記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TanpoTP
    『UIコンサルタントのHarry Brignullさんがダークパターンの知識を公開しているのは、世の中にダークパターンを広めるためではなく、多くの人々と知識を共有するため。……ダークパターンから身を守るため』

    その他
    KimuraShinichi
    「誘いや脅し」「成績偏重」「みんなもやってる」「バレなきゃOK」。それらが束になってのしかかると、人はくじける。ウェブデザインだけでなく「ふつうの人間がなぜ闇に落ちるのか?」という疑問に一般化できそう。

    その他
    sippo_des
     なぜggznははてぶを置かないのかなー。知らなくてもいいけど。あったら嬉しいなあとか。

    その他
    g4d54i0ai
    わからんくもない

    その他
    bleu-bleut
    あ、お名前ドットコムがウェブで簡単にとれて解約するのに書面を送らさせられるようなやつか…(今はどうか知らない)

    その他
    ysync
    どうせ騙すなら気持よく騙せや。ユーザー不快にさせてる時点で失格。実際は広告主を騙してるだけで、ユーザーなんて眼中にないんだろうけど。

    その他
    bzb05445
    身も蓋も無いことを言えば、給料が良いから。あと、腕自慢が承認欲求を満たしやすいから。エンジニアはチョロい。

    その他
    slash_01
    興味深い

    その他
    cartman0
    ウェブデザインというより広告だよな

    その他
    hidex7777
    ソフトバンクのことや。

    その他
    ryo_ryoo_ryooo
    ryo_ryoo_ryooo Webじゃなくたって、要らないものを買わせようとする罠だらけなのに気づいてないの?

    2016/12/12 リンク

    その他
    mekemon
    デザイナーは言われた通りにやってるだけなので…ね…

    その他
    bayashi_net
    ダークパターン

    その他
    misochige
    くっくっくっ黒エンジニアリング

    その他
    calcnews
    昔GREEのサイトでも退会できない問題あったな。

    その他
    bigburn
    楽天ウェブのデザイナー話が出てないのはなぜだろう

    その他
    uturi
    最終的に悪魔が誕生するまでの過程が興味深い。ユーザーが不快に思ったとしても、会社として利益が出ていればそれが正解になってしまう文化ならば、こうなるのも仕方ないか。広告業界は特に。

    その他
    yuya0120117117
    企業リストに楽天入れ忘れてるぞ。

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 某月額制の退会処理作った奴とゆっくり降りてくる広告作った奴…█してやるぞ…!

    2016/12/12 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez A/Bテストと共にあらんことを

    2016/12/12 リンク

    その他
    doubleup
    会社側からの指示だと思うが

    その他
    beerbeerkun
    あまり善悪二元論で切り分けない方がいい気がするけどなぁ。タイミングずらしの広告も単なるパフォーマンスの問題の可能性もあるし、ユーザーが不快だと感じたら自然と離れる。

    その他
    kote2kote2
    ウェブデザイナーのせいにすんなよ

    その他
    africakennel
    端的に言って地獄

    その他
    eroyama
    「広告をミスタッチ」って言うけど、サーバの提供する情報をタダで享受し続けるのもどうかと思うので、たまにミスタッチして画面全体に広告が映るくらいは対価として適切だと思うんだよね

    その他
    hopekuson
    hopekuson ブラックハットUIみたいな名前つけて分ける必要ある気がする

    2016/12/12 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 倫理観がない人が業界で幅を利かせると倫理観のある人が駆逐されると言う・・・倫理観を無視すると稼げない仕組みが出来ればいいのだが。

    2016/12/12 リンク

    その他
    mizuotoha
    正しいUIとは、というお話。ネイティブ広告なんてある意味誤クリックを誘う最たるものだよな

    その他
    zapperd
    zapperd はい、日本ではソフトバンクですね。あいつらの場合は悪意を持って進んでやってるからな

    2016/12/12 リンク

    その他
    deep_one
    誰が悪いって、上司が悪い(笑)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜウェブデザイナーは暗黒面に落ちて人をだます「ダークパターン」を使うようになるのか?

    by Patrizio Cuscito ウェブサイトやアプリを使っていると自分の意図するものとは違う操作が勝手に行わ...

    ブックマークしたユーザー

    • TanpoTP2024/03/30 TanpoTP
    • techtech05212024/01/06 techtech0521
    • maturi2023/11/21 maturi
    • okumuraa12022/02/15 okumuraa1
    • ikas2nd2021/12/13 ikas2nd
    • KimuraShinichi2021/01/16 KimuraShinichi
    • tomato_12020/09/26 tomato_1
    • hiro_20052018/07/10 hiro_2005
    • sumyun342018/06/05 sumyun34
    • takasago082018/02/08 takasago08
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • tomoreya2017/02/01 tomoreya
    • withersmead2017/01/06 withersmead
    • yatmsu2016/12/28 yatmsu
    • sippo_des2016/12/23 sippo_des
    • sapusapoo2016/12/23 sapusapoo
    • kfuse2016/12/20 kfuse
    • kikuchi12012016/12/19 kikuchi1201
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む