記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taraxacum_off
    taraxacum_off 諸外国では徴兵から志願兵制に移行することで、軍備の効率化を進めている。日本で徴兵制の導入を取りざたするのは、効率化に逆行する。/ 軍備の効率化についての常識がないというのは、「平和ぼけ」かもしれない

    2012/12/23 リンク

    その他
    ROYGB
    韓国、スイス、ノルウェー、フィンランド、デンマークあたりは徴兵制が実施されているので、日本で実施した場合の参考になるかも。ドイツも廃止の検討はしているものの、今のところ徴兵制。ギリシャも徴兵制か。

    その他
    yamajirou
    徴兵が必要だという人に、「戦争はまず算盤ですよ」と言っても納得してくれない。口から出てくるのはTVなどに露出が高い、いわゆる「識者」の発言と同じ事ばかり。頭の悪い識者をTVに出すなよ

    その他
    reachout
    PMCにごっそりとアウトソーシングするという選択肢もある世の中で戦時中でもないのに徴兵制というのはさすがにどうか、と思う

    その他
    elfsky
    あくまで超個人的見解を言えば、質の低下と、ちょうど労働力として1番良い時期に社会的生産体制から外れるのは不利益・国家的損失としか思えない。

    その他
    reds_akaki
    ここでも財務省が臭くなる可能性あり。徴兵制は予算総枠はおさえることができるので、財政再建にはむく可能性がある(まさに視野狭隘の手本だが)。そのためだけに「愛国心」や「防衛意識」を利用する可能性もあるか

    その他
    yoshihiroueda
    石破さんも、素人では使えないので徴兵制はあり得ない、というようなことを語っていた。

    その他
    nebokegao
    「1)防衛力が低下する可能性、2)若い世代の人的資本の蓄積が歪む(ムダが発生する)可能性がある」

    その他
    xxxsukonxxx
    どうなるんだろうね。

    その他
    kgotolibrary
    《若い世代の人的資源の配分をゆがめることで、個人はもちろんのこと長期的な日本の国益の損失を招く》これもっと強調すべきだよなぁ

    その他
    KariumNitrate
    タイトルだけで感想。40-50歳位の人を徴兵制の対象にすればいい。メタボ対策と若年代層の人的資源の偏りを防ぐことができる。平均余命ギリギリ生活できる退職金があれば強制的な定年で第2の人生を愉しむことができる。

    その他
    sandayuu
    sandayuu 効率とか二の次三の次でなんでもエエから改革したれと主張するような人が支持されてる昨今、あんまり悠長に笑ってられる場合じゃないと思う。

    2012/08/30 リンク

    その他
    Imamu
    ポール・ポースト『戦争の経済学』「徴兵制からAVF(総志願軍)への転換」「徴兵制の場合は~労働の限界生産物が低い」

    その他
    maturi
    最後に財務省批判に持っていくところが田中氏らしい

    その他
    stellaluna
    単純に「ニートがいなくなりそう」っていう点だけでもやってみたら面白いんじゃね?とか思っちゃう私は終わっている?

    その他
    CrasyDiamond
    いま戦争になんてなったら、兵士はプロレスごっこやらされるだけでしょ?プロレスやってる間、金は流動的になるわけで  徴兵制はお門違い過ぎてワロエル

    その他
    kechack
    kechack 徴兵制を復活しろと言うのは、たいてい自分は徴兵される可能性のない40代以上のオヤジ

    2012/08/30 リンク

    その他
    wonodas
    ほんとだよなぁ根性叩き直させたいんだったら出家でもさせてろ。なんで軍隊なんだろうか

    その他
    ncc1701
    ncc1701 導入論者は単に公立戸塚ヨットスクールがほしいだけなんだから、真面目に考えるのがアホくさい。

    2012/08/30 リンク

    その他
    kei_mi
    貴重なリソースが山積みされて浪費されるんだろうな…

    その他
    lastline
    civですね、わかります。 勝間さんが出てくる理由が良くわからない

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 経済学から見た徴兵制についての諸々/ただ、イスラエルとかの事例を見ると、音楽の適性を持つ者を軍楽隊にとか、知的能力の高い者をそれなりの部署(将来のコネも作れる)に配属する例もあるみたい。

    2012/08/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いまの日本に徴兵制を実施したらどうなるか(簡単な経済学的視点から)

    Twitterで徴兵制導入すべし、という意味不明の発言を最近よくみるようになった。基的に、ただの若者に...

    ブックマークしたユーザー

    • judgeer2025/08/11 judgeer
    • techtech05212023/11/01 techtech0521
    • repunit2015/06/21 repunit
    • ki-sa2014/02/16 ki-sa
    • taraxacum_off2012/12/23 taraxacum_off
    • kamayan2012/12/23 kamayan
    • shinichiroinaba2012/12/23 shinichiroinaba
    • toronei2012/12/15 toronei
    • nurse2012/11/24 nurse
    • ROYGB2012/11/24 ROYGB
    • nkoz2012/11/24 nkoz
    • mrkn2012/11/24 mrkn
    • yamajirou2012/11/17 yamajirou
    • Nean2012/09/14 Nean
    • reachout2012/09/05 reachout
    • elfsky2012/09/04 elfsky
    • zyesuta2012/09/04 zyesuta
    • reds_akaki2012/09/02 reds_akaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む