記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kako817v002
    つまり「感情的な訴え方は愚民の心に響くものであり、我々を勝手に敵視しているネトウヨは相手にすらならない」と。裸の王様もいいとこだな(笑)

    その他
    Windfola
    是非は別として、「一般社会の正気」を無邪気に確信できる人たちとヒリヒリするものを感じている人たちのギャップもそう簡単には埋まらなそうだね

    その他
    qwiahate
    サヨオナニーの言い訳

    その他
    shoot_c_na
    うん、理解したつもりになってる自分に酔ってる止まりだね。最適解は別の方法論なんだけど、その道に入るのは本人のプライドズタズタにするから、あえて避けて別のルート模索してる感バレバレだね。

    その他
    myogab
    違うよ。何故なら、未だにそれが左派ならば、感情論だ!と切り捨てる力学は生きてるから。現状こうなのは、多くの日本人が自分が権力(加害)側だという自意識を得たからでしょう。感情だの理論だのの手法は二の次で。

    その他
    big_song_bird
    贔屓の引き倒しってこういうことを言うんだなw。

    その他
    nt46
    "教化すべき無垢のマジョリティ"を仮定する時点で間違ってる。

    その他
    nisatta
    大槻ケンヂ「周りの人間はなんでこんなに馬鹿ばっかりなんだろうと思ってたら、自分のほうが馬鹿だったですなぁ」

    その他
    rikuzen_gun
    >実際問題としてリベラル側にもう勝ち目はないと、私は思ってます。→やはりそのような結論になってしまうのですか、国家神道・皇国史観の世の中に戻るかも知れないというと暗屯とした気持ちになります。

    その他
    interferobserver
    リベラルに対するイメージも幅広いな。民族主義というだけで非難したり原発事故で奇形児が生まれるとか宣うアホもリベラルと呼ばれるんだね。

    その他
    hidex7777
    いや中韓には詫びる(頭下げる)べきだろ。あそこの感情的回復がなければ再軍備できないわけだし。ぼくは左翼だけど9条改憲軍備派。軍隊持てるならいくらでも頭下げるべき。

    その他
    paravola
    (分類には関係なさそう)感情に訴える手法というのは、リベラルもよく使っていました。原爆被害の教材、集団的自衛権で社民党が作成したポスター

    その他
    questiontime
    かつての「感情に訴える」手法は、結局のところ、日本人の被害者意識だけを膨張させた。日本が一方的な被害者ではなく、加害者でもあることは「理解」しなければならないことで、「感情に訴える」やり方では難しい。

    その他
    confi
    この人の言ってる左翼の感情に訴えるやり方って韓国がやってる慰安婦記念碑や日本の悪行はナチと完全に一致ってアピールと完全に一致してるわけで期せずしてリベラル=反日なのが証明されてるのが面白い。

    その他
    kunitaka
    本物のリベラルは「俺は自由だ!そして俺とは違う考えだがお前も自由だ。」と考えてるからね。俺は、はてサの考えも尊重するが、はてサをリベラルとは認めない。

    その他
    jankoto
    感情に訴えてるのはどちらも一緒だけど、使ってる感情のチャンネルが右派の方が多いって話でしょ。感情に訴えるのが良いか悪いかなんて話は無意味(良いに決まってる)

    その他
    mtfumi
    日本に一般人なんていねえよもはや。

    その他
    north_god
    前回の戦争もそうだが、てえへんだてえへんだと顔真っ赤にしてトチ狂ってる一部の人の喧嘩に勝手に全体が加担することにしてくれるの止めてくれませんかね

    その他
    greg_yamada
    無理すんなよ。どうせもう正攻法は無駄なんだから。右翼煽ってディスカウント・ジャップしつつ、こっちはこっちで反対者の憎悪煽って対立構造作って社会を不安定化させる方が、まだ可能性がある。

    その他
    sander
    sander 「お前はバカだ」と言ってくる相手の話を聞くバカは居ないだろう。その時点で終わっとる

    2014/11/11 リンク

    その他
    technocutzero
    ”一般社会が正気を取り戻すこともあるかもしれません”←アホ言うやつがアホなんじゃー、の良い見本

    その他
    iteau
    いやもう今でも十分感情的だと思うんでやめてほしいですね。

    その他
    inmysoul
    この一文に面白さと滑稽さが凝縮されている「ひょっとしたら一般社会が正気を取り戻すこともあるかもしれません。」

    その他
    guru_guru
    今のサヨクが訴えられるのって、恐怖や憎悪、憤怒といった暗い感情以外に何があるのだろう。

    その他
    Ayrtonism
    あんまりシンパシーを色んな人に感じてほしいと思って発信してないなー自分は。それでも反応があればうれしいし(まともな反応ならもっと)、姿勢を変えるべきなのかしらん。

    その他
    dumpsterdive
    感情の訴えは相手に共感"する"と共感"してもらう"を何回も繰り返して合意的共感を作る。だが似非リベは特別の第三者への共感を"正しさ"で押し付ける。改宗しない異教徒は地獄行きと信じるカルトのよう。まず寛容を学べ

    その他
    border-dweller
    ん~ 元の本では感情というかモラル、倫理の話で、感情と理性は対立項みたいな考えとはちょっと違って メタブへ

    その他
    hungchang
    感情に訴えることは、論理的説得よりも支持を集めるのに効果的なのでリベラルはもっと利用すべき、と。ううむ、所謂放射脳や9条教はリベラルに入らないのかしら。だとするとその内ゲバこそが問題なのではないかと。

    その他
    tokage3
    本文読んでないけど、笑いがないからじゃん。笑いにも関係するけど、自己相対化能力の欠如は他者とコミュニケーションを取る上で致命的ですよ。

    その他
    d-ff
    南京事件のFAQサイト構想が持ち上がった際、有用で実効性も見込まれるが(実際機能した)、一問一答式での読者の歴史理解を危惧する意見を読み、リベラルだよなと思った(敬畏)。たとえ「ざまあ」でも最期は笑顔で。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リベラルはもっと感情的に訴えるべきだと思う、但し、梶田記事とは違う意味で。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「なぜ、サヨク・リベラルは人気がないのか…社会心理学で原因が判明!?」 内容的には、まあ面白...

    ブックマークしたユーザー

    • kako817v0022014/11/15 kako817v002
    • Windfola2014/11/12 Windfola
    • qwiahate2014/11/12 qwiahate
    • edo042014/11/12 edo04
    • pycol2014/11/12 pycol
    • candidus2014/11/12 candidus
    • chocolat812014/11/12 chocolat81
    • shoot_c_na2014/11/12 shoot_c_na
    • shogo_mu292014/11/12 shogo_mu29
    • myogab2014/11/12 myogab
    • jpon72014/11/12 jpon7
    • big_song_bird2014/11/12 big_song_bird
    • nt462014/11/12 nt46
    • nisatta2014/11/11 nisatta
    • rikuzen_gun2014/11/11 rikuzen_gun
    • interferobserver2014/11/11 interferobserver
    • hidex77772014/11/11 hidex7777
    • paravola2014/11/11 paravola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む