記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yamu778
    今日のさきよみみてたから楽しみ

    その他
    esper
    なんかはじまった

    その他
    kaerufrog
    物理音源作るつもりならせっかくだし人じゃなくて犬や猫の喉をモデルにしたら神々っぽくなると思うけどもう既にあったりするのかな。

    その他
    sin20xx
    いや本当にまいどまいど興味深い。そしてやる事がいつもいつも自由だ。応用力の塊かと問いたいわ。正直うらやましい。

    その他
    tarchan
    >かなり早口な歌でも訓練次第ではリアルタイム演奏が可能である、画期的な楽器(音楽的なデバイス?)となる予定だ。

    その他
    hylom
    故・佐久間正英氏が禁則ベースの自動作曲システムを数十年前に実装していた話を思い出したなー。気分によって禁則ルールを変えることで色々な楽曲を作れると良いとかいっていたような(うろ覚え)

    その他
    TeeHiro
    「モデル無しでコンピュータに発声」とのこと。これは期待。

    その他
    ka_ko_com
    ボカロを作る話というかスーパーファミコンのDSPの話が面白いな。 …… ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらお-俺のボカロがこんなに音痴なわけがない。

    その他
    triplog
    自動作曲に期待

    その他
    haruna26
    “自動作曲は実はルール集合さえ与えれば、コンピューター将棋の探索部によって解決できるのである”めっちゃいい、人間の感性はどこまでアルゴリズムに置換できるだろう?神々の遊びって感じする

    その他
    ghostbass
    音楽の不思議なのは駄目コードに駄目メロディを乗っけてもおいしく聞こえたりその逆だったり音色によって聴き物になったりならなかったり禁則がコンテキストによって禁則じゃなかったりetc...な所。

    その他
    neo2184
    すごそう

    その他
    gnt
    音楽の生成とルールについて。1000匹の猿にタイプライターを与えて適切に監督する。

    その他
    field_combat
    すごいな

    その他
    hidex7777
    アルゴリズム作曲が面白い。評価の視点はどこに置くのか。ぼくが評価したらドローンひとつの音符だけで70分が最高得点とかになりそう。

    その他
    teatea
    スーパーファミコンのDSPの公称性能

    その他
    lucifer_af
    「プロの作曲家になりたい人は、自分で商用ゲームでもプロデュースすればいいんだよ!」

    その他
    tyoro1210
    『コンピューター将棋の探索と全く同じなのである。』

    その他
    eriotto
    器用裕福

    その他
    isrc
    スーパーファミコンのDSP(サウ ンドチップ)とは当時の歴史のなかに本 来、技術的に存在してはおかしいようなオー パーツ

    その他
    yamadadadada2
    全く新しい音楽が出来上がってしまうかもしれない。期待。 / 「あ」だけで発音される、声だけのオーケストラとか面白そう。 / 楽曲の善し悪しを評価するアルゴリズムが難しそうだなぁ。

    その他
    Untouchable
    “「プロの作曲家になりたい人は、自分で商用ゲームでもプロデュースすればいいんだよ!」”/人間の知的活動にコンピュータで再現できないことはないと信じているので、このアプローチでの自動作曲に期待です

    その他
    holypp
    あらたなでんせつがはじまる

    その他
    Cujo
    Cujo ひとつまちがえたら[努力の方向音痴]になるところだけど、この方の場合はどこ通っても通過点にしか見えないというのがアレ。

    2014/04/20 リンク

    その他
    pekeq
    後半の作曲のところを読んで、タモリのネタで「白鍵だけ使ってピアノを弾いてそれっぽく聞かせる」やつを思い出した

    その他
    myrmecoleon
    やねうらおの人はどこに向かっていくのか。

    その他
    usamyu56
    他人事ながらドキドキする

    その他
    mongrelP
    mongrelP それボカロやない、歌声合成や\やりたいことはどっちかというとaquestoneとかsinsyのほうが近い気がするんだけど。\アルゴリズム作曲はあのwolframとかがやっててこっちはちょっとちがう分野なのでとりあえずこっちだけ欲

    2014/04/20 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    この場合の「プログラミング能力」はコーディング能力ではなくて、抽象的な事象をコードで書けるレベルまで具体化して落としこむ力かな。コード書くだけならまあ誰でもできるからね。

    その他
    chai02
    すごすぎて笑った。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)

    今日からボカロを始めることにした。もちろん、ボカロを作るところからだ。ボカロを含めて音源も自作す...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • insects2019/05/03 insects
    • dancedtdt2017/01/09 dancedtdt
    • dameekeen2017/01/09 dameekeen
    • asarichanusa2017/01/09 asarichanusa
    • ottonove2015/06/12 ottonove
    • mimizukuma2015/02/11 mimizukuma
    • SHA-3202014/11/27 SHA-320
    • daddyscar2014/11/27 daddyscar
    • kaidou322014/11/27 kaidou32
    • hikabu2014/08/01 hikabu
    • yamu7782014/06/22 yamu778
    • dentomo02014/05/16 dentomo0
    • purple2sky2014/05/06 purple2sky
    • mxg2014/05/01 mxg
    • Jizamurai2014/04/29 Jizamurai
    • zu22014/04/27 zu2
    • esper2014/04/23 esper
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む