記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    anmin7
    穿った見方をしたら両国とも政治家が不満そらしの為に利用してそう

    その他
    taroukaja

    その他
    sampaguita
    日本の領土ではないと言っているわけではなく、(固有の領土云々も含め)本当にその主張で大丈夫なのかという話だと思うのだけど。

    その他
    webmarksjp
    ニュース

    その他
    namawakari
    namawakari 自称リアリストの人たちがこういう時だけ国連の機関を持ち出すのが不思議。

    2008/06/04 リンク

    その他
    esper
    固有の領土ってどういう定義なの?

    その他
    umiusi45
    これはまた、すごいウヨクホイホイ

    その他
    mm-nakamuraya
    いつか答えは出るんだろうか・・・・

    その他
    guldeen
    だから[google:フォークランド戦争]のように、グダグダ言わずドンパチやってさっさとケリ付けようぜ?と思わせるレベル。それか、アラスカのように「売って貰う」か(こちらはちとシャクな解決法だが)。

    その他
    denken
    蒲郡市オフ

    その他
    PuHa
    id:navecinさん、はじめまして。国境が定まらないものというのは異論があります。国境は"なんとか"確定させて、軋轢がうまれないようにするのだと理解しています。近現代のみの論理と反論されると、ごにょごにょですが。

    その他
    yingze
    未だにこのレベルか。/比喩ではなく10年前には通った道だな/基礎知識として http://toron.chu.jp/

    その他
    NOV1975
    「固有の意味を定義してください」みたいな話になりそう。

    その他
    fromdusktildawn
    さっさと国際司法裁判所で処理した方がよいと思うのだが、なぜそうしないのか?

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    夏の蚊の如く定期的にわくね、この問題

    その他
    hengsu
    内藤正中・金柄烈著『史的検証 竹島・独島』(岩波書店、2007年)

    その他
    zaikabou
    ネタもとが何かと思えば…。ソースそれだけでそういう結論出すんだ、ふーん/竹島に関しては、理屈がどうあれここまで実効支配されちゃってる以上、いまの“紛争”状態を恒常的に続けるのが一番いいような気もします

    その他
    Untouchable
    竹島は日本の領土ではないと言っているわけでないことに注意。/ どうせ挑発するのなら「国際司法裁判所行きを拒否するのは主張に正統性がないと思ってるから」ぐらいやらなきゃ。そうすりゃ案外乗ってくるかもよ。

    その他
    hagakurekakugo
    hagakurekakugo なんにしろ実効支配してる韓国が優位なのは変わんないけどね。問題解決にはあと50~100年はかかるよ。

    2008/05/20 リンク

    その他
    netisfree
     岩波書店のしかも韓国人が共著者の本をもとに主張されても誰も信用しませんよ

    その他
    th_6295
    とりあえず、愛知県出身としては「竹島」といわれるとピンとこないというかピンときちゃうというかなんというか・・・

    その他
    yamatedolphin
    「固有領土」という言葉の問題が大きい。

    その他
    kntrk72_zb
    「在日が半島に帰らないんだから竹島は返せよ。」と言いたい

    その他
    gav
    「領土主張は古く、正当と思われ、かつそれを朝鮮沖合の島というのは困難である。また、合衆国の利害に関係ある問題として、安全保障の考慮からこの島に気象およびレーダー局を設置することが考えられるかもしれない

    その他
    uunfo
    これを読むと日本の旗色が悪い気がする。

    その他
    API
    超反日野朗の内藤正中と金柄烈の書いた本を信じてる時点でこの人の立ち位置が知れる。この人達は日本側と根拠そのものが違う上に捏造ありhttp://www.pref.shimane.lg.jp/soumu/web-takeshima/takeshima04/takeshima04-2/takeshima04-k.html

    その他
    ottyanko
    まっ、それも含めて、早々に国際司法の場で判断してもらいましょ。

    その他
    yamadama
    1905年以降を「固有」とするのが違和感、って程度ならわかるけど。ただ、「大韓帝国勅令第四十一号」は別の島を指している、ってのが日本の主張ですよ。

    その他
    usataro
    文科省のナショナリズムを煽るような方針は確かに問題。ただ、1696年(元禄9)と1877年(明治10)の史料から「固有領土」でないことが導き出せるかという点は疑問。

    その他
    navecin
    竹島どうこうは置いといて、「国境なんてエライ人の都合でウネウネぐにゃぐにゃ動き回るモンなんですよ」と教えることは大切な気がします。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記

    こんなニュースを見つけた。どうやら文科省が竹島を日の固有領土であると教えることを強制しようとし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • spy_simon2021/10/03 spy_simon
    • anmin72020/06/24 anmin7
    • quick_past2020/06/24 quick_past
    • BIFF2012/08/31 BIFF
    • komenokami2011/06/06 komenokami
    • taroukaja2008/12/22 taroukaja
    • mustelidae2008/08/03 mustelidae
    • rna2008/07/18 rna
    • sampaguita2008/07/17 sampaguita
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • namawakari2008/06/04 namawakari
    • esper2008/05/28 esper
    • umiusi452008/05/25 umiusi45
    • mm-nakamuraya2008/05/25 mm-nakamuraya
    • panizzi2008/05/24 panizzi
    • toronei2008/05/24 toronei
    • guldeen2008/05/24 guldeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む