タグ

2010年7月14日のブックマーク (13件)

  • Web東奥・新幹線が来る/第4部・盛り上がり

    「開業まであと半年なのに、一向に盛り上がらないなあ」。使い込まれたアイロン台や洗濯・乾燥機などが並ぶ店内。青森市石江の新青森駅南口前でクリーニング店を営む平田栄一さん(68)がワイシャツにアイロンがけしながらつぶやいた。 平田さんは、店の前を通る県道拡張に伴い、44年間続けてきた店を6月末でたたむことを決めたばかり。「あと5〜6年は続けたかったが、こればかりは仕方がない。反対しても勝てないから」と苦笑交じりに語る。「県の人は『ちょっと後ろへ店を下げてもらえればいい』と言うが、そんな簡単なものじゃない」。店の改装費用や経済情勢、自分の年齢などを考え、採算がとれる見込みは厳しいと判断した。 「クリーニング店としては、新幹線開業効果は低い。経営的に何も変わらない」。納得ずくの閉店だが、長年のなじみ客からの「小さな店で構わない。何とか続けてほしい」との声を聞くと、やはり心苦しい。 店内からは

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「開業まで40年間かかり、疲れてしまったのか。新幹線を通すこと自体が目的になってしまい、新幹線をどう活用するかという一番大切なビジョンが欠けている」地元青森は醒めているという話。
  • 既婚者出会い掲示板|セカンドパートナーを探せるマッチングサイト

    全国の既婚者女性の出会い募集をリアルタイムに掲載中 既婚者が安全に利用可能なおすすめサイト・アプリを厳選紹介! 既婚者の出会いの基と攻略法を解説! 当サイト「既婚者出会い掲示板」では既婚者の女性の出会い募集を日全国の都道府県市区町村ごとに集めて掲載しています。 出会い募集はリアルタイム更新なので、すぐに各地の既婚者の女性たちとコミュニケーションが取れちゃいます。 近場の女性であればそのままホテルでリアルに出会う流れになることも高確率です! ぜひ当サイトの地域別の出会い掲示板を覗いてみてくださいね! 2月26日18時00分更新

    既婚者出会い掲示板|セカンドパートナーを探せるマッチングサイト
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「自分の置かれている環境はかなり代わり、「これ書いて大丈夫かな」と思いブレーキをかけることが非常に増えてきたのも事実だ」読んでくれる人が増えると書く内容も選ぶようになる、という話でもありそう。
  • 週刊!木村剛 powered by ココログ: [ゴーログ] しばらく休止させていただきます

    金融コンサルタント。 1998年金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャルサービスコンサルティング株式会社を創業。2005年7月より金融知識を中核とした総合サービスを提供する持株会社として株式会社フィナンシャルに社名変更。 グループ会社であるナレッジフォア株式会社では金融経済誌『フィナンシャル ジャパン』を発行。 また、経済同友会 中堅・中小企業活性化委員会 副委員長、日内部統制研究学会 理事、日公認不正検査士協会 評議員、日サッカーミュージアム アドバイザリーボード座長などを務める。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    はてブの生まれる前は切込隊長とやりあってたっけ。懐かしい記事を思い出した:「切込隊長、なぜ無断訂正されたのですか?」http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_28.html
  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「「できない」「もう無理」「やっぱ才能ないわ自分」とか全然考えない。考えようとしない。基本的に「出来る」と考えてる。」思い出した記事:2007年の記事「何でも楽しいという友人」http://anond.hatelabo.jp/20070823233243
  • 東京新聞:[北海道]トムラウシ遭難から1年 縦走ツアー大幅減:山のニュース(TOKYO Web)

    標高差100メートルあるヒサゴ沼大雪渓。遭難した一行は、この雪渓を登り切った主稜線で暴風雨に見舞われた=7日午前5時半ごろ 北海道の大雪山系トムラウシ山(2,141メートル)で昨年7月、愛知県のツアー登山客ら8人が凍死した遭難事故から16日で1年になるのを前に、6、7日の両日、現地を訪れた。雨の中、日百名山のトムラウシ山は全国からの登山者でにぎわっていた。ただ、旅行会社の縦走ツアーは激減。個人登山者も予備日を設け、ビバーク(非常野営)用具も持参するなど、事故を教訓にした変化も出ている。(小林基秀、写真も)

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「事故でガイドの判断ミスや予備日なしの無理な日程が問題視される中、敬遠されているようだ。」
  • 黒歴史がアーカイブになってしまう時代 - シロクマの屑籠

    歴史TLと、リプライたち。~月光蝶~ - Togetterまとめ 誰にだって、思い出すだけで身悶えしたくなるような“黒歴史”のひとつやふたつ、あるに違いない。中ニ病まるだしのポエム・奇天烈なファッション・世間知らずの大言壮語 etc……。けれども、そういった痛々しさを経験していればこそ中二病をこじらせない大人に成長できるわけで、中二病はイマドキの思春期の発達に必要なプロセスのように見える。 ただし中二病の発露は、悶絶してしまうような“黒歴史”が残ってしまう、という副作用を伴っている。幸い、中学や高校時代の痛々しい“黒歴史”は、当時の仲間内や大学ノートに封印されて、日頃のコミュニケーションのなかに這い出してくることは滅多に無かった。世間を騒がせるような事件を起こして卒業アルバムをマスコミに漁られるとかでない限り、“黒歴史”はパーソナルな胸の痛み以上の意味を持ち得ないはずだった。 “黒歴史

    黒歴史がアーカイブになってしまう時代 - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「胸の奥にしまっておけるパーソナルな記憶としての“黒歴史”が、パブリックな場・不特定多数に記憶される“公然の歴史”となってしまう…これは、大人ならともかく中高生にはしんどすぎることではないだろうか」
  • パクリはほとんど常習犯である - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    我ながら人の悪いことかもしれないが、この記事はあくまでも一般論とお断りしておいて書く。 ブログを読んでいて、「あれ、この人のこの記事、パクリじゃん!」と気付いたら、その人の他の記事もパクリじゃないかと疑ってみるのは、あながち無礼とか不自然なこととかいうわけじゃない。 そして私の経験則から言うと、ブログで他人の記事をパクるような人というのは、たいてい常習犯である。決して「ふと魔が差して」とか「つい、出来心で」なんてもんじゃない。つまり元々知的所有権ということに関する認識がグダグダなのである。 パクリ記事を 1発見したら、そのブロガーの他の記事の中から任意の 1行ぐらいをコピーし、それをキーワードにしてググってみるといい。たいていすぐに、パクリの元記事が検索される。「なるほど、この記事のてにをはをちょこっと変えて、自分の記事にしちゃったわけね」と、あっさりわかってしまう。 私は過去に、パクリ

    パクリはほとんど常習犯である - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    引用元を示さずさもオリジナルかのように振舞うブログには正直キツイものを感じますねえ。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPhoneのSIMロック「解除せず」 ソフトバンク - ビジネス・経済

    ソフトバンクモバイルの松徹三副社長は14日、同社が国内で独占的に販売する米アップルの「iPhone(アイフォーン)」について、他社の通信回線で使えないよう制限する「SIM(シム)ロック」を「現時点で解除する考えはない」と明言した。一方で「ソフトバンク携帯を海外で使いたいという需要は認識している」と話し、別の数機種で解除を検討していることも明らかにした。  東京国際展示場であった無線通信技術の展示会「ワイヤレスジャパン」で講演後に記者団に話した。松氏は、iPhoneは発売当初、売れ行きが鈍かったが、「ソフトバンクが肉を切るようなギリギリの値下げをして人気が出た」と強調。ロック解除は「(販売奨励金を積んで安く売るなどの)ビジネスモデルを壊し、利用者のためにもならない」と主張した。  NTTドコモが来年4月から、全機種でロック解除機能を搭載する方針を打ち出した点は「iPhone狙いの圧力とし

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    自分自身、キャリアとメアドをを乗り換えてまでiPhone使いたい、とまでは思わないユーザの一人。
  • 携帯「ピタッ」で出退勤管理…大阪・池田市 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話をタイムカード代わりに――。大阪府池田市は、市職員が「おサイフケータイ」と呼ばれる非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」を搭載した携帯電話を使えるよう、市役所庁舎の出退勤管理システムの運用を見直した。 コピー機やプリンターの利用認証にも対応し、情報漏えい防止の一翼も担う。市情報政策課は「自治体では全国でも珍しい取り組みでは」としている。 市は、2006年から、ICカード型乗車券「PiTaPa(ピタパ)」を利用した庁舎管理システムを導入。IDカードを市独自で作ると1枚1000円程度かかるが、ピタパなら新たな負担はなく、名前や職員番号の情報を書き込んで夜間や休日の入退室用IDカードとして採用。庁舎各階の扉にある電子ロックの解除に使ってきた。 昨年からは、出退勤も管理できるようにバージョンアップ。正面玄関など4か所にタイムレコーダー代わりの読み取り機を置き、時間外手当を電子

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「ピタパをかざさないと印刷されず、職員ごとの印刷枚数もチェックできるため、間違いや無駄なコピーが減る傾向にあるという。」ゆるさを完全に排除したシステムがどのように支持されるのか、運用されるのか。
  • 江川紹子さんとラブプラスの話

    Shoko Egawa @amneris84 リア充化って、なあに? RT @DIGIUSAGI そういや最近僕の周りの人がみんなリア充化してます。彼女とあちこちデート行くとか言ってます。DSが防水でないのとバッテリーがネックだそうですが 2010-07-13 22:23:16 おじゃ@子どもは高校生 @sarrasin_ozawa リアルな充電?RT @amneris84: リア充化って、なあに? RT @DIGIUSAGI そういや最近僕の周りの人がみんなリア充化してます。彼女とあちこちデート行くとか言ってます。DSが防水でないのとバッテリーがネックだそうですが 2010-07-13 22:24:25

    江川紹子さんとラブプラスの話
  • 知的障害者と選挙 - リツエアクベバ

    娘は今年19歳になる。二十歳になれば娘にも参政権が与えられる。「参政権」、これは「参加」する権利。そして選挙での投票。二十歳になれば娘にも「投票のご案内」が来る、娘の名前が書かれた紙で。選挙に行かないで棄権することもできるけれど、行って白紙票のような「無効票」を投じる権利はあるんだろうか、あると認めてもらえるんだろうか。それが「参政権」の「参」で当に保障されているんだろうか。 そして実際に娘の投票日の行動を決める「義務」は保護者に渡される。 親の葛藤 知的障害をもった娘の選挙権について/Yahoo!知恵袋 娘を連れていっしょに行くことも、娘を置いて私たち両親だけが行くことも納得がいかず、親である私たちまでずっと棄権をしております。 決めきれない後ろめたさで自分たちも棄権。わっかるなあと思う。なんつーか、こう、「置いていく」のがねえ、どこか納得いかないんだなあ。自分たちが棄権を選ぶ予測は無

    知的障害者と選挙 - リツエアクベバ
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「どんな「指導」をしても、知的障害者が投票所に出向いたときに、そこでの介助者は常に人から「知的障害者を利用している」とは取られるよな、とも思う」
  • 参院選を終えて - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 参議院選挙にご支援いただいた全国の多くの皆様に心から感謝

    参院選を終えて - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    「民主党の、特に様々な理由で自民党から移籍した議員たちが、「我々が与党なのだ、言うことを聞かないと痛い目にあわせるぞ」的な恫喝発言を繰り返したのも、彼らの大きな敗因です」
  • 参院選敗北を受け止めて

    参議院選挙の投・開票から一夜が明けた。午前3時過ぎに社民党の議席が「2」になった時に、結果を見守っていたボランティアの人たちから歓声があがった。ところが、その直後に「福島みずほさん」に続いていた「吉田ただとも」さんに「当確」の印がついた。ここで、次点・落選が決まった。「6万9214票」だった。東京、とりわけ昨年の総選挙を戦った杉並で得票をのばしたかったが、不調に終わった。杉並区では、「区長選」「区議補欠選挙」「参議院選挙」が同一日投票となったために、「選挙区」「比例区」の投票用紙を同時に渡され、しかも同じ投票ボックスで書いて投票するということになったために、2万を超える無効票が出たようだ。それにしても、御支援していただいた皆さんには申し訳ない結果となった。 今回の選挙が始まったのは、3月18日だった。3カ月半全力で走ったが、「全国比例区」の壁を超えることが出来なかった。しかし、たたかって良

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/14
    きっこのブログ、息が長いな。耐震偽装のときは立花隆も取り上げていたのを思い出す。