記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawarabi0130
    中小SIerなら当たり前の話。私も不惑を超えてプロマネからプログラミングまで全部兼業してる。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    gogoco
    ”コードレビューやバグ修正、バグの担当者割り当てと行った作業をやっていたそうだ。”この状態なら美談にはなるか。

    その他
    BT_BOMBER
    35歳限界説は人を動かす側に回らないと年功給与に見合わなくなるって話じゃなかったっけ。それ以上のパフォーマンスを出せる人は普通に残れるし、ソフトウェア開発が軽視されて金が落ちてこないせいとも言える

    その他
    sionsou
    これはかっこいい。35歳定年説ってのは日本では技術職は給与上昇がストップしがちで且つ、マネージメント人材がいないからそうなるだけで糞みたいな会社の給与体系が問題なんだと思う

    その他
    hiroomi
    “実際のところ40過ぎるぐらいから人間って記憶力や集中力が急激に劣化するんだよなあ。気が付くべきことに気が付かない。あと一押ししておけば安全なのに気力が持たないとか。”加齢かね。

    その他
    kusomamma
    kusomamma ビルゲイツや岩田氏みたいなプログラマー出身の経営者からすると、アナリストのアホな評論「コード書いてからモノ言えよ」って思ってそう。

    2014/12/29 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 周り見てると40歳とか余裕だろとおもう。てかトッププレイヤーをマネージメントに「昇格」する文化やめようぜ?給料の上げ方他にもあるだろう。不幸な例をたくさん…。僕は1年やって無理で、願って外してもらった。

    2014/12/29 リンク

    その他
    chintaro3
    「上役の書いたコードのバグ修正したり注文付けたり丸ごと捨てるのは根性要るからね。」

    その他
    uturi
    uturi この話の凄いところは「プログラマが40歳まで活動してた」よりも「現任天堂の社長が初代スマブラの頃までプログラマとして関わってた」って事だと思う。現場のことを分かってる社長ってなかなか居ないし。

    2014/12/29 リンク

    その他
    skifuyu
    40越え普通に居る.経験長いから引き出し多いのか兎に角綺麗なコードを早く上げてくる

    その他
    aodifaud09
    aodifaud09 40過ぎのプログラマなんて普通にいるだろ。なんなんだよ。

    2014/12/29 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa ここに出てくる40代プログラマは普通にいるよって人の内,上場企業部長以上の人はどれぐらいいるのだろうか……

    2014/12/29 リンク

    その他
    otchy210
    35 歳限界説って、日本において (広義の) IT 業界が黎明期だった時代特有の現象じゃないのかな?プログラマの絶対数が増えるに従って、40過ぎてもコード書き続けてる人の割合も増え続けているように思う。

    その他
    daishi_n
    いわっちに近いのはセンター先生くらいだからな

    その他
    naotoj
    え、スラドでこんな話出ちゃうの?

    その他
    bigburn
    bigburn 頭の中にバルーンファイトのコードがまるっと入ってた人だから

    2014/12/28 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    大事なのは趣味で書くかどうかじゃないだろうか

    その他
    vanbraam
    vanbraam "マネジメント業務が増えて実際にコードに触れなくなるプログラマも少なくない"この話の主題は年齢よりもこちらだと思う;だからタイトルが良くない

    2014/12/28 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 元ネタ http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20141226033/ すごいのは経営企画室長というマネジメントに職が写ったのに、バリバリのコーディングとでバッグをしているところ

    2014/12/28 リンク

    その他
    straychef
    straychef 60過ぎまでやってこそ

    2014/12/28 リンク

    その他
    gowithyou
    岩田氏は天才プログラマーとして有名だからね

    その他
    asamaru
    朝9:00に机に座って気づいたら19:00でした、みたいな集中力はもうないな・・・

    その他
    gabill
    限界説って、人の寿命ではなく技術の寿命だと思う。技術と一緒に沈まずにすむかは環境と好奇心なんだろうなぁ。

    その他
    tmurakam
    44歳ですが普通に仕事でコード書いてます

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 今更40歳くらいでという点もさることながら、Z80である程度使えるほどの速度で動くGUI環境を作ったほどの超人だから、同じくらいの超人でないと参考にならない

    2014/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    任天堂・岩田社長は40歳までコードを書いていた | スラド デベロッパー

    「プログラマ35歳限界説」という俗説があるが、実際のところ30代も半ばになると、マネジメント業務が増...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/20 techtech0521
    • yatmsu2015/01/13 yatmsu
    • curion2015/01/05 curion
    • abux2015/01/01 abux
    • smotokezuru2015/01/01 smotokezuru
    • foobar_nobody2014/12/30 foobar_nobody
    • nsyee2014/12/30 nsyee
    • asyst2014/12/30 asyst
    • junradi2014/12/30 junradi
    • sawarabi01302014/12/30 sawarabi0130
    • hira_saito2014/12/30 hira_saito
    • czblue2014/12/30 czblue
    • popoon2014/12/30 popoon
    • mjtai2014/12/29 mjtai
    • larryw2014/12/29 larryw
    • daybeforeyesterday2014/12/29 daybeforeyesterday
    • Babar_Japan2014/12/29 Babar_Japan
    • satoshie2014/12/29 satoshie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む