2014年4月23日のブックマーク (3件)

  • 「頭おかしいぞ!」はイノベーションの瞬間(かも)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「イノベーション」とは、多くの企業が掲げ、大多数の経営者が口にする言葉である。そして、多くの場合、それは掛け声のみであって、実態が伴うことはない。なぜならば、イノベーションという概念には誰もが賛成するが、“イノベーションを実行に移すこと”には多くの人が反対するからだ。 4月9~10日に開催された新経済サミット2014において、Oracleの最高経営責任者(CEO)Larry Ellison氏は、他の人が誰もやっていないこと、つまりはイノベーションを実行に移そうとすれば、頭がおかしいんじゃないかと言われるが、それは当にすごいことを見出したのか、あるいは頭がおかしいかのどちらかであるという趣旨の発言をした。つまり、イノベーションを起こそう

    「頭おかしいぞ!」はイノベーションの瞬間(かも)
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/04/23
  • Webの活用で地場産業から業態転換

    福井県の鯖江(さばえ)市は眼鏡フレームの95%を生産する町として知られる。みなさんがかけている有名ブランドの眼鏡フレームは、鯖江市でほぼ作られている。同市で1968年に設立された西村金属もやはり眼鏡フレームを製造していたが、Webでの情報発信によって「チタン加工」へと大きく業態を転換(写真1)。経済産業省が主催する「中小企業IT経営力大賞2012優秀賞」を受賞した。同社が業態転換を決断した背景や業態転換に際して行ったIT活用、さらには経営力大賞受賞を支援したITコーディネータとのかかわりを紹介したい。 「このままでは明日がない!」と厳しい現状を直視 西村金属が業態を転換した背景は、国内における眼鏡市場の縮小である。国内需要の低迷によって主要メーカーの工場が海外へ移転したほか、海外眼鏡部品メーカーとの市場競争も激化した。加えて、顧客の嗜好が変化・多様化している。眼鏡フレームは機能性より個人

    Webの活用で地場産業から業態転換
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/04/23
  • ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)

    今日からボカロを始めることにした。もちろん、ボカロを作るところからだ。ボカロを含めて音源も自作する。楽器(ハード)も自作する。 音楽理論も自分で構築しなおす。自動作曲のためのプログラムも作る。そうして、やっと自分だけの音楽が完成する。とりあえず、目標はそこだ。 ■ ボカロを作るとは? 初音ミクに代表されるようなボーカロイドは、「あ」「い」「う」など、人間がそれぞれの文字を発声したものを録音しておき再生しているだけである。つながりが不自然なところは二文字、ときとして三文字つなげたファイルも持っている。ただそれだけである。私はそういうことをしたいわけではない。声を一から作るところからだ。 ■ スーパーファミコンのDSP 順序立てて話そう。 私は高校生のときにアーケードの麻雀の移植のために音声合成の処理を書いたことがある。*1 このプログラムは実際には世に出なかったわけであるが、私はそれ以前から

    ボカロ(作るところから)はじめました - やねうらおブログ(移転しました)
    kaerufrog
    kaerufrog 2014/04/23
    物理音源作るつもりならせっかくだし人じゃなくて犬や猫の喉をモデルにしたら神々っぽくなると思うけどもう既にあったりするのかな。