タグ

2012年8月30日のブックマーク (83件)

  • 韓国はポルトガルの植民地だった!? | Chosun Online | 朝鮮日報

    「4-5世紀に日人は韓半島(朝鮮半島)南海岸に小さな植民地を所有していた」「1640年代に韓国中国・清王朝の属国になった」 米国の「世界史」の教科書に堂々と記載されている韓国歴史だ。われわれは「教科書の歪曲(わいきょく)」といえばすぐさま日を思い浮かべるが、これは日だけの問題ではない。あらゆる大陸と文化圏で、多くの国家が韓国について誤った情報を教科書で学んでいる。書は、韓国学中央研究院の李吉相(イ・ギルサン)教授が2003年から40カ国余りの教科書500種類以上を一つ一つ分析し、見つけ出した歪曲と誤りの事例を取り上げている。 それには首を傾げるほどにとんでもない内容が多い。イタリアの『1900年代の世界史』は、「韓国はヤミ市場を通じ材料と技術を導入しさえすれば、核爆弾を作ることができる国」と紹介している。アルゼンチンの『一般地理』では、韓国がマラリア感染地域に分類されており、パ

    kechack
    kechack 2012/08/30
    大多数の教科書の執筆に参加するアジア学者が、日本史と中国史を中心に研究活動を展開して朝鮮半島には詳しくない
  • 韓国はもう野田政権相手にしない - 国際ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120829-1008501.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 竹島(韓国名・独島)や従軍慰安婦問題をめぐり日と対立を深める韓国の李明博政権は、野田政権と

    kechack
    kechack 2012/08/30
    次は明らかに今より韓国に非融和的な政権ができることぐらい韓国はわかっていないの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    拉致問題の解決へ「できることは?」考え、実行した新潟の中学生 髙野碧さん(南佐渡中)らの案が政府の啓発動画に、藤田孝惇さん(寄居中)の作文には特別賞

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 東電の電力使用率、今夏最高の93%に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2012/08/30
    東電は急きょ、東日本大震災後に横須賀火力発電所(横須賀市)に設置したガスタービン式の発電設備などを稼働させ、供給力を約20万キロ・ワット上積みした。
  • 安倍晋三 政界キーマン? チヤホヤされる異常事態|ゲンダイネット

    大阪維新の会」がラブコールを送ったとされる自民党の安倍晋三元首相(57)の鼻息が荒い。9月下旬にも行われる自民党総裁選に意欲を見せ、森元首相に出馬の検討を伝えたという。 橋下維新との連携が取り沙汰されたことで、メディアの露出も激増だ。28日も、TBSテレビに出演し、谷垣総裁について「ああいう性格だから嫌なヤツだと思う人は誰もいない。ただ、政治の世界は勝負だから、もうちょっと頑張ってもらいたかったという人はいた」とやんわり批判していた。 新聞や週刊誌のインタビューも受け、“政界キーマン”と持ち上げられている。チヤホヤされ、いい気分になっているのだろう。インタビューでは、「橋下氏は同志」「維新の方々とは日をどうやって変えていくべきかという、大きな枠組みの話をしている」と含みを持たせた。 だが、ちょっと待って欲しい。安倍―橋下のタカ派コンビがこの国を牛耳ってしまっていいのか? それ以上

    kechack
    kechack 2012/08/30
    。ヒール役の小沢一郎が民主党を去り、民主党代表選は全く盛り上がらない。自民党にしたって、谷垣の対抗馬は、ずっと名前が出ている石原伸晃や石破茂で目新しさがない。まだ安倍なら…
  • 韓国は日本をナチス・ドイツと同一視させようとする謀略をめぐらしている 【佐藤優の眼光紙背】 - BLOGOS(ブロゴス)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    韓国は日本をナチス・ドイツと同一視させようとする謀略をめぐらしている 【佐藤優の眼光紙背】 - BLOGOS(ブロゴス)
    kechack
    kechack 2012/08/30
    以前から韓国は、在米ユダヤ・ロビーを標的にして慰安婦問題とナチスのホロコーストを結びつけるインテリジェンス工作を行っている。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    お金に困って。同僚に合わせる顔がない」 早朝出勤の小学校教師 同僚の財布から少なくとも17万円超の現金盗む 大阪市立小学校の男性教師が、同僚の財布から合わせて17万円を超える現金を盗んだとして懲戒免職処分となった。 処分を受けたのは、若手教師を指導する立場の「主務教諭」である大阪市立小学校の男性教師(38)だ。大阪

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • オノ・ヨーコさんと息子ショーンさん、シェールガス掘削の反対運動立ち上げ

    米ニューヨーク(New York)で、水圧破砕での天然ガス採掘に反対する運動「アーティスト・アゲンスト・フラッキング(Artists Against Fracking)」について記者会見するオノ・ヨーコ(Yoko Ono)さん(右)とショーン・レノン(Sean Lennon)さん(2012年8月29日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Mike Coppola 【8月30日 AFP】オノ・ヨーコ(Yoko Ono)さん(79)と息子のショーン・レノン(Sean Lennon)さん(36)が29日、米ニューヨーク(New York)州で進む天然ガスの掘削手法に反対するミュージシャンや芸術家らによる運動「アーティスト・アゲンスト・フラッキング(Artists Against Fracking)」を立ち上げた。 「フラッキング」とは、地層に圧力をかけて破壊し水平坑井で液状の天然ガスを

    オノ・ヨーコさんと息子ショーンさん、シェールガス掘削の反対運動立ち上げ
    kechack
    kechack 2012/08/30
    日本の脱原発派はシュールガスに期待しているので困ったもの。日本は輸入するだけで環境リスクを負わないので勝手といえば勝手だが…。
  • 合流話、党への執着で物別れ 橋下市長ツイッターで明かす - 山梨日日新聞 みるじゃん

    大阪維新の会代表の橋下大阪市長は30日、みんなの党の渡辺代表と8月中旬に市内で会談した際の様子を短文投稿サイトのツイッターで明かし、維新の会とみんなの党の合流話が不調だったのは渡辺氏が同党存続に執着したためとの認識を示した。  橋下氏は「みんなの党をなくして新しいものをつくらないと既成政党に対する第三極にならないのではと問いましたが、渡辺さんは、みんなの党の拡大路線でした」と暴露。「大阪維新の会も全て吸収するような話だった」と不快感も示した。  さらに「渡辺さんがみんなの党にこだわりが強かったので、その日の話はいったん終了しました」とも記している。

    kechack
    kechack 2012/08/30
    維新の会とみんなの党の合流話が不調だったのは渡辺氏が同党存続に執着したためとの認識を示した。
  • 橋下新党いくつ議席とれるか?固く見積もっても70議席という予想

    大阪維新の会は新党結成に動き出しているが、当の橋下大阪市長は「まだ何も決まっていない。機関決定もしていない」と煙に巻く。政治評論家の有馬晴海は「既存政党との連携では新党の新味がない。有権者に新党の魅力をアピールするためにも、独自の活動を始めたと思われる」と答える。 世論調査では支持率3位 橋下新党は総選挙で議席をいくつとれるのか。100議席なんて見方もある。田崎史郎(時事通信解説委員)は「100は無理だと思う。でも、70前後は取れるでしょう。7月下旬の世論調査でも、第1党が自民党、2番目が民主党で次が橋下新党という結果が出ている。公明党は30議席前後になる」という。 田中良幸リポーター「橋下市長が出馬する可能性はありますか」 田崎「私は出ないと思う。きょう(2012年8月29日)大阪都法案が可決される。その後の、具体的作業が残されている」 コメンテーターのデーブ・スペクター(テレビプロデュ

    橋下新党いくつ議席とれるか?固く見積もっても70議席という予想
    kechack
    kechack 2012/08/30
    衆院定数の半減というのはいかにも一般受けしそうだが、橋下の腹の中には「定数が減れば憲法改正の発議に必要な国会議員の3分の2を確保しやすい」という計算もあるのではないか。
  • ダイエットで寿命延びず サルで実験、健康は改善 - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 【激動!橋下維新】大阪市役所に海外メディアも 橋下氏に「日本のリーダーになる?」 - MSN産経west

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 入管施設60人ハンスト、難民認定長期化に抗議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    法務省の「東日入国管理センター」(茨城県牛久市久野町)で、難民認定を求めるなどして収容されている外国人の一部が、提供される給べるのを拒否していることが29日、わかった。 同センターによると、28日現在、約400人の収容者のうち約60人が給をとっていないという。 外国人労働者や難民の支援団体「BOND」(高根淳代表)によると、難民認定手続きが長引くなどの理由で同センターに長期間留め置かれているスリランカ、ガーナなど約20か国の120人が20日からハンガーストライキを始めた。入所者は、面会した同団体メンバーに「長期収容をやめてほしい」と訴えたという。長期収容者の多くは半年以上留め置かれ、2年以上収容されている人もいるという。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 時事ドットコム:慰安婦問題、溝深く=韓国、仲裁委カードに慎重

    慰安婦問題、溝深く=韓国、仲裁委カードに慎重 慰安婦問題、溝深く=韓国、仲裁委カードに慎重 【ソウル時事】韓国の憲法裁判所が、元従軍慰安婦の賠償請求権について韓国政府が日と交渉努力をしないのは違憲との初判決を出してから30日で1年。一向に進展せず、支援団体などからは政府の姿勢が生ぬるいとの批判も上がる。韓国は日韓請求権協定で定める第三国が入った仲裁委員会設置の提案を慎重に検討するが、打開の糸口はつかめない状況だ。  ソウルの日大使館前で29日、元慰安婦や支援者が開いた水曜集会では、日に対する謝罪、賠償要求とともに、「韓国政府は憲法裁判決の重要性を分かっておらず、どうしていいか右往左往している」と批判する声も上がった。  慰安婦問題に関し日は、法的責任はなく、個人請求権は1965年の日韓請求権協定で「解決済み」との立場。一方、韓国は、当時は実態が明らかになっておらず、協定の対象外と主

    kechack
    kechack 2012/08/30
    韓国外交筋は日本で近く解散・総選挙の可能性が高く、今は仲裁委の提案時期ではないと判断。次期政権を圧迫するために温存する方向だ。
  • 東急全線・全駅で自前の無線LAN 来夏めど完了 - 日本経済新聞

    東京急行電鉄は全線・全駅で公衆無線LAN(構内情報通信網)サービスの提供を始める。まず9月に田園都市線の全駅で利用が可能になり、来年夏ごろには全路線の駅で対応を完了する。自前の通信設備と光回線を活用する。乗降客は駅構内やコンコースで気軽に高速インターネットサービスを使えるようになる。田園都市線に続き、12月に東横線、来年4月に目黒線・大井町線、来年夏をめどに池上線・東急多摩川線・世田谷線で「W

    東急全線・全駅で自前の無線LAN 来夏めど完了 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 野田問責決議成立!遠のいた「解散・総選挙」来年1月までなし?

    参院はきのう29日(2012年8月)、野党7党が提出した野田首相への問責決議案を賛成多数で可決した。問責決議案は民自公3党合意による消費増税を批判しており、賛成した自民党は自らを否定するという変なことになった。公明 党はここでは欠席している。 自公が提出した問責は首相批判に絞ってあったが、どちらを採決するかで野党は長々と協議をしたのだが、自公は結局数で押し切られた。そのため採決は予定より7時間遅れの午後5時になった。 「近いうちに」が「近い将来」に先延ばし 問責が通ったことは野田にはたしかに痛手だが、それ以上にダメージを受けたのは、自民党の谷垣総裁だ。この問責に賛成したのでは全く辻褄が合わないが、問責を通さなければ党内がおさまらないというジレンマ。谷垣総裁は「3党合意を推し進めるために民意を問うべきだ」と支離滅裂だ。これに民主党の輿石幹事長が「台風じゃあるまいし、問責が2つも上陸した」と、

    野田問責決議成立!遠のいた「解散・総選挙」来年1月までなし?
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 「祝祭的脱原発デモは日常化し、分散する」 社会学者、毛利嘉孝さん<「どうする?原発」インタビュー第7回>

    「祝祭的脱原発デモは日常化し、分散する」 社会学者、毛利嘉孝さん<「どうする?原発」インタビュー第7回> 脱原発デモは、「祝祭的」と言われている。音楽を流しながら、仮装した人たちが練り歩き、お祭りと見まごうパレード。そこには、かつて日で頻発していた、警察と激しく争う安保闘争デモのような様相はない。毎週金曜日に東京の首相官邸前で行われるデモや、東京・高円寺のデモに代表されるような脱原発運動の源流は、どこにあるのか。そして、どこへたどり着くのか。ストリートで展開してきた日政治文化を研究する社会学者、毛利嘉孝さんに尋ねた。 ■脱原発デモの源流は80年代 「安保闘争以後、日にはデモがなかったと言われています。確かに、基地問題のある沖縄などは別として、政策の中心である東京に限定すれば、個人的な記憶でも大規模なデモはほとんどなかった」と振り返る。 「歴史的には1950年代終わりから1970年

    「祝祭的脱原発デモは日常化し、分散する」 社会学者、毛利嘉孝さん<「どうする?原発」インタビュー第7回>
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 日朝協議、2日目終了…31日にも会合 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 財政赤字:15年度に半減…政府10年度比試算- 毎日jp(毎日新聞)

    国と地方の財政の将来見通しを示す内閣府の「経済財政の中長期試算」の最終案が30日、分かった。財政健全化の指標である「基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)」の赤字幅は、国と地方の合計で15年度に16.1兆円、名目国内総生産(GDP)比では3.2%となり、政府が掲げる「15年度の赤字を10年度(6.4%)から半減する」目標が達成される見通しとなった。ただ、20年度に黒字化する目標は達成できず、消費税のさらなる引き上げなどが必要としている。 政府は今年1月時点の試算では、15年度は半減目標に届かないと試算していた。 しかし、13年度から3年間の予算編成の大枠を示す中期財政フレームの原案で、発行済みの国債(借金)の元利払いを除く15年度の歳出を12年度と同様、71兆円以下に抑制する方針を決定。消費税率を14年4月に8%、15年10月に10%へ引き上げる税収増に加えて、歳出削減の効果が加わる

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • “歴女”2人が遭難SOS…石田三成居城の滋賀・佐和山で - MSN産経west

    28日午後5時50分ごろ、彦根市古沢町の佐和山(標高約233メートル)で、「友人と2人で登山していたが、道に迷った」と女性から110番があった。県警彦根署と彦根市消防部が約20人態勢で捜索し、山中にいる女性2人を発見、救助した。いずれもけがはなかった。 同署によると、救助されたのは神奈川県横浜市の19歳の女性と同県相模原市の18歳の女性で、いずれも同じ私立大学の1年生。2人は同日彦根城を観光したあと、午後4時ごろから佐和山にある佐和山城跡を目指して登山し、帰りに道に迷った。 2人は歴史や城郭が好きで、27日から県内を観光。佐和山城は戦国時代に石田三成が居城とし、佐和山には石垣や土塁などが残っており、全国から歴史ファンが訪れる観光スポットとなっている。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 千葉市にも赤ちゃんポストあると…置き去り男女 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉市役所に生後間もない女児が置き去りにされた事件で、千葉県警千葉中央署は29日、いずれも旭市ニ、大工林淳一(36)、無職有江優見(21)の両容疑者を保護責任者遺棄容疑で逮捕した。 発表によると、2人は18日午前8時55分頃、千葉市中央区千葉港の同市役所敷地内の屋外喫煙所に、生まれたばかりの女児を置き去りにした疑い。 有江容疑者は同日午前5時頃、自宅で女児を出産。「経済的に育てる余裕がない」と置き去りにしたが、19日に市役所に「赤ちゃんをかえしてください」と電話があったため、同署が裏付けを進めていた。 調べに対し、2人は「千葉市役所に赤ちゃんポストがあると勘違いしていた」などと話しているという。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 「ゾンビ農家」が日本を滅ぼす:日経ビジネスオンライン

    星:日の成長に必要なのは、規制改革と企業の新陳代謝でしょう。日では今まで規制改革、規制緩和の議論を、20年近くしてきている。それがほとんど成果を挙げていないのが問題です。最初の規制改革は橋政権の規制改革で、成果がありました。しかしそこから先については、各種「規制指標」を見ると全然動いてない。特に非製造業で進んでいません。 非製造業の生産性が全然向上してないということですね。非製造業と言う場合、頭に浮かぶ業界は何ですか。 星:建設不動産、農業などです。建設不動産は、建築許可などの手続きが煩雑すぎるし、不動産取引の手数料が国際比較をすると高すぎます。また、日の農業には多くの問題があります。とりわけ農地利用に関して問題があります。明治学院大学の神門善久教授が指摘しているように、まず農地の状況を全国的に精査することから始めなければならないでしょう。 農地の使途をしっかり明らかにして、保護す

    「ゾンビ農家」が日本を滅ぼす:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/08/30
    日本は国土の75%を山林で占め、大規模農業ができる土地は限られている。山間部の農地を棄てて平野部に特化すれば机上の計算では大規模化できるが、それは田舎死ねという意味。
  • 小沢氏、韓国紙の「竹島領有権放棄発言」報道を否定  - MSN産経ニュース

    自身が会長を務める超党派勉強会であいさつする「国民の生活が第一」の小沢代表=30日午後、衆院第2議員会館 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は30日、国会内で開いた自らが主宰する勉強会で、韓国紙が小沢氏が平成21年に訪韓した際、自身が首相となれば竹島の領有権を放棄すると発言していたなどと報じたことについて「私は記者会見などで尖閣諸島と竹島はわが国固有の領土であるということを何度も申し上げている」と述べ、報道内容を否定した。 小沢氏は「ただお互いに感情的にいがみあって喧(けん)嘩(か)状態になる前に、まずきちんと歴史的な交渉から冷静に議論し、合意と理解を得るようにお互いが努めるべきだ」とも語った。 30日付の韓国紙、東亜日報は、小沢氏が平成21年12月、民主党幹事長として訪韓した際、李明博大統領との会談で自身が首相となれば竹島(韓国名・独島)の領有権を放棄すると発言していたと報じた。会談に携

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 麻生元首相が党首会談を提案 衆院選挙制度改革打開で - MSN産経ニュース

    自民党の麻生太郎元首相は30日の派閥の例会で、民主党が提出し、衆院で単独採決した衆院選挙制度改革関連法案について「全議員の生殺与奪を握る選挙制度だ。こんな稚拙な国会運営をしたことについて、野田佳彦首相は谷垣禎一自民党総裁と党首会談をしてはどうか」と提案した。 参院では野党が多数を握ることから、法案審議の見通しが立たず、廃案となる可能性もある。一方、自民党が提出した衆院選挙区を0増5減する法案も審議が進んでおらず、「一票の格差」の是正措置をとらないまま次期衆院選が行われることになれば、最高裁が選挙無効判決を出す可能性も指摘される。麻生氏は党首会談で事態打開を図る必要性を指摘した。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 朝日新聞デジタル:みんなの党、分裂へ 3議員が近く離党 - 政治

    関連トピックス参議院選挙橋下徹  みんなの党の参院議員3人が9月上旬にも離党し、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が近く立ち上げる新党に参加する意向を固めた。渡辺喜美代表と橋下氏の連携交渉が決裂したためだ。2009年の結党以来、第三極の中核として党勢を拡大してきた同党は分裂局面を迎えた。  離党の意向を固めたのは、すでに維新側に伝えた上野宏史氏、小熊慎司氏に加え、桜内文城氏の計3人。次の衆院選で参院からのくら替えを目指す。みんなの党が探る維新との合流構想は実現性が薄いと判断し、維新から個別に支援を受けたい考えだ。  上野氏らは維新が9月9日に開催予定の新党参加を希望する国会議員との公開討論会に参加し、その後、離党する構えだ。離党する1人は「3人がまとまって9月上旬に離党届を出す」と周囲に明言している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイン

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 反日に走らす「韓流経済」の深き“影”

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 竹島の領有権を巡って韓国で反日感情が火を噴いた。サッカーW杯の共同開催など雪解けを思わせた

    反日に走らす「韓流経済」の深き“影”
    kechack
    kechack 2012/08/30
    日本の背中が見えるまで追いついてきた経済が、メディア、政治指導者に自信を与えている。アジアで圧倒的な存在感があった日本は20年にもわたる経済停滞にあえぎ、政治は混迷している。「たいした国ではない」と思う
  • tax-hoken.com - このウェブサイトは販売用です! - tax hoken リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kechack
    kechack 2012/08/30
    税金というのは取りやすいところから取るのが当たり前。
  • Not Found

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 意識調査検証 「脱原発依存」の根拠にするな : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    意識調査検証 「脱原発依存」の根拠にするな(8月30日付・読売社説) 将来の原子力発電比率などに関する国民の意識調査を都合良く分析し、脱原発に政策のカジを切る根拠に使うのは、あまりに乱暴ではないか。 討論型世論調査などの結果について政府の有識者会議が、「少なくとも過半の国民は、原発に依存しない社会の実現を望んでいる」とする総括案をまとめた。これを踏まえ、政府はエネルギー政策の基方針を近く決定する。 だが、世論の過半が「脱原発依存」だと結論づけた総括案は説得力に欠ける。 政府は意識調査の結果を過大評価せず、一定の原発利用を続けていく現実的なエネルギー政策を推進すべきである。 2030年の原発比率に関する「0%」「15%」「20~25%」の三つの選択肢のうち、討論型やマスコミ各社の世論調査で0%と15%を選んだ割合を合計すれば7~8割に達する。「脱原発依存が過半」とした総括案の根拠だ。 とは

    kechack
    kechack 2012/08/30
    読売必死
  • 李大統領を竹島に上陸させたのは朴槿恵?!:日経ビジネスオンライン

    始まりは、指導者の判断ミス 国際紛争が起こる大きな原因の1つは「指導者の判断ミス」という国際関係の理論がある。韓国の李明博大統領による竹島上陸は、大統領と側近たちの「判断ミス」で始まった。その背後には「日はもう大国ではない」という日軽視論がある。韓国政府内で「中国派」が台頭しているためだ。韓国の外務省には、「米国派」「日派」「中国派」がある。「日派」は主流の座から追い払われている。 韓国の大統領府スポークスマンは、8月9日午後3時に大統領府担当の記者を集め、翌日の大統領の日程を発表した。「明日10日、大統領閣下は我が国の領土である独島を訪問される。同行取材について説明する」。スポークスマンは「ソウルにいる日人特派員や日大使館に、情報を漏らさないように。もし、情報が漏れた場合は、あなたたちの携帯電話の通話記録やメールを調査し、処罰する」と繰り返した。 この時点で、大統領府の高官た

    李大統領を竹島に上陸させたのは朴槿恵?!:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/08/30
    その背後には「日本はもう大国ではない」という日本軽視論がある。韓国政府内で「中国派」が台頭しているためだ。韓国の外務省には、「米国派」「日本派」「中国派」がある。「日本派」は主流の座から追い払われてい
  • 時事ドットコム:サンシャインから飛び降り死亡=高校生か、制止振り切る−警視庁

    サンシャインから飛び降り死亡=高校生か、制止振り切る−警視庁 サンシャインから飛び降り死亡=高校生か、制止振り切る−警視庁 24日午後7時40分ごろ、東京都豊島区東池袋の高層ビル「サンシャイン60」(高さ約240メートル)で、男性が飛び降りたと110番があった。警視庁巣鴨署員が1階エントランスの屋根で倒れている男性を見つけ、病院に搬送したが間もなく死亡した。同署は、身元確認を急ぐとともに、自殺とみて詳しい状況を調べている。  同署によると、男性は制服のようなものを着ており、所持品などから埼玉県在住の高校生とみられる。バッグから「残念」などと書かれたメモが見つかった。(2012/08/25-01:48)

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 豪スーパー大手、「インド人、アジア人お断り」の求人広告で物議

    (CNN) オーストラリアのスーパーマーケット大手コールズがネット上に「インド人、アジア人お断り」の求人広告を出したとして非難を浴び、釈明する騒ぎとなった。同州の反差別委員会も調査に乗り出すという。 地元メディアによれば、この広告は、タスマニア州の州都ホバート近郊の店舗で清掃員を募集するさいに使われたもので、求人サイトに26日に公開された。 コールズは声明を発表し、広告は清掃の下請け業者が出したもので、同社は知らなかったと説明。「コールズは、雇用の機会均等を約束する企業であり、今回の広告に含まれるような指示を出したことは一度もない」と釈明した。コールズによれば、この下請け業者との契約は打ち切ったという。求人サイトから広告はすでに削除されている。 同州の反差別委員会でコミッショナーを務めるロビン・バンクス氏は、今回の件が調査対象となることは明らかだと指摘。「求人サイトやコールズが今回の求人で

    豪スーパー大手、「インド人、アジア人お断り」の求人広告で物議
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 神戸新聞|経済|六アイの大型複合施設 商業棟の大半、今秋閉鎖

    神戸市東灘区の人工島、六甲アイランドの大型複合施設「神戸ファッションプラザ」の商業棟の大半が9月末に閉鎖されることが28日、分かった。神戸・阪神間では近年、商業施設の開業が相次ぎ、島外からの買い物客が落ち込んでいた。後継テナントは未定で、運営会社は「時間をかけて活用策を検討する」としている。(高見雄樹) 閉鎖するのは9階建ての商業棟「Rink(リンク)」の3~9階部分。服飾・雑貨、家具、飲店などが入っていたが、昨秋に9階の映画館が閉館して以降、集客力が低下していた。スーパーやクリーニング店、ドラッグストアなど1~2階と3階の一部計6店舗は営業を続ける。 リンクは1997年、六甲アイランドの中核となる複合施設「神戸ファッションプラザ」内の商業棟として開業。同プラザは、ホテルプラザ神戸、神戸市が運営する「神戸ファッション美術館」を併設し、延べ床面積9万1500平方メートル。民間の運営会社「神

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • リフレ論者の主張は「宗教」、金融政策頼みに未来はない-藻谷浩介氏 - Bloomberg

    ベストセラー「デフレの正体」の著 者、藻谷浩介氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、経済 成長やデフレの克服が日銀行の金融政策によって可能だとするリフレ 論者の主張は「宗教」と同じであり、彼らの言いなりになっている限 り、「日に未来はない」と警告した。 藻谷氏は現在、日総研の主席研究員。出版社の角川書店による と、「デフレの正体」は50万部以上を売り上げた。27日行ったインタビ ューで、物価は貨幣的な現象であり、中央銀行が通貨の量を増やせばデ フレを克服できるとリフレ論者が主張していることに対し、「彼らが信 奉している新古典派経済学のモデルは自己完結した美しい体系だが、日 ではモデルの前提が崩れているので機能しない」と主張した。 金融緩和が機能するための3つの前提が日では崩れている、と藻 谷氏は言う。第1は、利益を犠牲にして値上げを回避するという日企 業に一般的な行動

    リフレ論者の主張は「宗教」、金融政策頼みに未来はない-藻谷浩介氏 - Bloomberg
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 朝日新聞デジタル:地方交付税を一部凍結へ 特例公債法案の見通し立たず - 政治

    関連トピックス参議院選挙野田佳彦  野田佳彦首相の問責決議を受け、特例公債法案の成立の見通しが立たなくなったことから、政府は自治体に配る地方交付税の一時的な減額など、予算の執行を抑制する方針を固めた。赤字国債が発行できないことが原因で予算の執行が抑制されるのは初めてという。週内にも発表する。  2012年度の国の予算は90.3兆円で、このうち約4割の38兆円は赤字国債を発行して、市場からお金を集めることになっている。政府は、この赤字国債を発行するための特例公債法案を、1年ごとに成立させている。今国会では、衆院で可決された。しかし、野田首相の問責決議が29日に参院で可決されたことで今国会で参院を通過する見通しがつかなくなった。  このため、財務省は9月上旬から各省庁の予算の執行を抑制する方針。9月には約4.1兆円の地方交付税を自治体に配分する計画だったが、一部を凍結する。財政に余力のある都市

    kechack
    kechack 2012/08/30
    財政に余力のある都市部の自治体への配分を見送るなどの措置をとる。
  • 世界の雑記帳:スリランカで絞首刑執行人を募集、死刑制度凍結で軽労働か- 毎日jp(毎日新聞)

    [コロンボ 28日 ロイター] スリランカの刑務所当局は絞首刑執行人を募集し、28日から絞首刑執行人の面接を開始した。同国には少なくとも480人の死刑囚がいるという。 刑務所当局の担当者はロイターに対し、「176人の応募があった」とし、28─29日に面接が行われると述べた。また、応募資格があるのは男性だけだと付け加えた。 当局は2人の絞首刑執行人を募集している。それまで執行人を務めていた2人のうち1人が昇進し、もう1人が退職したため、今回の募集が行われたという。 ただ、スリランカでは1976年以来、死刑は執行されておらず、新たな執行担当者がどのように毎日の業務を遂行するかは明らかになっていない。

    kechack
    kechack 2012/08/30
    日本でも公募したら応募者が殺到するのでは?
  • 東日本大震災:青森・八戸沖マダラにセシウム 出荷停止、長期化も 南方で汚染、北上か- 毎日jp(毎日新聞)

    基準を超える放射性セシウムが検出され、焼却処分のため清掃工場に搬入されたマダラ=青森県八戸市内で2012年6月23日、神崎修一撮影 青森県八戸市沖の近海で取れたマダラから国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超す放射性セシウムが検出された問題は、東京電力福島第1原発事故による回遊魚への影響が、収束には程遠いことを改めて示した。鍋物など「冬の味覚」としてマダラ漁が格化するのは11月。出荷停止の解除には最低でも1カ月かかる見通しで、長期化を懸念する声が上がっている。【神足俊輔、高橋真志、神保圭作】 国が今月27日に出荷停止を指示した海域は福島第1原発から約350キロ離れている。セシウムの基準値が500ベクレルから100ベクレルに厳格化された今年4月以降、八戸市沖のマダラから6月に116ベクレル、今月9日に132・7ベクレルのセシウムが検出され、青森県ではあらゆる農水産物のうち初めて出荷停

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 橋下持ち上げのマスコミの異常、市政・府政を利用した政党活動の違法 - 山上俊夫・日本と世界あちこち

    野田首相への問責決議が通り、以後国会が停止することとなった。民自公3党合意を批判した内容の問責決議に自民党が賛成したのも珍事だ。 マスコミは、橋下おっかけ、もちあげをいっそう強めている。 関西でいえば、朝日放送(ABCテレビ)のワイドショー「キャスト」が異常だ。連日、橋下持ち上げの大キャンペーンだ。メインキャスターの顔は高揚感でいっぱいだ。もちろん腰ぎんちゃくのようなコメンテーターをそろえて。維新の選挙支援、橋下政権樹立めざしてつっぱしるつもりなのだろう。もう、放送倫理もなにもない。フジテレビ系列関西テレビのほうがずっと冷静だ。 一方、維新の政党活動も常軌を逸している。毎日、橋下や松井といったひとたちは、市役所や府庁の行政スローガンの書かれたパネルの前で維新の政党活動のあれこれについてテレビインタヴューをうけている。これはつまり、市や府の応援をうけていることになる。市や府を利用して、特定政

    橋下持ち上げのマスコミの異常、市政・府政を利用した政党活動の違法 - 山上俊夫・日本と世界あちこち
    kechack
    kechack 2012/08/30
    関西でいえば、朝日放送(ABCテレビ)のワイドショー「キャスト」が異常だ。連日、橋下持ち上げの大キャンペーンだ。メインキャスターの顔は高揚感でいっぱいだ。もちろん腰ぎんちゃくのようなコメンテーターをそ
  • 朝日新聞デジタル:浜岡原発に津波19m想定 敷地浸水、南海トラフ地震 - 社会

    関連トピックス原子力発電所中部電力浜岡原発周辺の浸水想定防潮堤工事が進む浜岡原発=14日、御前崎市、朝日新聞社ヘリから、堀英治撮影建設が進む高さ18メートルの防波壁。全長1.6キロのうちすでに3分の1ほどが設置済みだ=20日、静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所  最大19メートルの津波が押し寄せるとの試算が出た静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発。建設中の防波壁を前提としない場合、地表から何メートルの高さまで浸水するかを示す「浸水深」は、1〜4号機で4〜6メートル、5号機で7〜9メートルに達する。ここに高さ18メートルの防波壁が12月に完成したとしても、津波の高さが1メートル上回るため、やはり浸水は避けられない。  中部電は水が入らないように原子炉建屋の扉を強化し、標高40メートルの高台に非常用発電機を置くなどの津波対策を進めている。  だが、原子力安全委員会が今年3月にまとめた耐震指針

    kechack
    kechack 2012/08/30
    だが、経営への圧迫を承知で追加対策に踏み切ったとしても、再稼働は必ずしも見えてこない。
  • 東京五輪招致:「ロンドン効果」わずか…支持広がらず- 毎日jp(毎日新聞)

    勢による史上最多、38個のメダル獲得で盛り上がったロンドン五輪。その余熱で、東京五輪開催を求める声も高まったかに見えるが……。ロンドン五輪を経て見えてきた東京五輪開催の課題とは? 20日に東京・銀座であったロンドン五輪メダリストの凱旋(がいせん)パレード。猛暑の中、約50万人が集まり、選手をたたえた。東京都の石原慎太郎知事はご満悦だ。昨夏のサッカー女子日本代表ワールドカップで優勝した際、パレードがないと批判したのが開催につながったとして「(パレードは)僕がやらした。メーンストリートに人があふれてね。遅まきながらやってよかったよ」。招致ムードの盛り上がりに期待した。 2020年五輪の開催地決定まであと1年。今年5月公表の国際オリンピック委員会(IOC)調査で、各国民の開催支持率をみると、東京は47%、マドリードは78%、イスタンブールは73%で、開催意欲の低さが問題になっている。

    kechack
    kechack 2012/08/30
    基本的に猪瀬副知事を支持するような都民は税金の無駄遣いが大嫌いな人種だからね。
  • 「犠牲になるのは未来の世代」国際医師団が勧告 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー

    ノーベル平和賞を授賞した国際的な医師などの組織IPPNW(核戦争防止国際医師会議)は29日、東京・永田町の衆議院会館で記者会見を開き、東京電力福島第一原発事故の政府の対応が不十分であると勧告を行った。 勧告の内容は、子どもや子どもを出産できる年齢の女性の年間被ばく線量が、1ミリシーベルト以上と予想される時は、移住の住居・雇用・教育などの面で補償が行われるべきとの点や、原発作業員の生涯にわたる放射線被ばく登録管理制度の早期確立など。 IPPNWは、24日から26日まで、広島で開催された第20回核戦争防止国際医師会議に出席、27日には東京で福島の原発事故と人々の健康というテーマで国際シンポジウムを開催、28日には、福島県川内村の水田、仮設住宅などを訪問、福島県立医科大学の教授などと意見交換を行った。 IPPNWの共同代表ティルマン・ラフ氏は、日政府や政府のために働いている専門家に対して、「年

    「犠牲になるのは未来の世代」国際医師団が勧告 | OurPlanet-TV:特定非営利活動法人 アワープラネット・ティービー
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 奇跡の一本松、9月12日切断 保存に向け防腐処理 - 日本経済新聞

    東日大震災の大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一松」が来月12日に切り倒され、保存に向けた防腐処理に入ることが29日、市関係者への取材で分かった。当日はセレモニーも開く予定で、震災2年を迎える来年3月11日までに元の場所に立て直すとしている。

    奇跡の一本松、9月12日切断 保存に向け防腐処理 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kechack
    kechack 2012/08/30
    ヒトはなぜこれほど復讐に夢中になるのでしょうか。その秘密は、現代の脳科学が解き明かしています。脳の画像を撮影すると、復讐や報復を考えるときに活性化する部位は、快楽を感じる部位ときわめて近いのです。
  • 尖閣上陸の活動家「阿牛」の思い 日本も嫌いだけど、中国共産党も嫌い

    (2012年8月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「阿牛*1」と呼ばれる香港の活動家は、最近の皮肉な状況をちゃんと理解している。この8月の数日間、中国政府当局は彼を自分たちの仲間の1人、すなわち国家主義者の英雄だと持ち上げた。彼の率いる総勢7人のグループが東シナ海に浮かぶ、係争中だが日が支配している島々に上陸したからだ。 ずんぐりとした体形の55歳の男性が、中国の国旗を片手にボロボロの漁船から釣魚島(日では尖閣諸島として知られる)の最も大きな島に上陸し、待ち構えていた日の海上保安庁の職員と向き合う写真が中国の国営新聞の1面に掲載された。 中国土への立ち入りを禁じられた反共主義者 しかし、これらの新聞が報じなかったのは、この曾健成という名の活動家――阿牛というあだ名は父親から受け継いだという――が急進的な民主活動家で、中国土への立ち入りを禁じられている人物であることだ。 「

    kechack
    kechack 2012/08/30
    中国の共産党独裁体制崩壊を期待する日本人も多いが、民主化した方が中国は反日になるのでは?韓国が民主化して政治での反日カード乱用が増えたように。
  • 明治の大水害の記録発見 奈良・十津川村で120年ぶり - 日本経済新聞

    奈良県十津川村で168人が死亡した1889年(明治22年)8月の大水害を記録した元村長の上杉直温さん(故人)の手記が、昨年9月の紀伊半島豪雨をきっかけに、村内で約120年ぶりに見つかっていたことが30日、分かった。豪雨の影響で上杉家の蔵周辺でも地滑りが懸念された昨年11月、遠縁の玉置健一さん(59)らが所蔵品の古文書を持ち出し整理していた際、発見した。玉置さんに依頼され、手記と古文書を解読した

    明治の大水害の記録発見 奈良・十津川村で120年ぶり - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • カゴメ、トマト担保に借り入れ 資金源を多様化 - 日本経済新聞

    カゴメはジュースやソースの原料として使用するトマトを担保に借り入れを実施する。設備や在庫などを担保に資金を借り入れる「動産担保融資」を活用し、9月下旬にも三菱UFJ信託銀行から10億円を借り入れる。資金調達の手段を多様化させるほか、海外子会社などに利用を促して体からの貸し付けを圧縮する狙いがある。動産担保融資は不動産を持たない中小企業や農家など個人事業主が利用することが多く、大企業が利用する

    カゴメ、トマト担保に借り入れ 資金源を多様化 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 道新幹線並行在来線 函館―小樽15市町 7日にも道と協議-北海道新聞[道内]

    道新幹線並行在来線 函館―小樽15市町 7日にも道と協議 (08/29 09:53) 道は、2035年度開業を目指す北海道新幹線新函館(仮称)―札幌間の着工に伴い、並行在来線函館―小樽間(253キロ)の扱いを議論するため、来月7日にも沿線15市町との協議会の初会合を開く方向で最終調整に入った。 JR北海道から経営分離される並行在来線問題は、札幌延伸に向けた最大の懸案。運営主体となる第三セクターの設立に向けて、鉄道存続かバス転換にするかを議論する。<北海道新聞8月29日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    kechack
    kechack 2012/08/30
    火山噴火のことを考れば在来線は残しておくべきかと
  • 麻生元総理って結局何が悪かったの?

    ■編集元:ニュー速VIP板より「麻生元総理って結局何が悪かったの?」 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/28(火) 19:15:33.06 ID:/cyipY8a0 ウチの親は野田がどんな失態やらかしてもいまだに麻生よりマシって言うんだが。 政治に詳しくない俺に優しく教えて、エロい人。 ※関連記事 今さらだけど麻生政権って何が駄目だったの? users 麻生元首相「NZ地震での日人の救出作業を優先せず、党内の一部の人を生き埋めにしようとした」 users 【ブーメラン】麻生元首相→政財界要人とバーで密かに会う 菅首相→身内と高級レストンラン通い 114 users 麻生首相と与党幹部、「7月21日解散、8月30日衆院選」で合意。 だがしかし、内閣不信任決議案提出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 鳩ポッポ激怒「麻生

    kechack
    kechack 2012/08/30
    財政出動に傾斜したから、財政規律派に消されたのだと思う。今の自民党も財政出動に傾斜しているが、消費税増税に協力したのでそれほど財政規律派に嫌われていない
  • 時事ドットコム:谷垣総裁、再選に厳しさ=「今国会解散」逃し

    谷垣総裁、再選に厳しさ=「今国会解散」逃し 谷垣総裁、再選に厳しさ=「今国会解散」逃し 自民党が29日、消費増税に反対する野党7会派が提出した野田佳彦首相への問責決議に賛成したのは、首相を追い詰めて、早期の衆院解散を何とかしてたぐり寄せたいとの政局的思惑からだ。しかし、首相は問責決議を無視する構えで、9月8日までの今国会中の解散は事実上なくなった。任期中の政権奪還を目標に掲げてきた谷垣禎一総裁への風当たりは一層強まるとみられ、9月の総裁選での再選には厳しさが増している。  「まだ言うのは早い。それだけだ」。谷垣氏は29日夜の問責決議可決後、総裁選に出馬するかを記者団に問われ、言葉少なに語った。自民党は31日の総務会で総裁選日程を決める方針。投開票日は9月26〜28日の3日間のいずれかとなる見通しだ。  谷垣氏は2009年の衆院選で自民党が惨敗し、下野したのを受けて総裁に就任。「政権復帰へ全

    kechack
    kechack 2012/08/30
    鳩山、菅両政権を退陣に追い込み、10年の参院選をはじめとして各種大型選挙でも連勝するなど、実績こそあれ、目立った失点は見当たらない。
  • 野球部後輩に「川に飛び込め、くらすぞ」…死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市南区の那珂川で29日未明、専修学校1年山下晃太郎さん(18)(南区高木2)が溺れて死亡した事件で、福岡県警南署は同日夜、山下さんを無理やり川に飛び込ませたとして、同じ学校に通う3年の秋山雄也容疑者(21)(同)を強要容疑で逮捕した。 発表によると、秋山容疑者は29日午前3時15分頃、南区塩原4の那珂川にかかる高木橋で、山下さんに「川に飛び込め。飛び込まないとくらすぞ(殴るぞ)」と脅し、約5メートル下の川に飛び込むよう強要した疑い。「『早く行け』とは言ったが、『くらす』とは言ってない」と容疑を否認しているという。 同署などによると、2人は同じ硬式野球部に所属し、現場に近い学生寮に住んでいた。事件前、秋山容疑者が部員数人と飲酒して「川に飛び込むぞ」と言い出したため、山下さんを含む1~2年生3人が実行することになったという。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 尖閣問題、日本はもう日米同盟に頼れない - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    尖閣問題、日本はもう日米同盟に頼れない - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
    自衛隊にはアメリカの戦争には協力させたいが、日本は外交努力で周辺国との緊張を生まない努力をして米軍に余計な手を煩わすなというのがホンネでしょう。
  • 朝日新聞デジタル:アンパンマン列車、一新 まずドキンちゃん号 JR四国 - 社会

    新たなデザインで走り出す予讃線のアンパンマン列車(写真はドキンちゃん号)=松山市  JR予讃線で子どもに人気のアンパンマン列車がこの秋、デザインを変える。27日、リニューアル1番車両の「ドキンちゃん号」が松山市のJR松山運転所構内で公開された。近く走り始める。  改装は2001年のデビューから3回目。4代目となる新デザインはキャラクター別に11両ある車体の基色を白で統一し、側面に大書される「ANPANMAN(アンパンマン)」のロゴを赤(ドキンちゃん)、紺(ばいきんまん)といった各キャラクター色にした。「白い車体で瀬戸内の青い海に映えるデザインにした」とJR四国の広報担当者。  アンパンマン列車は松山と岡山、高松、宇和島を結ぶ特急「しおかぜ」「いしづち」「宇和海」として毎日上下合わせて17運行される。順次改装され、10月下旬に全11両が衣替えを終えるという。 関連リンク愛媛県のニュースは

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • サブカルの街、中野変身中 早大や明大、企業も来る : てくてくjapan - 47NEWS(よんななニュース)

    サブカルチャーの街として知られる東京・中野が大変身中。JR中野駅北口にあった警察大学校の跡地などに早稲田など三つの大学がやって来るほか、オフィスビルにはキリンビールなど大企業が入居予定。住みやすいとして人気の街の魅力がさらにアップしそうだ。 「中野四季の都市(まち)」と名付けた地域を中心とした大規模な再開発地区は18万平方メートル。警察大学校が引っ越した当初は、ごみ焼却施設建設の計画があったが、都内の駅近くでまとまった広大な敷地は貴重だったため、中野区が街を活性化する施設の誘致に方向転換した。 明治大の「国際日学部」は漫画などに代表されるクールジャパンが研究対象で、まさに中野にぴったり。帝京平成大の新キャンパスには現代ライフ学部と薬学部などが移転する。早大の「中野国際コミュニティプラザ」は、日人と外国人の学生が共生する寮だ。明治大と帝京平成大が2013年春、早大は14年春に開設される予

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 橋下市長、府名称変更など「ダブル住民投票」へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は30日の記者会見で、「大阪都」構想実現の前提となる特別法が今国会で成立したことを受け、都構想実現に必要な大阪市内の住民投票と、大阪府を名称変更するために府内全域で実施する住民投票を同時に行う「ダブル住民投票」を目指す考えを明らかにした。 特別法では、大阪市を分割して特別区に再編するため、大阪市民が対象の住民投票で過半数の賛同を得ることが不可欠となる。住民投票について、橋下市長は「過半数になるまで、区割りの組み合わせを変えてやり続ける」と述べた。 一方、道府県の名称を変更する規定はないため「大阪都」の名称は使えず、府の名称変更には、別の特別法を制定し、府民の住民投票を行う必要がある。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 木語:どうした、アーさん=金子秀敏- 毎日jp(毎日新聞)

    <moku−go> アーミテージ元米国務副長官は、日では「アメリカのアーさん」で通用するほど有名な知日派である。最近、ナイ元国防次官補と共同で「第3次アーミテージ・ナイ報告」をまとめた。そのなかで、米国は日韓関係の修復を仲介すべきだと提言している。とても韓国寄りの内容だ。アーさん、どうしたのか。 日経新聞の春原剛編集委員がアーミテージ氏にインタビューした記事がわかりやすい(8月25日付「日経」朝刊)。 韓国の李明博(イミョンバク)大統領が竹島に上陸したのは日の「従軍慰安婦問題」の対応に不満があったから。そこで、この問題を解決するため日米韓3カ国の有識者で非政府間会合を積み重ね、その後、政府関係者を交えた準政府間会合に格上げするという。 日韓は歴史教科書問題で専門家の対話を試みたが、大きな成果はなかった。だが第三国の米国が加われば、議論がまとまるかもしれない。それには米国の中立性が前提だ

    kechack
    kechack 2012/08/30
    アーミテージ元米国務副長官はナイ元国防次官補と共同で「第3次アーミテージ・ナイ報告」をまとめた。そのなかで、米国は日韓関係の修復を仲介すべきだと提言しているが、韓国寄りの内容だ。
  • 日経プレスリリース 川崎重工、NYニュージャージー港湾局向け新型電車350両を納入完了

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • xinhua.jp

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 朝日新聞デジタル:福島県の人口、4割減少も 2040年、原発事故で流出 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島県は29日、県外への人の流出が止まらない場合、県人口が2040年に現在より最大約38%減少するとの試算結果を明らかにした。  福島県では東京電力福島第一原発事故のあと、子育て世代を中心に県外への流出が続いている。人口は2011年10月で198万9千人。県の試算では、年0.5%の減少が続き、住民票を残したまま県外に避難している人が全員住民票を移すなどと想定すると、40年の人口が122万5千人に減少する。65歳以上が占める割合である高齢化率は現在の25%から39%になる。  人口流出が来春までに止まり、県内に戻る動きが進んだ場合でも、震災前からの減少傾向が続くことから、40年の人口は2割以上減る計算という。  県は「安心して子育てできる環境づくり、原子力に代わる産業の集積などで人口流出を抑えたい」としている。 関連リンク日の人口、前年比26万人減 震

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 朝日新聞デジタル:「野獣」一転、優しいお姉さんの目 松本選手、学校訪問 - 社会

    関連トピックスオリンピック絵を読む松薫選手=下関市羽山町平家踊りに飛び入り参加する松薫選手=下関市彦島村町3丁目  ロンドン五輪柔道女子57キロ級金メダリストの松薫選手(24)が29日、山口県下関市の子育て支援センターと小学校を訪れ、子どもたちと交流した。  所属企業の社会貢献活動支援の一つ。支援センターでは幼児に絵を読み聞かせ、小学校では地域に伝わる平家踊りの保存活動を激励し、一緒に踊った。  「元気の塊の子どもから元気をもらった」と松選手。試合では気迫みなぎる眼光で「野獣」と称されるが、子どもには温かな視線を注いでいた。 関連リンク「かわいいよー!」 柔道「野獣」ら五輪トーク 東京(8/22)五輪メダリスト71人、銀座をパレード 沿道50万人(8/20)松、報奨金で「ビッグパフェ」 柔道選手団が帰国(8/6)柔道・松「金メダルに24年が詰まってる」(8/1)

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

    「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層にい込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

    あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 自民総裁選も左右する橋下維新 政権枠組みにも影響 - 日本経済新聞

    米国で「オバマ旋風」が席巻していた4年前の晩夏、日でも次の首相を決める党首選がスタートした。自民党総裁選が政局の中心になるのは、この時以来のことだ。次期総選挙での政界の見立ては「過半数は取れないまでも、自民党が比較第1党になる」。9月の総裁選で勝利した候補は、衆院選後に首相となる可能性が高いからだ。その総裁選を、橋下徹市長率いる「大阪維新の会」が左右しかねない。再選を目指す谷垣禎一総裁に対し

    自民総裁選も左右する橋下維新 政権枠組みにも影響 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
    安倍晋三元首相を推す議員グループの売り物の一つは、維新との良好な関係だ。自民党が実施した調査では、維新は民主党とほぼ並ぶ議席を獲得するとの結果も出ている。
  • 朝日新聞デジタル:「放射能地域の人、結婚しない方が」公益法人会長が講演 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力  福島市議会の佐藤一好議員らは29日、記者会見し、公益財団法人・日生態系協会の池谷奉文会長が東京電力福島第一原発事故の影響について話した7月の講演で「不適切な差別発言をし、容認できない」として、訂正を要求することを明らかにした。  佐藤市議らによると、池谷会長は講演で「福島の人とは結婚しない方がいい」「福島では発がん率が上がり、奇形児が生まれる懸念がある」と述べたという。  協会側の説明や記者が確認した録音によると、池谷会長は、福島のほか原発事故で一定の放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。  池谷会長は朝日新聞の取材に、「被曝(ひばく)で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」

    kechack
    kechack 2012/08/30
    理左衛門さんが聞いたらお怒りだろう
  • 解散・総選挙を来年夏以降まで先送りすべき4つの理由

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 衆議院の解散・総選挙は急ぐべきではない。 来年の任期満了でもよいし、7月の参議院選挙と同日でもよい。 野田佳彦首相は、①民主党の大敗、②消費税増税法案の凍結、③自らの早期退陣を恐れて、内心衆議院の解散には気が進まなかっただろう。 だがこのところ、領土問題が突発し、強硬姿勢で臨めば支持率が急上昇して解散・総選挙もあながち不利ではないと迷い始めているのではないか。韓国の李明

    kechack
    kechack 2012/08/30
    みんなの党の戦略が狂ってきて、顧問の田中秀征もトーンダウン
  • 河北新報 東北のニュース/首相問責可決 復興無視の「泥仕合」 被災地、怒りと落胆

    首相問責可決 復興無視の「泥仕合」 被災地、怒りと落胆 ふるさと再生への祈りは、国政に届かないのか。参院会議で野田佳彦首相の問責決議案が可決された29日、東日大震災の被災地には、不毛な政争に対する被災者の怒りと落胆が広がった。国会は事実上空転し、被災地の復興議論はないがしろに。震災後、閣僚の問責決議が繰り返され、審議はその度に停滞した。延々と続く「泥仕合」。被災地では政治不信だけが増幅されつつある。  震災から間もなく1年半。津波被害を受けた沿岸部では、今もがれきの山が残る。復興の歩みは遅い。岩手県大船渡市の戸田公明市長は「単なる泥仕合だ。復旧復興に向け頑張っている被災地を全く顧みていない」と吐き捨てるように言い、国政の体たらくぶりを嘆いた。  「正直言って情けない。与野党は協力して政治を前に進めなければならないのに…」と諦め顔で話すのは、宮城県南三陸町の佐藤仁町長。気仙沼市の菅原茂市

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 諏訪湖周辺、液状化の危険 南海トラフ巨大地震の被害想定

    内閣府が29日公表した南海トラフ巨大地震の最大被害想定で、全壊約2400棟とされた県内の建物被害のうち、約6割の約1500棟は液状化によるものとされた。諏訪湖周辺の軟弱地盤を抱える諏訪市や、隣の岡谷市の一部などで危険性が高いとみられる。ただ、国や県などはこれまで個々の住宅への予防的な液状化対策を行っておらず、今後も費用面などから簡単には進まないとの見方が強い。自治体関係者からはソフト面を含めた実効性ある対策の検討が必要との声が出ている。 国土交通省などによると、液状化は地盤が緩く砂質で、地下水位が高い地域などで起き、東日大震災では埋め立て地や川沿いなどで発生。県が00、01年度に行った地震対策基礎調査では、諏訪地域は、東海地震の際に「平地部で(液状化の)危険度が高い」としていた。 同省などによると、液状化のハード対策は、住宅建設の際に地中にくいを打ち込むことや硬い砂をくい状に打ち込ん

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • いまの日本に徴兵制を実施したらどうなるか(簡単な経済学的視点から)

    Twitterで徴兵制導入すべし、という意味不明の発言を最近よくみるようになった。基的に、ただの若者には根性や防衛意識が足りないなど、無責任な発言によるものが大半だ。ただし知的な関心もある。徴兵制をいまの日に導入すればどうなるだろうか。それをポール・ポーストの『戦争経済学』を利用して簡単にみておく。 最初に結論でいうと、いまの日に徴兵制をひくと、1)防衛力が低下する可能性、2)若い世代の人的資の蓄積が歪む(ムダが発生)する可能性があるということだ。 ポーストのは、主に徴兵制からAVF(総志願軍)への転換という先進国の主流の流れを分析したもので、日の一部の無責任な論説のように徴兵制への転換とは異なる。なのでこのポーストの視点を逆転させる必要がある。 まず総志願軍の場合は、他の公務員の賃金やまた民間の賃金との競合を考えなければいけない。それに対して徴兵制は基的にその問題はそれほ

    いまの日本に徴兵制を実施したらどうなるか(簡単な経済学的視点から)
    kechack
    kechack 2012/08/30
    徴兵制を復活しろと言うのは、たいてい自分は徴兵される可能性のない40代以上のオヤジ
  • 米、朝鮮戦争で核使用を計画、反核平和委代弁人が談話

    米、朝鮮戦争で核使用を計画、反核平和委代弁人が談話 2012年08月29日 16:43 朝鮮半島 朝鮮反核平和委員会スポークスマンが24日、朝鮮戦争(1950~53年)当時、米国が朝鮮半島に核物質を散布する計画を立てていた事実が最近公開されていることと関連し、談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。 新たに発掘された米連邦捜査局(FBI)1951年4月20日の報告書「放射能戦」によると、朝鮮戦争がこう着状態に陥った当時、米国は朝鮮半島にプルトニウムと核廃棄物をはじめ大量の放射性物質を散布し、人々が近づけない「非人間地帯」の形成を計画。原子力委員会を動員してその可能性を検討、確認し、米国・ユタ州の核実験場で1952年までおよそ65回にわたり、これと関連した野戦実験を行った。 談話は、米国こそ「核犯罪の元凶」だということが、再度あらわになったと主張。公開されたFBI報告書に、核物質の利用を完全に

    米、朝鮮戦争で核使用を計画、反核平和委代弁人が談話
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 朝日新聞デジタル:安倍元首相、憲法改正へ維新と連携 離党は否定 - 政治

    自民党の安倍晋三元首相は25日、大阪維新の会との連携について「憲法改正には(国会で)勢力を構成することが必要。選択肢として考えるべきだ」と述べ、次の衆院選後に憲法改正に向けて連携したいとの考えを示した。「財税制政策は我々と違うものもあるが、個別政策で大きな障害にはならない」とも語った。  大阪市内で記者団の質問に答えた。それに先立って出演した読売テレビの番組では、自民党を離党して維新の会に合流する可能性について「私は自民党で総裁を務めた。基的には考えていない」と否定した。 関連記事橋下新党、月内に準備 20議員検討、安倍氏へ参加要請(8/15)自民・町村氏、総裁選支援を要請 安倍氏は回答留保(8/3)安倍元首相、内閣不信任案の可能性に言及(3/14)

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 大阪維新幹部、中川秀氏に新党参加打診 非公式に - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が、自民党の中川秀直元幹事長(比例中国)に対し、新党参加を非公式に打診したことが29日、わかった。中川氏は9月の自民党総裁選の結果を受けて結論を出すとみられる。 中川氏は竹中平蔵元総務相ら複数の大阪維新ブレーンと親交がある。経済成長優先の「上げ潮派」で「小さな政府」を主張する中川氏と考えが一致するとして参加を打診したようだ。 大阪維新幹部と中川氏との正式な会談はないものの維新関係者が伝えたという。中川氏は産経新聞の取材に「自分のところに(直接)話は来ていない。会ってもいない」と述べた。 一方、自民党の谷畑孝衆院議員(比例近畿)が大阪維新の新党への合流を検討していることがわかった。 自民党関係者によると、谷畑氏は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事と地盤が同じで、昨年の府知事選で松井氏を支援していたという。 このほか松井氏は29日、河村たかし名古屋市長や大村秀

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 地下鉄売店再開まだ?  コンビニ2社、改装遅れ : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンビニエンスストアに切り替えるため1日から一斉休業している大阪市営地下鉄の駅売店全51店舗の再開が、当初予定していた9月1日から大幅に遅れることがわかった。休業への苦情が相次いでいるため、市交通局は近く、御堂筋線梅田駅など主要な約10駅に臨時売店を設け、職員らが新聞や菓子類などを販売することを決めた。 同局によると、駅売店はこれまで外郭団体「大阪メトロサービス」がほぼ独占して運営してきた。収益性を高めるために7月末に契約を打ち切り、一般競争入札を実施。大手コンビニ2社が落札した。 両社は、店舗改装の設計に手間取り、改装工事はまだ始まっていない。9月に入って工事を始め、9月20日~10月下旬に順次開店する見込みだが、同局には「いつ再開するのか」など苦情や問い合わせが約10件寄せられているという。同局は「お客様にご迷惑をおかけし続けており、大変申し訳ない」としている。

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 東京新聞:問責前駆け込み 15法案採決、成立:政治(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 自民党丸山議員「自己矛盾で茶番だ」と棄権 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 竹島 国際世論形成で動画制作 NHKニュース

    外務省は、島根県の竹島について、日の領土であるという国際世論を形成するため、歴史的な経緯をまとめた動画などを制作し、インターネット上に掲載する事業などを、来年度予算案の概算要求に盛り込む方向で最終調整に入りました。 政府は、日海にある島根県の竹島に韓国のイ・ミョンバク大統領が上陸したことから、竹島の領有権について、韓国に対し国際司法裁判所への共同提訴に応じるよう求めています。 こうしたなか、外務省は、竹島についての正しい理解を国内はもとより海外にも広め、日の領土であるという国際世論を形成する必要があるとして、必要な事業を来年度予算案の概算要求に盛り込む方向で最終的な調整に入りました。 具体的には、竹島を巡る歴史的な経緯など、日の領土であるという根拠をまとめて、利用者が多い動画サイトや外務省のホームページに掲載することや、日の主張について外国メディアの理解を得るにはどうすればいいか

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 共和・ロムニー氏、「日本」言及この1か所だけ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【タンパ(米フロリダ州)=白川義和】米共和党大会は28日、同党の大統領候補にミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(65)、副大統領候補にポール・ライアン下院議員(42)を指名し、ロムニー氏の政権構想となる党綱領も採択して、11月の大統領選への態勢を整えた。 綱領の外交・安全保障政策は、「強いアメリカ」を志向する一方、「日」についての言及は1回しかなく、対日関係への意識の低下もうかがえる。 ブッシュ前大統領が当選した2000年と再選された04年、ジョン・マケイン上院議員が立候補した08年の大統領選で、共和党の綱領は一貫して「日米同盟はアジアの平和や繁栄の礎」と指摘し、日の重要性を強調してきた。 しかし、今回の綱領では「我々は『太平洋国家』であり、すべての環太平洋諸国と経済的、軍事的、文化的関係を持つ」とし、具体的な相手国として韓国、フィリピン、オーストラリアと共に日を列挙するにとど

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • みんな幹事長「維新とは合流せず」 連携は「党対党で」 - 日本経済新聞

    みんなの党の江田憲司幹事長は21日の記者会見で、党所属の参院議員2人が橋下徹大阪市長と会談したことについて「大阪維新の会への参加や、政党化の創設メンバーになることはない」と述べた。維新の会との連携に関しては「個別議員が調整する話ではなく党対党の関係だ。一糸乱れず維新との交渉に臨

    みんな幹事長「維新とは合流せず」 連携は「党対党で」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20120829164001

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • Access denied

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 北陸新幹線延伸、信越線・脇野田駅の移設工事で安全祈願祭 

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 当選へやむを得ない?維新合流目指す議員続々 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が9月中旬にも結成する新党への合流を望む国会議員が相次いでいる。 29日には、自民党の谷畑孝衆院議員(比例近畿)が離党して合流する意向を表明した。秋の衆院解散論が強まる中、合流への動きも加速してきた。 谷畑氏は29日、読売新聞の取材に対し、「維新への合流を検討している」と語った。次期衆院選で谷畑氏が出馬する予定の大阪14区は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事と同じ地盤で、後援会などの支援者も重なる。自民党内からも「選挙区で当選するためにはやむを得ないのだろう」(執行部)との声が出ている。 維新は9月中旬に新党を結成する方針で、同月9日に同会の衆院選公約「維新八策」に関する公開討論会を開き、政党化の際に合流する議員を選考する方針だ。 橋下氏ら維新側と合流に向けた協議を行ってきた民主党の松野頼久元官房副長官、自民党の松浪健太衆院議員、みんなの党の小熊

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • オスプレイ、早期運用の実現を 米海兵隊司令官 - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米海兵隊のエイモス司令官は28日、ワシントンで講演し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への輸送機オスプレイ配備をめぐり「日米両政府は課題を順番に処理していくだろう。われわれは時が来ればオスプレイを飛ばす」と述べ、岩国基地での試験飛行を経て早期に普天間での運用を実現したい考えを示した。モロッコで発生した事故の日側への説明については「海兵隊はありのままを伝えた。日側はその

    オスプレイ、早期運用の実現を 米海兵隊司令官 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 日朝“奇妙な一致” 期待値押し下げ、対韓関係悪化…+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    金正恩体制下では初めてとなる日北朝鮮の政府間協議が始まった。ともに韓国の李明博政権との関係が悪化している“奇妙な一致点”もある中、日側としては拉致問題を議題に乗せ、拉致被害者の帰国につなげたい考えだ。これまで拉致問題は「解決済み」としてきた北朝鮮が、新体制でどこまで変化したかを見極める機会ともなる。 「きちんと協議してくる…」 29日午前、北京に向かった外務省の小野啓一北東アジア課長は言葉少なに羽田空港を出発した。到着した北京国際空港では、報道陣の問いかけに一切無言で車に乗りこんだ。 「簡単にことが運ぶと楽観視していない。根気強く交渉していかなければならない」 玄葉光一郎外相は29日の記者会見で、こう予防線を張った。思うような成果が得られなければ「人気取りのためのパフォーマンス」(自民党の山一太参院議員)との批判が野田政権を直撃しかねないからだ。 とはいえ、金正恩第1書記が父親の金

    kechack
    kechack 2012/08/30
  • 首相問責可決 自らを貶めた自民党の「賛成」 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相問責可決 自らを貶めた自民党の「賛成」(8月30日付・読売社説) 野田首相への問責決議に一体、どんな意味があるというのか。 首相を衆院解散に追い込めるわけではない。立法府の一員としての責任を放棄し、党利党略に走る野党の姿勢には、あきれるばかりだ。 国民の生活が第一、みんなの党など参院の野党7会派が提出した首相問責決議案は29日、野党の賛成多数により、可決された。自民党は賛成票を投じた。 問責決議は、消費税率引き上げは国民の声に背くとし、関連法を成立させた民主、自民、公明の3党協議も「議会制民主主義が守られていない」と非難している。 だが、これはおかしい。自民党を含め、衆参両院議員の約8割が賛成した法律である。 自民党が今更、こんな決議に賛成したことは到底、理解できない。政党として自らを貶(おとし)める行為だ。公明党は採決で棄権して、筋を通したではないか。 自民党の谷垣総裁は、問責の理由

    kechack
    kechack 2012/08/30
    領土・領海に対する中国や韓国、ロシアの攻勢に、与野党は結束して対応すべきなのに、首相に、後ろから弾を撃つような行為は国益を損ねよう。