記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    totttte
    確かに中二病の特徴を分析するとこうなるね! >十代特有の過剰な自意識・荒々しい極論・危なっかしいモノへの好奇心

    その他
    Mash
    「十代特有の過剰な自意識・荒々しい極論・危なっかしいモノへの好奇心、といったものが、デジタルデータとして電子の海に残ってしまうことが当たり前になってしまった。」

    その他
    mame-tanuki
    子供がググって自分の親の黒歴史を発掘!とか、もう普通に起き得る時代なんだなぁ。

    その他
    miruna
    miruna お前の文章黒歴史級のゴミクズだらけじゃん。厚顔ささえあれば黒歴史なんて存在しなくなるという良い例。

    2010/07/17 リンク

    その他
    hitoriyokozuna
    自分の中学時代にインターネットがなくて本当によかった,,,,おっさんでよかった,,,,,- 黒歴史がアーカイブになってしまう時代 - シロクマの屑籠(汎適所属)

    その他
    umi1334
    :黒歴史がアーカイブになってしまう時代 - シロクマの屑籠(汎適所属)

    その他
    rieronlibrary
    既に順調に黒歴史を積み重ねているわが娘たちに読ませようと思う。きみきみ、わかってかいているのかい?ってね。今、三女にはここで読みあげてやりました。

    その他
    Asay
    自分の黒歴史がぎりぎり紙媒体時代でよかったと思いつつも、残ってしまう事実自体は変わらないことにがっかりしたりもする。

    その他
    toriatori
    toriatori 黒歴史が残っていると、将来ちょっとしたトラブルがあった時「この人はこんなに痛い、これが証拠(キャッシュ)」と挙げられ、集団から排除される理由になりそうでこわい

    2010/07/15 リンク

    その他
    hatayasan
    「胸の奥にしまっておけるパーソナルな記憶としての“黒歴史”が、パブリックな場・不特定多数に記憶される“公然の歴史”となってしまう…これは、大人ならともかく中高生にはしんどすぎることではないだろうか」

    その他
    Stealth02
    「あれってイターい」厨房問題。そんな人がいなくても自動的に「これってイターイ」が先行入力されてしまう不幸(?)。無くなる中二なら最初から無くていい中二なんでしょう。ノープアコンプレックスを乗り越えて。

    その他
    l0x0l
    l0x0l リアルで日々黒歴史が紡がれていますので、ネットなんぞ気にもせぬ

    2010/07/14 リンク

    その他
    donncherrrryy
    黒歴史黒歴史ってこのやろう

    その他
    t_yano
    黒歴史が記録される恐怖というのは確かに考えた事があるな / 「ガイアが輝いていて大変よろしい」でウケタ

    その他
    samoku
    シロクマ先生のはてダが閉鎖されたらこのエントリを思い出そうと思う/黒歴史恥ずかしいいいい!の次には懐かしいいいい!がくるのでアーカイブされるのも悪くないかもですよ

    その他
    heis101
    「十代のうちからSNSやtwitterを利用するようになって、中二病的な振る舞いがアーカイブ化されるようになりはじめた。」「これは、大人ならともかく中高生にはしんどすぎることではないだろうか。」

    その他
    crowserpent
    Web上で「過剰な自意識・荒々しい極論・危なっかしいモノへの好奇心」を発露してるのは中高生ではなく、主に二十代以降の大人でしょう。発達を自明にした議論はこれだから…。

    その他
    Nachbar
    別にアーカイブになってもいいんじゃねえの。そんなことを恥じるヒマがあったらどんどん発散すべきだよ。

    その他
    dekaino
    何か事件を起こすと小中学校の卒業文集がワイドショーでさらされる風習からみても、紙媒体だからって公然ではないということはない。

    その他
    n2s
    そしてその流れはSNSやTwitterから始まったわけではない。90年代のfjやWebでの振舞いだってアーカイブされている / 黒歴史に不寛容な社会、今まで黒歴史を作ったことがない者だけが生き残れる社会なんて嫌だ。

    その他
    h_tasuki
    アーカイブ・まとめにより黒歴史化したいことが、黒歴史化できないことに関してちょこちょこ考察が出てきてますね.

    その他
    iroiroattena
    自分の名前を検索すると同姓同名がいないっぽいので何かあったら恐いなあ。本格的なネット社会が来ると、個性的な名前が減ったりして。

    その他
    ahmok
    ahmok 黒歴史がない人の方がむしろ嫌だ。人とは誰でも失敗するし、失敗に寛容にならないといけないと思う。執拗に黒歴史を晒そうとする人の方が異常。

    2010/07/14 リンク

    その他
    natukusa
    そのまとめ程度の内容なら酒の肴じゃないかなー。常に食べるのは無理でもたまに取り出して酔っ払いながら味わうの。まさに大人の楽しみ方じゃない?

    その他
    lisagasu
    若いころのイタい発言や創作なら残っても殆ど問題ないのでは…元のTogetterも皆どこかでその時代を愛しんでるし、大人になっても大事な生きる力になったりするし。それは恥ずかしいものだとか、中学生に教えたくないよ

    その他
    chroju
    中高生とネット/実際10年近く前に黒歴史垂れ流してたけど、自分の場合は「使いながらネットを覚えた」側面が大いにあった。10年前と今じゃ状況が違いすぎるけど。

    その他
    toraba
    黒歴史があった方が後々思い出して謙虚になれて良いんじゃないw

    その他
    rin51
    > 未成年マーク付きの中二病か、ガイアが輝いてて大変よろしい

    その他
    angmar
    angmar つまり未成年の発言は「まともなもの」として扱われないのが理想というわけですね分かります/黒歴史・非黒歴史の線引きは誰がするの?

    2010/07/13 リンク

    その他
    dododod
    黒歴史/封印/デジタルデータ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    黒歴史がアーカイブになってしまう時代 - シロクマの屑籠

    歴史TLと、リプライたち。~月光蝶~ - Togetterまとめ 誰にだって、思い出すだけで身悶えしたくな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/16 techtech0521
    • Naruhodius2012/05/07 Naruhodius
    • a6u2011/06/27 a6u
    • amamako2011/06/27 amamako
    • katsura_12010/09/09 katsura_1
    • totttte2010/07/31 totttte
    • B4U2010/07/29 B4U
    • teruwyi2010/07/22 teruwyi
    • pandappy2010/07/21 pandappy
    • ardarim2010/07/20 ardarim
    • odd9912010/07/19 odd991
    • Mash2010/07/18 Mash
    • mame-tanuki2010/07/18 mame-tanuki
    • miruna2010/07/17 miruna
    • frog782010/07/17 frog78
    • hitoriyokozuna2010/07/17 hitoriyokozuna
    • umi13342010/07/16 umi1334
    • rieronlibrary2010/07/16 rieronlibrary
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む