記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    perl

    その他
    t_ishida
    世の中に選択肢が増えたのに、自分の中の選択肢を捨てる人の話。

    その他
    nipotan
    言語が悪いのか、書き方が悪いのか。

    その他
    k1m
    思われちゃあ仕方がない>”私が思うに、RubyはPerlの守備範囲を何なくカバーしてしまっている”

    その他
    twainy
    TMTOWTDIだったりシンタックスシュガーがやたらと多かったりで書きやすいけど読みづらい言語だと思う。まあ確かにモジュール化してしまえば気にかからんかもしれないがスクリプト間の糊として使うことが多いので……

    その他
    naohaq
    盛り上がってる盛り上がってる

    その他
    takatoshiono
    のコード読みやすいと思うけど。レベル高い人が書いたやつとかは特に。

    その他
    fanglang
    悲しいね。。

    その他
    soulhack
    PerlとPythonの教訓に満ちた物語 http://www.python.jp/Zope/articles/misc/morality_tale ↓日本ではpythonって人気無いのね。

    その他
    njamota
    やっぱりRubyなのかぁ

    その他
    nitsuji
    のコード読みやすいと思うけど。レベル高い人が書いたやつとかは特に。

    その他
    pho
    ちょっと萎える

    その他
    harumomo2006
    そりゃないぜ

    その他
    Syoujyo_Ningyou
    『Perlで書いたコードは全部ゴミ』モジュール化まで持っていかないとただのゴミ。perlは「自分」さえ「その時」に「使えれば」それで良いと思う。そもそもperlのコードなんてほとんどCPANからパクってくるから書かないよ

    その他
    kaionji
    この方にとってはRubyが肌にあっただけでは?

    その他
    tsupo
    私も sed や awk は結構使ってるなぁ。って、最近はむかしほど使わなくなったけど。

    その他
    yugui
    CPANの魅力は薄れないけど。

    その他
    crowdeer
    後で"自分が読んでわからない"コードを書くから起こる事では?数日前の自分は他人ですよ@細胞的に / 自戒の意味も篭めて。

    その他
    rxh
    新しく学ぶならやっぱりRubyでしょうか。あと、AppleScript(え?)。

    その他
    kkobayashi
    「しかしPerlで書いたコードは全部ゴミにしかならないのは痛感していて」というのは共感できる。Rubyがその解決策であり、Unixにデフォルトで入っているのであれば問題ないんだけど・・・

    その他
    stealthinu
    どうなんだろう。Perlは自由度が高すぎるのが問題なのだろうなあ。あんまりPerlっぽく書かなければ良いのかな?

    その他
    fbis
    Perlがダメという問題じゃないような・・・。OOP用いて共通化してモジュール化してればそんなことにはならないはず。これじゃどんな言語やっても同じ状態になるんじゃないの。

    その他
    fromdusktildawn
    dankogai氏が反論記事を書くほどでもないか。プログラムがあとから解読不能になるかどうかは、言語よりも、書き方で来まるもの。この人が同じものを、Rubyで書いてもJavaで書いても、状況はそんなに変わらないよ。

    その他
    odz
    Perlはあとから読めないという話。どうなんだろう。

    その他
    youpy
    えー

    その他
    taninsw
    ???

    その他
    hiro_y
    「Rubyが使えるとPerlは要らない」

    その他
    piment
    やっぱりこれからはRubyなのか?

    その他
    ichan
    Perlは停滞しているし、技術的にアレだよね、という話。

    その他
    j0hn
    もうちょっと詳しく知りたい。あとで「読む気にならない」のはわかるけど、言語自体の性質としてはそこまでわかりにくいものでもないと思うけど。スクリプト作り溜めプロセスの問題なら言語に関係ないのでは、と

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Perlはやっぱもう駄目か - enbug diary (2006-07-22)

    _ Perlはやっぱもう駄目か failmalloc に関して、 Rubyについては作者のまつもとさん自身が対応してくだ...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • t_ishida2008/04/09 t_ishida
    • nanolia2008/01/19 nanolia
    • nipotan2007/08/13 nipotan
    • k1m2006/09/13 k1m
    • t_tsuru2006/07/31 t_tsuru
    • abbey_rita_sady2006/07/26 abbey_rita_sady
    • twainy2006/07/26 twainy
    • oto-oto-oto2006/07/25 oto-oto-oto
    • naohaq2006/07/25 naohaq
    • takatoshiono2006/07/25 takatoshiono
    • fanglang2006/07/25 fanglang
    • ytumagar2006/07/25 ytumagar
    • soulhack2006/07/25 soulhack
    • came82442006/07/25 came8244
    • njamota2006/07/24 njamota
    • gelevenz2006/07/24 gelevenz
    • anegishi2006/07/24 anegishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む