2014年4月20日のブックマーク (16件)

  • ライジング・ボラードの悲劇!?

    ライジング・ボラードの悲劇!? ライジング・ボラード (自動昇降型の車止め) 2010-03-30 : 動画 ハプニング・面白 : コメント 0 : トラックバック 0 このページのトップへ

    filinion
    filinion 2014/04/20
    車を持ち上げるとかすごいパワーなんだな…。/2つ目、スクールバスが通過した直後にスピード上げて侵入しようとした馬鹿たれは自業自得だけど、1つ目の牽引車両は…なあ…。
  • 社会実験:出る杭…生活道路の車進入禁止 事故防止に効果 - 毎日新聞

    filinion
    filinion 2014/04/20
    いいんじゃないかな。ウレタンだと突っ込むのがいる(そういう車こそ危険)し、鉄柱だと補修が大変…。塗料とかまき散らすようにしたらどうだろう。
  • カレーパンマンと食パンマンが、いつの間にか完全な脇役になっていた件について: 不倒城

    先に断っておくが、比較的どうでもいい話である。 ここ最近、長女と次女が非常にアンパンマン好きで、私も時折一緒にアンパンマンのアニメを観ることがある。そこで薄々と感じていたことが、 「…カレーパンマンとパンマン、すげー影が薄くなってネ?」 ということなのである。 ちょっとこの画像を見てみていただきたい。 ある屋の、アンパンマンコーナーの光景を写した写真である。 ばいきんまん、ドキンちゃんと並んで、アンパンマンの右隣に位置しているのはメロンパンナちゃんである。昔のアンパンマンしかご存知ない方はもしかすると知らないかも知れないが、彼女は「アンパンマンの妹分」という触れ込みで、近年「クリームパンダ」というチビキャラと並んで完全なメインキャラクターとなっている、アンパンマンサイドのキャラクターである。ヒロインといっていい。 で、これだけデカデカと位置しているメロンパンナちゃんに比べて、カレーパン

    filinion
    filinion 2014/04/20
    「青レンジャー」的立ち位置だけど、ピンクに駆逐されてしまったのか…。EDテーマ「アンパン、食パン、カレーパーン…」だったのにな。/カレーを吐くのも問題だけど、造形も今の一般的なカレーパンと異なるしな…。
  • 男と女のどちらに生まれ変わりたいか?

    2023 (3) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 2022 (8) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (36) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (3) ► 7月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (6) ► 2020 (90) ► 12月 (11) ► 11月 (7) ► 10月 (6) ► 9月 (7) ► 8月 (5) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (9) ► 4月 (10) ► 3月 (11) ► 2月 (7) ► 1月 (8) ► 2019 (111) ► 12月 (8) ► 11月 (8) ► 1

    男と女のどちらに生まれ変わりたいか?
    filinion
    filinion 2014/04/20
    まあ…、良い方に変化しているんじゃないかと思うけれど。
  • 〔ラブライブで考える〕収入103万円の壁って?の話:makotojiのブロマガ - ブロマガ

    前回の消費税の記事がおかげさまで好評(?)だったので似たような記事作りました。 タイトルも「まじめな話かと思ったのにアニメの話かよ!」って人もいらっしゃるかと思いましてラブライブとつけました。 前回の記事のタイトルも変えました。 ラブライブを交えてるのはそのほうがわかりやすいかなーという理由で深い意味はないです。 シリーズものっぽくなっちゃいましたけど特に続ける予定は今のとこないです。 消費税の話はこちら さて前置きはこの程度にしましてタイトルの話。 新生活が始まって3週間。これから始まるGWからバイトを始めようなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 聞いたことないでしょうか?年間103万円以上稼ぐなよと。 知ってる人も扶養が外れるとか税金払うことになるとか知ってるけどどのくらいの額になるかとか知らなかったりするんじゃないでしょうか? …前回の記事書いたときも悩んだんですけどこれって

    〔ラブライブで考える〕収入103万円の壁って?の話:makotojiのブロマガ - ブロマガ
    filinion
    filinion 2014/04/20
    「103万円を下回ってるのになんで税金を払わないといけないんですか!」と市役所に怒鳴り込んでくる人も少なくない、と、ウチの奥さんが言ってた。(103万円の壁は所得税の話で、市民税は話が別というスパゲティ現象)
  • コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ

    MusMusの楽曲を使用した動画をYoutubeにアップロードすると「第3者の著作物を使用している可能性がある」※と警告されることがあることを以前にも記事にしました。 MusMusのBGMを使った動画にYoutubeから著作権侵害の警告がきたときの対処※警告の実際の文章はいただいた報告によってまちまちで、確認できたのは以下の三つです。(2014/4/21追記) 第三者のコンテンツを確認しました第三者のコンテンツと一致したため~著作権で保護されたコンテンツが動画に含まれている可能性があります2013年末辺りからずっと引きずっていたこの問題、Victor Entertamentさんに問い合わせたところ綺麗にさっぱり解決しました。 と同時に、MusMusどころかどんな音楽を使っても起こりうる問題ということもわかってしまったんですけどね・・・。 状況を整理フリー音楽素材しか使っていないのに著作権侵

    コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ
    filinion
    filinion 2014/04/20
    これ、一般ユーザーが通常の方法で対策するのほとんど不可能なんじゃ…。
  • ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)

    今日からボカロを始めることにした。もちろん、ボカロを作るところからだ。ボカロを含めて音源も自作する。楽器(ハード)も自作する。 音楽理論も自分で構築しなおす。自動作曲のためのプログラムも作る。そうして、やっと自分だけの音楽が完成する。とりあえず、目標はそこだ。 ■ ボカロを作るとは? 初音ミクに代表されるようなボーカロイドは、「あ」「い」「う」など、人間がそれぞれの文字を発声したものを録音しておき再生しているだけである。つながりが不自然なところは二文字、ときとして三文字つなげたファイルも持っている。ただそれだけである。私はそういうことをしたいわけではない。声を一から作るところからだ。 ■ スーパーファミコンのDSP 順序立てて話そう。 私は高校生のときにアーケードの麻雀の移植のために音声合成の処理を書いたことがある。*1 このプログラムは実際には世に出なかったわけであるが、私はそれ以前から

    ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)
    filinion
    filinion 2014/04/20
    自分で作曲して自作ゲームに…東方の話してます?/自立的に作曲して歌い、「こんな歌はどうでしょう?」って提案するコンピュータか…。夢がある。なんか、「白鹿亭綺譚」の短編「究極の旋律」を思い出すけど。
  • 中堅作家をまんがタイムきららはアニメ化する気がないのだろうか問題

    いやー、ごちウサアニメは大名作ですね。これは100年に一作品の作品ですわ。早くも今年の覇権で決まりでしょう。問題は私は殆ど見てないことですが。今回はちょっとアニメのお話。きららでアニメ化された作品は幾つあるでしょうか。その中でほぼ全ての作品がきららデビュー連載作品であることに気づきます。 アニメ化作品 きららで何作品目か ドージンワーク…一作目 ひだまりスケッチ…一作目 GA-芸術科アートデザインクラス-…きらら一作目(正しくは『棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜』が同年1月号で連載を開始してるが、きらら初連載とカウントして。厳密には元雑誌が潰れての移籍連載ですけど。) かなめも…二作目(一作目はスズナリ!) けいおん!…一作目 あっちこっち…一作目 Aチャンネル…一作目 キルミーベイベー…一作目 ゆゆ式…一作目 きんいろモザイク…一作目 ご注文はウサギですか?…一作目 等々ですが(まー、大体ね。

    中堅作家をまんがタイムきららはアニメ化する気がないのだろうか問題
    filinion
    filinion 2014/04/20
    あずまきよひこ氏が、「よつばと!はアニメ化しません。アニメ化に向いていない作品というのはあるし、作家はアニメの原作にするために漫画を描いているわけではない」的なことを言っていた気が。
  • アメリカ人が描いた「ジャップの社会」がほんとこれ、とネット上で話題に : オタメイト

    2014年04月19日17:32 154コメント アメリカ人が描いた「ジャップの社会」がほんとこれ、とネット上で話題に イラスト ツイート シェア はてブ 共有 1: 名無しさん 2014/04/19(土) 10:41:14.99 ID:HYy2487A0 新着ニュース 19: 名無しさん 2014/04/19(土) 10:46:13.58 ID:fJ242z930 >>1 自由そうに思える2ちゃんねるでも同じだよな。 ニュースで「35歳大学生」「24歳専門学校生」とか出ると、それだけで異常に叩かれる。 人と違った生き方を許さないのがねらーを含む日人。 20: 名無しさん 2014/04/19(土) 10:46:14.48 ID:/SaHkPod0 >>1 ジャップではよくあること 34: 名無しさん 2014/04/19(土) 10:50:22.76 ID:9yGh3XXQ0 >>1

    アメリカ人が描いた「ジャップの社会」がほんとこれ、とネット上で話題に : オタメイト
    filinion
    filinion 2014/04/20
    で、実は「アメリカ人が描いたジャップ」というのは嘘で、韓国発の「流行」というマンガでした、というオチ。イザヤ・ベンダサンだのポール・ボネだのの「偽」外国人の日本論をありがたがってたのと似てるな。
  • 「戦場に駆けるTOYOTA」・・・そして「大仏破壊」と4WD - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    はてなの人気ブログ「リアリズムと防衛を学ぶ」の http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20100113 が話題となっている。 なるほどと読んでおりましたところ、以下のような小項目があった。 戦場で活躍したトヨタ車 (写真も同ブログから) コンピュータ関係ばかりではありません。日の輸出製品といえば、何といっても車です。チャド内戦ではトヨタ製のトラックがたくさん使われ、かなりの戦果をあげました。上の写真は兵士を満載している様子です。 よりセンセーショナルだったのは、トヨタのトラックが改造され、荷台に対戦車ミサイルを搭載したことです。この対戦車トラック部隊(トヨタ製)が戦場を駆け巡り、時には敵軍の戦車も撃破して話題になりました。 (略) ・・・チャド内戦ではトヨタ車の軍事利用がとても印象的だったので、話題になり、「TOYOTA WAR(トヨタ戦争)」とまで呼ばれました。

    「戦場に駆けるTOYOTA」・・・そして「大仏破壊」と4WD - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    filinion
    filinion 2014/04/20
    なあに大丈夫。今では中国の自動車メーカーが、「我が社のSUVはシリア内戦でも使用されました!」とか宣伝している段階http://goo.gl/IO5tvp。トヨタ車が軍事利用されるのは、幸か不幸かそう長いことでもないかも…。
  • アイドルマスターミリオンライブのシナ塾とやらに行ってみた:RAPの頭の悪いブロマガ - ブロマガ

    君は頭がいい人? それとも、悪い人? ************ クリーク・アンド・リバー社という、クリエイター系人材斡旋会社がバンナムの中の人を呼んでミリオンライブのシナリオに関するセミナーみたいな事をするという。 もしかしたら、何か得るものがあるかもしれないし、何も得られないかもしれない。 こういう時は行かずに後悔するより行って後悔した方がいい。 だから、実質1時間半のためだけに、新幹線使って片道3時間で往復してきました。 出費に関しては11連ガシャを3回ぐらいまわした感じ。あ、セミナー自体はタダです。 セミナー内容をSNS等で公開する事について特に制限の説明とかはされなかったので、企業側としては口コミ的な広がりにも期待してるんだろうなと思いつつ、利用されてあげます。 というわけでメモってきたものを何の遠慮も手加減もなく、全公開しちゃうよ。 ************ 【アイマスシリーズ全

    アイドルマスターミリオンライブのシナ塾とやらに行ってみた:RAPの頭の悪いブロマガ - ブロマガ
    filinion
    filinion 2014/04/20
    Pのアドバイスは不的確かつ曖昧にすること。 情報価値の判断はアイドルにさせる…確かに。/ソシャゲだからというより、アイマスファン自体が「終わりのない掛け合い」を求めてるんではないか、という気がする。
  • <アメ村>違法テラス満席 自治会「危ない」に店側「好評」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪・ミナミの繁華街、アメリカ村(アメ村)で、道路上にテラス席を設ける飲店が増えている。観光客らに人気がある一方、歩行者や車の通行の妨げになり、違法とされている。地元自治会は大阪府警と協力して店側に撤去を要請し始めたが、店側に応じる気配はない。 【フォト】大阪・ミナミの道頓堀ネオン看板「グリコのランナー」初代から現在までを見てみる  飲店や衣料品店など2000店以上が軒を連ねるアメリカ村。現在、15店以上の飲店が市道脇をふさぐようにテーブルや椅子、パラソルを置き、テラス席にして深夜帯も営業する。商業施設「ビッグステップ」西側、在大阪韓国総領事館の裏側に多い。 道路上に通行を妨げる看板や机を置くことは、道路法や道路交通法で禁止されている。南署によると、アメ村の市道の大半は一方通行で、幅員が約6メートルと狭い。道路脇がテラス席でふさがれた付近では、歩行者が道路中央を歩く姿が見られ、事故

    filinion
    filinion 2014/04/20
    「街が賑わうなら許してやれ」ってことなら、歩行者天国にしたらいいんじゃないの。それで本当に賑わうなら結構なことだし、車が使えないと人が来ないならやっぱり撤去すべきでしょう。
  • 消せるボールペン、不正相次ぐ 使用禁止も - 日本経済新聞

    人気文具「消せるボールペン」の不正使用が問題になり、自治体などが対応に乗り出している。書いた文字をこすると摩擦熱で消える特長を悪用し、文書を偽造する例が相次いで発覚。自治体は行政書類が改ざんされる恐れがあるとして、職員に使用禁止を指示し始めた。メーカー側も「公式な書類で使うことは控えてほしい」としている。「消せるボールペンは行政文書で使わないように」。川崎市の担当者は今月、新人職員約180人の

    消せるボールペン、不正相次ぐ 使用禁止も - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2014/04/20
    偽造は論外とはいえ。でも、普通の水性ボールペンや万年筆で書いて、書き損じを砂消しで修正するのは横行してる気がするけど…。あれはOKで消えるボールペンは不可なのか?
  • えーと、なんだっけ、ここまで出てきてるんだけどさ…あっ!

    デパートの屋上にあったペダルカーだ! 100円入れると歌が流れながら歩いてくれるアレ! ファニーでキッチュでヴィンテージ感もある「Johammer J1」。実はこれ、電動バイクなんです。それも最高速120km/hまで出せちゃう、スピーディな乗り物なんです。ジブリの作品にそのまま登場しそうなレトロハイテック感が素敵。 加速力も十分です。 モーターサイクルにエンジン音は大事、という説もわかるんだけど、静かにクルージングできるというメリットも大きいのでは。ボバーなポジションは乗りやすそうだし、視界も広い。絶滅危惧種だけど未来っぽいハブステアやミラー内蔵メータなど、しっかりと作り込みされてるっぽい。 これで富士山一周とか北海道ツーリングできたら楽しそう。なお満充電時の航続距離は150km(J1.150)/200km(J1.200)で、80%までの充電時間は2.5時間/3.5時間。キャンプ場や道の駅

    filinion
    filinion 2014/04/20
    ジブリの乗り物というか、CGアニメのカタツムリみたいだ。ドリームワークスの「ターボ」に出てきそう。
  • http://twitter.com/empty_khk/status/457335932341854208

    filinion
    filinion 2014/04/20
    生涯「ベートーベンじゃないのかよ」って言われながら生きる運命ちゃん…。/しかしこのツイート、お母様の目に入ったりしないだろうか…。
  • 笹井さんと旧知の近藤滋大阪大学教授のコメントまとめ

    笹井さんは見事に素人の記者を煙に巻きました。巧みに質問の趣旨をずらし、核心部への質問をかわしきったようです。 笹井さんと同門の大阪大学教授・近藤滋さんが今回の件を的確にずばっと斬っております。 笹井さんも近藤さんも京大大学院医学研究科で中西研と庶研という極めて近い距離にいた旧知とのこと。 近藤滋さんの写真 笹井氏の会見。「自分はギフトオーサーであるから、責任を取るつもりはない」と言っているようにしか聞こえない。これは、研究者社会を成り立たせているルールを、根から否定しているのではないだろうか? — 近藤滋 (@turingpattern) 2014, 4月 17 @jseita つまり、少なくとも最終段階では、十分すぎるほど主導的であったわけね。どう考えても責任から免れるとは思えんけどね。記者相手だから煙に巻けた、というところかな? — 近藤滋 (@turingpattern) 201

    笹井さんと旧知の近藤滋大阪大学教授のコメントまとめ
    filinion
    filinion 2014/04/20
    研究者としてはアレだが記者(&一般市民)を煙に巻く程度には賢い人をうまく排除するにはどうしたらよいか。研究者に限らず政治家の選び方とか、我々の社会全体に関わる問題。