持ってないけど「軽蔑力」ならばっちりだぜハーッハッハ! /自分が尊敬する対象は「人」でなくその行動の切片だな。「言うこと」は信用しないけど「やること」にはそれが善であれ悪であれ敬意を

    その他
    tatsunop
    尊敬に軸ができたので前回よりはいいけど、それが「力」なのかどうかはまだ微妙な気が。と思ったけど、「尊敬力」とかのタイトルで啓発本書けばそれなりには流行って売れそうな気もした。

    その他
    heis101
    「尊敬対象が特定少数に絞られない分だけ、悪いカリスマにマインドコントロールされるリスクも低く抑えることができる。」

    その他
    y-mat2006
    ある意味寛容的であれと言うことなのかな。

    その他
    ajyuu
    よく度が過ぎると尊敬の対象になったりするなあ。

    その他
    Midas
    Midas 世界観が古い。資本社会の「尊敬」は幼児が不能な父親に見出だす同一性。id:y_arimが幼稚な失言をする度にスターが沢山ついて結果、根が真面目な本人が余計に悩むのと同じ。バカになれるほど尊敬される。実力値は無関係

    2009/11/24 リンク

    その他
    REV
    の差について。

    その他
    rAdio
    『私が「他人を尊敬する力」の強弱を見分ける際に真っ先にチェックするのは、「高い理想を引き受けてくれる人物しか尊敬できないか否か」だ。』…キリッ。/ id:tenkyoin はいはい、コフートコフート。

    その他
    otokinoki
    相変わらずの慧眼。田中芳樹への返歌(笑)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「他人を尊敬する力」を測るバロメータ - シロクマの屑籠

    誰かを尊敬する力、他人に敬意を抱く力 - シロクマの屑籠 ひとことで「他人を尊敬する力」と言っても、...

    ブックマークしたユーザー

    • sophia_landrail2024/07/09 sophia_landrail
    • c1h1l2016/01/25 c1h1l
    • kazkin72010/06/20 kazkin7
    • x-osk2010/01/24 x-osk
    • eal2010/01/13 eal
    • lepton92009/12/04 lepton9
    • prisoner0222009/12/02 prisoner022
    • shino-katsuragi2009/11/28 shino-katsuragi
    • tyokorata2009/11/26 tyokorata
    • angmar2009/11/26 angmar
    • cambrian2009/11/26 cambrian
    • tora_172009/11/26 tora_17
    • nitorino2009/11/26 nitorino
    • witt2009/11/25 witt
    • kodaif2009/11/25 kodaif
    • came82442009/11/25 came8244
    • Leseratte2009/11/25 Leseratte
    • julajp2009/11/25 julajp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む