記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma 将棋の早指しのようなツイートのリスクは、まだまだ軽視されていると思う。津田さんみたいな人以外は、特派員的ツイートはやめといたほうが無難ではと思う。

    2011/08/11 リンク

    その他
    naqtn
    おおむね同意。だが、万人にお勧めはしないが、イベントをtsudaるのは激しく頭を使うので頭の体操的には面白い。

    その他
    seen8
    twitterのリアルタイム投稿は、素人はよしたほうがいい - シロクマの屑籠 (id:p_shirokuma / @twit_shirokuma)

    その他
    tatsunop
    これをポストしてもいいかな?って考えるようになると、億劫になってポスト数そのものが減ってる。/ ブクマは書き直しも出来るし、それよりは若干ハードル低いけど、でもコメント後で書こう→放置も多数。

    その他
    heis101
    「ひとつひとつのネットへの投稿がどのような影響を及ぼすかを判断する行為は、本当はかなり高度な知的活動」 そう。それなのに、人は結果だけ見て、こうなることは予想できた筈、と思ってしまいがち。

    その他
    ruedap
    例えが秀逸。この一連の記事は興味深いテーマ、自戒を込めて気を付けたい

    その他
    lcwin
    半年ROMると先行者利益が得られない

    その他
    rainbowsazaki
    昔みたいに電話代気にして一度回線切って書いてじっくり考えなおしてから送信ってしなくなったから変な書き込みが増えた、って感じの最近の2ちゃんねるの感想ををひろゆきが以前言ってたのを思い出した。

    その他
    atoh
    「目の前のイベントなりコミュニケーションなりに意識を集中させ、その場をしっかり楽しんで記憶に刻み付けておくほうが、よほど賢い」同意。結婚式とかのイベントで写真を撮るのに夢中になるのと同じでよくないよね

    その他
    shogidiary
    「リアルタイムのレポートをtwitterに投稿するのは「将棋の早指し」に近い」

    その他
    madtradejp
    Blogには推敲する時間があるがTwitterには推敲する時間がないのでTwitterは危険という話。

    その他
    north_god
    プライベートの範囲で行動を駄々漏れてみる実験をしてみたが、特に注目される程でもない僕なら何の支障もなかった。何かのシナリオがあるわけでもなければ、わざわざやることもないなと思った

    その他
    yoshi84
    Twitter始めた時から自分なりに意識してたけど、意識してない人の方が多いのか…?基本的にこれは優先してる>『目の前のイベントなりコミュニケーションなりに意識を集中させ、その場をしっかり楽しんで』

    その他
    uk_maniax
    手拍子というかブランダーはともかくとして、実際のところ一手30秒の将棋と時間無制限の将棋は深度が違うだけで、候補手となるとあまり違いはなかったり。それだけに別に早指しが悪いわけでもないよなあ、とも。

    その他
    nmori
    リアルタイムでなくなるのは果たしていつから? もう既に『死せる過去』で描かれたような破滅の後の世になっていて、そのつもりで生きていくしかないのでは。

    その他
    arapro
    「自己顕示欲や浮ついた気分に流されることなく、検閲と推敲をきちんと効かせながらリアルタイム投稿を連発するのは達人芸の類」

    その他
    thesecret3
    仕事上の秘密は書かないけど、芸能人でもなければ誰と飲みに行ったぐらいの話はいいと思う。表歩いてる時点で秘密じゃないよ。。

    その他
    oka_mailer
    メモとりたい時はGoogle+でevernoteしかないサークルにポスト、必要なら後で編集、みたいにしてる。

    その他
    bouncing
    加減の問題かなぁ。リスクはもちろん勘案する必要ありだが、ノーリスク志向ならtwitterも露骨に「日本化」する。

    その他
    sukekyo
    スーパーサイヤ人的に金髪になったときだけ津田さんはtwitterの早指しの達人になれるんだなということがわかった。

    その他
    dark
    敷居が下がった事による弊害ですな

    その他
    eal
    リスクについてみんなもっと考えたほうがいい。リアルタイムがよくないわけでもない。

    その他
    mmmkon
    コピペ改変ネタ系かと思ったらマジレス文で驚愕した。リアルタイムに呟かないならtwitterでやらなくてもBlogでいいんじゃないかねぇ?

    その他
    raitu
    書いた本人が一番危険。最低でもリスクの自覚を

    その他
    xlc
    人と会っているときぐらいはそちらに集中すればいいんじゃないかなあ。

    その他
    mst_capri
    常識があれば、それほどリアルタイムに呟くことが敬遠すべきことではないとおもうけど。

    その他
    kanimaster
    「目の前のイベントなりコミュニケーションなりに意識を集中させ、その場をしっかり楽しんで記憶に刻み付けておくほうが、よほど賢いと私は思う。」 イベントがつまらないから携帯をいじってごまかしてるんです。

    その他
    E19
    いろいろリスクがあるんですね

    その他
    mame-tanuki
    そんな事より、「リアルタイム投稿は難しい」という忠告を無視しちゃう"素人"を、リアルな交友範囲に近寄せない5つの方法とかプリーズ!

    その他
    tsuki-rs
    う~ん?なんだかな。。

    その他
    wander1985
    飲んだらtsudaるな、というのには完全に同意だが、そもそも「早指し」のセンスが無い人ってだいたいどんなに「長考」しても駄目…って事例しか思いつかなかったり。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    twitterのリアルタイム投稿は、素人はよしたほうがいい - シロクマの屑籠

    Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 リンク先で指摘されているよう...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/23 techtech0521
    • candysearchlight2021/11/09 candysearchlight
    • tiffany_queen2016/09/21 tiffany_queen
    • crycli872015/07/29 crycli87
    • ozaki81872012/05/10 ozaki8187
    • soratokimitonoaidani2012/02/13 soratokimitonoaidani
    • tecepe2011/12/04 tecepe
    • ozaki28072011/09/30 ozaki2807
    • heatman2011/09/09 heatman
    • osimism2011/08/24 osimism
    • naqtn2011/08/23 naqtn
    • suzuki1072011/08/20 suzuki107
    • seen82011/08/18 seen8
    • hiroaki10042011/08/17 hiroaki1004
    • kulamochi2011/08/16 kulamochi
    • tatsunop2011/08/16 tatsunop
    • noisetank2011/08/16 noisetank
    • fmnaka2011/08/15 fmnaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む